プレステージ北20条の物件が気になっているのですが、どうなのでしょうか?
[スレ作成日時]2005-12-06 08:22:00
プレステージ北20条の物件が気になっているのですが、どうなのでしょうか?
[スレ作成日時]2005-12-06 08:22:00
なかなかすてきな建物ですね。
覆いもすべてなくなりましたが、内覧会もそろそろでしょうか?
北区で物件を探しているので、ぜひ感想を聞かせて下さい。
契約者です。最近、中を見てきました。
出来上がり、思っていたより気に入りました。
ゴミ捨て場も、保管スペース?になっていて、ゴミが飛び散る事はなさそうです。
周りに高い建物が少ないので明るいし、窓から見えるも景色も良かったです。
幹線道路の音が気になる方もいると思いますが、窓を閉めた状態ではほとんど
聞こえませんでした。
と、まだ入居前ですので、良い感想しか書く事ができませんが
内装の色とか設備、音の感覚も個人差のようですので、
やはりご自身で確認された方がいいでしょうね。
内覧会は、今月中旬です。
札幌市内で話題になっている構造の云々等は、近日中に行われる説明会にて
報告がありそうです。
納得のいく回答が得られるよう、専門の方も出席されるそうなので期待しています。
建物も共有スペースもスッキリしているけど、安っぽい雰囲気はないですね。
街道側の壁面にある黒い扉の所がゴミ置き場なのでしょうかね
シックな感じで珍しいですよね?
図面じゃ分からなかったから、意外でした。
説明会というのは、鍵の引き渡しの時に行うものでしょうか?他の物件でも一般的にあるのでしょうか。
ぜひ構造についての報告、お願いいたします!
>106さん
説明会→内覧会→諸手続き→鍵の引渡し流れのようです。
説明会が、他の物件でもあるかですが、すみません、私は、はじめてなのでわかりません。
多分、説明会というのは構造云々の事だけではなく、共有部分とか専有部分の
設備の利用方法などを含めた全てに関する説明なんだと思います。
>106さん
説明会行われました。
ひと通りの設備の仕様説明の前に、設計担当の方などから建物についての説明があり、
設計士さんも出席されていました。
JSCAについては「構造計算書の偽装はないものと思われます」との回答を得られたと
書面の提出と共に詳細の説明がありました。
JSCAとは、審査機関ではないので、問題がない場合は、このような回答を出されているようです。
他、名前、経歴を紹介した上で他に別の方にも見てもらったという
説明もありました。そちらも書面に記載されてあり
結果に時間がかかっていましたが、非常に念を入れて何ヶ所かに調査?検査?を
してくれたのだという事が分かり
安心できる所までの説明を書面と口答で聞けてホッとしたというのが感想です。
すいません、こういう所に個人名など書くのは控えたいと思いますので
名前までお知りになりたいので、あれば、ご自分で確認に行かれた方がいいですよ
その方が安心されると思いますよ
>「構造計算書の偽装はないものと思われます」
『思われます。』で本当に安心したのですか?
自治体も最初の内は、「偽装はない」と言っていて、
後から、「ゴメン」でしたが、
JSCAともう一人の方は、「ゴメン」以外の責任を
持っていただけるのですか?
109>さん
鋭い意見、本質を知っているようですね。
>JSCAとは、審査機関ではないので、
>問題がない場合は、このような回答を出されている
って書いてるじゃん。
それでも信用できないなら、マンションは買わない方が良いと思うけど。
無資格者の設計でJSCAでの再計算さえ断られてる業者もあるのに、
そこと比べたら雲泥の差では?
109さんは実際の詳細な回答文書を見ていないし、もう一人の方の経歴を
知らないから言葉尻だけで推測しているのでしょうね。
我々契約者が知っていれば良いので敢えて書きませんが
JSCAが4月早々に大枠で白と回答し、さらに第三者チェック
も問題なく多面的な検証をクリアした物件であることが
わかって先ずは良かったです。
どんな物件も100点満点はありえないのでは?
私が感じた率直な感想です。
説明会の話を聞いて、「ここまでやってくれていたん
だ」とちょっと驚きました。もちろん、人によっては、
まだ不足!とかその程度は当たり前!と感じる人もいる
とは思いますが・・・
不安払拭のための方策は、限りありませんよね。どんどん
不安をつきつめれば、マンションは買えないか、自分で建てるしか
ないですよね。でも私はマンションが欲しいし、自分で建てる
ことも出来ません。だから私なりに納得できたことで「よし」と考え
ました。
「ここまでやってくれたのなら安心できるかな」と感じましたよ。
いろいろ不安な日々もありましたが、今は、プレステージに決めてよかったと思っています。
説明会の件を書き込みした者です。
知りたいという方がいらっしゃったので
いち契約者が説明会に行った感想とちょっとした報告を書いたまでです。
あくまで、ここの物件を検討されている方、説明会には間に合わなかったけど
聞きたいという方へ参考までに書いたのですが。
>109様
『思われます』というような言葉の遣い方しかできないようですよと
書いてございます。
専門家でも業界の者でもないですから、自治体の検査が
どの程度まで細かく念入りにやったのにも関わらず
ゴメンだったか知りませんが
こちらでは、その検査結果だけでは不安であろうから
後からゴメンがないように、更に何重に何ヶ所かに依頼していたのではないのかと
私は受け取っております。
JSCAの検査で通ってもダメですか?もう一人の方も権威のある方のようですが。
110様のいう通り、109様が本質までわかっているお詳しい方なら
どうぞ、ここのスレではなく市内物件の同じようにJSCAや何重にチェックを受けて
問題ないと言われた全ての物件、結果を心待ちにされている全ての契約者さんにも
同じように発言されては?
ついでに絶対絶対安心できるチェック機関もご紹介下さい。
あればですが…。
111様
112様
ご契約者さんでしょうか。フォローありがとうございます。
もうすぐ入居、楽しみですね!
113様
ご意見ありがとうございました。
入居楽しみですね!
別の物件ですが、第3者評価の結果が文書で届き「耐震設計に関し偽装された事実は確認されませんでした」とありました。説明会等の案内は今のところないので、調査内容については個人的に聞きましたが、説明会できちんとお話が聞けるのはやはりいいですよね!
内覧会のときですか・・うちもしてくれないかな〜。
そういえば、内覧会はいかがでしたか?どなたか同行業者さんにお願いしたかたがいらっしゃったら、感想をお聞かせ下さい。
内覧会に行ってきました。
内装が雑という感想です。
なんて言う部分か解りませんが、床と壁の間のゴムみたいな部分に隙間がいっぱいありました。壁紙との合わせ目の隙間で壁紙の下の本当の壁と床には、隙間が空いていないのは、確認したのですが、明らかに遠くから見ても隙間があるのが解るところもありました。それと、目くら蓋の部分が何カ所かあるのですが、その蓋にも隙間のあるところが多かった。重要な部分は、ちゃんとやってあるようだが、最後の仕上げ部分が、雑に感じました。
隙間の修理は、シール塗って終わりでしょう。 ちょっと残念。 ほかの方は、どんな所を指摘したのかなぁ。 あまりに指摘したところが、多かったので、普通はこのくらい当たり前なのでしょうか。?
119番さん、私も内覧会に行った者ですが、同じ感想です。
床と壁の間のゴムみたいな部分(巾木というそうです)が、下の床に触れる部分が
スカートみたいに末広がり状態になっていて、それだけならいいのですが、
その末広がり状態が波線のようになっていて、まるでカーテンの裾のようなヒラヒラ状態
でした。しかも、キチンときれいに仕上がっているところもあるので、ヒラヒラ状態が
やたら目に付きました。
自分の目測で我慢できない部分は全部張り替えるように指示しました。
あれだけ販売会社が構造計算に関して再三のチェックを繰り返し、万全の公表を説明会でして
くれたにもかかわらず、あまりにもお粗末な内装の出来に、内覧会途中で嫌気がさして来ました。
あと、壁紙には明らかに人の指の跡がクッキリと残っているわ、建具のドアに傷がついていて、
そこに気づいていたのでしょう、わざわざあらかじめ「キズ」と目印まで張ってあるのに
我々が見るまで放置していたのか、それとも我々が気づくようにしていたのか…。
極めつけの指摘箇所があるのですが、この辺でやめておきます。家は40ヵ所以上指摘しましたよ。
鬼でしょうか?
>121
他の物件に入居したものですが、確認のはんこをいったん押してしまうと、どこのデベも入居してからでは対応悪くなりますから、たとえ引渡しが遅れても納得いくまで直してもらったほうがいいですよ。引渡しが遅れても納得いくまでは引き渡させないという態度を購入者側がすると、本気になって対応するものですから。どこの業者も一緒だと思います。あと今はデジカメという素晴らしいものがありますから、徹底的に写真を撮っておきましょう。ほか、今にして思うと、あとで言った言わないにならないように音声込みで瑕疵箇所をビデオカメラで記録しておく(テープで録音だと相手もさすがに不快に思うでしょうから)のもよいと思います。大事なマイホームですから妥協しちゃ駄目ですよ。
119さん、120さん
118です。お返事ありがとうございます。それは大変でしたね。内覧会って施工業者やデベロッパーの方と一緒に見てまわったのでしょうか?
うちは、小さな子どもがいてゆっくり見られないと思うので、業者さんに頼んでみようかと思っています。