大型の物件で来年完成予定、まだ半分くらい残っているみたいですよ。買いでしょうか?
こちらは過去スレです。
クリーンリバーフィネス東札幌グランデュオイーストの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-01-21 19:40:00
大型の物件で来年完成予定、まだ半分くらい残っているみたいですよ。買いでしょうか?
[スレ作成日時]2006-01-21 19:40:00
298 299
賛同するよ カミさんも同じこと言ってた。
だから言ったでしょう、値段が安いぶん設備はそれなりだって…。
共用施設は最低限のものしかないから、そのぶん価格が抑えられているのでしょう。
それより入居後に間違いなくあふれた自転車が共用部を占拠する可能性があると言う事に対して
解決する方法をデベさんに言って解決して貰うとか
その為の場所を確保出来るのかとか確認しなければいけないよね
今いろいろマンション見学してパンフもらうけど
たいてい駐輪場全戸分しか用意してないケース多いね
特に記入していないところは全戸分ないとこも
あるのだろうか ささいな事でも確認が必要だと
わかったよ。
契約者です。ホクレンホームセンターによるインテリア商談会が開催される、
との案内がきましたが、契約者の皆さんはどうされますか?
また、ホクレンホームセンターって、価格・品質の面からどうでしょうか?
うちも案内きました、まだどういった内容なのか詳しいことは
わからないですよね、価格とかもどの程度の割引があるのかも・・
個人的にはよくホクレンホームで家具を購入しますが物にも
よりますが品質はいいと思いますよ
一度、お店に行って下見してみるといろいろわかる
と思いますよ。
自転車は原則を守り追加するさいはきちんと管理組合に届け出ないと
後々面倒だよ。
>304、305、さん
私のとこにも案内きました、インテリア商談会ってここの契約者
合同なんでしょうか?それとも時間で個人かな?
なんか合同だと話でも参考になるので参加したいですけど
個人だとなんか断りずらそうで・・
私は照明は今使用しているのを使う予定で
購入するとしたらカーテンと食器棚くらいです。
カーテンは専門店の方が高いイメージがあるからホクレン
ホームセンターの方が安いのかな
詳しい内容は今月末にわかりそうですね
このスレにて契約者さんの情報聞けてとっても参考になります
これからも情報交換しましょうね。
>307さん
304です。こちらこそ、お願いしますね。
305さんの言う通り、まだ詳しいことはわからないけど、CRの担当の人の話では
ホクレンさんだと提携しているので、それなりの割引があると言っていました。
うちもカーテンと食器棚、それとダイニングセット程度の購入予定です。
それとバルコニーの床タイルも・・・。
MRと同じ床タイルをそろえると100万円するといってましたが、
本当にそんなにするのでしょうか?
床タイルは高いと聞いてましたが100万とは・・
ここではなく他社さんのモデルルームでも床タイル
はかなり高いですと言ってたから100万位するかも
知れませんね
でも床タイルつけるとベランダの感じがかなり
よくなりますよね。
>307さん
契約者じゃなくてすみませんが、カーテンは専門店が高いという考えは間違いです。
デベの息のかかってない専門店がいいですね。たとえばホクレンホームセンターは
デベにマージンを払うはず。そのマージンの出所はわかりますよね。
ということは価格交渉するにも仕入れや経費にマージンがプラスされるので
安くしてもそこそこの金額ではないでしょうか。
ちなみにカーテンは安いところみつけました。採寸取り付け無料で、定価の半額以下です。
それから床タイルは一度ホーマックの北野店行ってたら?100万はしないでしょう?
せいぜい30万位だと思うけど。もちろん広さにもよるけど。
いろいろ情報ありがとうございます。
ホクレン からデベにマージンはすくなからずあるでしょうね
あとはどの程度の価格になるか、他とも比較してみようと
思ってます 見積もりは無料だと思うので
お金に余裕あればいいのですがなにかと出費もあるので
お徳な買い物できればいいです。
インテリア相談会の詳しい案内きましたね
今回の開催以降も時期がきたら又インテリア相談会を予定
ということは別の業者でも又あると言う事かな?
まだ入居まで期間あるしピンとこないけど無料相談会には
参加してみようと・・情報はもらえるし
あとは他店とも比較するつもり
まだカーテンの種類すら検討してない状態
価格もまったくわからないので。
>312さん
回答遅くなりました。ホールネットサービスという東札幌のお店です。(HPあり)
見積もりをしていただいたあと、選んだ生地のサンプルもすぐ届き、
(変更可能な状態)見積もりをよそと比較してくださいということで
価格にも自信があるようです。大体の寸法がわからないと見積もりは出ませんが。
もちろん内覧会同行で採寸、取り付けは無料です。
ここのMSから徒歩でいけるくらいの距離ですよ。
>315さん
積極的過ぎず、質問は的確に答えてくれて、対応は早い。3社目ですけど一番良かったです。
私はここに決めました。来年3月ですけど。社員は6名くらいいるようですので
全員がいいかどうかはわかりませんが、、、
展示しているカーテンは好みに合ったものが多かったです。
HPにもお客様の声が掲載してありますけど、そのとおりの店だと思いますよ。
あまり聞いた事のない会社ですね
ちょっと不安なので、私はとりあえずパスしておきます。
>317さん
何が不安なの?
デベじゃないんだから。名の通ったところしかダメならしょうがないけど、、
無名でよい店って結構あるよ。カーテン販売会社であってメーカーじゃないからね。
サンゲツやリリカラも扱ってるよ。もちろん後払いでしょ。
それを言うなら私はアフィックやミックスも聞いたことありませんでしたよ。
場所もなんとなくわかりました
一度お店の前通ってカーテンのお店ここにも
あるんだーと思っていたお店でした
私は不安はないですけど・・人それぞれですね。
このマンションから徒歩圏内に幼稚園ってないですか?
来年から幼稚園に通わせようと思ってるんですけど
まだ札幌の事わからなくてこれから調べようと思って
たんですが、現地に行った時近くに小学校しかなかったので
この辺だと幼稚園はどこになるのかなー?
>321さん
保育園はたくさんありますが、残念ながら徒歩圏に幼稚園はありません。
私も契約者ですが、来年幼稚園に入る子供がいます。
いろいろ調べましたが、いまどきの幼稚園は、送迎バスがたいていありますので、
送迎してくれそうな幼稚園は3つほどあります。
詳しくは札幌私立幼稚園のホームページをご参照になればわかると思いますよ。
http://www.s-youchien.or.jp/04.html
>322さん
札幌だと送迎バスもほとんど
幼稚園であるのですね
田舎なもので幼稚園も少なくほとんど徒歩か車なんです
又 札幌に来たときでもいろいろ幼稚園
見学したいと思います。ありがとうございました。
うちも幼稚園児がいます、来年から幼稚園はかわること
になりますが、このMSからバスで10分前後の幼稚園もいくつかありますよ
大蔵、大藤系列幼稚園も評判いいですし他にもあります
あとはほとんどの幼稚園で見学会あると思うので参加して
みるのもいいですよね 幼稚園の方針もわかるし・・。
小さい子がいるなら近くに公園もあるし、引越ししたらみなさんに会えるかも
知れませんね。
>323,324さん
322です。このMSは小学校や中学校が近いから、
小さな子供さんがいる家庭はかなりあるのでしょうね。
今後ともいろんな情報交換していきましょう。
それと公園デビューしたときはぜひよろしくお願いしますね。
ファミリー向けのマンションで契約者も30代が多い
ということだから小さい子供はかなりいるでしょうね
現場見学会でも年配の方より若い夫婦がほとんどでした
最近このスレを知ったのですがとても役にたつし、顔がみえない
のが残念ですが同じマンションの契約者さんのいろいろな
情報はとても参考になります、検討中の方にもすべてではないけど
少しは役立つのではないかなーと思います。
広告みたらまだ50戸のこってるんだね
完売難しいかも。
日経 北海道版より
札幌の分譲マンション、3—5月販売が過去最低水準に
札幌の分譲マンションの販売戸数が過去最低水準に落ち込んでいることが分かった。浅沼良一・2級建築士の耐震強度偽装が発覚した3月から5月まで3カ月間の成約戸数は前年同期比21.6%減の945戸と、平成以降で初めて1000戸を割り込んだ。住宅投資を支えてきたマンションブームの変調は、道内景気回復の足取りを鈍らせる可能性もある。
住宅流通研究所(札幌市、入谷省悟所長)の調べでは、新規供給戸数も3—5月は前年同期比16.5%減の933戸と、平成以降で2番目の低水準だった。
本州のマンション分譲大手幹部は「顧客には(偽装問題の広がりを)見極めたいとの意識が強い」と指摘。さらに「販売予定物件の構造計算の再点検に時間をとられ、分譲開始時期を1カ月以上先送りせざるを得なくなっている」という。地元大手のクリーンリバー(札幌市)は浅沼建築士と無関係なことをいち早く公表したことなどから成約数は堅調だが「春先は本来書き入れ時なのにモデルルームの来場者が減っている。偽装問題で業界全体に不信感を持たれた」と話す。
まあまあですよね、思ったより
健闘してるよ。
地下鉄から少し離れてるから売れ行きどうかな
と思ったけどさ。
物件が周辺に無いこともいいんじゃないですか?
東札幌のダイワさんもほとんど無いし、アイムだっけ?も残り1、2戸だし、
白石駅前はちょうど物件やっていないし恵まれましたね。
サイクリングロード沿いの桜
今年もきれいでしたよ
気になってみてきました
ホクレンホームセンターのインテリア相談会行ってきました。
時間の無駄でした。他のところで探すことにしました。
デベ紹介の引越し業者はマージンがあるせいか
価格も高いです、うちはデベにいわれるがままに
紹介業者にしましたが同じ階の住人など話聞いたら
荷物、距離もうちよりあるのに他の業者頼んだほうが
かなり安いことがわかりました
勉強不足でした。
>335様
うちもデベ紹介のところで見積もりを取りましたが(2箇所)
他のところよりも6割から倍の価格を提示しました。
特別価格だそうです。デベを信用して買ったのですから、もう少し
顧客の立場に立って欲しいと思いました。
当方は今年クリーンリバーのマンションに入居しました。
引越し代金は、幹事会社によるのか、うちは3社見積もって一番幹事会社が安かったです。
それから、バルコニーのタイルの件ですが、INAXに電話して安いところを
紹介してもらったところと、近くのホームセンターとホクレンホームセンターとで
見積もり合わせをしましたが、こちらもホクレンホームセンターが一番安かったです。
テレビの欠陥マンション特集気になります・・・安いしなぁ
気になる人は無理です
安い理由は内装、設備で納得ですね。
モデルルームとパンフみたらこの価格で妥当
333です。
前に314さんから紹介していただいたカーテン業者に行ってきました。
先週行ったホク○○さんとは大違いで、接客態度・商品知識・価格も二重丸でした。
私もここに決めようと思います。314さんありがとうございました!
>341さん
314です。
良かったでしょう?あの割引率ならもうよそが安くてもここでいいかな?
って感じですよね。驚いたのは、見積もりとサンプルカーテン生地の到着の早さですね。
対応が早いというのは消費者の心をつかみますね。
階高も低いし価格はこんなもんか。
装備と欠陥は別物だけど、ニュースは事実を伝えてるのか?
まぁ事実かな。そういう業者だって事を覚悟の上で買えばいいわけだ。
>341さん
いいカーテン業者さんみつかってよかったですね
うちも同じ業者さんにも見積もりに行くつもりです
その際には部屋の図面を持参すればいいのでしょうか?
寸法とかよくわからないので概算で見積もりだしてもらえるのかな?
>346さん
341です。私はそのカーテン屋に行く前週にホク○○さんに行ったので、
だいたいの寸法はそのときに教えてもらいました。
幅は図面を見れば、ある程度のことはわかると思いますが、高さは図面だけではわかりません。
私の場合は掃出窓は255cm、出窓は130cmでしたので、
だいたいこのくらいで見積もり出してもらえばいいと思います。
どこのカーテン屋さんもそうだと思いますが、
正確には内覧会のときに採寸してくれるみたいなので、
そのときにもう一度金額の手直しをしてもらえればいいと思いますよ。
カーテンは約60%引、ロールスクリーンやカーペットは40%引でした。
ホク○○よりも10万近く安かったです。本当に314,344さんに感謝です!