次スレ建ててみました。
あと一月半、情報交換などしてみましょう。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45536/
[スレ作成日時]2007-03-16 18:08:00
次スレ建ててみました。
あと一月半、情報交換などしてみましょう。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45536/
[スレ作成日時]2007-03-16 18:08:00
学生さんいたらこれから入居という家族もいますよね。
今日も引越しのトラック何台か停まってましたし、昨日あたりから
小学生みかけるようになりましたよ〜。にぎやかになりますね。
管理組合はいつ結成されるのでしょうね、前にデベに聞いたら全然人材が集まらない
と聞きましたが。
その2になったんですね。
この間、駐車場に車とめようとしたら違う車がとまっててびっくり
管理人さん帰ってる時間だし、困ってたら隣の車の持ち主さんがあわてて
もどってきました 間違えてしまったみたい、気づいてくれてよかったぁと
本当に思いました <笑>
引越しもだいたい全体におちついた感じですね。
インターホンは私もなるべくでないようにしてますよ。
宅配は必ず送り主の名前を聞いてから判断します。
それだけで過去にいなくなった人いましたから。怪しいですよね〜。
知らない名前だったら、不在票を置いてもらうことにしてます。
ここはボックスあるからそれでいいですよね。
訪問業者の人、住民の契約駐車場に空いているからと思って停めたりしている
のみた人いませんか? それらしき人が駐車しているのみました。
張り紙にも記載してたので、やっぱりと思いましたよ。
あと道路脇に長い時間、路駐している車もなんか嫌ですね〜。
駐車場といえば、イーストは来客用がありませんよね?
車での来客のとき、皆さまはどうしていますか?
とりあえず近くにコインパーキングでもあればいいのですが・・。
道路わきの車は何台か路上駐車のステッカー貼られたのをみましたよ。
来客用駐車場はないので、来客のときは地下鉄白石まで送迎してます。
なかにはスーパーに駐車してそこから歩いてきた友人もいましたが。
訪問業者さんは、ほんといろんな人きますよね、土日は特に多いような気がします。
しかも部屋のチャイムを直接鳴らしてくる人も多いです。
フローリングは標準色にしたのですが、白っぽいせいか髪の毛が落ちていると
目立ちますね、たえずモップをかけてます。
先週ようやく越してまいりました。みなさんこれからよろしくお願いします。
それにしても引っ越しがこんなにも大変だったとは…
引き払った部屋を片付けたら、燃えないゴミの山ができましたw
そして、ここ本当に今まで住んでいた部屋か?って思える位サッパリしました。
こっちはこっちで段ボールの山だし、部屋にもまだ慣れてないですからね。
あれどこだっけ?と段ボールを開けながらあちこち歩き回ってます。
こんなですから、どっちに行っても自分の居場所って感じがしないです…。
こんな虚ろな感覚も、引越しの醍醐味って事で楽しみます。嫌でも慣れるんだし。
10階以上にいますが、携帯の電波かなり悪いです。
場所によっては圏外になったりしますよー(ドコモ)
あと24時間換気の音が結構しますね。これって電気代いくらくらいいくんでしょう?
そこが心配です。
我が家も10階以上でドコモを使っています。同じく電波悪いですね。
ドコモにはHPから報告していますが、改善されるかどうか。
(→ドコモの電波状況の報告ページ
https://www.nttdocomo-h.co.jp/support/otoiawase/area/ )
ドコモでもFOMAが電波悪いです。
私も報告しました、みなさんで報告して早く改善してもらいましょう。
電気代は、今までガス→IHになったのと24時間喚起なので
結構かかるかも、うちか家族少ないので50A→40Aにしています。
310円だったかな、基本料金安くなるので。
24時間換気って一時的にでも停めたらまずいですかね?
例えば寝ている間だけとか・・
湿度計が無いのでよく判らないけど結構乾燥してる気が・・
あと、電気代も気になるけど灯油代が気になります。
皆さん全部屋のファンコン点けてます?
一部屋点けると複数部屋点けるのとじゃ
やっぱりコスト違うのでしょうかね?
それとファンコンって、ずっと点きっぱなしにはならないのでしょうかね(特にリビングの)?
うちはローで点けっぱなしにしたいのですが、
自動でもソフトでもローでもハイでも数分で停まってしまいます。これって仕様ですか?
部屋の中は確かに乾燥してますね。
我が家は24時間換気も全部屋暖房も入れっぱなしですが、湿度は20%以下になっています。
さすがにこの湿度だと、乾燥しすぎで健康に悪影響を与えると思い、湿度が30%以上になるように、加湿器を使っています。
24時間換気と加湿器の併用はあまり意味がないとは思いつつ、他に方法が思いつかないので、こうしていますが、何かいい方法はないでしょうかね・・・?
吸気口を塞ぐ事が出来ると思いますが
吸気口のダイアルを「塞ぐ」にセットして
よくわからない人は取説見て下さい。
それでゴッツ湿度が上がるわけではありませんけど・・・
多少暖かくなります。
(ただ全て塞ぐと吸気してないですね・・)
24時間システムをOFFにするのは、やめた方が良いです。
洗面所やトイレがカビカビになりますし、臭いが抜けないはずです。
冬は加湿器、夏は除湿機・・・電気代はおそらく前の家より1.5倍くらいカナ〜
やはりファンコンが大変そうですね・・以前ここでの購入を考えていましたが、ファンコンだったので最終的には購入を見合わせました。元来家族が喉や気管支が弱いのでパネルのほうがいいという判断をしたのですが、それはそれでよかったとレスをみて思いました。今は40%の湿度を常に保ちながらも暖かい部屋に満足しています。
ファンコンですと湿度は20%以下になり、乾燥しすぎで健康に悪影響
パネルですと40%の湿度を常に保ちながらも暖かい部屋に満足
と言うことですか?どうしてでしょうか、わからないので教えくれますか?
ファンコンは温風を吹き出して暖房しますので、当然空気が乾燥します。
それに対し、パネル式は輻射熱で暖房しますので、それほど乾燥しない、ということです。
ただ、ファンコンもパネル式もどちらも一長一短があるので、どちらがいいとは一概には言えないと思いますけどね。
みなさん ファンコンの温度設定何度にしてますか?
私は20℃に設定にしており、今日みたいな日だと夜しかファンコン付けてません
洗濯は2日に1回でリビングに干してるので湿度は常に35〜40%位になってるので
乾燥は気にならないですが、寝室は30%しかないです。
20%以下だと喉がつらいかも。
あのー、うちパネルに住んでるけど、乾燥しまくりですよ。
加湿器かけてやっと40%。かけなくて20%ですよ。
やはり一番の原因は24時間換気システム。
友人の戸建ては、新築なのに乾燥でコーキング穴開きまくりです。
冷たい空気の温度を上げると、相対湿度は低下します。
空気線図をみてみると、0℃で50%の空気を、加湿せずに30℃に温度上昇させると、相対湿度は10%程度になります。
温度を上げる方法が、ファンコンだろうとパネルヒーターだろうと、それは変わりません。
24時間換気は、便所の排気も行っているので、停止させると、便所の匂いがこもります。
うちは26℃に設定してます。寒がりなので。
かなり乾燥するので加湿器つけてます、ないとかなりツライですね。
携帯はドコモのFOMAですが、低層でも電波は良くないです。
上の子供の走る音がドンドンと響いてま〜す!
走る音以外は気にならないので、子供いる方は気をつけてほしいな。
住民ではないけど、前からここの板好きでチェックしてます。
とても参考になるし、結構なまの声が聞こえていいなと
ここみたいな板ってあまりみかけないですからね。
私も住民だったら意見交換したかったです。
こどもの走る音はかなり響くのですね、普段はこどもに走らないように
注意してるせいか、階下の住人さんに静かなのでこどもがいるとは思わなかった
と言われました、でもこの間友人達が遊びに来て2歳の子が2人
案の定、絶えず走りまわったりオモチャ投げたりジャンプしたりと・・。
階下の住人さんにお会いしたので謝罪したら、やはりその日はかなり階下に
響いてドンドンしたそうです。
私も注意しなかったので反省しました。気をつけなければならないですね。
No.1677 by 入居済み住民さん 07/03/10(土) 20:57
うちの上階の小学生の男の子2人らしいけど
誰も住んでないかのように何にも聞こえないですよ。
その他外部の音も皆無で、かえって慣れないです。
そういえば、前に話題になってた駐輪場ですがウエストの方は
わかりませんけど、イーストの方はサイクリングロードに面した所にも
奥に屋根つきの置き場があったんですね、20台くらい置けそうでした。
もう住人のほとんどは入居されたと思いますけど、まだ駐輪場は余裕ありそうです。
これからどうやって不公平なしに管理していくのでしょうね。
我が家はみなさんと同じく原則1台しか置いてないですが、置けるなら2台置きたいな〜と
思ってます、もちろん置けるならですが。1世帯2台以上置いてるのみたら思いますよね。
自転車の問題は、第1回の総会なり理事会とかで最優先課題として話し合いされるべきだと思います。
雪が解けたら自転車買う、という人、私も含めて多いでしょうけど、
そのときもう既に置き場がない、というのでは困ってしまいますからね。
そういえば、総会っていつやるのでしょうかね???
躾というか親が???なんだよね。
自転車置き場についてもマナー悪く停めてあるのは
大人用子供用複数の組だし・・
どうみても置くスペースじゃない角のブロックに
悠々と置いてある家族とか・・
全く呆れてしまいます。
シールという方法、私も賛成です。
そしたら違反もしづらくなりますし。
駐輪場といえば、この間、夜コンビニに出かけた帰りに、
自転車のタイヤの空気を確認するために扉を開けようと思ったら
鍵が開いてました!!!
かけ忘れたのかな・・・とも思ったんですが、
カギかけなかったら、意味ないーとか思っちゃいました。
あそこから盗まれたら、泣きますよね。
来客用駐車場も、ルールを守らずに使ってる人もいるみたいですね。
業者なのかもしれないですが。
簡単なことでみんな気持ち良く過ごせるのに、自分だけがいいやって
一人でもなっちゃうと、どんどん悪い方向にいっちゃうんでしょうかね・・・。
なんとか、いいマンションにしたいですよね。
このマンション、住民に常識やマナーが欠落した人が目立つね。最初から良識持った方が声を上げていかないと、この先、もっとひどいことになるよ。ベランダに布団干し、乱雑な駐輪場、傷汚れだらけの共用部分、非分別のごみ出し・・・。マンションの資産価値確実に下がるよ。
そうですね、最初が肝心だと私も思ってます。
他マンションでベランダに布団干しはよく見かけますが
残念だけどここも非常識な住人はするだろうなと思います。
マンションの資産価値は全然考えたことないけど、気持ちよく住めたら
いいなと思ってます。
今日電気代の請求が、ほくでんから来たのですが使用期間が4日間93kwhで2,354円でした。
これってちょっと高い?と思ったのですが、皆さんのところはどうですか?
特に引っ越して来たばかりなので、たいそうな電気を使うことはしてないつもりなのですが、
これは24時間換気システムのせいでしょうか?
先行き不安になってしまいました。。。
電気代調べたら、2週間で3500円です。
もちろん24時間喚起はつけっぱなしですが、No31でファンコンは20℃
今のところ専業主婦なので家にいること多いですよ〜。
IHも毎日使用でもちろんお風呂も毎日入ってます。
あとアンペアは40に下げて、コロナの暖房も80℃もいらないから
70℃にしてます。
駐輪場に一家族一台しか置けないんですね。
素朴な疑問なんですけど、こどもが二人いるご家庭なら自転車は2台必要ですよね。
子供の外遊びって必ずって言って良いほど自転車使いますよね。車のように外に駐輪場を確保するなんて話聞いたこともないし。
みたところファミリー向けの物件と思っていたのですが、ちょっと不便じゃないですか。
玄関(エントランス)は、そのうち牛乳配達の小箱と、寿司おけの置き場にもなります。
神経質になって小うるさい人間が多い住宅は
中古で売りづらくなります。
安いマンションなのに、そこまで神経質になるか
つーか、今度はほうき問題かよ(笑)
結局、ゴミステーションも余裕だったし、NHKもここで議論するほどのことでもなかったしさ、
自転車置き場も鍵持ってる人ならわかると思うケド、まだまだスペースがっちりあるしさ、
もうゴミだのほうきだの恥ずかしいんだよね、住んでる身としては。
仮に向かいの住民のほうきが本当に気になるなら、ピンポン押して直接言えや。
ここでコソコソチクッてるアンタが小さいよ。
自転車問題が本気で気になってるなら、アンタが総会で発言して決めなよ。
ただそれだけのことだよね?
資産価値が下がるとかどうでもいいけど、ココでコソコソやりあってるほうが本当にキモイ。
こんなトコで言い合うなら、直接住民、もしくは出来ないなら管理人さんに指摘しろよ。
なんの解決もしないんだって、ここでは。
恥を世間にさらけだしてるだけなんだよ。
ピーピー勝手に言ってるアンタたちが直接行使できないなら、ガマンしろ。
まったく、子供かって。
購入価格が低いと、こういった常識に欠ける住民が多いって事をわからせてくれるので非常に勉強になります。
やっぱり価格だけで決めてしまうと、こういう問題が入居してからつきまとうんですね。
他板ではゴミやほうきなどで、これほど凄まじく神経質になっている所はないので、やはりココは住民のカラーが垣間見えて参考になります。
他に問題点等がありましたら、ぜひ問題提起をして欲しいです。
今後も見守らせていただきます。
164世帯も住んでいるから、いろいろな住民がいるのは間違いないでしょうね。
でも、ここに出てくるのはほんの一部の住民のほんの一部の行為だけなので、それがすべてと思われるのはちょっと癪ですね。全体的にはみんなきちんと挨拶もしてくれるし、いい住民が多いと思います。
また、低価格物件であることは事実だけれど、別に他の物件と比べてても内容がそんなに劣るとは思わないし、私自身は十分満足しています。むしろ、地価や建築価格の上昇により、おそらく2度とこんな価格では買えないと思うと、いい買い物をしたな、と思っています。
まあ、ここの住民の中で、この掲示板を見て書き込む人は、たぶん1割もいないと思うので、そんなに気にすることもないと思いますけど。
情けねーなー。駐輪場に2台も3台も置いたり、NHK受信料はらいません、なんて吠えたり。
一生の買い物なんだから、価格の安さや中途半端な立地で決めたら大変だってことがよくわかります。あんがとね〜〜