1月に完成し、2月には引き渡し予定のパークハウス円山邸苑ですが、ウェストはともかくとしてイーストは山のように空室があるようです。
三菱地所のマンションということで完成度は高いと思うのですが、ここに決めた方、決めようと思っている方、それぞれのお考えを教えてください。
ちなみに、結構お高いマンションだと思うんですが、値引きとかにはなっちゃうものなのでしょうか?
[スレ作成日時]2005-12-31 21:47:00
1月に完成し、2月には引き渡し予定のパークハウス円山邸苑ですが、ウェストはともかくとしてイーストは山のように空室があるようです。
三菱地所のマンションということで完成度は高いと思うのですが、ここに決めた方、決めようと思っている方、それぞれのお考えを教えてください。
ちなみに、結構お高いマンションだと思うんですが、値引きとかにはなっちゃうものなのでしょうか?
[スレ作成日時]2005-12-31 21:47:00
↑のトラブルはまだ何の解決もしていません。アトリエジーセブンと総研設計のコンビはうちのマン
ションと同じです。あの時の不安がこうも的中してくるとは・・・。
疑心暗鬼のマンション居住者や購入予定者のためにも、浅沼や名無しの無資格の構造設計者と関連の
ある設計事務所を公表すべきだと思います。これでは個人無視、企業保護としか思えません。新聞社
も何やってるの〜!!書いたらCMが減ってしまうから?
三菱地所パークハウス円山桜スクエア 、住宅情報ナビではまだ8戸とでているけど、
なんでHP消えたの?
http://www.jj-navi.com/house/cgi-bin/01/jjbranch.cgi
耐震の問題から考えると、96さん記載のとおり構造設計は、戸田建設(株)札幌支店から(株)総研設計に
委託ということでした。インターネットで調べる限り、総研設計の代表取締役は、地震問題には熱心に取り組
んできた方のようですが・・・。http://homepage2.nifty.com/quake/meka/meka1-1.html
なかなか伸びませんね、このスレ。つーことは、
買いたいと思っている人が少ないってこと
なんでしょうけど、でもまあPRを兼ねて、
住民よりレスを。
近所の飲食店がいいですねえ。私が行ったのは、
定食の「はるや」とカレーの「デストロイヤー」。
ここは秀逸と言わせて貰いましょう。
特にデストロイヤーは、札幌スープカレー御三家の
一つ「プルプル」の創設者、村上氏が自ら厨房に
立つ。そのせいで、やはり本家プルプルよりおいしく
感じる(プルプルも村上レシピを忠実に守っている
はずなんだろうけどね)。4月1日は周年記念で
500円だそう。
103です。イースト在住です。
日当たりは問題ないですよ。自宅からの景色では、
確かにウエスト塔が邪魔ですが、藻岩山はくっきり。
スーパー「なんまる」付近で建設中の大規模マンション
ができても、障害はなさそう。ホーマックの看板が
隠れそうですが、それは我慢します(笑)。
騒音では、まず外部の音は、元々静かな場所なので
問題なし。問題は内なる音、つまり上階の音。
入居前の説明では防音に力を入れているとのことでしたが、
走り回る足音はくっきり(子供と思えば腹も立ちませんが)。
寒さですが、これもどうだろう、許容範囲のような。
ちなみに、いま現在(2006年3月28日午前10時8分)、
自宅居間の暖房設定温度は24度。
それよりね、内装がいいですよ。台所のシンクと洗面所の
化粧台の質感が最高。住友シティハウス円山北3条と迷った
結果、円山邸苑に決めたのも、実はこれが大きかった。
先日、円山邸苑を見に行きました。
最初に目についたのは敷地出入口の両脇に立てられた
照明付きのポールですが、かなり傾いていました。
その次に見つけたイーストレジデンスの表示のある石も傾いていました。
耐震偽装問題の前に、この程度のものもまっすぐに立てられない会社が、
15階建マンションをまともに建設できるか不安になり、
モデルルームを見ないでそのまま帰ってきました。
こんにちは。イーストの住人です。
131さんより住人板でスレッドを作ったほうがよいのでは?
とお話がありましたが、ここの板を見ながら購入を検討される方もいるのではと思い、
ここに1か月住んでみての感想を書かせていただきます。
イーストは、景観(窓の外の風景)でいえばウェストにはかなわないかな?でも
山は見えますよ〜。今は雪山でもあと1か月もすれば桜の咲く山がみられるのかも、
とわくわくしています。
音についてですが、
まず外の音。20丁目通沿いですが、騒音らしきものは全く気になりません。
あと上の階の音。これは多分世帯構成によるかもしれませんがうちは全然気になりません。
とりあえず自分も底地がフェルト地のスリッパを履くとか(家具にも当然フェルト付け)
しておいてます。完璧に上の音が気にならないとなると、最上階しかないのではないかと。
私が何が一番気に入ったかというとFACTシステムです。中華大好き!の我々夫婦にはやっぱし
欠かせないと。ランニングコストも電気&灯油セントラルに比べ安い(らしい)。
それとネットライフが飛躍的に充実してます。アナログ回線のあの日々が嘘のよう・・・。
ところで近日話題のあの証明付ポール。
近々造園業者さんなどが入って庭の仕上げをするということになってますが、
その時真っ直ぐになる(^^;)とのことです。
「エントランスはマンションの顔なのですぐ直したい気持ちはあったけど、土のシバレが溶けないと
直してもまた同じことになるということでこの時期まであのままでした」とは販売会社の方のお話。
偽装設計の話が盛んに取り上げられている中、不安になる気持ちもわかりますが、
私たちはいくつもモデルルームを回って、たくさんの時間話をきいて、
その上で購入しましたので後悔はなにもなく、脳天気と言われそうですがこれからの生活に
ほんとにワクワクしています(でもあのポールはさすがにずっこけましたけどね)。
ここまで書くと業者さんと間違われそうですが、
楽しくマンションライフを送りましょうの会(そんなのないけど)会員です。
長々とすみません。次からは住人版へゆきますm(_ _)m
玄関の柱を昨日おじさん一人で一生懸命直しておりました。
まっすぐ立ってすっきり。
う。みんな部屋の設定温度低いですね。うちなんて28度設定ですよ。
無駄に思われた玄関の明かり、間引いて点灯するようになりましたね。
今くらいで十分では。
すんでいて一番の不満は駐車場。申し込みが遅かったので立体駐車場の2段目。
毎日の出し入れに時間がかかりイライライライライラ・・・・
構造問題に関しては本日職場から匿名で円山邸苑の販売事務所に電話。
「桜スクエアと円山邸苑は業者が違うので大丈夫」とのこと。
住み心地は最高にいいっす。ファンヒーターのせいで部屋が乾燥気味で不快(加湿器の購入を検討)なときもありますが。っていうか、そんなにヒーター使うなってか?
そばの変電施設からでる電磁波はどれくらなのでしょうか?
電磁波の量によってはこどもたちが白血病になる事例がアメリカで報告されているようです。
電磁波測定器は、北海道電力の支店で借りたことがあります。
電磁波の量によってはこどもたちが白血病になる事例
この件に関して再現できた研究成果はありません。高圧電線の下で住んでいるヒト達の調査結果に基づいた話だと推定されますが、米国で高圧電線の下にわざわざ住むヒトを想像してみて下さい。
変電所と変圧所はほとんど同じです。
電磁波が人体に与える影響について下のホームページをご覧ください。
アスベストが癌の原因になることは20年以上も前から知られていたのに、近年になるまで対策は不十分なままでした。
電磁波対策もあと20年はかかるのでしょうか。自分の身は自分で守りましょう。
http://www.sei-ken.co.jp/mijika_denji.htm
変電所は変圧所の一種。かなり高圧の電力をそれより低い電圧に下げる箇所です。変圧は電柱にある変圧器でも行われています。
電圧を下げる変圧は変電所に限らずその辺にある電柱でも行われているので、変圧所という名称は一般的には使われていません。
住民です。
最近随分と暖かくなってきましたね^^
円山公園付近から円山の山頂まで徐々に咲きはじめた桜の木が、
まるでピンクの絨毯の様にリビングから見る目を癒してくれる今日この頃です。
お庭の工事もひと段落したことですし、桜の季節が終っても今度は旧大原邸のツツジ達が綺麗に咲き誇ってくれることでしょう。
北海道の長い長い冬が明け、一年の中で花々が咲き誇るこの貴重な季節を家族で大いに楽しもうと思っています。
いよいよゴールデンウィークですね!
住人ですが、ちょっと困っている事があります。
友人が車で我が家へ遊びにくる予定なのですが、
来客駐車場には常に車が停まっているんです。
あれは順番に、とか、抽選で、とか、できないものでしょうか。
この時期はみなさんのところにもお客さまがいらっしゃるのではないかと
思います。
なので、何日も同じ方が停めるというのは、ちょっとルール違反の気がします。
みんなのスペースですので、なんとかならないでしょうかね。
管理組合もGW中は対応してくれないですよね?
まだここには管理組合はありません。
あまり早く管理組合をつくってしまうと
敷地内の看板や駐車場など
販売主の自由にならなくなってしまいます。
来客駐車場を使っているのも
関係者かもしれません。
172です。文章が下手でうまく伝わらなくて申し訳ありません。管理組合が出来てなくても購入時の重説で管理組合が出来るまでのたたき台の決まりが私の購入したマンションにはあって、そこに来客駐車場の決まりもあったのですがそういうのはないか確認してみてはいかがですか?
そして、皆の迷惑になるような行為だと思うので管理人に相談して誰が停めているか気にかけてもらったら良いと思ったのですが・・。(家のマンションは来客者駐車場が一杯になったら勤務時間に限り管理人が駐車場所の誘導しています)
うちのマンションでは来客用駐車場の使用申請書と皆に見える場所に日時と申請者(部屋番号)
を書くようになっています。特にGWや夏休み・年末年始は混みますので、かなり前から
使用申請をしています。
円山邸苑の管理規規約
第34条(費用の意義)
次条以下に定める費用の意義は、各々当該各号に定めるところによるものとします。
(1)管理費
管理対象部分のうち建物の敷地、全棟共用部分、棟別共用部分および付属施設に
関する通常の維持管理等のため、第36条の項目に充当する費用とし、全棟の団地
所有者全員で負担する費用。
全棟の団地所有者全員で負担ということは、売れ残りの所有者=販売主(三菱地所)も
含まれるということです。修繕積立金も同じです。
このような負担があるので値引きしてでも売ろうとするかもしれませんが、
モデルルームを見に来るお客さんが使うエレベーターの電気代も管理費から払われるのだから
販売主が管理費を支払うのは当たり前です。
来客用駐車場、今は2台分とも空いています。
朝方見かけたのは釧路ナンバーの車なので
連休で遊びに来たお客さんでしょうか?
昼過ぎにはチラシを手に徒歩で入ってくる
若いご夫婦(らしい2人)とお会いしました。
MRを見に来られたのでしょうか。
気に入ってくださると良いですね。