今日から説明会が始まりましたね。
もう、行ってきた方いますか?
よかったら、どんな感想を持ったか教えてください。
こちらは過去スレです。
ライオンズ円山公園プレミアークの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-04-01 20:45:00
今日から説明会が始まりましたね。
もう、行ってきた方いますか?
よかったら、どんな感想を持ったか教えてください。
[スレ作成日時]2006-04-01 20:45:00
そりゃ貸すでしょう、銀行はカネが余ってるから。ヒトゴトだから。
でも5000万の借金はスゴイと思うよ、実際。
多分、30〜35年くらいのローンでしょ。すると今は30歳代ってことか、
返済開始年齢は。
これからずっと今の年収・環境のままで(リストラなし、大きな病気なし、事故なし、
転勤なし、金利変動なし)のラッキーな人生だとしても、大変だよ。
住宅ローンの返済は、毎月、返済実績額と債務残高が記載された表が送られてくる。
そして、返済は利息分が先に返済対象となるので、しばらくは債務残高が全く減らず
暗澹たる気分ですごす事になる。
30年後、ようやく完済するころには子供たちは独立して親元から離れ、古びたマンション
には老妻とふたり。もうその頃には定年か。
そして大規模改修工事の一時金支出が待っている。
ああ。
今HP見たけどSAタイプも他のタイプの共通しているけど廊下部分が多くて115の割には狭い(他の三菱等に比べ)これなら前に見た三菱の桜スクエアと居住空間同じ?って感じ(100平米)西向きは山が見えるのだから和室を南にして風呂を山ビューにした方が良いと思う(個人的な意見ではあるが・・)広さは有効に使っていただきたい。これなら115の意味が無い(固定資産税や修繕費にも関係してくるので)
05さんの言うように、このあたりは幹線道路から離れているし、閑静でリッチな雰囲気。
それでいて地下鉄徒歩3分。い〜な〜。
西隣にマンションがあるし円山はちょっと南側にずれるから、南東むきの
Cタイプ(95平米)が穴かもしれない。
価格を知りたい。
私は18丁目周辺の円山地域に住んでいますが、この辺りって円山の中で一番雰囲気が良くて駅からも近い。静かな環境が好きな人にはいいかもね。欲しいが価格が厳しいですね。でも鳥居前の○友タワーと値段が変わらない事考えると検討の余地あるかな?
Aは40m弱、Cは10m強しか、隣のビルと離れてないので要注意。
眺望を得られる4LDKはSA・SCのみ、すべて5000万オーバーだね。
それにしても、東隣にある住○の低層階住人がかわいそうだ。
そんなに隣と近いんですね?金額考えると5000万オーバーはキツイというか無理。
札幌の物件も二極化してきたような気がしますね。
諦めて隣の神宮○下シティハウスの中古でも買おうかな?
あそこも分譲時同じくらいの値段だったような気がする。
ライオンズマンションの物件のモデルルームを去年見学しました。今キッチンって引き出しタイプが多いのになんで扉なの?って感じでした。ここは引き出しですか?扉タイプだとどうしても賃貸マンションの様な気分になるので・・・。5千万円でそうだとなんか悲しいです。
50の考え方変。4,5千万の値段なら初めから良いのも作るのが当たり前では?4,5千万出して普通についているものが付いてなくオプションにされるのは作り側にとって恥ずかしいことではないのでしょうか?
大○の物件って、皆さんのおっしゃる通り内装関係の設備はしょぼいが
反面見てくれだけの装備、後で問題の出そうな間取りとかは少ないように思います。
装備で雰囲気良くして、構造やその他の問題をカバーする会社より
不器用でセンスは良くないが、全体として悪くないもの作っている会社みたいな気がします。
住宅の装備原価って皆様の思っているより安いものですよ。
61です。
「スケジュール変更のご案内」って題名で、A4の文書が1枚。
理由は何も書いてない...
これだけ偽装問題が盛り上がっている中で、理由を明示しない販売延期は不振を招き
隠蔽体質の企業(デベ)というイメージがついてしまうのでは。
これまで大京は、どのスレをみても”基準が厳しく比較的信頼できるデベ”と評価さ
れてただけに、今回の対応はいったい何なんだろうと思う。
たとえ今後「問題(耐震強度等)がないことを確認したので販売開始します。」と
言われても、一度抱いた不信感は払拭できず、購入する気にはなれません。
どんな理由があったにせよ、きちんと理由を開示して販売延期したほうが、結果として
企業と当物件のイメージの維持につながったと思うのですが。
大京さん。ちょっと考えればわかることではないですか?
販売中止するくらいだから、何かあるんだろう。
いわくつきの物件は買わないのが鉄則だ。あとでトラブルに巻き込まれたくない。
それよりも、第三者機関で問題ないと回答がでている現在販売中のマンションを購入したほうが
よっぽど安心ですね。札幌も問題ないと判断されているマンション増えてきています。
でも、金払い戻して行う程の効果があるとは思えないな
現に公表されたデベには入居済にも強度不足の物が出てきている状況だ
イメージアップというよりは”やはり、ここもか”と言うイメージダウンの要素の方が
多いと思えるけどね
状況的には悪いね、販売中止しているデベは必ず問題があると言う現状だからね
スレ違いだけど、私の知人のマンション(入居済、築5年、札幌市内)も強度不足が発覚し
もう一軒買える位のお金が掛るそうで今デベと金の話で協議中だよ
イメージアップ作戦??としたら大失敗では・・・。
自信あるものであれば、周囲の様子をうかがうことなく販売すべきだし販売するはず。
こんな時だからちゃんとしたものであれば売れるのでは。
供給数が減り需要は変わらないと思うので。
素人考えですが。。。
耐震強度計算、構造計算を再計算しているそうで、6月上旬には新しい販売スケジュールを連絡するとのこと。再計算で問題があったらどうなるのか?再計算で問題がなかったとしても信用してよいのかどうか?5000万を超える買い物だから慎重に判断しないと・・・。
今日家に入っていたチラシに獅子の像があるような気がするんですが・・・
価格的にねらい所ではないので、眼中無しだったのでノーマークでした。
ススキノの風俗ビルみたいなんですが・・・バブル回帰・・・
パンフレットの中にも像があるんですか?
高層階だとほんとにもうないかも。
夏頃モデルルームに行ったとき、
すべてに赤いリボンが付いていたはずです。
でも隣はそんなに高い建物ではなかったので、
中層階でも景色は悪くないのでは?
HPには販売状況などは出ていませんねー
耐震の程度もよく確認して着工したと信じているので
もう気にならないです。
中途半端な時期に確認をうやむやにして建設をつづけるより
いいのではいでしょうか。
中層階がいまあるのかどうかは、ちょっとわかりません。
最近MRに行った方いらっしゃいますか?
確かに山が近くて日がかげるのが早いかもしれません。
居間の窓が大きいので、暗いかんじはしないのでは、
と思います。
ちょっと心配なのは
地下鉄から近いのはいいのですが、
冬は除雪のあまり徹底していない道を通るので
すべったり、雪に埋もれたりするのが、ちょっと・・・。