札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「フィネス東札幌グランディオはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 白石区
  7. 白石駅
  8. フィネス東札幌グランディオはどうですか?
匿名さん [更新日時] 2007-03-16 01:32:00

大型の物件で来年完成予定、まだ半分くらい残っているみたいですよ。買いでしょうか?



こちらは過去スレです。
クリーンリバーフィネス東札幌グランデュオイーストの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-01-21 19:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クリーンリバーフィネス東札幌グランデュオイースト口コミ掲示板・評判

  1. 681 匿名さん

    もっと下の階が残ってるのかと思ったけど上階が苦戦しているなんて
    他のマンションとはちょっと違いますね。
    もしかしたらローン審査ギリギリラインの家庭が多く入居されて
    いるのかもしれません。

  2. 682 匿名さん

    契約者の皆さん、引渡しの日(3月1日)まで、今日であと100日ですよ。
    いよいよカウントダウンの始まりですね。

  3. 683 匿名さん

    はい、毎日指折り数えてます。カウントダウンパーティみたいなものがあればいいのにね。そしたら住民同士も近づきやすくなるのにな。

  4. 684 匿名さん

    あと100日なんですね〜 なんかワクワクします。
    カウントダウンパーティ ほんとあればいいですねっ
    デベ側で主催してくれないかな? なーんて思ったりしますよ^^;

     

  5. 685 匿名さん

    デベ側で主催っていいですね、希望者だけ参加すればいいわけだし、考えてくれないかなー。デベ側だって大規模にやれば新聞広告等にのせれるし、宣伝効果はありそう。

  6. 686 匿名さん

    購入者です。あと100日ですか〜!楽しみです。
    パーティーあればぜひ参加したいですっ。
    高いお金出して買ったマンションの住人同士、お互いに知らないっていうのも
    なんかおかしいですよね。同じ建物をこれからずっと守って行く訳ですから・・・

    私たちは30代前半の夫婦二人です。たぶん同じ年代の方もたくさんいらっしゃる
    と思うのでぜひお友達も作りたいです(*^-^*)

  7. 687 匿名さん

    まだまだ先なんて思ってたら、ほんとあと100日なんですね。
    他の購入者さんのレスで外観が少しでているとの事で
    車で外観みたさにわざわざ行ってきました〜
    これからが楽しみになりました。

    パーティいいですね たぶん今が一番楽しい時期だと思うから
    同じ共通点でみなさん仲良くなれそうですよね。
    デベさん もし掲示板みてたなら これからの為にも企画して
    欲しいです。 参加者結構いると思いますよ。

  8. 688 匿名さん

    デベさんみてるのかな(笑)?購入者はかなりご機嫌ですね^^
    幸せご馳走様です、人の幸せは見てても聞いてても気持ちがいいものです、素敵なMSライフを送ってください。ここならMS購入満足度高そうですね^^

  9. 689 匿名さん

    管理は進歩してるの?
    また、HBCに取り上げられたときのような対応だと
    困るぞ。

  10. 690 匿名さん

    689って何者?
    環状通東にも同じレス

  11. 691 匿名さん

    ほんとだっ!689環状通東にもいた。
    そんなに気になるんだったら調べりゃいい。

  12. 693 匿名さん

    >692
    それは、どこのデベにもあることなので、CRだけが問題ではないと思いますよ。
    所詮デベは建築関係については素人なので、施工は全部ゼネコン任せ。
    下請けの管理も現場の施工管理者が責任を負うべきことなので、
    「デベ」よりも「ゼネコン」を選んだほうがいいのは間違いないと思います。

  13. 694 匿名さん

    べつにここをかばうわけじゃないけど、他のデベのマンション
    でもありますよ。
    壁の防音財が十分に入っていない よくみつけましたね
    そこまではなかなか調べるのは大変ですよね

  14. 695 匿名さん

    ここのマンションだいぶ姿がみえてきましたね。。イメージより完成度が高くよかったです。
    最近はこのマンション周辺は都市計画の見直しのせいかぐっどよくなりそうですね。。。ダイ・宮・Crを中心にここの将来は明るいですね。ここでよかった☆

  15. 696 匿名さん

    本日久しぶりの休日。
    愛娘をつれて恒例のドライブ、行き先はいつものところ。
    10キロスピードでゆっくりとまわりを3周、ちょっとだけ車を路上において娘を抱っこして外に出てみせてあげる。
    娘が一言「お城みたーい」驚きの歓声をあげる。
    満足!!!
    そのお城に住むことができることを娘はまだ知らない。当日までのお楽しみ、彼女がお城でどう成長していくのか、親バカながら楽しみにしています。
    お城とはいうまでもありませんね、その名はグランディオ東札幌。

  16. 697 匿名さん

    お城か〜、気持ちはわかりますよ。
    我が家にも小さい男の子がいるので、さしづめ王子様、でしょうか?(笑)

    ところで、ビューンが更新されてましたね。
    残戸数はウエスト11戸、イースト8戸でした。
    C,E,G,H,I,Lタイプは完売、D,Fも残り少なくなってきています。
    苦戦しているのが、A,B,J,Kでいずれも各4戸残っています。
    しかもいずれも最上階が残っているようですよ!
    お城にお住まいを希望の方、お早めにどうぞ!(決して営業マンじゃありませんのであしからず)

  17. 698 匿名さん

    一気に売れましたね・・祝日効果もあったのかな?
    ここって円山地区でほぼ同じ仕様で売り出されたら3000万クラスになる物件でしょうか?

  18. 699 匿名さん

    清潔感ただよう白を基調にしたリビング・ダイニングは、明るく開放感がいっぱい。
    心を癒す空間での、ご家族の、のびやかな生活が始まります。
    緑さわやかなサイクリングロード、周辺の充実した生活利便施設、快適な都心へのアクセス・・。
    そんな全てのシーンに、暮らしの歓びをお届けする、フィネス東札幌。
    採光、室内設計、動線など、実生活が体感できる棟内モデル公開中。

  19. 700 匿名さん

    だいぶマンションの姿がみえてきたと知り
    昨日みてきました・・なかなか思ったよりいいですね。
    とっても家族には好評でした。
    来客駐車場に数台車あり、パンフレットもって棟内からでてくる姿もあり
    まだこれからも売れそうな感じでした。

    我が家にも小さい子供がおりマンションに住むのを
    楽しみにしています。 近所に同年齢の子がいないので
    マンションの子と今からお友達になれるといいな〜と言ってます。

  20. 702 匿名さん

    >701
    それなりに皆さん気をつけると思いますが、701の書き込みには
    大きな不安を感じます。苦情マニアでないことを祈ります。
    普通の生活で出る生活音はガマンしてください。
    普通の生活をさせない権利はあなたにありません。
    多少の騒音くらいガマンできないなら、マンション購入は間違いです。
    他人を不幸にする存在なら徹底的に戦います。

  21. 703 匿名さん

    701や702のような書き込みをみると悲しくなります。
    これから購入する人もいるのですから。

    他人を不幸にする存在の人なんていないと思いたいですが。。マンションだからいろんな人がいることをお互いに考えていかないといけませんね。

  22. 704 匿名さん

    これは此処に限った話ではないですけど
    いざマンションに入居すると、たとえ騒音が出たとしても
    気を使って言えないのが普通です
    お互い気まずくなってしまうので生活し難くなる
    だけどローンも残っていて簡単に引越と言う訳にはいかない
    我慢をするのが、一番良い方法と言う結論になります
    だからお互いに気をつけると言う事が最良の事です
    つまらない事で折角のマンションライフを辛い物にしない様に
    私も気をつけたいと思います。

  23. 706 匿名さん

    >705
    笑えないようにならないと良いね。

  24. 707 匿名さん

    702の書き込みの方が701より「うっわー」って思う。
    そこまで言わなくても・・・
    同じマンションに住むのか・・・・

    ホント我慢ですね、いろいろ。

  25. 708 匿名さん

    701は普通に考えて荒らしの一人だよ
    やたらスラブ厚強調してるでしょう

    702は言ってることわかる
    普通の生活音はお互い様でしょう

    707はこれからマンション生活大変かも
    まだまだいろんな住人いるからね

  26. 709 匿名さん

    そうかな?702みたいな交戦的な人だったら困るなー。
    普通の生活音はもちろんしょうがないけどね。
    いろんな住人がいることはたぶんみんな承知だとは思いますよ。

  27. 710 匿名さん

    709に同感!702のような「あーいえばこーいう」的なのは無理。
    いろんな人がいるのは当たり前ですが。

  28. 711 匿名さん

    709 710の言うこともわかるけど701の文章みたら702もつい交戦的になっちゃったのかもね

  29. 712 匿名さん

    ここの購入者じゃないのであれば
    結局は余計なお世話なんだよね
    自分が住んでいるマンションが
    スラブ厚180ミリの何と言うマンションで
    生活音が問題になっているから気をつける事を勧める
    じゃ無ければ、、、、、結局雑談だよね

  30. 713 匿名さん

    そうだね・・180ミリ直張りで住んでみてどうこうあればアドバイスとしていってあげればいいよ。ただ10ミリ違えばかなり生活音は違うといってる営業のかたもいるし別に変わらないという人もいるからそこそこのMSで違ってくるのかも。もちろんそこには家族構成もかかわってくるし。住んでみての感想をぜひ聞いてみたいですね。

  31. 714 匿名さん

    あと19戸ですか・・まずまずかな

  32. 715 匿名さん

    あれ?一件キャンセルでたはず・・20戸ではないですか?確かな情報ではないので間違ってたらごめん。ただ今日決まったなら19戸だから・・いいのかな。

  33. 716 匿名さん

    モデルルームを見に行って、妙に天井のでこぼこが気になったのですが、
    あれって普通でしょうか?今、戸建に住んでいるので、ちょっと
    びっくりしました。モデルルーム見てきた方、そう思いませんか?

  34. 717 匿名さん

    夜中まで友達呼んでドンちゃん騒ぎする人、犬だけ置いてけぼりにして一日中吠えさせている人、
    夜中まで太鼓たたいている人などいろんな人がマンションには住んでいます。
    これらの音は多少床が壁が厚くなってもうるさい物はうるさいんです。
    お互い様というのは、相手のことを思っている人に対してのもので
    そうでない人にお互い様と言っては大変だろうな・・

  35. 718 匿名さん

    やっぱり非常識な行為はまずいよね。
    子供が騒がしいのも困るけど、大人が非常識で騒音だしてるなら
    それこそ大変で、ペット可も良し悪しで夜中吠えられるとかなりキツイ
    らしいよ 犬なんて環境変わるとしばらくおちつかないなんて聞くから。

  36. 719 匿名さん

    初めまして ここの契約者です。
    火災保険のパンフレットが届いて どこの会社に契約しようと迷っているんですが
    火災保険の他に 家財保険 地震保険に入ったほうがいいのかわからず迷ってます。
    みなさんは 入るのでしょうか?

  37. 720 匿名さん

    >>719
    マンションは現金で購入したのでしょうか?

    うちはローンなので火災保険(ローン年数分)と地震保険1年分は銀行がすすめる物に入りました。
    団体で安いと言う話。

    家財は地震保険付きで今まで賃貸マンションで掛けてた所にお願いしました。 

  38. 721 匿名さん

    私も購入者です。
    うちは火災保険と家財保険に入りました。
    地震は入りませんでした。
    家財保険は問い合わせたら、それほどの金額でもなかったので・・・一応。
    気になるなら、お問い合わせしてみてはいかがでしょうか?

    地震はローンを払い始めたら、余裕があったら入りたいとは思っていますが。
    それにしても、送られてきた書類はちょっと分かりづらかったです。

  39. 722 匿名さん

    確かに・・送られてきた書類わかりにくい><
    うちも地震ははいってないです。

  40. 723 匿名さん

    すいません、、インターネット環境はどうなっているんでしょうか?
    Jcomさんとか入ってるんでしたか?

  41. 724 匿名さん

    No.720No.721
    そうですか〜 家財保険も一応みなさん入るのですね〜
    明日にでも 電話して聞いてみます。

  42. 725 匿名さん

    ちなみにローンを組んでない場合は火災保険はみなさんどのくらい
    かけてるんでしょう?

  43. 726 匿名さん

    仮に隣の家が家事になって「もらい火」したとしても、
    その隣の家は、あなたに対して賠償しなくていいのです。
    自分で修理する能力があれば、保険加入しなくてもいいでしょうが・・・。

    地震保険付きの家財保険は、地震保険に加入しないと入れない、とか制約があったりしますので代理店に確認して下さい。

    あと生活賠償(下の階に水漏れなど)家財保険でまかなえるかも確認して下さい。

    ちなみに我家は地震保険付き家財とは別に 生活賠償は無制限にしてます。

  44. 727 匿名さん

    >725さん

    我が家もローンを使っていないけど、担当からは何も連絡がありませんね。
    契約時に、現金扱いの人も火災保険はぜひCRでお願いします、と言っていたので、そのうち何か言ってくるとは思うけどね。
    保険料はマンションの場合は年1〜2万円程度じゃないのかな?
    地震保険は、いろいろ制約があるので、個人的には必要ないと思っています。

  45. 728 匿名さん

    >727さん

    はい、担当からは何も連絡ないですね。こちらから連絡して聞いてみるほうがいいですかね?
    長期保険に入ったほうが新築割引とかでお得なのかなっと思ってまして。
    地震保険は我が家も必要ないかな〜って。いろいろキリがないですよね!

  46. 729 匿名さん

    保険はCR経由で加入してもCRには数%のマージンしか入らないので
    力が入ってないんじゃないですか?

  47. 730 匿名さん

    (銀行ローン)原則融資期間以上の保険期間、保険料一括先払いにて火災保険を付保していただきます。
    ちなみに地震保険は1年単位。年間約2000円くらいです。
    地震も入った方がいいですよ。

  48. 731 匿名さん

    ちなみに火災保険料は年間2000〜3000円くらい
    建物の金額にもよりますが800〜1000万くらいの補償内容で掛けておけばよろしいかと・・・

    共用部の火災保険は管理組合で掛けてるのが普通かと思います。

  49. 732 匿名さん

    インターネット環境?集合住宅の場合はどこかの光ファイバーが入っている
    んでしょうが、問題は、テレビじゃないですかね。デジタルのを見ている人が
    もはや多いと思いますが、場所によって映りが極端に悪いところがある。

  50. 733 匿名さん

    もう12月ですね。
    契約者のみなさんは、もう引越し業者など決めてますか?

  51. 734 匿名さん

    まだ決めてません、年明けてからでもと思ってます。

  52. 735 匿名さん

    まだ購入を躊躇しています。。そんな私にここのメリット・デメリットを教えてください。
    カーテン・家具付部屋をかなり迷っている真夜中の我が心。お得だと思ってるんですが、タイミングがね・・・。

  53. 736 匿名さん

    アウトフレーム工法によるバルコニーが足元まですっぽり囲んでくれるので高層階でも恐怖感もなく高級感を得られるのが利点ですよね。
    ただし、24時間換気システム導入のマンションは住戸内のドアの下部分をカットして空気の出入りさせられるようにしてますが、気密性が高いので廊下で音が反響し、ほかの部屋での音が相当大きな音で聞こえます。ドアも中空になっていていわば太鼓状態。よく響くんです。後はスラブ厚が200ミリ位だと上の音は下に聞こえます。
    CRだからって安心したら大間違いなので、よく話を聞いたらいいと思います。(上の階の住人が老夫婦とかならば静かでしょうが、小さな子供がいるとドンドン煩くて何のためにマイホームを買ったかわからなくなりますよ。)
    丁寧な説明を受けても完成して住んでみればわかりますよ。どんな住人が上に住むかは運ですしね。

  54. 737 匿名さん

    アウトフレームのバルコニーは梁の役目をするので、厚みがでてきて
    そこに子供が上がりやすいなどで問題になっています。
    高層階では、上記の点と眺望が望めなくなる点で、入居者の満足感が薄いようです。
    でも、逆に住戸内は柱や梁が前面に出ていないので、部屋を広く取ることができ、
    窓も大きくすることができます。
    音については、現在の住宅は気密性が高いので、反響します。
    隣戸及び上下階への音はスラブ厚、外壁、構造によりかわりますが、一番は入居者の
    騒音が重要なファクターですので、住む人次第ですね。
    私の印象としては、CRだから安心ということはないですね。
    でも、最近は意匠関係がよくなって改善はされてきていると思います。

  55. 738 匿名さん

    ここって、外から見るとバルコニーがショボイ感じがするけど。


  56. 739 匿名さん

    ガラス張りのバルコニーよりは良いと思います。

  57. 740 匿名さん

    外観いまいちだったね・・ちょっと期待はずれでした。
    タイルが落ちてきそうなのは気のせい(笑)かな。

  58. 741 匿名さん

    このスレ読んでると、ここって、ゼネコンの管理については、まったくやる気がないみたいだな。
    こんなんで本当に施工の方は、大丈夫なのか。
    自分でも仕上がりの精度が、わかっていないのではないのか。

  59. 742 匿名さん

    ガラス張りのバルコニーの方が高価なのですよ。

  60. 743 匿名さん

    外観いまいちですか〜?
    あんなもんだと思うけどね
    タイル落ちてきそうだって・・あっはっは。
    きっといつまでも言うんだろうね

  61. 744 匿名さん

    バルコニーの仕切り壁や柵をコンクリート製にすると、建物に大きな重さがかかります。
    そのため、バルコニーの外側にも柱が必要になり、工事費が高くなります。
    その上、せっかくの眺望をバルコニーのコンクリート壁に台無しにされるし、
    お部屋の中も薄暗くなってしまいます。
    私は、ガラス張りのほうが良いと思いますよ。

  62. 745 匿名さん

    上層階はバルコニーの手摺をモルタル等にすると
    せっかくの眺望が台無しですね。

  63. 746 匿名さん

    ガラス張りのバルコニーは明るくてよい。

  64. 747 匿名さん

    コンクリートのがいいって。
    鉄の柵やガラス 怖いって。マジ
    どっかのヒューザーのマンションはその柵がグラグラだったしね。

  65. 748 匿名さん

    コンクリがいいけど、材料にもよるよ。
    値段が高いところは材料もいいけど・・ここは果たして?
    確認はしておいたほうがいいよ。

  66. 749 匿名さん

    カバーが取れ始め全体の感じが見える様になってきましたが
    グランディオは白っぽいんですね
    クリーンリバーの白と言うと平成6年頃の物を彷彿とさせるんですが
    あの頃の白いクリーンリバーは物凄く汚れ安くて
    今見ると、うわーって感じがするんだけど
    ここは何か対策しているんだろうか?
    もししていないのなら、まめに汚れ落としを計画した方が良いと思う

  67. 750 匿名さん

    ようやくウエストもカバーがとれはじめましたね。
    当初は11月末には外観が全部見える予定だったので、工事がちょっと遅れてるのですかね。

    でも、ここの外観、個人的にはとても気に入っていますがね。
    上品で落ち着いて、とてもいい色だと思いますが…。
    個人差があるから何とも言えないけど、「イマイチ」だという人のセンスがわからない…
    確かに薄い色は汚れが目立つけど、それはある程度仕方がないかな?
    濃い色のマンションはどうしても好きになれないので。

  68. 751 匿名さん

    >750
    ×ウエスト→○イースト の間違いでした。

  69. 752 匿名さん

    >個人差があるから何とも言えないけど、「イマイチ」だという人のセンスがわからない…

    個人差があるから仕方ないと思いますが(笑)?人それぞれのセンスだからわからなくて当然ですよ。他のかたがいってるのは汚れが目立つということでそれに対する対策ができているかと聞いているのでは?ここの外見がいいという人もいれば悪いなという人もいるので色んな人の感想が聞けて私は参考になります。

  70. 753 匿名さん

    742ではガラス張りは高価と、744ではコンクリートは高価と
    言ってますが、どっちがどう高いんですかね?

  71. 754 匿名さん

    値段的にはあまり変わらないんじゃないの?
    通常ガラス張りにするのは、高層マンションなどで、全体の重量を重くできない場合です。
    そのほか、日照があまりよくないマンションなどは、ガラス張りにして何とか日当たりを確保するケースがあります。
    コンクリートにすると、確かに日照や、眺望が悪くなる欠点がありますが、このマンションは十分な日照や眺望が確保できるので、問題ないとおもいます。
    あと、私もそうですが、高所恐怖症の方はガラス張りのバルコニーは絶対止めたほうがいいですよ(笑)
    それと外から洗濯物が丸見えなのもちょっとね。

  72. 755 匿名さん

    私も中古で白っぽい頃のクリーンリバー見たことありますが
    確かに汚れが目立っていますね
    新築で建った頃はきっと素敵だったろうにと思いながら見ています
    でも、ここはそこ迄白って訳でもないから
    多少は大丈夫だと思っています。

  73. 756 匿名さん

    確かにもう少し外壁は濃い色だとよかったな〜
    でも広告だともっと白くみえたからそれよりは安心したけどね
    確か二階までは少し濃い色でしたよね
    あとは好みの問題かな。

    上階購入したからエレベーターの故障なり点検で一定時間でも使用できないと
    大変だ〜。

  74. 757 匿名さん

    あと18戸だぞ。

  75. 758 匿名さん

    残り18戸ですね
    ウエスト 11戸  イースト 7戸
    割引しても3月までに完売は難しいかな?

  76. 759 匿名さん

    3月までに18はつらいね。
    一桁はいきそうな気がします。値引きありなら。
    正直な話、希望のタイプ、階数が埋まっていれば
    大幅値引きでガマンするしかないでしょう。
    希望の部屋に住んでる人を一生うらやましがって
    生きていくことになるからね。

  77. 760 匿名さん

    毎回残り戸数でるけど、ほとんど動きないね。
    1戸売れてもキャンセルもでるからプラマイゼロで推移しているのが9月以降のここの状況だね。なぜキャンセルがこんなにでるのかはわからんけど。
    すでに値引きや家具・照明・カーテン付などやっててもこの数字だからあとは値引率をさらに上げていくかしていかないと完売はおろか一桁も困難ですね。
    来年の今頃には完売していることを望みます。

  78. 761 匿名さん

    ここって思ったより売れてるんだね びっくりだ
    検討してたけど そのときはまだ半分残ってたから
    かなりヤバイと思ってたけど 残り18戸まできたのか
    戸数が多いからいいほうかも 地下鉄から距離あるからやめたんだけど
    もういっかい 検討してみるかな

  79. 762 匿名さん

    私も、外観を見てビックリです。なんか想像と違って、みっともなかったです。
    がっかりです。やっぱり、バルコニーのせいなのかな?

  80. 763 匿名さん

    762はどういう想像してたの?
    こんなもんじゃないの
    過度の期待はちょっとね

  81. 764 匿名さん

    762さんかわいそう。
    毎日がっかりの外観見て一生?暮らすんだね。
    そんなんで買ったマンション後悔するなんてかわいそう。

  82. 765 匿名さん

    私もちょっとがっかりです。低層階の壁の色がもっと上階まであればと思いました。
    入居は楽しみですが

  83. 766 匿名さん

    762はきっとキャンセルでしょう
    そこまで悲観するなら入居無理だわ。
    これで残り19戸だ

  84. 767 匿名さん

    >762
    みっともないって何と比べてみっともないんだろう?
    ディズニーランドのシンデレラ城と比べればたしかにみっともない。
    みっともないとこに住めるわけないよね。

  85. 768 匿名さん

    私はまだ外観をみていないのですが、そんなにガッカリなんですか?
    モデルルームにあった模型とはかなり違いましたか?
    上層階が白っぽく、低層階は少し濃い色でしたよね
    私は個人的には低層階の色が好みでしたが、そこは範囲内で決めましたよ。

    762さんは想像とかなり違っていたのでしょうね
    まだ入居する前なのに、後悔していてほんとお気の毒です。


    確かに

  86. 769 匿名さん

    762さんは契約者じゃないような気がする
    普通は自分で購入した物件をみっともないなんて表現は
    しないでしょう。

  87. 770 匿名さん

    今日、前を通りましたが、そのなに変な色ですかね?
    個人的にはパンフレットや模型の白色よりやや暗い感じの色で、思いのほか落ち着いた印象を受けましたが。濃色が好みなら、最初から白色なのは明らかですから、チョイスを間違ったとしか言いようがありません。お気の毒です。

  88. 771 匿名さん

    人それぞれに感じることがあるのだから、皆さん過剰反応しすぎ。そうゆう俺もみてがっかりした派だし、キャンセルが数戸でているのも確かだから仕方ないと思いますよ。過剰反応してる時点でやっぱり後悔してる人もいるんだなって逆に実感させられました。普通にスルーでいいのに(笑)

  89. 772 匿名さん

    内覧会、そして引っ越し家具搬入・・・その時も
    あれ?違うって思いますよ。(経験者です)
    家具がデカイデカイ
    営業マンに「思ったより狭いのね」って言われない?って聞くと
    毎回言われてます。だってさ。
    今はがっかりしていても、今の住んでる所よりはいいのでは?
    生活が始まれば、きっと楽しいですよ。

  90. 773 匿名さん

    とてもいい外観でした。今住んでる所からも見えるので
    毎日眺めています。
    なんといってもマンションの周りがあまり何もないのがいいです!

  91. 774 匿名さん

    そうですよね〜、私もいい外観だと思いました。
    「ちょっとがっかり」ならまだわかるけど、「みっともない」とはね〜。
    もし762がほんとに契約者なら、パンフレットや模型、タイルのサンプルとか見てるはずだから、そこまで落差はないと思うけどね。
    771も「過剰反応」とか言っているけど、普通は自分の住むマンションを「みっともない」まで言われて黙ってられないと思うけど。ま〜、いいや、これ以上はよしとこう。

  92. 775 匿名さん

    ホクレンホームセンターへの案内が来ましたが
    どなたか、ここでカーテンなど購入されました?
    リビングのカーテン大きいのでどうしようかと思ってます。

  93. 776 匿名さん

    >No.775さん
    こんにちは。
    私も契約者ですが、ホクレンは正直言ってやめたほうがいいですよ。
    商談会行きましたが、値段は高い、対応は悪い、種類は少ない、でいいことなし。
    カーテンは2社のメーカーしか取り扱ってないので、びっくり。しかも上限4割引。
    3時間も商談したのにお茶のひとつも出ない。予約して行ったのに、担当者が事前に何の勉強もしていない。
    しかも照明はいらない、って事前に言っておいたはずなのに、出たきた担当者は照明メーカーの派遣の人。
    行っても時間の無駄だと思いますよ。
    カーテンだけなら、ここのスレでもいいところが紹介されてましたよ。6割引で買えます。

  94. 777 匿名さん

    契約者ですが、私も案内もらい商談会行きましたが776さんと同じで
    はっきりいっていまいちでした。
    なんかカーテンの種類も少ないし、売れ筋の柄とかも少ない気がしました
    値段は同じメーカーでも割引率低いですよね
    私も派遣社員にあたり、すごく無愛想で行かなきゃよかったと思いました。
    ただ個人的な意見ですので参考までに・・。

    面倒でなければ何店かで見積もりしてもらうといいかも
    知れません。 私もここで知った店に半信半疑で行きましたが
    とても気に入り行って良かったです
    サンプルもすぐに送ってくれるし、安かったです。

  95. 778 匿名さん

    ここは商談会でわかると思いますが、売ったらそれっきりですよね、そうゆうところが嫌です。
    アフターフォローとか今後心配です。

  96. 779 匿名さん

    >778
    なんでそうなるの?
    ホクレンの商談会とCRのアフターがどうして関係あるのかな〜。
    理解不能です。

  97. 780 匿名さん

    >778
    意味わからん


  98. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ札幌ネクスティア

北海道札幌市東区北十三条東四丁目

2,900万円台予定~7,900万円台予定

1LDK~4LDK

34.45m²~86.02m²

総戸数 78戸

[PR] 北海道の物件

デュオヒルズ北見

北海道北見市北四条東一丁目

2,398万円~5,498万円

1LDK~4LDK

43.13m²~103.67m²

総戸数 94戸