札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「フィネス東札幌グランディオはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 白石区
  7. 白石駅
  8. フィネス東札幌グランディオはどうですか?
匿名さん [更新日時] 2007-03-16 01:32:00

大型の物件で来年完成予定、まだ半分くらい残っているみたいですよ。買いでしょうか?



こちらは過去スレです。
クリーンリバーフィネス東札幌グランデュオイーストの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-01-21 19:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クリーンリバーフィネス東札幌グランデュオイースト口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん

    >790です
    実は高めに言ったので、本当はもっと安い下記です。
    http://item.rakuten.co.jp/nitori/10024125/
    既製遮光カーテン(エターナル2MO 150X230X2)送料Aパターン
    商品番号 7319957
    価格 8,990円 (税込) 送料別
    このような商品でまとめました、とっても気に入っています。
    フローリングの色とぴったりでした。

  2. 802 791

    追伸
    それと不動産取得税の件ですが、3LDKであれば大半の方は課税されないと思います。
    固定資産評価額がどのくらいになるかによって変わってくるので、はっきりしたことは言えないけど、課税されるとしたら4LDKの方と、ちょっと広めの3LDKの方くらいかと思います。
    支払いはたぶん半年後から1年くらい先になるのではないでしょうか?うろ覚えですいません。

  3. 803 匿名さん

    課税評価額から1,200万円の減額処置があるから引いて、X3%です、それと平米数から計算し、0〜数万円でしょうね、詳しくは南道税事務所 011-823-2306 に問い合わせですね、課税時期は平成20年6月頃です、0円だと納税通知書は来ませんので、私は来ないことを祈っています。

  4. 804 匿名さん

    >796さん
    カーテンのおよその価格を知りたいなら
    お店に図面と寸法は知らせたほうがいいです
    あとは内覧の時にでもお店の人がきちんと寸法測ってくれますよ
    寸法は同じ間取りだったら教えれるのですが・・。


  5. 805 匿名さん

    入居説明会は二月頃ですよね
    違いましたっけ?

  6. 806 匿名さん

    大昔のニトリは、ちゃんとした家具屋だった記憶がある。
    今は安っぽい家具を並べて何をしたいのか、どっちの方向に行きたいのか全くわからない。
    地元だから応援したいが
    「これ素敵ね」と言える家具は置いていないのは確か。
    カーテンも安っぽさは否めない。

    カーテンだったら川島織物をすすめる。

  7. 807 ひろぽん=796

    皆さん、カーテンのこと・税金のこといろいろホントありがとうございます!!
    みなさんいい方達でとても助かります。
    お名前も知りたくなるぐらいです。
    また「?」なことがあったらお願いします!

  8. 808 匿名さん

    私も契約者ですが、このレスに参加しているほとんどの方は
    親切にいろいろ教えてくれます、私もすごく助かってます。

  9. 809 おやじパパ=791

    >No.805さん
    そうですね、2月の上旬の予定です。遅くとも年明けには日程の連絡があると思いますよ。
    >No.806さん
    同感。ニトリは昔のほうが良かったですね。
    川島はちょっと高いかな…。リリカラとかサンゲツで十分だと思いますけど。

    >ひろぽんさん
    どういたしまして。私もこの掲示板でいろいろ教わりました。
    困ったときはお互い様ですから。
    ひろぽんさんに習って、今度から私もペンネームで投稿しますね。
    年の割には小さな子どもがいるので、おやじパパです。

  10. 810 ひろぽん

    昨日両親を連れてまたMRへ行ってきました。
    洗面所のタオル掛けとか、浴槽のカバーとかオプションだと思ってたものが
    標準装備だと発見しました。(遅)
     実際購入した時はあまり細かい所って見ていなくて・・・。
    自分はかなり大雑把だと再確認しました。
    みなさんはもっともっと慎重なんでしょうね。

    >おやじパパさん

    とっても親切な書き方だったのでずっと女性だと思ってました!(笑)
    MRのシェードは川島のだそうです!
    教えていただいたカーテン屋さん今度行ってみます。

  11. 811 匿名さん

    ファニシングのカーテンはテーマ別に置かれてなくてよく解らない。
    サンプル帳を見てもイメージわかず。柄物多い。

    でも川島のショールームはどれも良く見えます。でイメージしやすく良かったですよ。
    シンプルで高級そうで、でもそんなに高くないのもあったりと・・。
    サンプルも頂けますよ。

  12. 812 匿名さん

    アスワンのショールームで、カーテンとラグを見てきました。
    店員さんの対応も良いし、見やすかったですよ。

  13. 813 おやじパパ

    ついに来ましたね、内覧会の案内!
    入居説明会&内覧会 2月1日
    再内覧会      2月15日
    鍵の引渡し     3月1日
    入居開始日     3月2日〜 だそうです。
    ウエストも日程は同じなのかな?
    いずれにしても楽しみですね。

  14. 814 ひまわり

    契約者です。
    私も今度からペンネームで参加しますねっ 宜しく。
    おやじパパさんと同じイーストですが、
    入居説明会・内覧会  2月2日
    再内覧会       2月16日
    鍵の引渡し 入居開始日は同じです。
    今回の日程は同じ棟でも違いますね、どのように日程振り分けたのかな?

  15. 815 おやじパパ

    ひまわりさん、同じイーストなんですね。よろしくお願いします。
    同じ棟でも違うのですね、何ででしょう?
    もしかしてローンの有り無しによって違うのでしょうかね。ちなみに私はローン無し組みです。

  16. 816 ひろぽん

    こんにちは。
    うちはウエストでローン無しですが
    入居説明会・内覧会 2月5日
    再内覧会      2月19日
    鍵の引渡し・入居開始日は同じです。
    けっこう日程が皆さんと違いますね。どうしてでしょう??
    子供いる・いないとか??
    うちはいないですが。

    ちなみに平日ですが皆さんお仕事お休み取るんでしょうか・・・・ね?!


  17. 817 おやじパパ

    え〜、そうなんですか?
    結構日程ばらばらなんですね。戸数が多いから、4回くらいに分けるのでしょうかね?
    子どもがいるいないは、あんまり関係ないと思いますが…(笑)。
    (なんて言って意外とそうだったりして…)

    内覧会のときは休まざるを得ないでしょうね。それと引越のときも。
    引越といえば、後日また連絡があるみたいですが、当然、何回かに分けるのでしょうね。
    早く日にちが決まらないかな…。家内ともども首を長くして待ってます。

  18. 818 ひまわり

    そうですね 我が家はローン組なので支払い方法で振り分けたの
    かも知れませんね、それにしてもおやじパパさん ひろぽんさん
    ローン無いなんていいですね〜。

    仕事の休みが土日なので、内覧会、再内覧会、鍵引渡し、仕事は休まなくては
    なりません。 2月はバタバタしそうです。

  19. 819 おやじパパ

    >ひまわりさん
    内覧会の日程にローン関係のスケジュールが入っていましたか?
    うちに来た日程には入っていなかったのでそう思ったのですが…(午前中に入居説明会で、午後一番で内覧会というスケジュールです)。
    ローン無しといっても、買い替えとか社内融資も現金購入扱いになりますので、必ずしも全額現金払いというわけではないと思いますよ。うちがどれにあたるかはご想像にお任せしますが…(笑)

  20. 820 ひろぽん

    ローン無いといっても、うちは親に借金なのでローン額以上毎月支払わないといけません・・・。
    しかも住宅控除(?)とか受けられないので、かえって「損」かもしれません。

    お仕事お休みとらないといけないですね。これからバタバタですね。
    とっても楽しみですが。

  21. 821 ひまわり

    ローン関係の書類は入ってましたが、内覧会とは別みたいです
    午前に入居説明会 午後に内覧会なので
    その日は朝から楽しみ半分、いそがしくなりそうですね。

    ローン無いといってもいろいろあるんですね
    うちも頑張って早くおわらせるのが目標です。

    駐車場の件でも書類きましたが、二台目の駐車場も使用できる場合も
    あるなんて初めて知りました 契約者で駐車場使用しないケースもあるからかな?

  22. 822 まさどん

    はじめまして
    westですが 内覧会も書いてありましたね
    みなさんは 業者にお願いするのでしょうか?

  23. 823 おやじパパ

    >ひまわりさん
    駐車場の件は管理規約にも書いてありましたよ。駐輪場も同様ですが、空きがある場合には2台目も可能です。ただ、使用していなかった人が、改めて使用することになった場合は、その人に明渡さなければならないのでそのリスクを覚悟しなければなりません。

    >まさどんさん
    こちらこそはじめまして。私は同行業者に依頼しようと思っています。
    家族皆で温泉に行ける位の費用になりますが、自分の目で見るには限界がありますからね。
    特に内覧会の時はうきうきわくわくして、そんなにじっくり見る余裕がないと思いますので。

  24. 824 ひまわり

    本当ですね、管理規約に駐車場の事書いてありました
    読んでるつもりでもまだまだみてないところがあるのに気付きました。
    おやじパパさん、みなさんにこの調子だとまだいろいろ教わることありそうです〜。

    >まさどんさん
    はじめまして。 内覧会は知り合いに建築士さんがいるので
    お願いしました。 夫婦とも、なにもわからないのでキズとかあきらかに
    直しが必要なとこしかみつけれないと思うので。

  25. 825 さくら

    はじめまして。購入者です。
    色々とスケジュールが決まってきましたね!
    ワクワクです。
    小学生のお子さんがいる方にお聞きします。
    3月始めの入居ですよね?
    転校っていつしますか?
    学期の終わりまで、今の学校に通わせるのか悩んでます。

  26. 826 まさどん

    >おやじパパさん ひまわりさん
    そうそう 買えるものじゃないので お金を払ってでも しっかりみてもらうのがいいですよね

    それと こどもの 保育園ですが みなさんはどこに預けるのでしょうか?
    うちも これから いろいろ探そうと思ってるんですが

  27. 827 みらい

    私もマンションの購入者です。
    パソコンが実家にしかなく、たまにしか参加できませんが宜しく。
    ここのレスをチエックするのが楽しみです。

    さくらさん
    うちにも小学校に通う子供がいます。
    三学期終了まで今のところに住む予定です。
    引越しはそれからになりますから、みなさんより二週間くらい後に
    入居になると思います。豊園小学校の評判はあまり聞かないんですが
    いい先生に巡り会えるといいなと思ってます。
    主人が日章中卒で、当時(かなり前)ですがひどかったらしい
    のでよくなってればいいなと思います。

  28. 828 ひろぽん

    皆さんこんばんは。ペンネームの方が増えてなんだかうれしいですっ!!
    まさどんさん、おやじパパさん、内覧会は業者に頼むのですね。
    うちは知り合いの方に頼もうかと考えてますが実は
    あまり気にしてません。

  29. 829 匿名さん

    なんか幼稚な板ですね。

  30. 830 おやじパパ

    >まさどんさん、ひろぽんさん
    内覧会は確かにあまり気にすることもないかもしれませんよ。
    お金を払ってまで業者に頼むかどうかはあくまでも個人の価値観の問題ですからね。

    保育園は近くに2ヶ所ほどありますよね。
    うちは幼稚園に入れる予定なので、保育園の評判とかはよく知りませんが、サイクリングロード沿いの北の星保育園は何回か前を通ったことがあります。割と良さそうな感じでしたよ。

    >みらいさん
    はじめまして。
    うちは当分先の話になりますが、小学校・中学校はどうなんでしょうね?
    確かに昔は日章中学は荒れてたみたいですね。
    最近はあんまり聞かないので、少しは良くなったのでしょうか?
    ただ、このあたりもマンションが増えて、住民の質も変われば、学校も変わるんじゃないかと期待しています。今後も何かとよろしくお願いしますね。

  31. 831 ひまわり

    おはようございます。
    ひろぽんさんからはじまりペンネームの方が増えてなんだか親近感が
    わいて私も嬉しいです。たまに荒らしもあるのでその時はスルーしましょうね。

    >まさどんさん
    うちは幼稚園なので保育園については評判わかりません
    お役に立てず残念です。保育園もはいる前に体験できるのかな?
    たぶん幼稚園と同じでいろいろ方針が違うと思うので
    あちこち行って聞いてみるといいですよね。

    >さくらさん みらいさん
    はじめまして。
    小学生のお子さんも学校かわらなければならないですよね
    確かに3月2日から引越しできるので
    お子さんのこと考えるといつ引越しするか迷いますよね。
    みらいさんのおっしゃるとおり昔の日章は、かなり悪かったです
    ここ何年かで、かなりマンションも増えて住民の質はかわってるから
    いい方向に進めばと私も思ってます。

  32. 832 匿名さん

    失礼しました。

  33. 833 匿名さん

    なんだか一部の人だけの特定板になってしまい、以前より自由活発な話が減っているような気もしますね。購入されたかたは勿論ですが、これから購入しようと考えている人も発言できる掲示板になることを期待します。

  34. 834 おやじパパ

    >833さん
    別に一部の人間でこの板を占拠するつもりは毛頭ありませんよ。
    多分、以前も私をはじめとした特定の方が中心になって書き込んでいたのだと思いますが、ペンネームを使うことにより、誰がいつ書き込んだのがわかるので、そういう風に思われるだけだと思います。
    確かに書きづらい雰囲気があるのかもしれませんが、匿名の購入者さん、購入検討者の方も遠慮せずに積極的に書き込んでください。
    私も自由活発な議論を期待しています。

  35. 835 みらい

    >833さん
    私もかなり前からこの掲示板に参加しています。
    以前は匿名で参加していました
    でも私のレスでデベサイドと疑われたりした事も何度かあり
    ペンネームでの参加もいいかなと思いました。

    匿名さんの書き込みもどんどん待ってますよ〜。
    これから検討している方も是非参加してね。

  36. 836 ひろぽん

    >833さん
    今までと同じ自由活発な板ですよ!
    おやじパパさんがおっしゃる通り、ペンネームの方が増えただけで
    私も前から参加してました。
    別に変なことを書いたり荒らしたりする気はまったくなかったので
    あえてペンネームを使うようになりました。
    いろいろな方の参加、議論期待してま〜す(*^-^*)
    今は家具探しに夢中です。IKEAが北海道にあればいいのに・・・。

  37. 837 匿名さん

    その意見を出すのも、同じ面子と言うまさに占拠状態

  38. 838 匿名さん

    此処に書込むのは公園デビューするみたいで
    公園の主に気兼ねしながら、、、、って感じ
    このマンションもそうなるんでしょうね
    ここの住民は何気に怖いかも

  39. 839 匿名さん

    そうですね。同感。わたしならパスですね。
    それにしても公園デビューっていいたとえですね。

  40. 840 匿名さん

    購入者じゃなく通りすがりですが…。
    掲示板の書き込みで住民を怖いって言う方々の方が私は怖いです。
    あー怖い怖い…。

  41. 841 匿名さん

    意味不明ですね。

  42. 842 匿名さん

    タウンミーティングでの「やらせ質問」が、今問題になっています。
    でも、ここの自作自演っぽいコテハン・レスの数々を読んでいると、
    あちらの方が、罪の少ないものに感じてしまいます。

  43. 843 匿名さん

    いいんじゃないの〜。

  44. 844 ひろぽん

    いろいろ批判いいですね〜。
    文句しか書けない人ってかわいそう・・・。

  45. 845 匿名さん

    出たー公園ぬし様、、、
    御免なさい、お許し下さい。
    もうこの公園には入りません
    ぬし様達だけで、この掲示板をお使い下さい。

  46. 846 おやじパパ

    引越の案内きましたね〜!
    サカイも思ったより安かったですね。
    このくらいなら、サカイでもいいかな、って感じです。
    やっぱり3月2日〜4日あたりは希望者が集中するのでしょうかね。
    でも、新規購入した家具や家電の搬入が5時以降、っていうのは皆さん困らないですか?
    混んでるから仕方がないのでしょうけどね。

    ま〜関係のない人がつべこべ言うのは気にしないで、楽しくやりましょう!

  47. 847 ひまわり

    なんか続々書類が届きますね、引越しはやはりおやじパパさん言うとおり
    2、3、4日は希望者集中でしょうね、返信ハガキ到着順に考慮します
    となってたのでいそいでハガキだしました(笑)
    でも遠方優先だから第一希望日はダメかも・・。

    新規購入の家具の搬入が5時以降はちょっと困るけど
    ん〜 仕方がないかな。

  48. 848 おやじパパ

    私もひまわりさんと同様、早々にはがき出しましたよ(笑)。
    それと、皆さんインターネットはどうされるのでしょう?
    フレッツ光の申込書も入っていましたが、光にする必要があるのかどうか、イマイチよくわかりません。
    ADSLでも十分な気もしますが…。詳しい方教えてください。

  49. 849 匿名さん

    MSの場合はフレッツ光にして固定電話をIPにするのが早い安いです、ADSLですとこれから多く利用する動画の配信に対応できませんし使用料も高くなります。

  50. 850 匿名さん

    嘘ばっかり

  51. 851 匿名さん

    Bフレッツ+光電話が安いですよ。

    以前はJ−COMブロードバンド(約5800円)だったのですが
    今はネットと電話料金合わせても、そこまでかからないです。
    少し足せば、映画も見れるしね。

    ケーブルテレビの必要性はゼロ。

  52. 852 匿名さん

    IP電話って以外に使えなかったりしません?
    あとBフレッツ、これだけの大所帯ならかなり遅いのでは???実測10M台せいぜい20M台?
    価格は4000円台〜
    ADSL低速コース実測1桁M後半〜10M前後で2000円ぐらい
    スピード面で言ったら光とADSLじゃあ違いはわからないと思うのですが・・
    IP電話フル活用なら光≧ADSL
    電話それほど・・ならADSL>光

  53. 853 匿名さん

    100メガとうたってるけど、そこまでは早くないと、NTTの取り付けのお兄さんが言ってた。
    (そんな嘘の広告していいのか?)
    だいたい普通に40メガくらい。
    ケーブルやADSLよりは早いよ。

  54. 854 匿名さん

    ほとんど10台・・40なんて出ないって
    http://speedtest.excite.co.jp/summary/area.cgi?scoredown=&scoreup=...

  55. 855 匿名さん

    ここ光ファイバーのマンションじゃないの?
    ADSLするには銅線が必要だと思ったけど、どこまで銅線来てるの?
    最近開拓された場所はほとんど光ファイバーだと思ったけど。

  56. 856 匿名さん

    土曜日の15時ころ近くを通りました。
    イースト(リビング)は全く日があたってませんでした。
    ウエストは西日が燦々と照りつけてました。
    地下鉄からちょっと遠いですが、日照のことを考えると
    ウエストですね。

  57. 857 ひろぽん

    今日おやじパパさんのおすすめのカーテン屋さん行ってきました。
    思っていた以上安い見積もりでした。ありがとうございます。
    今うちは光ですが、結構遅い時もあります。

  58. 858 みらい

    引越し業者さんは、まだどこにするか決めてないけど
    案内のハガキみるかぎり、サカイにチエックした方が希望日に
    なりそうで思わずサカイにしてしまいました、もちろん見積もり次第で
    考えますけど、みなさんはどうするのかな?

  59. 859 匿名さん

    契約者です。大所帯の光は経験ないんで、そんなもんですか?今のマンションは13戸でVDSL方式。30〜40Mbps出てます(白石区内です)。4thMediaも契約してますが、安定してます。大所帯とはいえ空配管のなかを通して各戸までLANケーブルが来るので、もうちょっと期待していたのですが。
    引越しを機に光電話を導入しようと思っているのですが、目下、宅内にある配電盤にNTTの光電話対応ルーターを挟めるかどうか悩んでおります。私の考えでは集合機→NTTルーター→配電盤(配電盤にはルーターからLAN及び電話線を接続します)とすれば、宅内のどの部屋の電話ジャックでも光電話が使えると思うのですがどうでしょうか?
    どなたか詳しい方いらっしゃればご教授ください。

  60. 860 匿名さん

    今住んでるマンション 引越し業務の幹事会社はサカイでした。
    できれば混雑が予想される日の引越しは午前便にした方がいいですよ。
    私の場合は午後三時搬入してマンションには午後六時搬入が、
    一時間以上遅れてきてマンション搬入も遅くなり、終わったのが午後十時
    エレベーターがすんなり使えず(他の入居者さんの新規家具の搬入も多い)
    運ぶ方も遅くなりいらいらしていたし、とにかく乱暴な感じで荷物を
    置いていきました。このマンションも大型物件なのでいつもより件数多めに
    いれてくるかもしれないですね。

  61. 861 おやじパパ

    皆さん、インターネットの件は情報ありがとうございます。
    さすが、皆さんお詳しいですね。いろいろ参考になりました。
    こういう親切な方がいらっしゃるので、この掲示板助かるんですよね。

    >>ひろぽんさん
    どういたしまして。もともとこのカーテン屋も、別な方にこのスレで教えていただいたお店ですから。
    >>ひまわりさん、みらいさん
    昨晩、早速サカイから連絡来て早々と第1希望日に決まりましたよ。
    やっぱりサカイで希望、としたのが功を奏したのでしょうか…?(笑)

  62. 862 ひまわり

    我が家も昨晩サカイから連絡きました。
    やはり希望日はかなり集中していたみたいで、遅い時間しかはいれません
    でした。860さんのレスみると、午後便はかなり遅れる事もありそうですね。

    浄水器についてまよってます、カートリッジ交換も交換サイクルが
    2〜4ケ月で頻繁に取替えでお金もかかるし、せめて半年交換ならよかったな
    タカギ みず工房シリーズ どうなのかな?

  63. 863 匿名さん

    No.855さんへ契約は光と銅線でできます、部屋には銅線来ていますから、NTTから光で来て光り銅線変換端末でMS内で銅線又はLANに変わりますですから心配なく契約は銅線、光で出来ます、光と言っても部屋には銅線(VDL方式)かLAN端子になります、光変換端末は管理組合と使用に関する申し合わせを結んでいますし場所も皆さんの財産を無償で使うわけですから、その恩恵をあづかるには光契約でしょう、銅線契約すると後で後悔し光に変更となることになります。

  64. 864 ひろぽん

    うちはサカイにはしない予定です。だから第一希望日に引越できないかも・・・。
    アンケートにサカイにチェックしませんでした(笑)あ〜失敗。
    みらいさんのようにとりあえずチェックしておけば良かったです。

    >ひまわりさん
    浄水器、うちもどうしようか・・・。半年交換くらいならホントいいですよね?
    レンジフードは高いのでやめます。

  65. 865 匿名さん

    ウチは事情があって3月中〜下旬の入居になってしまうので即入居の方がうらやましいです。
    と同時に「公園の主」じゃないけど先に入居されてる方がそういう風になるのでは・・・
    と不安を感じています。

  66. 866 おやじパパ

    >865さん
    そんなに心配されなくても大丈夫だと思いますよ。
    お子さんが小中学校に通っている方は、そのくらいの入居になる人が多いみたいですしね。
    それに先に入居しているからといっても、当分は荷物整理とかばたばたして、近所付き合いしているほど余裕がないと思いますし…。
    要は入居時期ではなく、気持ちの問題だと思います。
    あとから入居しても、きちんと周りに気持ちよく挨拶とかしていれば、自然と仲良くなるのではないのでしょうか?
    入居の後先に関係なく、皆、同じ不安を持っているのですから、本人の心がけ次第で何とでもなると思います。同じマンションの住民としてみんなで仲良くやっていければいいな、と思っています。

  67. 867 匿名さん

    >865さん
    私も3月末に入居しますよ
    時期的に引越し代が高くつくけど、事情があって3月末に引越しです。
    引越し業者も以前サカイでトラブルあったので別のとこに
    する予定。
    公園の主・・たしかにどこでもいますよね
    それは性格的に問題ある人でしょ
    先に引越ししているとかは関係ないよ。
    ただ挨拶は基本なのでみなさん挨拶はしましょうね。

  68. 868 匿名さん

    引越のサカイはイケメン揃いです。
    当日イケメンに当たれば吉。当たらなければ凶と言う事で・・・。
    前回イケメンに当たって、チップはずんでしまった・・・私より

  69. 869 うさみみ

    はじめまして。私も以前は匿名で書き込みしていました。
    今日サカイから電話がきて、引越し日を決めました。
    やっぱり幹事会社が安心なのかな・・・と思って
    サカイにしたんですけど、ちょっと不安になったり・・・。
    うちは旦那が朝弱いんで、15時からにしたんですけど、
    遅れないといいです・・・(と願うばかりですが)
    みなさんとこれから仲良く出来ればいいなぁと思ってます。
    よろしくお願いします。

  70. 870 匿名さん

    引っ越しはやっぱりアートさんが一番丁寧でしたね。

  71. 871 おやじパパ

    うさみみさん、はじめまして。こちらこそよろしくお願いします。

    実は半年前に今の仮住まいに引っ越すときサカイを使いました。
    数社から見積もり取ったけど、サカイが一番安かったです。対応もまぁまぁでしたね。
    イケメンが多いとは思わなかったけど、確かに若い子が多かった気がします(笑)。
    仕事は速いけど、その分ちょっと雑だったかな?

    サカイを使わなければいけないわけじゃないから、数社から見積を取って、一番安いところに決める、というのも手ですね。ただ、見積は必ず自宅に来て行いますから、わずらわしい面はありますね。市内の引越ならばそんなに金額も変わらないだろうから、面倒くさい人はサカイでも特に問題ないとは思いますよ。あとは個人の判断ですね。

  72. 872 匿名さん

    引越しの日、大雪心配です、不安です。
    道が狭いだけにごたごたしそうです、いらいらしそうです。
    重なって不快な思いをさせないようにとは思いますが、果たして?

  73. 873 匿名さん

    >872
    ちょっと意味がわからないのですが、重なってとは?

  74. 874 匿名さん

    引越の時間がってことじゃない?

  75. 875 うさみみ

    おやじパパさん、お返事ありがとうございました。
    ちょっと気になっていたので、少し気分が晴れました。
    そうですね・・気にしてばかりもいられないですね。

    3月は雪がまだあるから引越しも大変でしょうね。
    本当にお天気が続くように祈るばかりです。

  76. 876 ひまわり

    >うさみみさん
    はじめまして、これからも宜しくお願いします。
    うさみみさんの引越しも午後からなんですね、引越し日の引越しの組数に
    よるけど、3月は雪もまだあるし、渋滞にあったらかなり
    遅れはでるでしょうね。午後便は見積もり交渉次第で、午前便より値引き可能
    らしいので交渉はしっかりするつもりですよ。

    新築マンションの場合、カギの引渡しが済んだらその日からでも
    照明とか個人でつけてもかまわないのでしょうか?

  77. 877 匿名さん

    常連さんへ〜質問です、これからここを購入しようと思うのですが、景観の面でJRタワーがみえると嬉しいのですが、イーストからだと近くにタワーMSがあり、かぶりそうなんですが、微妙なんです。考えすぎですかね?ぎりぎりかぶってみえなかったら悲しいし。忌憚なく意見お願いします。

  78. 878 匿名さん

    >>876
    鍵をもらったその日から、そのマンションは貴方の物ですよ。
    営業マンも、カーテン屋も誰も入れません。貴方が開けてあげるのです。

    もうすぐですねー。

  79. 879 ひまわり

    >876さん
    そうですよね、鍵もらったらいいんですよね。
    なんか引越しする日までは、部屋に物を運んじゃいけないのかなと
    思ったりして。

    >877さん
    JRタワーがイーストからみえるかほんと微妙ですよね
    最上階ならみえるかな?高層マンションでみえないような・・。
    全然参考にならなくてすみません、営業マンに聞いてもわからないかな?

  80. 880 ひまわり

    >876ではなく(間違い)
    >878さんでした。

  81. 881 ひろぽん

    >うさみみさん
    よろしくお願いいたします!家も今日サカイから電話来ました。
    引越が3月中旬の平日なので、サカイにしないのにも関わらず
    第一希望日で決まりました。 良かったです。

  82. 882 おやじパパ

    >877さん
    Aタイプの棟内MR(2階)からはJRタワーが見えましたけどね。
    イーストの寝室側からも場所によって見える可能性もありますね。確かに微妙ではありますが。
    あと、ひそかに期待しているのか、豊平川の花火大会。見える可能性大です。
    というのも、花火大会の日にMSの近くを通ったら、外で見ている人が結構いましたから。
    まー、保証はできませんが…(笑)。

    >ひまわりさん
    うちも3月1日にカーテンとか照明とか、つけるつもりです。
    まだ、デベには言ってないけど、だめって言われる筋合いはないと思いますよ。
    うちも引越が夕方なので、先につけておいて方が安心ですよね。

  83. 883 匿名さん

    ここの西側?の駐車場(道路を挟んだ向かい側・MR用の駐車場のとこ)、MS建ったりしませんか?
    それと駐車場といえばここのMS、来客用1台しかないけど、それ以外はどこに停めればいいのですか?近くにスーパーもないしコインパーキングもなさそうだし・・路駐?

  84. 884 おやじパパ

    >883さん
    前にデベに聞いたときは、現在は計画はないが、将来建つ可能性は否定できないと言ってました。
    まぁ、いつかは建つ、と思っていたほうがいいでしょうね。
    北西側だし、道路はさんで結構距離があるから、日照の問題とか圧迫感とかは無いと思うけど、眺望は悪くなる可能性はあるでしょうね。

    来客用駐車場は、確かに1台しかないのは不便ですよね。
    結構空きの駐車場もあるみたいだから、駐輪場の問題(各戸1台しかない!)とあわせて管理組合で考えていけばいいのでないでしょうか?すなわち、空き駐車場を来客用駐車場や駐輪場に振り替えるとか、いろいろ手はあるはずです。当分は公共の交通機関をご利用ください、と言うしかないと思うけど(笑)。

  85. 885 匿名さん

    >877さん
    イーストの部屋からもJRタワー見えましたよ。
    例の高層マンションを挟んでテレビ塔も。
    階数とタイプによっては見えないところもあるでしょうが。
    今から買える高層階の部屋なら1月からの新モデルルームで実際に見れるのでは?

  86. 886 ひまわり

    向かいの豊園小学校では 放課後から6時まで
                日、祝日は9時〜6時まで
               学童保育を運営しているそうですよ。

  87. 887 匿名さん

    ウエストはペントハウスらしきところにブルーシートが
    かかってました。あれって何?雨漏り?
    ほぼ完成してから雨漏りがみつかると原因がつまみずらく
    ずーっとそれにつき合うことになっちゃうことが多いから
    心配。
    あと、午後はやっぱり日当たりはイーストですね。
    駅から遠くてもそちらの方がいいかな。

  88. 888 おやじパパ

    >887さん
    多分、屋上の防水加工をしているのだと思いますよ。
    だいたい外観が完成した頃に、防水工事を行うのが一般的ですからね。

    午後がウエストが日があたるのは当たり前ですよ。
    午前中はイーストが日があたります。
    トータルの日照時間はやはりウエストに分があるかな?それと眺望も。
    その分、ウエストのほうが100万円くらい価格が高いですから。

  89. 889 匿名さん

    みなさん、クロスやフローリング・水廻りなどのコーティングってされるのですか?
    されるのであれば、どこの業者がよいのか費用がどれくらいか教えてほしいのですが。

  90. 890 匿名さん

    床のコーティング、ハードプロテクトは全面で20万でした。

  91. 891 匿名さん

    ハードプロテクトはリスクが高いから・・・チョット
    剥離できんくて10年後はフローリングの張替になっちゃうかもしれんし

  92. 892 みらい

    いよいよ入居まで2ケ月ですね。
    楽しみになってきました。

  93. 893 ひろぽん

    そうですね、楽しみですね。

    契約した間取りがモデルルームになってなかったので
    同じ間取りの二階の部屋を見せてもらいました。
    すると、エアコンの配管(?)がリビングの窓の横に結構目だって通っていました。
    モデルルームでは壁と同じ白になってたので
    あまり目立たなかったのですが、ベージュっぽい色だったので
    けっこう目だっていました。
    気にしなければいいのですが、私はけっこう気になっています。
    皆さん内覧でチェックしてみてください。

  94. 894 みらい

    >ひろぽんさん
    我が家もモデルルームとは違う間取りなので
    内覧ではあれっと思う箇所はきっとでてくるのではと思って
    たけど、リビングの窓の横に配管かなにかが目立つのは
    がっかりしますよね、壁と同系色にはなぜできなかったのかな?
    内覧の際にはじっくりチェックしてみます。

  95. 895 おやじパパ

    おひさしぶりです。皆さん、私も含めて年末年始は忙しかったと見えて、書き込みが少なかったですね(笑)。

    >ひろぽんさん
    私は4LDKのMRしか見ていないけど、エアコンも配管カバーも白だったと思ったな〜。タイプによって色が違うんでしょうかね。ここは、開口部が広いなど構造的な問題で、エアコンが壁ではなく、梁についてますね。そのため配管が室内に出てしまっています。最初は気になったけど、仕方が無いかなと思ってました。
    それより私はトイレの配管がむきだしになっているのが、相当ショックでした。東京のMSじゃ絶対ありえないですからね。配管が隠れるように工事をして欲しい、とでデベにはお願いしたけど、かなり費用がかかるのであきらめました。観葉植物なんか置いてごまかすしかないかな、と思ってます。

  96. 896 ひろぽん

    >みらいさん
    >おやじパパさん
    いろいろ気になるところって出てきますよね。
    MRではエアコンの配管には白いカバーがついていましたね。
    実際の部屋にはカバーをつけてはくれないのでしょうか?
    私が見たMRになっていない部屋はベージュの配管がむき出しでカバーがついてなかったのです。

    トイレの配管もですか〜?!もう一度自分で撮った写真をチェックしてみます。

  97. 897 ひまわり

    新年、初レスです。宜しく〜。

    エアコンの配管がむきだしではちょっと目立ちそうですね。
    もしかしてカバーはオプション?なのでしょうか
    それともその部屋だけつけ忘れ・・それはなさそうかな
    内覧会ではよくよくみてみないとだめですね。

  98. 898 匿名さん


    購入を考えている者です。
    みなさんが指摘の配管の件はわたくしも見逃していたのでもう一度みてから担当者に
    聞いてみたいと思います。
    年明けから高層階の部屋もみれると聞いたので眺望や日照の事も
    チェックしてきます。今月からさらに値引きするみたいなので嬉しい反面
    駐車場がゴミステーションの近くとかだから、先のこと考えると早くに購入
    された方のほうが駐車場も選べてやはり利点ありますね。

  99. 899 匿名さん

    日照は気になる所です、
    イーストは今時期だと午後は北西側の主寝室も
    ウェストの影になって日が入っていない様に見えました
    南東向きは暗いのかな?
    やはりウェストの方が良かったかな〜と悩む
    今日この頃です。

  100. 900 ひまわり

    そうですね、日照は南西向きのウエストでしょうね。
    私は夏の暑さに弱い方なのであえて南東のイーストにしました。
    あと予算の関係もあってイーストかな。
    これから購入される方は実際に部屋をみれるのでしょうね
    モデルルームとパンフでのイメージで購入したので実際に部屋をみて
    購入される方もいいですね、駐車場は契約順だからあとからだと不利だし
    値引きはもう当然かもしれませんね。

    これから何社か引越しの見積もりしてもらう予定です。

  101. 901 匿名さん

    新MRはウエスト?イースト?
    階数、タイプは?

  102. 902 匿名さん

    以前違うマンションの7階に住んでましたが、
    夏は窓を開ければだいじょうぶです。
    やっぱり、一番活動する午後に日があたる方が
    いいです。
    冬はあたたかいし、明るいし。
    やっぱりどよ〜んと暗いのはちょっとですね。

  103. 903 匿名さん

    今のマンション、南東向きだけど午前はもちろん午後もそれなりに
    日があたるしいいよ 11階だけどね
    低層階はどうかわからないけど。

  104. 904 匿名さん

    今のマンションというのは窓が大きくなったから?
    太陽の方向・角度等は変わらないから、
    窓の大きさ以外考えられないなあ。
    でも、直接の日差しは無理ですね。
    建築関係の人も口をそろえて言ってますが、
    北海道は南西向きですね。

  105. 905 匿名さん

    イーストご契約の皆様、ご愁傷様でした。
    一生、日の目を見ずに“どよ〜ん”と生きていってください。

  106. 906 匿名さん

    やはり、直射日光は大切です。室内の殺菌にはこれに勝る物はありません。
    太陽の光もお金で買う時代なんですね。

  107. 907 匿名さん

    >905
    MSを買う時とか、入居待ちの時って一種の熱病みたいなものだと思うな。
    1年たってもうからもう一度自分のレスを見てごらん、
    あまりにも冷静さを失っていて恥ずかしくなるから。
    Enter押す前にもう一度考えてみたら?と言うか見なさい!

  108. 908 匿名さん

    Enter押す前にもう一度考えてみたら?と言うか見なさい!
    誤字があると説得力無し、それよりも、もっと恥ずかしいです。
    フィネス住人、面白すぎ。

  109. 909 ひまわり

    みなさん、いろいろ意見がありますね。
    ただあまり挑発的なのはどうかと思いますが・・。


    あと残り11戸ですね。

  110. 910 匿名さん

    あと11戸なんですね、少し動きありましたね。
    先月から7戸売れてるから、まずまずですね。

  111. 911 匿名さん

    あの購入者さんにお聞きしたいのですが(私は先月購入しました)
    3月1日に鍵引渡し終えたら、その当日に購入予定の家具、電化製品
    をお店からマンションに運んでもらってもいいのかなと思って
    その予定の方はいらっしゃいますか?
    引越しの前に洗濯機、タンスを置いてしまいたいのですが。

  112. 912 匿名さん

    >908
    誤字よりそんなこと書けるあなたがはずかしい!

  113. 913 匿名さん

    >902 905
    どよ〜んってなんか面白いけど。

  114. 914 おやじパパ

    イーストの皆さんへ。日当たりについてはそんなに心配しなくても大丈夫ですよ。
    私の今の住まいは南東向きですが、午前中はサンサンと日が注ぎます。
    午前は太陽の位置が低いので、部屋の奥まで日が入ってきますよ。
    朝陽の差し込むリビングで朝食をとる、何とも言えないすがすがしい気持ちになります。
    直射日光が入るのは、12時過ぎくらいまでですが、それ以降も十分明るいです。
    今の時期はさすがに3時近くなると暗くなってきますが、夏は夕方に再度、北西側の部屋にも日が差し込みます。本気にしている人はいないと思いますが、「一生日があたらない」、なんてことはありえませんので、ご安心を。もちろん、階数や周辺建物の状況が違うので、あくまでもご参考まで。

    イーストとウエスト、どちらも一長一短がありますね。
    100%希望に合うマンションなんてそうそう無いものです。
    あとは予算の中で、自分のライフスタイルや価値観に合うマンションを選べばいいのだと思います。
    午後の日差しにこだわるのならウエストを選べばいいし、夏の西日がいやならイーストを選べばいい、それだけの話です。
    どっちがいいとか、悪いとか言う話はナンセンスだと思いますよ。

    >901さん
    新MRはA,Bタイプの12階、いずれもウエストです。

  115. 915 匿名さん

    そうですね。南東、南西方向に窓があるほうが、朝、夕に部屋の奥まで光が届きます。

    南は、特にバルコニーが広いとあまり日は入りませんね。

  116. 916 匿名さん

    >911
    鍵もらったら、大丈夫
    ここの契約者じゃないけど。
    友人は鍵もらってその日に家具とか照明つけてたよ
    逆に次の日とか週末は引越しでエレベーター
    混雑で大変らしいからね
    夜でもまだ引越しの運び入れしてたとか聞いた。

  117. 917 匿名さん

    私は午後からは主寝室側が明るいので明るさは大丈夫ですと
    担当の方から聞いていたものですから
    そう思って見に行ったら
    午後主寝室側がウェストの影になって暗くなっていたので
    気になっています
    担当の方に聞いた所、明るい=日が差し込むではないと言われたのですが
    何となく納得いかないんですよね
    まあ住めば都だと思ってはいるので楽しみなんですけどね
    今は準備で大変です。

  118. 918 匿名さん

    今時期は北西側は少し暗く感じると思いますね。
    やはり採光を気にするのであればウエストを購入するべき
    営業者なんて結構適当に答えたりするから信用できないよ
    ここの営業者もなぜイーストが先に売れるかわからない
    って言ってたからね。

  119. 919 匿名

    日照問題盛んに議論されてますね。イースト、ウエスト一長一短、管理組合も別で、別々のマンションなのですから、エキサイトしなくても良いのでは?
    私はイースト契約者ですが、午前中の日照と、地下鉄への距離、価格差で決めました。現在のマンションは南西向き2階で、南西向きのリビングには午後から日差しが入りますが、北東向きの寝室は逆にほとんど直射日光は入りません。私のライフスタイルからいって、平日は日中仕事ですから朝明るい方が良く、休日に関してはほとんど外出しているので、余り気にならずといったところです。皆さん睡眠時間を除いてどれほどの時間を部屋の中で過ごすのでしょうか。人それぞれで良いのではないかと思います。

  120. 920 おやじパパ

    919さんの言うとおり。日照の件はこのくらいにしておきましょう。

    前にひろぽんさんがエアコンのダクトが露出しているといっていた件、デベに確認しました。
    低層階はまだ工事途中でカバーを取り付けていない段階だったそうです。
    内覧会までには室内・室外ともカバーがつくそうですので安心してください。

    引渡しの日まで残り50日。引越まで50日+αです。

  121. 921 ひまわり

    >おやじパパさん
    エアコンのカバーは付くのですね、デベに確認して下さり安心
    しました。 カバーもオプションかと思ってしまいました。

    引渡しまで50日ですか〜 その前に内覧会ですね
    予定は1時間になってるけど1時間じゃ無理だろうな〜。

  122. 922 おやじパパ

    >ひまわりさん
    うちは内覧会同行業者に依頼したので3時間半かかります。
    もちろんデベの了解もとりました。
    寒いなか3時間半も大変だろうな〜。
    完全防備で行くつもりですが、どうなるのか予想もつきません(笑)。

  123. 923 匿名さん

    3時間半ということはハウスサポートですね。

  124. 924 匿名

    皆さん内覧会同行業者に頼むですか?私は予算の都合もあって身内で我慢します。家具の入れ替えやら、オプション工事やらで予算オーバーなので。もっとも身内といっても内装工事業を営んでおりますのでセミプロでしょうか?(構造やら防音やらまでは分からないとは思いますが)。あと、引渡し後に一部、別業者に造作を依頼する予定ですので、採寸をかねて内覧会に同行してもらう予定です。その際、ついでに床のレベルは診てもらおうかなとは思ってますが。床のレベルが狂っていると、造作するのも困りますし、家具を配置してからデベに文句を言って、通ったとしても直すの手間ですからね。

  125. 925 匿名さん

    CRは管理が気になります。

  126. 926 匿名さん

    私のとこは内覧業者頼まないです。
    たぶん北海道では頼まない人の方が多いと思う。

  127. 927 匿名さん

    内覧に1時間???終わる訳ないじゃん・・・。

  128. 928 匿名さん

    札幌でハウスサポート以外の同行業者ってあります?

  129. 929 ひろぽん

    内覧会一時間ってキツイですね。時間オーバーしたら
    すぐに出されちゃうんですかね??

    引越のサカイさんが来て見積もりを出してもらいましたが、
    とっても高い!!
    ので、別のところにしてしまいました。
    半額で済みました。

    >おやじパパさん
    ありがとうございました。安心しました〜。

    トイレが気になりますね・・・。

  130. 930 おやじパパ

    内覧業者はいろいろ探したけど、札幌ではハウスサポート以外、見あたらなかったですね。
    裏を返せば、それほど需要が無いということで…。
    私は前に家を買った時に失敗したので、一応頼むことにしました。

    >ひろぽんさん
    私も見積取ったけど、サカイ高かったですね。
    半額で済んだんですか?ちなみにどこでしょう?
    Y?A?N?S?

  131. 931 ひまわり

    内覧会の予定は1時間になってるけど、時間オーバーしても
    じっくリチェックするつもりです。1時間じゃ無理ですよね〜。

    >ひろぽんさん おやじパパさん
    先日 私もサカイに見積もりしてもらったけど
    確かに思ってたより高かった ただ引越しが混雑時期で幹事会社の
    サカイの方がスムーズに行くのかなと思ったり
    まだ迷ってます。

  132. 932 匿名さん

    前にも少し話題になっていたようですが
    インターネットは皆様どうされます?
    やはり案内のあるBフレッツでしょうか?
    この場合、工事費・配線費用で約2万かかりますよね。
    いまどき導入費用がかかるなんて思っていなかったので
    (よそでは費用無料どころか数万キャッシュバックなどの特典が頻繁にあるのに)
    けっこう痛いです。

  133. 933 ひろぽん

    インターネットは初期費用が痛いですね。
    今もBフレッツなのですが、また初期費用かかるのか疑問です。

    >ひまわりさん おやじパパさん
    サカイさんは朝一番の引越で8:00に今の家に積みに来て、11:00頃〜14:00頃まで
    MSのエレベーターを押さえていると言っていました。
    ということは・・・
    6時間もかかるんですね〜。 びっくりしました!
    3人来てくれるそうです。
    家が頼んだところは、11:00〜14:00でした。4人で来てくれるそうです。
    大手ではないので、とっても安かったです。
    ちなみに、引越屋○舗です。
    壊れて困るような家具は持っていかないので、運べればどこでもよいと思ってます。
    ういたお金で、家具買います!

  134. 934 匿名さん

    タイルの話をしたら実は許容範囲だっただと。
    まだ、そうなの?

  135. 935 おやじパパ

    >932さん

    同封されていた10ページもののリーフレットには、1月31日までに申し込みをすれば、工事費6300円+2か月分利用料が無料になると記載されていたので、NTTの担当者に聞いてみたところ、正式決定ではないが、2月以降の申し込みでも多分OK、とのことです。
    すなわち、初期費用は契約料800円+LANケーブル代金12600円、で済むそうです(+月額利用料3045円2ヶ月間無料)。LANケーブルは実費なので仕方が無いかな、と思いますが・・・

    インターネットの件は私も詳しくないですが、他にいい方法があれば教えて欲しいです。

  136. 936 匿名さん

    No.933 さんへBフレッツは工事料金無料(0円)
    で\2992円の回線料金も2ヶ月サービスですよ
    しかもPCの設定も無料です。
    IP電話も基本料金\525ですし、
    私はNTTの契約にします。

  137. 937 匿名さん

    LANケーブル代金12600円・・は自分で電気店で買ってきます。
    \1000です。

  138. 938 匿名さん

    LANケーブルは電気店で1000円で購入できるのですか
    頼むと12600円かかるなんてなんかばからしいな。

  139. 939 匿名さん

    ELECOM LANケーブル(アイボリー)5m LD-CT/T5
    価格: ¥ 490 (税込)
    http://www.amazon.co.jp/ELECOM-%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%8D%E3...

  140. 940 ひまわり

    >ひろぽんさん
    安いところがみつかりよかったですね。しかも4人ですか
    サカイは3人でしかも午後便の場合 時間は保障できないと
    言われました かなり時間オーバーの予感です。
    1時間以上遅れた場合とか少し割引があってもいいのにと思いました。
    まだ契約はしてませんが・・・。

    インターネットは私は詳しくないので皆さんのレスを参考にさせてもらいますね。

  141. 941 おやじパパ

    すいません、私の書き方が悪くて誤解を招いたようですね。
    正確にはLANケーブル代金ではなく、工事費込みの配線費用が12600円かかるということです。
    マンションのメーターボックスに空配管があって、ここにケーブルを通し、集合装置に接続するみたいです。
    15階の人も1階の人も同じ代金がかかるみたいですが、これって果たして妥当な価格なのか、イマイチよくわかりません。それほど大変な工事なのかも良くわかりませんし、素人が自分でできるかどうかもわかりません。わからないことだらけですいませんが、よろしくお願いします。

  142. 942 匿名さん

    工事費込みの配線費用・・はNTTの場合無料です(参考までに)
    また、各部屋もLAN配線済みです。

  143. 943 匿名さん

    >942さん
    ソースはどちらですか?
    NTTに問い合わせたら配線は集合装置までそこから先(各戸まで)は
    各自で配線(NTTに依頼・12600円)といわれましたが・・

  144. 944 匿名さん

    どうやらマンションによって違うみたいですね

  145. 945 匿名さん

    新築のマンションに後から配線なんて、今時ありえません。
    再度になりますが、工事費込みの配線費用・・はNTTの場合無料です
    011−223−5551に聞いて下さい、工事費無料の使い放題で月額¥1,680-です。
    100MBPSの高速です、リビングのLAN端子にLANケーブル\500-でパソコンつなぐだけです。

  146. 946 匿名さん

    デベさんには、あのときの話を風化させず常に意識を持ちつづけてほしいです。
    うちは悪くない、もうすぎた話と思わず、悪いところは改善し、今後の管理に
    役立ててほしいです。

  147. 947 匿名

    >945さん
    月額1,680円はどこからでた金額ですか?

  148. 948 匿名さん

    やっぱりマンションによって違うんじゃないの?
    いろんなマンションのカタログ手元にあるけど
    違うよ。フィネスのカタログないからここのはわからないけどさ。

  149. 949 匿名さん

    100MBPSなんて出ないでしょう・・

  150. 950 匿名さん

    配線のこととか、普通に営業の人に聞いてみたら?
    売りっぱなしってことないんだから(笑)でも住民の不安がわかって購入後もごたごたがあるのは嫌ですね。

  151. 951 匿名さん

    No.950 さんの言うとおり、
    営業さんに聞きましょう。
    住宅内の配線はNTT
    は知りませんから。
    グランディオの担当者に
    聞きましょう、そうして
    このレスで教えてください。

  152. 952 匿名さん

    配線に関しての正解はこのスレで出てるよ。

    あと950-951は自分で聞けば?
    クレームじゃないけど自分で問い合わせて
    うまく折衝できれば
    有料のものも「無料にします」なんて
    いいこともあったりするかもよ。

  153. 953 匿名さん

    今日もチラシ入ってましたね。
    写真みると1〜2時くらいにとったのでしょうか?
    やっぱりイーストは暗いですね。
    つらいな〜

  154. 954 匿名さん

    >953

    キャンセルすれば?
    これから嫌な思いするくらいならさ

  155. 955 匿名さん

    修繕等の入居後の管理はどうですか?

  156. 956 匿名さん

    >955
    修繕費はご多分にもれず一定期間ごと(3年ごと)に上がっていきます。
    15年で倍、30年で3倍ぐらいかな?
    管理費にしてもロードヒーティングが灯油なので灯油の価格によってUPされることでしょう。

  157. 957 匿名さん

    修繕はすぐに対応してくれるんですよね?

  158. 958 匿名さん

    リビングの蛍光灯切れたのはいつまで待っても対応してくれません。

  159. 959 匿名さん

    タイルは?

  160. 960 匿名さん

    Lタイプぐらい面積は最低限ほしいですけど、食卓テーブルをおける間取りではないです。
    考えものです。

  161. 961 匿名さん

    一軒家にすれば?

  162. 962 匿名さん

    タイルがどうかしたの?

  163. 963 匿名さん

    >956
    ということは
    修繕費は他のマンションは上がらないわけだよね?

  164. 964 匿名さん

    >963
    修繕費は何年か経過すれば上がるものだよ
    ここにかぎらず
    最初から3000円位の修繕費のとこは
    かなりやばいしょ
    ここもそうなのかい

  165. 965 匿名さん

    >963
    「ご多分にもれず」の意味は?

  166. 966 匿名さん

    でも、「修繕費は」のあとに点が必要ですね。
    入れないと反映する場所が違い、意味が違ってきます。

  167. 967 匿名さん

    間違ってるので、963さんの言っていることが正解になります。

  168. 968 匿名さん

    なんか変なのが混ざってるな。
    ここの住人じゃなきゃいいけど。

  169. 969 匿名さん

    いろんな人が参加できる掲示板だからしょうがない。

  170. 970 匿名さん

    んだ。

  171. 971 匿名さん

    以前、幼稚園の事でみなさんにいろいろ教えていただいたました。
    その節はありがとうございました。

    久しぶりにマンションをみてきました、駐車場はまだ出来てなかった
    けど内覧会までに間に合うのかなと思ってしまいました。
    外観は思ってたとおりで安心しました。

    棟内モデルルームも見学したいなと思ったのですが、こどもが寝てしまって
    みれなくて残念でした。
    このマンションの担当者わかる方いますか?
    もしかしたら契約の時の担当者が、いないかも知れないので
    イニシャルでもいいのでわかれば教えてください。

  172. 972 匿名さん

    結局、イーストの方は一部屋もMRにならなかったのでしょうか?

  173. 973 匿名さん

    イーストはモデルルームにはならなかったですね
    これからはわかりませんが、先にウエストが完売したら
    イーストにモデルルームが出来るのかも。
    >971
    今はモデルルームには二人くらいに担当も減っていると思いますよ
    当初は五人くらいいましたよね。

  174. 974 匿名さん

    常連さんがいなくなったらこのレスも落ち着きましたね。
    確かに、内容の方向性が少しずれていってたので(購入した人の入居前のトラブル相談)やっと購入しようとしている人が落ち着いてみれそうですね。

    私もこれから購入を考えていますが、(モデルルームにも足を運びましたが)ここの住人と今後うまくやっていけるのかなって思っていたら購入する時期をもう少し見極めようかと思いました。一生の買い物なのでじっくり落ち着いて考えてみたくて。ちなみに私たちは夫婦二人なので、ファミリー向けのこのMSで人間関係のほうが気になるのです。だれかいいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  175. 975 匿名さん

    >>974
    あなたのような書き方をする人は、共同生活には向かないと思うよ。
    分譲マンションでは何かと人間関係が大事だからね。
    悪いことは言わない、やめておきなさい。

  176. 976 匿名さん

    私達(夫婦)は何軒かマンションと一軒家を検討し、このMSも検討しました。
    いろいろ考慮した末、一軒家購入にかたむいてます、夫婦2人だとMSより一軒家の方が
    いいと私は思います。階上の騒音にも悩まされないし、ましてやファミリーMSならなおさらです。
    こどものバタバタ走る音は、子供のいない私達にはかなり苦痛に感じますしね
    でも子供はうるさくてあたりまえという考えの人も多いですからね
    下手に注意もできないでしょう。私もこどもの時は活発だったからなおさら言えない。


    なんか974も私と似たタイプだと思うので後悔しない為にも
    ファミリーMSはやめた方がいいです。

  177. 977 匿名さん

    No.974さんかわいそう、気にしない方が良いですよ
    きついこというおばさん多いから
    世の中夫婦二人の方も大勢いるのですから、
    わたしも夫婦だけです、先住民とうまくやっていけるか
    心配ですが、このMS怖そうで、購入まよっています。

  178. 978 匿名さん

    別に最低限の挨拶と騒音etc他人に迷惑さえかけなければ
    人間関係なんて気にする必要ないと思いますが・・
    そもそも共同生活って何ですか?
    人に迷惑をかける人間に限って
    「共同生活なんだから・・」っていうんですよね。

  179. 979 匿名さん

    ファミリー向けMSで夫婦二人の場合は最上階の角部屋が良いのではないでしょうか。

  180. 980 匿名さん

    どこのマンションでもへんな奴はいるもんさ
    それを覚悟で買わなきゃ。

  181. 981 匿名さん

    共同生活は幼稚園バスの送り迎え時の
    井戸端会議に参加すること・・・

  182. 982 匿名さん

    一日中布団はたいているおばさん居ないことを祈っています。

  183. 983 匿名さん

    ゴミチェックのおばさんの方が怖いよ〜。

  184. 984 DINKS

    夫婦二人の場合は最上階の角部屋・・
    Aタイプの15階が良いですね!
    人間関係が少なく安心に暮らせそうです。

  185. 985 匿名さん

    購入した人は、住民板に移るべきです。

  186. 986 匿名さん

    購入者から”悪いことは言わない、やめておきなさい。”
    なんちゃって言われました・・怖いMSです・・o(;△;)o ウルウル・・・

  187. 987 匿名さん

    住民板ってスレッド無いですよ!
    5ヶしかないし、2006年しかないし
    誰も書き込んでいませんから移れません

  188. 988 匿名さん

    で、結局のところ
    ネットの工事費は掛かるのか掛からないのか?
    トイレの配管はどうなるのか?
    誰か教えてください。

  189. 989 匿名さん

    >>986
    ○○丸出しだね。
    ここのMSに向いてないのじゃなく、あらゆるMSに向いてないよ。
    MS買う前に、もう少し世の中のこと勉強したら。

  190. 990 匿名さん

    >986は最初から購入なんて考えてないのさ、面白がってるのさ。

  191. 991 匿名さん

    Qus:ネットの工事費は掛かるのか掛からないのか?
    Ans:NTTの場合 0円です、しかも毎月の使用料は2ヶ月サービスです
        回線は集合MODEMからLANケーブルで各部屋に引かれています
        パソコンと部屋のLAN端子と500円のケーブルでつなぎます   
        しかし、どうしても別に自分で回線引きたい方は料金がかかります。

  192. 992 匿名さん

    >991
    NTTから来た案内に
    月額利用料・工事費の他に
    「LANケーブル配線費用が必要になります。(内覧会特別価格12,600円)」
    とありますが?

  193. 993 匿名さん

    住民板は書き込みないですね
    なぜだろう?

  194. 994 匿名さん

    >988 そんなに知りたいなら自分で調べたらどうだ?

  195. 995 匿名さん

    住民板は利用してる人少なそう。

  196. 996 みらい

    このサイトの利用ルール
              物件検討中、契約後、入居後2ケ月までは利用可

    となっているのですでに契約していても参加してもいいのでは?

  197. 997 匿名さん

    契約後、参加したらダメということはないと思いますよ。

  198. 998 匿名さん

    ルール違反ではありませんね。

  199. 999 匿名さん

    内覧会の前に部屋す詳細な設計図というか図面はもらえるのでしょうか。

  200. 1000 匿名さん

    1000レス すごい。
    内覧会の時には各自で図面を用意するのではないかと
    思います。もらえるならいいですよね。
    それより施行業者、デベサイドで事前検査した結果表
    欲しいです。どこを直しているかもわかります。
    請求したらもらえるものですかね。

  201. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ札幌ネクスティア

北海道札幌市東区北十三条東四丁目

2,900万円台予定~7,900万円台予定

1LDK~4LDK

34.45m²~86.02m²

総戸数 78戸

[PR] 北海道の物件

デュオヒルズ北見

北海道北見市北四条東一丁目

2,398万円~5,498万円

1LDK~4LDK

43.13m²~103.67m²

総戸数 94戸