今日から説明会が始まりましたね。
もう、行ってきた方いますか?
よかったら、どんな感想を持ったか教えてください。
こちらは過去スレです。
ライオンズ円山公園プレミアークの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-04-01 20:45:00
今日から説明会が始まりましたね。
もう、行ってきた方いますか?
よかったら、どんな感想を持ったか教えてください。
[スレ作成日時]2006-04-01 20:45:00
61です。
「スケジュール変更のご案内」って題名で、A4の文書が1枚。
理由は何も書いてない...
これだけ偽装問題が盛り上がっている中で、理由を明示しない販売延期は不振を招き
隠蔽体質の企業(デベ)というイメージがついてしまうのでは。
これまで大京は、どのスレをみても”基準が厳しく比較的信頼できるデベ”と評価さ
れてただけに、今回の対応はいったい何なんだろうと思う。
たとえ今後「問題(耐震強度等)がないことを確認したので販売開始します。」と
言われても、一度抱いた不信感は払拭できず、購入する気にはなれません。
どんな理由があったにせよ、きちんと理由を開示して販売延期したほうが、結果として
企業と当物件のイメージの維持につながったと思うのですが。
大京さん。ちょっと考えればわかることではないですか?
販売中止するくらいだから、何かあるんだろう。
いわくつきの物件は買わないのが鉄則だ。あとでトラブルに巻き込まれたくない。
それよりも、第三者機関で問題ないと回答がでている現在販売中のマンションを購入したほうが
よっぽど安心ですね。札幌も問題ないと判断されているマンション増えてきています。
でも、金払い戻して行う程の効果があるとは思えないな
現に公表されたデベには入居済にも強度不足の物が出てきている状況だ
イメージアップというよりは”やはり、ここもか”と言うイメージダウンの要素の方が
多いと思えるけどね
状況的には悪いね、販売中止しているデベは必ず問題があると言う現状だからね
スレ違いだけど、私の知人のマンション(入居済、築5年、札幌市内)も強度不足が発覚し
もう一軒買える位のお金が掛るそうで今デベと金の話で協議中だよ
イメージアップ作戦??としたら大失敗では・・・。
自信あるものであれば、周囲の様子をうかがうことなく販売すべきだし販売するはず。
こんな時だからちゃんとしたものであれば売れるのでは。
供給数が減り需要は変わらないと思うので。
素人考えですが。。。
耐震強度計算、構造計算を再計算しているそうで、6月上旬には新しい販売スケジュールを連絡するとのこと。再計算で問題があったらどうなるのか?再計算で問題がなかったとしても信用してよいのかどうか?5000万を超える買い物だから慎重に判断しないと・・・。
今日家に入っていたチラシに獅子の像があるような気がするんですが・・・
価格的にねらい所ではないので、眼中無しだったのでノーマークでした。
ススキノの風俗ビルみたいなんですが・・・バブル回帰・・・
パンフレットの中にも像があるんですか?
高層階だとほんとにもうないかも。
夏頃モデルルームに行ったとき、
すべてに赤いリボンが付いていたはずです。
でも隣はそんなに高い建物ではなかったので、
中層階でも景色は悪くないのでは?
HPには販売状況などは出ていませんねー
耐震の程度もよく確認して着工したと信じているので
もう気にならないです。
中途半端な時期に確認をうやむやにして建設をつづけるより
いいのではいでしょうか。
中層階がいまあるのかどうかは、ちょっとわかりません。
最近MRに行った方いらっしゃいますか?
確かに山が近くて日がかげるのが早いかもしれません。
居間の窓が大きいので、暗いかんじはしないのでは、
と思います。
ちょっと心配なのは
地下鉄から近いのはいいのですが、
冬は除雪のあまり徹底していない道を通るので
すべったり、雪に埋もれたりするのが、ちょっと・・・。
バルコニーの半透明は確かに好みが分かれますね、室内から見るとこれが良いと思いますが、高層階でバルコニーにてお茶を!となると、薄っぺらく恐怖感も感じます、コンクリートにすると重量感で安心感はありますが暗くなるし、室内にてソファーに座っているとコンクリートだと目線から下はみえませんが半透明ですと少し景色を感じます、いっそ昔の鉄格子か、透明ガラスに思い切って入居後交換しましょう。
透明か半透明かなら、半透明のバルコニーはなかなかいいと思いますよ。
透明ガラスだとかなり遠くからでも階数高くてもバルコニー内部がよく見えます。洗濯物はちょっと干せないですね〜。
低層階でも前に公園があったりと、そこそこ人気があるようですね。
マンションの密集地帯ではありますが、やはり円山のせいでしょうか。
バルコニーは131さんのおっしゃるとおり、半透明の方が良いと思います。
強風でシートたくさん剥がれてたよな。建物びしょ濡れ状態。
工事関係者はちゃんと処置しに来い。休日でも来い。
あのシートが飛んでくるんじゃないかと、周辺住民は不安なんだよ。
鉄筋錆び錆びコンクリ乾かず、大丈夫なの?
まだ看板の段階だから、宮の森2−11のもHPに載ってませんよね。
円山瑞苑みたいにお得意様だけに売るのかも。普通の御宅だったところの跡地で隣は公園で静かで
凄くいい場所だと思います。