- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
今日、各検査機関や偽装の黒幕?の国会参考人招致が中継されますね。
姉歯氏はでるのでしょうか?
[スレ作成日時]2005-12-07 11:49:00
今日、各検査機関や偽装の黒幕?の国会参考人招致が中継されますね。
姉歯氏はでるのでしょうか?
[スレ作成日時]2005-12-07 11:49:00
新たに2棟強度不足か・札幌市の北電系マンション
北海道電力のグループ会社「北電興業」(札幌市)が札幌市中央区に建設した賃貸マンション2棟で耐震強度が不足している恐れがあるとして、入居者に説明するとともに、入居予定者とは解約手続きをとっていることが6日、分かった。「震度5強程度の地震で倒壊の恐れはないが、必要な耐震強度を満たしていないと判断した」としている。
札幌市内では住友不動産の分譲マンション2棟で耐震強度に疑問が生じたとして契約解除手続きをとっていることが明らかになったばかり。
問題となっているのは22戸が入居している「エナコート大通22」(9階建て、23戸)と、今月18日から15戸が入居予定だった「エナコート山鼻」(10階建て、30戸)。
北電興業によると、耐震強度偽装事件を受け、昨年末に構造計算書をグループ会社で再検査した結果、耐震強度が基準の1.0を下回っていた。このため第三者の民間検査機関に依頼し検証している。〔共同〕 (13:31)
● 関連特集
>札幌市内の北海道電力系のマンション2棟で耐震基準を下回っていたことが発覚した問題で、
>構造計算を担当した二級建築士がかかわった市内のほかのマンション30棟近くでも耐震基準を
>満たしていない可能性があるとして札幌市が調査していることが6日、分かった。今後該当する
>マンションの管理組合などに通知する。
札幌全滅か!!!許せない!!!
道新夕刊に、日本ERIの札幌支店長のコメントとして『「あなた資格があるんですか」と思わず言ったことも
あった』と書いています。何を言っているのでしょうか。この支店長は。その建築士の構造計算に建築確認
を出したのは、ERI。物件の何を審査して、何を根拠に確認をしているのですか。姉歯のときも、今回も同じ。
審査機能を果たせない審査機関は偽装の張本人と同等に糾弾されるべきと考えます。消費者は建築確認がいいか
げんという前提では、不動産は買えません。
札幌市にお願い。補修等が必要になったらその物件だけ公表するそうですが、一刻も早い全物件名の公表を
お願いします。購入者、これから買う人、皆不安ばかり募ると思います。自分のマンションが危険かもと思いな
がら毎日暮らす人、早く公表されていれば背おなくてもよいローンを今まさに借りようとしている人もいるで
しょう。物件名を公表しないことは、業者のためでしょうか。
審査期間はお金をもらって審査しているのに、
審査出来てないのにお金返還しなくて良いの?
資格は審査側にも必要なんじゃないでしょうか?
審査した人はイーホームズ含め公表されてないようですが、
構造担当者と同罪では無いのでしょうか?
北海道建設新聞社のHPが参考になります。
http://e-kensin.net/search.php?query=%A5%C6%A5%AF%A5%CE%C0%DF%B7%D7&am...
今 ニュースステーションで耐震問題やってたけど
やっぱり計算ソフトによって耐震強度が違うらしい
しかも建築士によって考えも変わり数字も変わる
これっておかしいよ
建築基準法って基準じゃないの・・・
そもそも耐震基準って大きな地震があるたびに見直されている。
建築基準法で定めるのに無理があるんじゃないかな?
地震予知と同じようなもので、耐震設計は非常に難しい。
浅沼建築士が言っている事もあながち間違いじゃないと思うけどね。
素人の素朴な疑問なんだけど、
構造計算が必要なのってマンションだけなの?
普通のテナントビルやデパートのような建物なんかも、建築士が設計してるんだよね?
それらも経済設計されてる心配ってないんだろうか?
それにしてもなぜ公表しないのか?基準を満たさない高額なものを売りつけたのなら十分瑕疵といえるのだから、住民が知る権利があると思うのだけど、わたしは間違っているでしょうか?「33棟、しかも東京の大手不動産会社も札幌の不動産販売も含まれる」などと中途半端な情報を流すほうがよっぽど不安を煽るだけかと思うのだけど。
わたしの意見は間違っているでしょうか?
>40
だから住友問題物件=テ○ノ設計かもしれないけどテ○ノ設計=浅沼建築士とする根拠は?
テ○ノ設計かどうかはわからないけど
「元請け5社と関係」(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe5500/news/20060307ic02.htm
というから結構いろんなところに関係していたのではないかとも思うけど。
ERIだけ責めてるのがいるが、半数くらいは市の建築確認らしいじゃないか。
元もといい加減な建築確認制度というものを、民間に下ろしただけだろう。
何も仕事をしない、責任を持たない役人及びその天下りの存在は、百害あって一利無し。
多分マンションは3号建築物だと思うが建築確認申請には構造計算書が必須だ。
問題は、ERIのような検査機関が、その構造計算書をどうやって検査してるかだよ。
忙しくてそんなことやってないのか? 書類だけ揃ってればパスしてるのか? どうなんだ。
参考: http://www.pref.hokkaido.jp/kensetu/kn-ksido/giz/q.htm#14
よく解らないんだけど最終的に検査するとこが国から民に変わったでしょう、それはいつからなんですか。
国が関わっていた頃の物件は安心して良いというか今回の騒動には関係ないの?
住友は1999年以降の物件に対してだけ調査したって聞いたんだけど。
浅沼建築士は96年から構造計算やっていたらしいけど低層の物件を受けていたらしいです。
ここ2〜3年の物件が該当するのかな・・構造計算を始めてからマンションの完成迄は一年以上かかるだろうし。
仲介業者さんから聞いたのですが、平成12年から民間検査になったので、それ以前のマンションのほうが
信頼があるっていってましたけど、、。新築を考えていましたが、中古にしようかな、、と思っています。
昨今の誤った報道に一言
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060307/K2006030701610.html
法律の法文より
『設計図書』とは建築物の建築工事実施の為に必要な図面
【現寸図その他これに類するものを除く※要は施工図等】
及び仕様書の事を言う。
『設計』とはその者の責任において設計図書を作成すること。
つまり構造計算をして構造図を書いただけの浅沼氏は無資格であろうと
設計事務所登録をしてなかろうと、元請設計事務所の有資格『設計者』の
監修と責任のもとで『作業』をしていただけで法文で定める『設計』を
していたわけではない。
このことは明確にお役所やマスコミに認識していただきたい。