大型の物件で来年完成予定、まだ半分くらい残っているみたいですよ。買いでしょうか?
こちらは過去スレです。
クリーンリバーフィネス東札幌グランデュオイーストの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-01-21 19:40:00
大型の物件で来年完成予定、まだ半分くらい残っているみたいですよ。買いでしょうか?
[スレ作成日時]2006-01-21 19:40:00
場所もなんとなくわかりました
一度お店の前通ってカーテンのお店ここにも
あるんだーと思っていたお店でした
私は不安はないですけど・・人それぞれですね。
このマンションから徒歩圏内に幼稚園ってないですか?
来年から幼稚園に通わせようと思ってるんですけど
まだ札幌の事わからなくてこれから調べようと思って
たんですが、現地に行った時近くに小学校しかなかったので
この辺だと幼稚園はどこになるのかなー?
>321さん
保育園はたくさんありますが、残念ながら徒歩圏に幼稚園はありません。
私も契約者ですが、来年幼稚園に入る子供がいます。
いろいろ調べましたが、いまどきの幼稚園は、送迎バスがたいていありますので、
送迎してくれそうな幼稚園は3つほどあります。
詳しくは札幌私立幼稚園のホームページをご参照になればわかると思いますよ。
http://www.s-youchien.or.jp/04.html
>322さん
札幌だと送迎バスもほとんど
幼稚園であるのですね
田舎なもので幼稚園も少なくほとんど徒歩か車なんです
又 札幌に来たときでもいろいろ幼稚園
見学したいと思います。ありがとうございました。
うちも幼稚園児がいます、来年から幼稚園はかわること
になりますが、このMSからバスで10分前後の幼稚園もいくつかありますよ
大蔵、大藤系列幼稚園も評判いいですし他にもあります
あとはほとんどの幼稚園で見学会あると思うので参加して
みるのもいいですよね 幼稚園の方針もわかるし・・。
小さい子がいるなら近くに公園もあるし、引越ししたらみなさんに会えるかも
知れませんね。
>323,324さん
322です。このMSは小学校や中学校が近いから、
小さな子供さんがいる家庭はかなりあるのでしょうね。
今後ともいろんな情報交換していきましょう。
それと公園デビューしたときはぜひよろしくお願いしますね。
ファミリー向けのマンションで契約者も30代が多い
ということだから小さい子供はかなりいるでしょうね
現場見学会でも年配の方より若い夫婦がほとんどでした
最近このスレを知ったのですがとても役にたつし、顔がみえない
のが残念ですが同じマンションの契約者さんのいろいろな
情報はとても参考になります、検討中の方にもすべてではないけど
少しは役立つのではないかなーと思います。
広告みたらまだ50戸のこってるんだね
完売難しいかも。
日経 北海道版より
札幌の分譲マンション、3—5月販売が過去最低水準に
札幌の分譲マンションの販売戸数が過去最低水準に落ち込んでいることが分かった。浅沼良一・2級建築士の耐震強度偽装が発覚した3月から5月まで3カ月間の成約戸数は前年同期比21.6%減の945戸と、平成以降で初めて1000戸を割り込んだ。住宅投資を支えてきたマンションブームの変調は、道内景気回復の足取りを鈍らせる可能性もある。
住宅流通研究所(札幌市、入谷省悟所長)の調べでは、新規供給戸数も3—5月は前年同期比16.5%減の933戸と、平成以降で2番目の低水準だった。
本州のマンション分譲大手幹部は「顧客には(偽装問題の広がりを)見極めたいとの意識が強い」と指摘。さらに「販売予定物件の構造計算の再点検に時間をとられ、分譲開始時期を1カ月以上先送りせざるを得なくなっている」という。地元大手のクリーンリバー(札幌市)は浅沼建築士と無関係なことをいち早く公表したことなどから成約数は堅調だが「春先は本来書き入れ時なのにモデルルームの来場者が減っている。偽装問題で業界全体に不信感を持たれた」と話す。
まあまあですよね、思ったより
健闘してるよ。
地下鉄から少し離れてるから売れ行きどうかな
と思ったけどさ。
物件が周辺に無いこともいいんじゃないですか?
東札幌のダイワさんもほとんど無いし、アイムだっけ?も残り1、2戸だし、
白石駅前はちょうど物件やっていないし恵まれましたね。
サイクリングロード沿いの桜
今年もきれいでしたよ
気になってみてきました
ホクレンホームセンターのインテリア相談会行ってきました。
時間の無駄でした。他のところで探すことにしました。
デベ紹介の引越し業者はマージンがあるせいか
価格も高いです、うちはデベにいわれるがままに
紹介業者にしましたが同じ階の住人など話聞いたら
荷物、距離もうちよりあるのに他の業者頼んだほうが
かなり安いことがわかりました
勉強不足でした。
>335様
うちもデベ紹介のところで見積もりを取りましたが(2箇所)
他のところよりも6割から倍の価格を提示しました。
特別価格だそうです。デベを信用して買ったのですから、もう少し
顧客の立場に立って欲しいと思いました。
当方は今年クリーンリバーのマンションに入居しました。
引越し代金は、幹事会社によるのか、うちは3社見積もって一番幹事会社が安かったです。
それから、バルコニーのタイルの件ですが、INAXに電話して安いところを
紹介してもらったところと、近くのホームセンターとホクレンホームセンターとで
見積もり合わせをしましたが、こちらもホクレンホームセンターが一番安かったです。
テレビの欠陥マンション特集気になります・・・安いしなぁ
気になる人は無理です
安い理由は内装、設備で納得ですね。
モデルルームとパンフみたらこの価格で妥当
333です。
前に314さんから紹介していただいたカーテン業者に行ってきました。
先週行ったホク○○さんとは大違いで、接客態度・商品知識・価格も二重丸でした。
私もここに決めようと思います。314さんありがとうございました!
>341さん
314です。
良かったでしょう?あの割引率ならもうよそが安くてもここでいいかな?
って感じですよね。驚いたのは、見積もりとサンプルカーテン生地の到着の早さですね。
対応が早いというのは消費者の心をつかみますね。
階高も低いし価格はこんなもんか。
装備と欠陥は別物だけど、ニュースは事実を伝えてるのか?
まぁ事実かな。そういう業者だって事を覚悟の上で買えばいいわけだ。
>341さん
いいカーテン業者さんみつかってよかったですね
うちも同じ業者さんにも見積もりに行くつもりです
その際には部屋の図面を持参すればいいのでしょうか?
寸法とかよくわからないので概算で見積もりだしてもらえるのかな?
>346さん
341です。私はそのカーテン屋に行く前週にホク○○さんに行ったので、
だいたいの寸法はそのときに教えてもらいました。
幅は図面を見れば、ある程度のことはわかると思いますが、高さは図面だけではわかりません。
私の場合は掃出窓は255cm、出窓は130cmでしたので、
だいたいこのくらいで見積もり出してもらえばいいと思います。
どこのカーテン屋さんもそうだと思いますが、
正確には内覧会のときに採寸してくれるみたいなので、
そのときにもう一度金額の手直しをしてもらえればいいと思いますよ。
カーテンは約60%引、ロールスクリーンやカーペットは40%引でした。
ホク○○よりも10万近く安かったです。本当に314,344さんに感謝です!
名スレの悪寒!
なんだかいろいろ情報交換しているのが面白くなく
感じている人もいるのですね。
そういう人は無視していきましょう。
良いじゃないですか
今が一番楽しい時ですよ
建物もまだ完成していないし
きっと毎週現場を見に行ってる人もいるのでは?
気持ちは分かりますよ
買った人より、今検討している人がどうだろう?
ってスレだから、買った人が大勢いると、欠陥が多い業者とか
そういう事が聞きづらくなるんですけど?
でもききます。実際どうなんですか?
>356
契約者です。ここのスレを最初から全部目を通してみてください。
すごいバトルが展開されていますよ。
今でこそ、カーテンがどうだとか平和なスレになっていますが、
ちょっと前までは「すごい」の一言です。かなり参考になると思いますが。
私は356さんではありませんが、ここやフィネス二十四軒のスレ全部に
目を通してみました。
読んでいて気づいたのですが、今年の3月に構造偽装問題が浮上してから、
急に潮が引くようにここの会社への悪評レスが、影をひそめたようです。
きっと、それまで盛んに攻撃していた他デベさんに問題が出て、よその物件に
構っている暇がなくなったからなのでしょう。
もしかしたら、天に唾する行為と気がついたのかもしれません。
>358さん
同感です、契約者のスレがいちばん検討者からしたら
為になる情報もってきてくれます
私も最近検討者から契約者になりましたが
役立つ情報ありましたよ、おかげでデベの人にも
いろいろ詳しく聞いたりできましたよ。
東北通りを走っていたらすごく圧迫感あるんですよね。
もう少し下げてくれればよかったのに。。。
↑何が関係あるの?
だいぶできてきてますね、棟内モデルルーム
もオープンしたのでしょうか?
通りがけにみただけなのでわからなかったです。
19日から棟内モデルルームオープンだそうですよ。
私は契約者ですけど、見に行こうと思ってます!
棟内モデルルームオープンって
南東向きも南西向きも両方ですか?
日当たり状況を見たいので両方ならうれしいですね
聞いた話だとウエスト南西向きだけだそうで
イーストはあと残りわずかみたいなのでウエスト
だけみたいです。棟内モデルルームの方が日当たり
などいろいろかんじつかめていいかも知れませんね。
早く売らないとぞくぞく白石から東札幌に出てくるよ^^
契約者です、棟内MRオープンしたんですね
広告もみました みにいこうかな〜。
3LDKもあればいいな。
棟内モデルルーム見に行ってきました。
A、C、Fタイプの3箇所が見られますよ。
やはり、普通のモデルルームとは一味違って、参考になりました。
三箇所もみれるんですね、同じ間取りだとパンフレットだと
わからない感じがつかめるしいいです。
最近ほんと近くにぞくぞくマンションでてきてますね
そのわりには最近も売れ行きいいみたいですけど
完売できるといいですね。
ここのMSも検討しているから棟内MRいってきた
やっぱり棟内だとみるところもかわってくるし参考になったな
まだ候補があるからなんともいえないけど私的には好感触
地下鉄から少し距離あるけど、まあこの価格ならしょうがないかな。
検討中で棟内モデルルームみてきました。
3L検討してますが、Cタイプは価格も安い
けどちょっと狭い感じがしました。夫婦だけならいいかな。
収納はそこそこあるし間取りは生活しやすく感じました。
来客駐車場1台しかないのが残念です。
豊園小学校は豊平区、マンションから
目の前ですけど白石区から通えるの?
市外にすんでいてふと疑問に思ったもので・・
今月末、モデルルーム見学する予定です
近所のマンションもみる予定です、ここは
契約者さんの意見など参考になること
いっぱいありいいですね。
>375
区が違ってても大丈夫ですよ。
教育委員会のHPでも確認できます。
ttp://www.city.sapporo.jp/kyoiku/gakku/syou-toyohira.HTM
東京だと区外の通学はだめみたいだけど、札幌の場合はそこまで厳格じゃないみたいです。
前に子供の幼稚園についていろいろ教えて
もらい、マンションからバスで10分範囲の幼稚園
に何箇所か見学に行ってきました、まだ悩んでます
豊園小学校だと幼稚園卒はどこが多いのか知っている
方いましたら参考にしたいので教えて欲しいです
ちなみに聞いたところどこも幼稚園のバスはマンションの前に
とまってくれそうです。
>387さん
小学校のことをそんなに重要視しなくてもいいような気がします。
その近辺であればそこそこいますよ。
幼稚園のときのお付き合い。小学校でのお付き合い。
親も子もそれぞれありますよ。
>378さん
契約者です、幼稚園迷いますよね
380さんと同じ意見で小学校はあまり気にしなくても
いいと思いますよ、札幌だとバス送迎もあって
いろいろな幼稚園から小学校に進むと思いますよ
うちは年中で幼稚園かわる事になりますが
評判とのびのびした幼稚園にいれたいので
マンモス幼稚園にする予定です。
379さんも幼稚園で迷ってるみたいですね
近場の幼稚園で悪い評判はあまり聞かないので
子供さんの性格等考えて選ぶといいかなと・・
幼稚園によっては結構方針違いますから。
ここはファミリーマンションですね
小さい子が多そう
上階の家族構成聞かないと
騒音に悩ませられるよ
なるほどそうですね。
音に関しては
ファミリーマンションだと
お互い様といえる事もあるかもね・・。
小さい幼児なら多少のドタバタしょうがないと思うよ
だれもが思う非常識はまずいけどさ。
>381さん
379です。いつもありがとうございます。
我が家では男の子ということもあり、いろいろな評判を聞いて「しつけ重視」
の幼稚園にしようかと思っています。(豊平区のYか、白石区のNかどちらか)
他の皆様もいろいろと情報ありがとうございました。
しつけの基本は幼稚園?
379さん
N系列は挨拶からもろもろ先生方厳しいです
たまにお迎え行くとあちこちで叱られてます
でも熱心でよく電話で幼稚園での事、報告きますよ
Yは中央区からも来ている子も多いみたいです
ここも人気ありますよ。
4月にはこのマンションにいろんな幼稚園のバスが
送迎きそうですね。
>384
契約者です。音の問題はマンションにはつき物ですね。
でも、小さな子供がいるから仕方がない、と最初から思っていたのでは、騒音問題は解決しないと思います。
このマンションはペット可でもありますので、子供に対しても、ペットに対しても最低限のしつけはやはり必要ではないでしょうか?
子供が運動会のように部屋中を駆け回るとか、ペットが一日中鳴きやまない、とか言うのは親(買主)の責任ですので、極力そういうことの無いように皆様気をつけましょう。
かく言う私も小さな子供がいますので、子供に対しては厳しくしつけていきたいと思っています。
×買主→○飼主 でした。
そうですね、うちもちょうど活発に動きまわる子供
がいるので注意しながら、昼間は天気がよければ
サイクリングロードや公園に行こうと思ってます。
床が二重床じゃないので音はどうしても響きやすいですよね
子供の遊ぶスペースにはつなげれるクッシヨンマット
で対策する予定です。
388さん
しっかりした考えで好感もてました
同じ棟ならいいですね
>388さん
子供に注意して迷惑をかけないようにする。
これは当たり前ですね。
>小さな子供がいるから仕方がない
これは、音を聞かされる側がそう思っていればなお結構。
だけど夜中だったらそうもいかないよね。
ここいいとは思うんだけどパンフみたら
ゴミ収集場小さいと感じるんだけど気になってる人
いませんか?もう少し大きくしないと投げれない人
でてきそうだけど。
↑ 状況把握してないな。 単なる煽り。
>390
床が二重床でも音は響きますよ。
新築で最近入居したものですが、上階の音がうるさくかなりショックを感じています。
上階の方は二重床と過信してあまり気にしていないんでしょうね…。
子供の走り回る音に悩まされております。
>397
注意したほうががいいよ。そういう人はずっとうるさいから。
自分たちがうるさいことも下に響いてることも気にしない人種だからね。
方法としては管理人に注意して張り紙(上階からの子供の走る音で苦情が
多数寄せられてます。等…)してもらうとか。それでも改善されなければ
直接伝えるしかないね。
ここの契約者です、久々にみたらかなりレス
ふえててびっくりです。先週現地に行ってきました
建物はかなりできてますね、年内には内装関係も完成
するみたいです、棟内モデルもみせてもらいました
二階という事もあってか窓を開けると音がきになりましたね
休日という事もあってお子さん連れの家族が何組か
みにきてましたよ。契約は8割超えたそうで
まずまずではないでしょうか。
>399さん
私も契約者です。ホームページでは販売戸数29戸となってますので、契約率は82%くらいですね。
やはりウエスト棟が苦戦しているみたいですね。
価格がイーストに比べて高めなのと、399さんもご指摘の通り東北通りに面しているのがネックになっているのでしょうね。
それでも、近隣の他社のマンションに比べると、コストバリューは高いと思いますので、早く完売できればいいですね。
ウエスト棟でキャンセル物件が値段を下げて特別販売すると聞いたのですが、詳細を知っている方いたら知りたいのですが・・・。その一部屋だけなのでしょうか?
周りのマンションはちょっとお高いので、ここもいずれ完売ですね。
そろそろキャンセル物件以外も値引きしてるのではないでしょうか。
交渉すれば、引いてくれるかも。
ウエスト棟の方が苦戦しているのですか、、、
価格はどちらの棟もかなり安いと思いうんですどね
ウエストは学校に面している(栄通りをはさんで)から
日当りも悪くなりそうもないし先に完売すると思っていました
ウエストは駅から遠いということで、敬遠する人が多いのかな。
地下鉄もあるけど、目の前車通るよね。
学校のベルの音や、昼休みのキャーキャー騒ぐ音も気になるかも。
ウエストは同じ間取りでイーストより100万高いし
東北通り沿いで音が気になるかな、でも日当たり
学校前だから目に前に大きな建物が建つ可能性は将来低い。
イーストは若干地下鉄よりでサイクリングロードそば
が利点なのかな?目の前は若干空き地あるけど新しめ一軒家二軒と、地主さんらしき
一軒家と庭だからしばらくは目の前に大きな建物たたないと思うが微妙。
夜はサイクリングロードは外灯増えると思うけど気をつけないと
駐車場いたずらされる可能性ありそう 防犯カメラあるけど
契約しているせいかいろいろチエックしてしまいますが、これから
検討している方に少しでも参考になればいいです。
検討中です。407さんと同じ事
思ってますが、もう間取りがかぎられてるんで
イースト、ウエストと言うより間取りと階
によって決める事になりそうです。
値引きはないと聞きましたが、
401さんの話は今月に入っての話ですか?
棟内MRは思ってたより人が見に来てました。
契約者さんもいたのかな?
>学校のベルの音や、昼休みのキャーキャー騒ぐ音も気になるかも。
逆に心地よいかもよ。
うん 子供がうるさいなら余計
きにならなくていいんじゃない〜。
エアコンも標準だし
窓を閉めたら音の問題はあまり考えなくても良さそうな気がするから
単純に価格の問題かもしれないですね
音は二階でも窓閉めたら大丈夫でしたよ。
今まであったモデルルーム撤去しだしましたね
事務所も棟内にうつったのでしょう。客用駐車場
も新たに設けてました。
エアコンが標準装備なのはありがたいですね。
北海道の夏もだんだん暑くなってきましたので。
年内に集団で設備とかの説明会ありそうですね
イーストとウエストに分かれてどこかの会場かりて
やるのでしょうね。
ちらっと小耳にはさんだ程度ですが近場の会場
で行うと聞きましたよ、たぶん時期は12月頃だったと
思います
本当にフィネス東札幌グランディオは、とても良いマンションだと思います。
わたしも、購入しようかと思っています。
他の販売中のフィネスと比べてみたのだけれど、素人計算で申し訳ないが、
坪単価が90万を切っていて、断然買い得でした。
ちなみに、他のフィネスは軒並み100万を大幅に超えていて、購入対象外でした。
もしかしたら、東札幌が客寄せパンダ的なマンションで、他で利益を稼ごうとして
いるのかもしれません。
416さんのいうとおりいいマンションだとは思いますが、「客寄せパンダ的なマンション」とはちょっと違うような気もします。
安いことはいいことですがそれなりの理由はあるわけだし、他のフィネスシリーズで利益を稼ぐとは考えていないと思います。
外装の色、広告だと白っぽくていまいちと思ってたけど
みたらおちついた色だったので安心しました〜。
フィネスは施工にお金をかけていないから駄目だ、と聞いていたけど、
ここだけは、お買い得のようですね。
やっぱり、今年の注目物件だね。