札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌限定!地元デベの物件 vs 全国系デベの物件」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 札幌限定!地元デベの物件 vs 全国系デベの物件

広告を掲載

  • 掲示板
札幌の住人 [更新日時] 2006-05-27 23:36:00

他の地域でも似たような話があろうかと思いますが、札幌では「地元デベ」が結構健闘しているものの
物件の造りや会社の対応などについて様々な経験談や、それに対する意見が林立しています。

この板では、札幌地区にお住まいの方でMS購入を検討されている方、もしくは既にMS(地元デベ/
全国系デベ)にお住まいの方、を対象として皆さんの考えや物件の感想などが語れたら参考になろうか
と思い立ち上げました。札幌の皆さ〜ん!よろしくお願いします。

切っ掛けは「(札幌)宮川建設ってどうですか?板」に一旦記載したものの、良く考えたら宮川建設に
特化した話題じゃないな、と思ったためです。
(それと宮川板/CR板/ダイワ板/サーパス板etc。判れているのが見辛くて。私だけ???)

[スレ作成日時]2005-06-05 09:10:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

札幌限定!地元デベの物件 vs 全国系デベの物件

  1. 22 匿名さん

    地下鉄西18丁目ってマンション建設ラッシュですよね。
    既に建っているマンションでもけっこう売れ残りあるようで、私の会社の近くのマンションもできあがってからだいぶ経つのに、半分ぐらい売れ残っている状態。
    確かに知事公館や美術館が近く、環境はいいのかもしれないけれど、駅から割と歩くし、買い物施設もないしで魅力は感じません。
    暮らしにくそう、という感じ・・。
    あれだけ売れ残ってるのにその近くにバンバン建設して、需要は本当にあるんですかね?

  2. 23 匿名さん

    その辺、地所の北四条の販売にきいたらずいぶんまとめて社宅の跡地が放出された結果とのことでした。あの辺は中途半端に街に近く、しかも駐車場はない、小学校も資生館までバス通学(子育てには向かない)、中学にいたっては2kmくらい距離ありますよね?学区は向陵かな?買い物するとこも桑園まで行かないとないし、唯一のコープはコンビニ程度だしとあまり利便な場所とはいいにくいですかね。

  3. 24 23

    失礼、「駐車場」ではなく「最寄の地下鉄の駅がない」と書くつもりで間違えました。西18丁目周辺は小学校は二条小があるけど中学は啓明とこれまた遠いですよ。

  4. 25 匿名さん

    あとMS建設盛んになりそうなのは福住、発寒、東札幌かな?まだまだ空き地ある。琴似、中央区はもう飽和でしょう。麻生もきびしいかな?

  5. 26 匿名さん

    こんな書き方をしたら、実際に住んでいる方には大変失礼かとは思いますが...
    25さんのレスにある「東札幌エリア」ですが、ここ数年ものすごくマンションラッシュ状態ですよね。
    中心部からも遠くない(夜中でもタクシー代が意外と安い?)し、地下鉄はあるし...

    1年チョッと前ぐらいからマンション探ししている中で、立地や複数のデベが林立して選択肢が多いこと等から
    東札幌エリアも有力候補にしていたのですが、たまたま同じ時期に転勤してきた知合いが早速に東札幌エリアに
    マンションを購入したとのことで感想を聞いてみたところ...
    「参観日や運動会など子供の学校に行ってみたら、●ンキーみたいのが意外と多くて参った...特に運動会な
    んて気の合う●ンキー達が何家族も固まって集い、周りを気にせずタバコや酒は遠慮なしに吸ったり飲んだり、
    子供の競技なんかソッチノケで騒ぎまくって酷かった...こんなレベルの街だとは思ってもいなかった...
    マンション買うなら他の街にしたら」とのアドバイスがありました。
    運動会の例は私の街(西区)でも少なからずあります。
    これは10代後半〜20代世代に往々にして見られる『親から常識を教えられていないが故に世間の目を一切
    気にしない行為』(ジベタリアン、交通機関での食事や化粧、バカ騒ぎ等も...確かに私達も若い時はバカ
    騒ぎはしてたけど)ですので何処にでもあることではありますが、その知合いの学区では『想像以上に周りへ
    の迷惑を気にしない世代の世帯が多かった』そうです。

    決して東札幌エリアの分譲マンションにお住まいの方がそうだとは申しませんが、地下鉄開業以来、便利な街と
    して、大量の賃貸アパート/賃貸マンションで多くの階層の人々を受け入れてきた街のようにも勝手ながら
    思っていましたので、今以てその名残りが続いているのかな〜と思った次第です。

    東札幌エリアに実際にお住まいになって如何でしょうか?私の知合いだけが神経過敏だったのでしょうか?

  6. 27 匿名さん

    菊水、東札幌周辺はそうかもしれませんね。ススキノ勤務の方が多いんですよ。

  7. 28 匿名さん

    日動から変わったタイプのマンション売り出されますね。東京あたりでは半分を賃貸にというのはよくあるようですが。どうかな?
    http://www.nichido.net/bukken/dualcourt/

  8. 29 匿名さん

    そのマンションの本、読んだことがあります。実際うまくいっているのでしょうか。
    リンク先の件については、全部が同じプランならまだしも
    様々なタイプが混在するのは、住民の総意もまとまらず色々ともめそうな気がする。
    >東札幌の件
    私も検討範囲なので情報のある方がいたらお聞きしたいです。
    人に言うと「どこも多かれ少なかれ・・」とも言われますが、実際に複数の人から話を聞くので
    やはりそういうカラーは強いのでしょうね。
    新しいマンション住民が増えていき、住民のカラーは変わっていくのか、将来は未知数でしょうか。

  9. 30 匿名さん

    再開発地区でコンベンションセンターもできたし大きく変わっていくでしょうが、投資とも違いますから、10年先のことよりも今生活していくうえで変な犯罪多くないか、夜安心して歩けるか、学校環境などを考えてきめましょう。
    住んでいる人に聞いたり、時間、曜日をかえて周辺環境をよく確認するしかありません。昼間と夜ではかわりますから。

  10. 31 匿名さん

    東札幌以外で治安の良くない場所ってどこでしょう?

  11. 32 匿名さん

    >31
    地下鉄沿線で言うと
    中ノ島、平岸、菊水、白石、北24条、元町、栄町
    あれだけマンションたっているけど琴似も治安悪いと聞きますが。
    偏ってたらごめんなさい。

  12. 33 匿名さん

    札幌駅北口の40階建てのマンションの駐車場って全部タワーパークなのね。これは普通の生活している人には大変だろうなぁ
    http://www.n8w3project.jp/concept/index.html

  13. 34 08

    >07
    住宅、建設性能評価についてデベの人から聞いてきました。たしかにそれなりにお金がかかり、コストに跳ね返って来るのと、施工、完成までに5度もチェックが入るため、工期が遅れることを嫌うデベは面倒がってとらないそうです。
    作っているあいだにチェックが入るというのは重要ではないでしょうか?しかもいずれ中古で販売することになったとき価格に影響するかもしれませんね。

  14. 35 匿名さん

    どなたか、琴似駅近の大和ハウス向いの再開発計画をご存知の方いらっしゃいませんか〜?

    JRと地下鉄のダブるアクセスが気に入って、琴似エリアで物件を探していますが、
    大和ハウスに行ったら、希望どおりの広さや間取りの物件が少なかったので...

    向いの工場みたいなところ(稼動中なの?)も再開発の対象で、同じように空中歩廊で
    繋がる計画だって大和ハウスの人が言っていたんだけど...具体的にはワカンナイって
    言われました。
    マンション(タワー?)が建つのか?ホテルになるのか?それとも商業施設のみ?

  15. 36 匿名さん

    向かいにもできるんですか?それではせっかくのダイワの大規模メトロポリスも新築早々日照妨げられるわけ?

  16. 37 匿名さん

    札幌でも高さの規制検討中って出ていたけど、タワーなどの高層には歯止めがかかるかな。

  17. 38 匿名さん

    札幌のタワーって、住友の札幌駅東エリア(ファクトリーの近く)、ダイワの札幌駅北口エリアと
    東札幌エリア以外にもあるんでしたか?
    これら以外の、これからの物件は規制の対象になっていくのだろうか...

    >>35さん
    琴似のダイワのMRに行ったときに同じような話を聞きました。
    私のときも説明は曖昧でしたね。まぁダイワハウスが関わっている訳でもないだろうし...
    間もなく着工といったタイミングなら情報が得易くて我々にも伝えてくれるんだろうけどね。

    ダイワも「4・1地区の再開発」に関わり始めた当初では地権者?か再開発事業主?から
    タワーの打診があったとのことでしたが、自社販売物件(30階建)もあったし、大京が目の前
    で40階建を手掛けているので、琴似地区にコレ以上のタワーは受け入れてもらえない(売れな
    い)懸念があって、戸数ボリュームをソコソコ維持した今の形態になった、とのことでした。

    そのときに貰ったパンフ(図面集)には「琴似4・2地区 再開発エリア(計画中)」との表現が
    あったと記憶しています。<バンフは捨ててしまったのでハッキリしませんが>

    もしかしたら、他社が再開発するエリアなので、またまたタワーを建ててしまうかも知れません
    ね...

  18. 39 匿名さん

    >38さん
    ライオンズが30階クラスのタワーいっぱい立ててますよ。
    明和も知事公館のところに作っているし。

  19. 40 匿名さん

    明和の知事公館のタワーって富樫邸という昭和初期の歴史的な建物を壊してつくったんですね。
    http://happylife-club.com/machi.html
    札幌の昨今のこういう姿勢(古い建造物を守らない)ってどうおもいます?

  20. 41 匿名さん

    その上の大原亭も、三菱地所のマンションになってるところだよね。
    守りたいといっても、実際難しいよね・・。
    藤女子のタマネギ塔も残らなかったし。

  21. 42 匿名さん

    もう少し、再利用とか移築とか、考えてほしいですね。富樫邸、写真で見る限り瀟洒なたてものですよね。平気で壊せるデベに怒りを感じるな。大原邸も地所のパンフみると、大事にしたいという思いから紅葉だけ残してエントランスの中庭に使ったって都合のいいこと書いてあったけど。
    これ以上タワー建てるのは札幌の景観を守るためにはよくないと思うな。

  22. 43 42

    大原邸は南6条の話ですね。
    紅葉の話は北4条でした。

  23. 44 匿名さん

    地元のデベと全国デベと中古になったとき値段が変わるものですかね?立地がおなじような条件だったとしても。

  24. 45 これでいいのか札幌?

    きょうの「イチオシ」で厚生年金会館が近々民間に売り出されて、そうなればまたマンションになるだろうっていっていた。知事も市長も買い取る余裕ないって。。。。道立劇場の話もぽしゃりつつあるのに。
    これでいいのか札幌?

  25. 46 匿名さん

    age

  26. 47 匿名さん

    ?

  27. 48 匿名さん

    住友がまた新しいMS売り出し始めましたね、福住公園、北33条、北18条、啓明、永山公園など。
    三井は宮の森と、近日中に円山北3条、札幌ってまだまだつくれば売れるってことですね。
    もっともっといい物件出てきそうで恐くて買えないな。。。。

  28. 49 匿名さん

    住友の啓明の物件、発表になりましたね。
    http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/hokkaido_area/ch_keimei/index2.ht...
    ラピスも円山に作るよう、
    http://www.marumasu.com/main/maruyama_gaien/index.html
    あのあたりはまだまだマンション建つんですね。

  29. 50 匿名さん

    それにしても何で札幌の、マンションて二重床のところが(ほとんど)ないの?本州だと標準だよね?

  30. 51 匿名さん

    >50
    恥ずかしながら、札幌はファッションも東京より半年遅れてきます。
    東京だとあらゆる情報が入ってきて変化も激しいですが
    北海道の人はのんびりしてるため 変化についていけずにいます。
    建築業界も同じで、時代遅れなまま今にいたってるんじゃないかと思います。。。

  31. 52 匿名さん

  32. 53 匿名さん

    それにしても今年中に着工しないと高さ制限の条例にひっかかるとのことで各社ぞくぞく新築計画駆け込みで出してきましたね。

  33. 54 匿名さん

  34. 55 匿名さん

    ところで、高さ制限が行われる地区に、高さ制限以上のMSは、いまは建設できるが
    制限が実施されると、そのMSは条例違反のMSとなるのだろうか?
    建替えは、数十年先だが高さ制限から部屋数が制限されて、揉めそうだね。

    >>50
    たぶん、コストの問題。
    都内MSでも物件によって、二重床・天井となっているが、物件価格は高め
    物件価格が安めの物件は、直床です。
    あるデベ社員から聞いたが、札幌のMSは設備を良くして物件価格を高めに設定すると売れない
    ため、価格低めで商売になりづらく利益が上がらないとも聞きました。ちなみに、ここでいう設備とは建築の
    時の設備で、部屋の中にある設備とは違います。

  35. 56 匿名さん

    今建ててるので二重床・天井のところって増えてきた?
    なんか友人の検討している物件は、表面はいいけど見えないところで
    ケチってるって嘆いてた。
    勉強している人(購入者)が少ないから、ずるするんだよね。
    デベも悪いけど購入者の勉強不足も大きいよな〜って思う。

  36. 57 匿名さん

    このところのダイワの物件は二重床ですね。湯船の半身浴はどうやら標準になってきたようです。あと気になるのはミストサウナかな?

  37. 58 匿名さん

    動きが無くなってきましたね。

  38. 59 現在は東京勤務

    昨年まで、転勤で豊平区の分譲マンションに賃貸で住んでました。
    今は東京勤務で横浜にマンションを買ってしまいましたが、札幌
    のマンションは駅近でも信じられないくらい安くとてもお得だと
    思います。
    横浜では5000万以下でそこそこの広さ 駅近 眺望を満たす
    物件なんてないです。設備がちょっと位悪くてもいいじゃない。

  39. 60 匿名さん

    駅の近くでも、札幌のマンションは安いですよね。
    それと、全国系デベは住宅性能表示が当たり前なのに、地元デベは何故付けないのでしょう。
    地元デベは安いとは思うけれど、性能や設備はイマイチの印象かな。

  40. 61 匿名さん

    札幌は、東京とは地価がくらべものになりません。
    東京の感覚だと安いと感じるかもしれませんね。
    札幌は、支店経済社会が脱却できない地域です。

  41. 62 匿名さん

    おまけに、マンションは経年変化ですぐ値下がりします。普通の物件でも、同じ面積のマンションを借りた場合の家賃分くらいは毎年確実に値下がりします。無資格者が設計した・・・とかのいわくが付けば、もっと下がることになるでしょう。

  42. 63 匿名さん

    何故、地元デベから耐震強度偽装の疑いあるマンションが出てこないのか。
    同じ設計事務所使ってるのに発覚しないわけが無い。
    性能表示も何故つけないのか。怪しいのが多すぎ。

  43. 64 匿名さん

    性能表示がついていても・・・というご時世ですからね〜
    全国系デベだから、末端まで信頼に足る業者を使っているというのは
    幻想だったんですね。今回の問題発覚はショックでした。

  44. 65 匿名さん


    と言うか、問題を起こしたのは、全国系デベがほとんどでは。
    結局、ネームバリューで高いリベートだけ取られて、欠陥マンションをつかまされた。

  45. 66 匿名さん

    AG、CLと組んだ地元の物件にも怪しいのがあるらしい。

  46. 67 匿名さん

    >66
    CLって、どこですか?

  47. 68 匿名さん

  48. 69 匿名さん

  49. 70 匿名さん

  50. 71 匿名さん

    >63
    この板では評判の良くない『M川』さんのMSに住んでます。
    最近の問題になっている設計事務所とは関係がないと、実名を挙げて
    通知がありました。個別ではないのが残念でしたけど安心しました。
    私は建設業界にいますが、
    住宅性能評価? ア ホ か! 他人の評価なぞ信じられるか。
    と思っています。一般の方には、無いよりはあった方がいいのは
    理解できますが・・・・。
    私の場合は、契約前に図面をもらって自分で鉄筋量を計算して
    納得できる内容だったので購入しました。
    購入後1年たちましたが、コストパフォーマンスには十分満足しています。
    何千万の買い物なので、知人、友人、さらにその友人とあらゆる手を使ってでも
    検討した方がいいと思います。
    そして、ご自分で満足できる物件にめぐりあえれば良いですね。
    私は『M川さん』の物件を購入しますたが、
    他社の売れ残っている物件でも、予算さえ合えばと納得できる物件はあります。
    さて、この書き込みが『デベ』と言われるのか、スルーされるのか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

北海道の物件

全物件のチェックをはずす
イニシアグラン札幌苗穂

北海道札幌市中央区北三条東十丁目

3,308万円~5,518万円

1LDK・2LDK

44.38平米~70.02平米

総戸数 77戸

クレアホームズ フラン白石〈センタープレイス〉

北海道札幌市白石区東札幌5条6丁目

未定

1LDK・2LDK・3LDK

33.40平米~88.01平米

総戸数 59戸

クリオ札幌苗穂ステーションフロント

北海道札幌市中央区北二条東十一丁目

未定

2LDK・3LDK

56.15平米~81.32平米

総戸数 56戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,900万円~1億7,000万円

2LDK、3LDK

59.08平米~100.07平米

総戸数 197戸

ONE札幌ステーションタワー

北海道札幌市北区北8条西1丁目

4,990万円~1億2,980万円

1LDK~4LDK

44.81平米~97.30平米

総戸数 624戸

レ・ジェイド北海道北広島

北海道北広島市栄町2丁目

3,990万円~1億6,490万円

1LDK~4LDK

45.20平米~146.21平米

総戸数 198戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

6,498万円・1億6,998万円

3LDK

71.85平米・116.85平米

総戸数 76戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

4,298万円

2LDK

45.01平米

総戸数 56戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,420万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.16平米~94.69平米

総戸数 197戸

ブランズ札幌大通東

北海道札幌市中央区大通東3丁目

未定

1LDK~3LDK

36.59平米~67.99平米

総戸数 69戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

5,100万円~7,580万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~88.83平米

総戸数 83戸

クレアホームズ札幌医大南

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~6,498万円

3LDK・4LDK

72.40平米~86.49平米

総戸数 62戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

3,900万円~7,500万円

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

グランファーレ真駒内グランフォレスト

北海道札幌市南区真駒内緑町1丁目

2,499万円~4,599万円

1LDK・2LDK・3LDK

44.17平米~70.70平米

総戸数 35戸

ル・ケレス福住

北海道札幌市豊平区月寒東1条15丁目

3,435万円~4,285万円

3LDK

67.63平米~69.54平米

総戸数 32戸

デュオヒルズ北見

北海道北見市北四条東一丁目

2,398万円~5,498万円

1LDK~4LDK

43.13平米~103.67平米

総戸数 94戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

4,088万円~5,948万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

ネベル札幌 legend core

北海道札幌市北区北11条西1丁目

2,900万円台予定~5,400万円台予定

1LDK・2LDK

31.42平米~44.82平米

総戸数 70戸

パークホームズ円山表参道フロント

北海道札幌市中央区北一条西22丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.40平米~137.85平米

総戸数 80戸

レーベン福住 LEGEND ARKS

北海道札幌市豊平区月寒中央通10丁目

未定

2LDK・3LDK

62.49平米~82.01平米

総戸数 169戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ブランズ札幌大通東

北海道札幌市中央区大通東3丁目

未定

1LDK~3LDK

36.59平米~67.99平米

未定/総戸数 69戸

クレアホームズ フラン白石〈センタープレイス〉

北海道札幌市白石区東札幌5条6丁目

未定

1LDK・2LDK・3LDK

33.40平米~88.01平米

未定/総戸数 59戸