琴似地区の住環境はいかがでしょう?
お知りの方はお教えください。
[スレ作成日時]2005-12-13 17:09:00
琴似地区の住環境はいかがでしょう?
お知りの方はお教えください。
[スレ作成日時]2005-12-13 17:09:00
なかなか4.2地区の情報って出てこないのでヤキモキしてました
81さん、ありがとうございます
ヨーカドーまで雨雪を気にせず行けるのもメリットは感じていましたが
(と言っても歩廊はマダ完成していませんが)
購入したモノを歩いて持ち帰るにはチョッと遠いかな?なんてワガママ
も感じていました
未確定かも知れませんが、計画どおり向かいにスーパーが入ってくれる
なら今から楽しみです
ザ・サッポロタワー琴似スレを読んでいると、住人の我が儘さが目立ちます。
洗練されたタワーの眺望とは裏腹に、新住人の人間性の低さは琴似のイメージを
悪くしてしまいそうですね。
少し心配です。
わたしもそのスレ、読みました。
なんか特に、「新住人」というコテハンの人は、自分のマンションのことだけで
周りへの気配りとかが欠けていそうですね。
ルールとかも平気で破るようですし。
琴似在住の者としては、少し迷惑かも。
「新住人」氏をことごとく敵視しているへんな輩がとうとうこっちにもあらわれたか。
残念。
一人で複数のレスを書き込み、複数人いるかのように見せかけて煽ってくるパターンみたいなので、要注意。
スルーしましょう。
とりあえず以下は確定ですね。
ローソン
http://www.mof-hokkaido.go.jp/tabaco/itiran/tabaco.html
ペットショップ
http://www.wonder-dog.com/
保育園
http://www.taskforce-pr.co.jp/news/newsd.php?d=1136598055
美容室
http://www.w-aveda.com/
今日ローソン準備作業してましたが、さすがにコンビニだけあって、すごい明るいです!
あとは何でしょうね〜
飲食店が入るという話もあるので、何が入るのか楽しみですね。
その他の情報ですが中央区にある中山ミシンの二階にある名店「牛亭」が初支店。
あそこのハンバーグは美味しいです。有名人芸能人も良く来ています。
TUTAYAはあの六本木ヒルズ仕様らしいです。スターバックス併設にブックインカフェらしいですよ。
琴似にスタバですから垢抜けます。
注目はセントラルスポーツと併設サロン。天然温泉や岩盤浴も設備され女性優遇でお洒落らしいです。
私はメンバーになりました。頑張ってダイエットします。
その横のサロンは南青山に本店がある「AVEDA」LOHASなブランド。札幌でも憧れのAVEDAがようやく来ます。
いつもわざわざ本店間でかいに行ってたのでから助かるわ!
先月サロンに行ったとき宮沢りえちゃんが来てました。すっごいオーラでした。
良く来てるみたいですよ!ますますAVEDAが好きになっちゃった!
AVEDAのスパは最高です!天然素材の化粧品ですから安心ですし香りが最高!
またレスしますね〜
1Fの出来が遅いなーと思ってたら、昨日現地に行ったら、
TUTAYA&Starbacksは4/15オープンのようですね。
そこ以外はほぼ完成してたので、3/15,16あたりに大部分がオープンのようで。
そのようです
早くオープンして欲しいですね
琴似にスタバですから嬉しく思います
それにしてもセントラルスポーツはお洒落になりました
マシンも最新ですしお風呂は天然温泉掛け流しです
とにかくAVEDAは高級感がありお洒落ですし楽しみです
駐車場が広く使いやすいのも嬉しいです
セントラルスポーツいいですね〜・・
天然温泉にプールにって、1日中楽しめますもんね。
八軒の健康つくりセンターを週2・3回利用してますが
減額チケットで1回200円×月平均回数10回として2000円なんです。
セントラルだと安いコースでも8000円くらいでしたっけ?
マンションの入居が近いだけに、6000円の追加出費は痛いなぁ..
琴似に住んでるけど、利用できそうもないや(笑
しっかし琴似の駅前変わったね。八軒小学校出身の42なんですけど。むかしイトーヨーカドーとミス
タードーナツ出来ただけで画期的だったのに今コルテナですか。なつかしいなあ、昔イトーヨーカド
ーの催しでプロレスラー来てたときに、ヨーカドーの裏でブッチャーと馬場さんがキャッチボールし
てたの見たのが。
コルテナ昨日行って来ました。
全てオープンはしていません.来月中旬がグランドオープンです。
ラーメン屋さんは長蛇の列、ハンバーグ専門店も流行っています。
気になって入ったのが二階のAVEDA。
シャンプーとコンディショナーを買いました。香り使用感抜群です。
アロマも気になるな〜
とてもお洒落で世界23カ国、8000店舗、北海道初上陸って聞きました。
アドレス貼ります!
http://www.w-aveda.com
円山から琴似に引っ越しました。
琴似って エネルギッシュでおもしろい!
特にお年寄りが元気で驚いちゃいます。
円山ではひとり暮らしのお年寄りがひっそり暮らしてますが
琴似のお年寄りは 仲間同士で行動してる方も多いようで
パワーを感じます。
子供たちも 円山では お行儀良すぎて子供らしさが薄かったけど
琴似では、いかにも悪がき・イマドキって感じで見てておもしろいです。
町歩きが楽しいです!
コルテナは再開発事業だそうです。JR琴似駅との高架歩道が出来たり琴似本通の慢性的な路上駐車場
の不足も解決しました。114さんの○イワとはマンション直結にする事で当初より決まっていてもめた
と云う事ではないと聞いています。マンション購入者の多くも駅までの直結は大きな購入動機です。
天然温泉があるスポーツクラブが身近にあると云う事は大変有り難いと思います。コルテナ二階の謎
の階段ですが来年には高架歩道で連結され24時間営業のマックスバリューがオープンすると聞いてい
ます。また、高層マンションが隣接すると云う噂もあります。いずれにしても琴似住民に取って商業
施設が増えるのは大変有り難いです。
>114
コルテナⅠ(当時は商業棟と言ってましたが)の高さはMRがオープンしたときから
決まっていたと思いましたが...
建物自体は5階建だけどマンションの高さでは7階相当と説明された覚えがあります。
7階以上は予算オーバーだったので諦めましたけど。
それから更に高くなって8階〜9階を買った方とモメたのかな?
>115
そ〜ですか。コルテナⅡにはマックスバリューが入るんだ...
ショッピングセンターかスーパーマーケットができるんじゃないか、と不確定な話を
聞いていましたが、中々情報が出てこないので気になっていました。
どれぐらいの規模のお店になるんでしょうかね?
マックスバリューって平屋で食料品専門って感じなんですが、数あるフロアのひとつ
の階を占めるのかな?
コルテナの高さは変わりません。
二階の発寒通り側に謎の階段があります。
その階段から道路上に高架コリドーが造られると聞きます。
マックスバリューは地域最大級で二階には他の商業施設が出来る予定と聞きます。
更に大型駐車場が上層部に設けられるそうです。
その隣に40階級の高層マンションが出来ると云う計画らしいです。
現在、札幌市内も高層マンションの認可はしなくなりました。
再開発事業に関しては特例で高層マンションが可能との事です。
琴似駅裏のライオンズも最上階から昨日完売でした。
しばらくは西区最後の高層マンションですので倍率が上がりそうです。
いずれにしても琴似駅周辺が著しく変わるのは住民に取って嬉しい事です!
AVEDA良いですね!
エスティーローダーグループの最もオーガニックにこだわったブランドです。
お風呂の照明を消してアロマキャンドルにバスソルトにまったりとバスタイム。最高です!
立ち仕事の私はフットリリーフで足のむくみもスッキリ取れます。
スキンケア類の自然な使用感はケミカル系の化粧品しか知らなかった私には衝撃的でした。
働く女性が多い時代に手頃でレベルが高い化粧品はAVEDAが最高です。
隣のセントラルスポーツでヨガをやったりLOHASライフを楽しみましょう!
コルテナ1階の牛亭のロコモコ丼、美味しいです!
私はアメリカで使っていて日本に上陸したときにとっても嬉しかった〜。
それが、札幌でも手にはいるなんて最高です。
琴似って場所がちょっと・・・っては思うんですが、再開発されて使いやすくなるのを期待してま
す。
121番さん
AVEDAが琴似には意外です。やはり札幌駅や大通りにってイメージですよね。
AVEDAのスタッフに聞きましたが隣のセントラルスポーツとのコラボのようです。
今回のセントラルスポーツは天然温泉や内装もアジアンテイストにしてヨガ等も取り入れています。
LOHAS思考の私には納得出来ます。
身近に感覚が高いショップが出来たのは歓迎です。
私もハワイのアラモアナでAVEDAを知りファンになりました。
まだ多くの人が使っていないのも魅力です。
値段も手頃で敏感肌の私もトラブル無く使えています。
どんどんアイテムが欲しくなるのはAVEDAの魅力です。
アロマキャンドル良いですよ!
123さん124さん
LOHAS...
日本のムーブメントには企業の利益や流行性があり一過性なのか疑問を感じる事が多々あります
どうにもトレンド化したがり作為性が見え隠れするところに民度の低下も感じます
私に取ってLOHASとは爆発的な人口増加に伴う環境保全を捉え直す機会になればと思います
子供の頃に世界人口が38億人と社会で習いました
この30年余りで約倍増した事になります
人口増加に伴った自然破壊やエネルギー消費は深刻な問題です
21世紀は情報と環境の時代と云われています
そんな意味ではLOHAS思考も環境問題も多くの人が現実を知り後世を考える機会になればと思います
本州へは度々行きますが夏の都心は明らかに熱くなっています
反面、北方は異常な積雪量だったりしています
明らかに地球が警鐘を鳴らしていると感じている人も増えています
生きる事に一生懸命な人と豊かである人では社会や環境に対する差異もあるかもしれません
しかしながらLOHASと云う言葉から何かを感じ持続可能な意識と行動を実践する人も多くなって欲しい
と感じます
新しい感覚や風潮に対し誹謗中傷する事は簡単ですが次世代を想定し今を考える事は大切だと思います
ゴミを不法投棄する人、見て見ぬふりする人、それを拾う人
どの人かで意見は変わり価値観も変わるのが常に混在するのが社会です
今後益々、格差社会の風潮を色濃くなりますが意識も格差が出てくるだろうと危惧します
琴似の町を散歩していて YAMAHAを見つけてフラっと入ってしまいました。
ひさしぶりに楽器や楽譜を見ていたら、なんだかホンワカした気持ちになって
楽譜を買って帰り、10年ぶりくらいにピアノを弾きました。
中心地にはそれこそたくさん楽器屋さんがあるのに、入ったことは全然ありません。
小さな「町の楽器屋さん」に散歩気分で立ち寄って 少し生活が豊かになった気がします。
これから老後を迎える私にはいい場所を選べたかな・・・と思っています。
日記みたいでごめんなさい。
載ってましたね。読みました。
私も琴似住民ですが、なんとなく嬉しいです。人それぞれ感じ方は違うでしょうが、琴似の魅力の一つは、新しいさと歴史がミックスされた感じですかね。何となく昔ながらの街の雰囲気を残しつつ、新しい再開発で街もリフレッシュされてきています。
若者もファミリー層も高齢者層もバランス良く住んでいます。
確かに夜はすこし不安な部分もありますが、言い換えれば活気があるということです。
札幌の中で、住環境として最も便利でおもしろい地域の一つだと感じています。
スタバとツタヤ、楽しみです。先日、早速ツタヤ会員になってきました。入会タダでしたよ。
道新一面を使って載ってました!
琴似がマーケティングに適した場所だったのは知りませんでした。
そう考えると「温故知新」と云うか、琴似は面白い街になって来ました。
長い商店街や大型スーパー、高層マンション、縁日もあるし神社がある街でした。
今後の駅前開発にも期待したいと思います。
TUTAYAやスタバが出来るのですから洗練された街にもなって来ました。
子供から老人まで安心して住め活気のある街になればと思います。
TUTAYAのビルはコンビニとセントラルスポーツが入っているようですが他に何が入っていますか?知っている方教えてください。