大型の物件で来年完成予定、まだ半分くらい残っているみたいですよ。買いでしょうか?
こちらは過去スレです。
クリーンリバーフィネス東札幌グランデュオイーストの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-01-21 19:40:00
大型の物件で来年完成予定、まだ半分くらい残っているみたいですよ。買いでしょうか?
[スレ作成日時]2006-01-21 19:40:00
クリーンリバーが得意とする2棟建ての建築主に対する建築費の削減の
しわ寄せがきているのでしょうか。環状東、新札幌もこんな感じなのかな
艱難辛苦の末
手に入れようとしているご自宅に対しての
思い入れがひしひしと伝わってくる
珠玉のスレですな。
直すとこありすぎて、入居まで間に合わなかったら
どうしょう。 もうすべて手配済みなのに
心配ばかり増えてきます。
そうですよね、賃貸の解約って1ヶ月前には退去日決めないといけないから。
入居日が押したらマズいかも。
同行業者依頼した者です。
皆さん、大変心配されているようなので、ちょっぴり朗報を。
同行業者による調査の結果、「床や壁の傾き」「主要部分の配筋不足」「コンクリートのひび割れ」「サッシ・建具の開閉不良」といった致命的な欠陥は無い、とのことでした。とりあえずほっとしました。正式な報告書はまだ届いていませんが、何かあればまたご報告します。
ただし、内装・外観の仕上げについては皆さんと同じです。同行業者も「ここまで雑な仕上げはあまり例が無い」と唖然としていました。「再内覧会までは全部直します!」と言うデベの言葉をとりあえずは信用してみようと思っています。
素人でもわかる施工のまずさは、ここのデベさんも、あらかじめ知っていたのでしょうに。
指摘されなければ、そのままにしておこう、という心根が透けて見えるようで、
嫌悪感が募ります。信頼できません。
>1128さん
少しホットさせられました。できればウエストかイーストだけでも
教えていただけませんか?
床や壁の傾等の欠陥がないのは、1128さんの部屋という事ですよね。
私の部屋は素人がわかるくらい床は酷かった。
床の傾きというより、フローリングの張り方に問題があったのかも
知れませんが、継ぎ目の隙間かなりところどころスカスカ
接着剤はフローリング上にかなりの固まりになってた
私達が内覧終わりいろいろ手続きしている間
もう一度デベと業者が部屋を確認したらしく
水平器具でもう一度やり直すといってたからどうでしょうね?
再内覧会もあるから今度は大丈夫でしょうと自分に
言い聞かせてます。
>1130さん
1128です。私はイーストの契約者です。
そうですね、上記はあくまでも私の部屋の結果ですが、私の部屋が大丈夫、と言うことは他の部屋も大丈夫、と言う可能性が強いと思います(部屋は全部つながっていますからね)。
同行業者も「基本的な部分はきちんとしているから、そんなに心配は無い。あくまでも仕上げの問題だけです」と言ってましたので、時間をかけて施工すればきちんとなる、と楽観的に考えています。
と言うか、そう思わないとやってられない、と言うのが本音ですが…
ここのレス、最初から読むと勉強になります。レスが多いので立ち寄ってみました。
今後のマンション購入の参考とします。
再内覧会って2週間ほどしか日にちないですけど、たくさんの部屋を直す事になるんでしょうに
ちゃんと間に合うんでしょうか?
規模が大きいとはいえ完成までに時間をかけていたように思うのですが内覧会ははっきり言って
とても納得のいく内容とは言えない物でした。
あ、あと1120さんのおっしゃっていた事は私も内覧時に気になったのですが
「安い物件だからこんなものなんでしょうか?」との問いかけに同行してくれた建築士の方は
苦笑いで答えてくれました(1120さんの部屋が相応の価格で買われた物なら申し訳ありません)
共有部分の内覧には神経あまり使いませんでしたが専有部分と同じような仕上がりなのではないかと心配です。
だって、テキトーに作っている=痛みやすい=修繕周期が早まるって事になるじゃないですか
入居控えた契約者にあまり不安を抱かせないでもらいたいものです・・・
>>1131さん
仕上げの問題 確かにそうですね。基本的に神経質でもなく細かなキズ
汚れなんかはどうせつくし気にしないんですけど、
あまりに仕上げが酷かったので、棟内モデルルームと比較して
しまったのと、友人のマンションの内覧会に勉強もかねて
同行したけどこんなことなかったので、余計にショック受けてしまいました。
このレスみると私の他にもショック受けている方がいること知りました。
これから購入される方もいるようです。再内覧もあります。
デベさん しっかり頼みますね。
この後も環状通、北17条、新さっぽろと内覧が続いて行くわけですが
この状況が続くようであれば、CRとしてどうなんでしょうか?
信頼回復の為にも1部屋1部屋きっちり対応してほしいです。
対応してくれれば、またその内容が書き込まれて信頼回復に繋がると思います。
ものすごく不安になってきた契約者のひとりです。内覧会はこれからですが、
どなたか、ウエストの契約者の方、いませんか?
今からキャンセルってできるのでしょうか??
安い物件だからと適当でいいのかな〜?
しかも共同設備スペース、 個人の専有スペースに使用しているすべて
なんかに他のマンションよりお金かかってないんだから
逆に施工にお金かけれると思うんだけど
これで大理石やら、設備やらすごくてならわかるけどさ。
キャンセルは出来ると思いますが、契約のときにキャンセルの説明ありましたよね?
自分からやっぱりキャンセルします!ってときはタダではキャンセル出来なかったような・・・。
西松建設とCRのコンビは怖いなぁ。
内覧会の部屋を写真とかで、建築関係の親戚にみてもらいました。
こりゃひでえな〜 だって。再内覧にはお願いする事にしました。
再内覧は妻に任そうかと思ってましたがやはり自分で行かなきゃなりませんな。
なぜなら、内覧会に造作のオプション工事が間に合わず、「再内覧会までに間に合わせます」と言われたから。
笑って済ませましたが、「それじゃ内覧会にならないし、出来上がるまで内覧会の日程ずらすのが筋」かと思いますがね。
私もそう思います。
無理して間に合わせるよりは、じっくりいいものを作って欲しかった。
購入者の大部分はそう思ってるのでは?
どうやら工期に問題ありそうだな。
再内覧も2週間、こんだけ問題あったら間に合うはずがない。
入居中も工事入る可能性大。
無理しないと、会社の大損失になるんじゃないでしょうか。銀行からお金借りて作ってんだとしたら、みんなの支払いが遅れるとそれだけ利子取られて損するのかな。よくわかんないけど。だから無理して急ぐんじゃないでしょうかね。
だったら、しょうがないですね。
我が家は入居日に余裕がありますし、実家もありますから最悪仮住まいでも良いかなとは思っております。オールローンと言うわけではないので、納得いかない場合は残金決済しないだけです(当然引渡しもされず引越し代も余計にかかりますので、その際はどっちに非があるのかハッキリさせるだけです)。
なんだか久しぶりにみたら(今年はじめてか・・)すごいことになってますね。
人ごとじゃなく心配です。以前と雰囲気がまったく違ってます、購入した喜びも半減以下ですよね。
しっかり責任をとってもらいましょう。
相手はプロなのですから、確信犯的な手抜き工事は絶対に許せません。
どんな細かい点も見逃さないつもりで、再内覧は頑張ります。
こんなひどい内覧みせられて、請求書だけは送られて残金2月26日までに振り込めだと。
購入者では無いのですが、「再内覧会」と言う言葉が存在する事を初めて知りました。
普通、再内覧会は存在するのですか?
するよ
ウエスト購入者です。内覧はこれからなんですが、かなり不安になってきました。
普通はこんなものなのでしょうか?
確かにギリギリまで施工してた感じでしたね。
工期にはかなり余裕があったはずなのに。
特にどの辺がヒドかったのでしょうか…。
請求書だけは送られてきますね。内覧とは関係ないですが、オプション関連の工事してもらったんですが
支払いは入居までならいつでもいいと言われたのに、入居日はまだ先だったのにもかかわらずいついつまでに
振り込んで下さいと請求が来ました。
言ってることが違うじゃんとつっこみました。入居まででいいんだなと思ってたのでお金用意するの大変でした。
営業担当もきちんとしてほしいです。
工事も手抜きなら値段も安すぎませんか?
CRダメ、M川ダメ、Tダメ。地デベでまともなところはないのかな。。。。
地デベは低価格を売りにしているのです。とにかく安いです。
だから、マンション初心者や、脱公営団地者や低所得層にはとても喜ばれます。
すでに内覧に行かれている方たちって、イースト購入者の方ですか?
なんか、ヒドイですね。ひど過ぎる!
ウエスト購入者で、内覧会、これからなのですが、
ウエストの方ですでに内覧会に行かれたかた、どんな感じか
教えてください。業者に頼む気はさらさらなかったのですが、これは
ちょっと考えなくてはなりませんね。
内覧会で、指摘事項に細かい事(キズや隙間)たくさん書く人いるけど、
施工会社からしてみれば、ウザイ客としか思われないですよ。
ごちゃごちゃ書いて施工会社を敵に回すより、うまく仲間にして
色々とサービスしてもらった方が賢いよ!!
たとえば、床のレベルが悪いから直せって言っても、施工誤差だとかって
言われて終わらされる事もあるんだから、それよか、それを条件に
照明器具つけさせたり、家具作らせたりした方がいいよ!!
ゼネコンもバカじゃないから、どっちが安くすむか考えるだろうし!!
ゼネコンに入る照明器具の値段なんてタダみたいなもんなんだし。
1153は他人の糞が好きなんですか?悪趣味。
最近はほとんど購入者の書き込みだと思われ。
マンションを購入する人って、どうも神経質な人が多いと思います。
クロスのキズだろうが、床のキズだろうが、人間(職人)が作っているんだから
キズも付くし、少し曲がったりもしますよ。
それを、あーでもない、こーでもないって言ったって始まらないって!!
きっと今まで住んでたとこに比べたら、豪邸なんじゃないの?
暮らすのに支障があるわけじゃないんだし、細かいこと気にしてどーすんの?
建築屋がみて、駄目なものは既に直しているんだし、素人目で、細かいこと
言ってもお互いに嫌な思いするだけだよ!!
どーせ一ヶ月もしないうちに、キズもつくってーー
そうかな。神経質というか、新築なんだから傷があったらダメでしょう。普通のことだと思うのですが。
新車買ったのに最初から傷があったとか、プラズマテレビ買ったら画面に傷があったとか気にならないんでしょうか。
ま、そういう無神経な人もいるか。
近所に住んでるからわかるんだけど、施工がウエストよりイーストはかなり作業おくれてたんだけど
イーストはこれも内覧会にしわよせきたんじゃないかな?まだコリドーのとこもタイル完成してないから変だと思ったよ 夜遅くまで電気ついてたから内覧に間に合わせるのが精一杯だったと思う
今日はウエストに工事関係の車など何台も駐車してた、作業というより部屋のチェックしている様に感じた イーストはそれに比べ数台で建材など部屋に搬入してた 見てて対照的だったよ。
自分的にはウエストはイースト程ひどい部屋はないと思うな。
無神経?・・・
気になさる事は普通だと思いますよ。
もちろん、駄目なものはきちんと直してもらうべきだし。
ただ、あまりにも最初から情報を入れすぎて、先入観で
望むと、普段は気にならないものまで、気になってしまうって事を
言いたいだけです。
車とかテレビとかとレベルが違うと思います。
中には、目に見えないまでのキズまで指摘する人もいるんですから。
1165さん、すみません言い過ぎました。
目に見えない傷まで指摘する人いるんですね。それは困りますよね。
例えば、500円のランチと3000円のランチがあったとして、
500円のランチを注文しといて、3000円の内容を求める人はいないよね。
安いマンション買ったんだから、それなりに覚悟しなきゃ!!
1159 1162さん
言ってること少しわかるけどさ、誰も細かいキズや汚れで文句いってないでしょ
建築家がみて、駄目なものは既に直しているんだし
↑
じゃないから困ってるの。
購入者は高いお金を払って、悩みに悩んで購入するんですよ。
確かに住めば傷も汚れも付くかもしれないけど、まっさらの新築の家が
傷や汚れなんて有ったらイヤじゃないですか?。
考え方は人それぞれかもしれないですが、私はイヤですね。
現金購入した人はともかく、長くローンを組まざるを得なかった方たちは
初めから難ありの家に、何年もローンを払わなければならないんですもの。
相手も建築のプロなんでしょ? プロならプロらしい仕事をして欲しいものです。
ちなみに他のマンションを契約した者ですが、少しでも良い状態で
皆さん入居して欲しいと願っています。
みなさんのコメントを見ていたら心配になってきました。
西松建設が施工した物件は、どこも「雑」なのでしょうか?
この物件を購入したのではないのですが、契約申込みをした
大和ハウスのDグラフォートVガーデンのカタログを見直したところ・・・
西松(建設)・中山(組)特定建設工事共同企業体 となっていました。
ジョイントベンチャーでの施工みたいですので、単独施工よりはまし?と思い込み
自分を納得させようと深呼吸しながら書込みしてます。
今年秋に行われるであろう内覧会では、みなさんが指摘されているところ「床・壁・窓(ガラス)」は特に注力し可能な限り不具合な部分を見つけ出すつもりです。
やはり専門業者に同行してチェックしてもらったほうが安心できそうですね。5〜6万で専門家の助言が得られるのであれば、長い目でみれば安いですし。
妥協はしたくありませんね。内覧会ではきちんと指摘しなきゃ。
確かにイーストのとこ タイルまだ貼ってないとこあって気になった。
でももう完売の勢いだって。いそいで売らないと大変だよな。