札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「手稲駅線路沿いマンションについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 手稲駅線路沿いマンションについて

広告を掲載

  • 掲示板
手稲人 [更新日時] 2007-10-01 22:16:00

手稲駅から徒歩3分のルサンク手稲のフロントテラス(現在計画中)を購入しようと考えています。現在分譲中の
トップテラス・センターテラスより線路側になるため、電車の騒音や振動など気になっています。実際どうな
のでしょうか?

[スレ作成日時]2005-10-24 10:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

手稲駅線路沿いマンションについて

  1. 22 匿名さん

    21さん、早速のレス有難うございます。現在141戸のうち、残りはあと10戸になっています。
    私の希望のタイプは残り2戸しかないので仮押さえはしておりますが、あまり伸ばす事も出来ないので迷っております。
    相手は「関連会社から土地を買っているから、そのぶん販売価格を安く設定しているので…」とかなり強気で、
    オプションのサービスも出来ないと言われました…。
    やはりそれでももう少し粘ったほうがいいのでしょうか?

  2. 23 匿名さん

    大型マンションは、完成前3ヶ月に5パーセント位のキャンセル(転勤や他社にのりかえ)が出ますよ。そのときなら、かなりの値引きや家具付が期待できます。それだけを狙っているマニア的な人もいるそうです。ただしどのタイプがキャンセルになるか未知数ですが。

  3. 24 匿名さん

    >10
    この文書は私も受け取ったのですが、「萩島設計」って会社は実在するのでしょうか?
    この文書中では、所在を明らかにしていないし、googleで検索しても引っかからないのですが。
    なんか、すごく不安です。

  4. 25 匿名さん

    北海道建設名簿にも「荻島設計」は載っていませんね。大半はここに載るけど・・・多分一人で図面書いているような所ではないでしょうか。

  5. 26 匿名さん

    「萩島設計」の間違い! 載っていないのには変わりませんね。

  6. 27 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45624/
    萩島設計もかなり疑わしいですね。

  7. 28 匿名さん

    >>27
    CRの営業か?

  8. 29 匿名さん

    >>28
    ル・サンク手稲購入者です。入居予定者です。現在、この様な状況になってかなりへこんでいます。
    >>28さんは営業ですか?もしかするとお会いしたことがあるかも知れませんね。

    ちなみに、ル・サンク手稲の営業の方に誠実な対応をしていただけないので、現在他の方法を模索している最中です。もしかすると、以外な場所で対決?することができそうですね。楽しみですね。

  9. 30 匿名さん

    >>29
    購入者であれば、

    lecinq@hotmail.co.jp(@は小文字で)で入居者、購入者がこの問題に関して
    情報交換しておりますので、連絡してみたらいかがでしょう。

  10. 31 匿名さん

    ↓東京のスレでも話題になっている
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43797/res/24-54

  11. 32 匿名さん
  12. 33 匿名さん

    >>31,32
    特に目新しい情報は無い。
    情報おくれ

  13. 34 匿名さん

    国交省が2機関を処分へ
    http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe5500/news/20060512ic21.htm

    国交省は住宅の品質確保促進法に基づき2機関を処分する方針。
    偽装を見逃したのは「日本ERI」と「ハウスプラス住宅保証」。

  14. 35 匿名さん

    >>34
    姉歯問題の前でしょ。
    大阪の件などでは逆に日本ERIが強度不足を指摘してるよ。
    イーホの例があるので、検査機関は必死です。

  15. 36 匿名さん

    >大阪の件などでは逆に日本ERIが強度不足を指摘してるよ。
    ↓の物件のことかな

    大阪のマンションで耐震強度不足が判明、再計算にも誤り
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/free/NEWS/20060512/129403/

  16. 37 匿名さん

    >姉歯問題の前でしょ。
    日本ERIがしっかりしてさえいれば姉歯も浅沼も問題になることはなかった
    のでは

  17. 38 匿名さん

    >首都圏のも、施行が竹中だったり、やっててもNIPPO単独では作ってませんね
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38555/

  18. 39 匿名さん

    JV相手のゼネコンが実質の施工者。
    新日本石油の子会社で、親会社の社宅跡地案件で口銭を稼いでます。

  19. 40 匿名さん

    センター入居説明会ありました。
    完売とのこと。
    29さんは結局どうされたんでしょう??

  20. 41 匿名さん

    残念ながら、入居説明会でのNIPPO側の説明にはあまり誠意を感じることはできませんでした。
    入居説明会において最も重要な課題である、「耐震」の話題は最後の最後の議題になっておりました。また、購入者の質問に対しても、ちぐはぐな回答ばかり。会社のイメージが、また悪くなってしまいました。

    ただし、手付金の返却に応じるとの意思表明は歓迎します。

  21. 42 匿名さん

    >>41
    確かに誠意は感じられませんでしたね。結局、JSCAでなぜ再検査できなかったのか曖昧。で、もうJSCAには検査を頼まないと社内で決定したっていうのも理由が不明。通してくれないならもう頼まないという感じなんでしょうかね?
    唯一、JSCAは信用が残っている検査機関です。そこを外して更によくわからない第3者機関に検査依頼出してるって言われたって、そこで白ですと言われても誰も納得しないのは当たり前かと。

    JSCAからの報告書抜粋ではなくて全部出して欲しい。他の物件も聞いてまわったんですが、JSCAは構造検査するにあたって、いろんな書類の要求を出すそうです。それにきちんと答えてる物件には判定が出ます。何か出来ない理由があるのか?JSCAに依頼するのってそんなにお金かかるとも思えないんですがね。

    最終的にセンターは一貫計算した計算書で日本ERIにてOKが出たというなら、その計算書でJSCAに見てもらえば良いと思うのですが、なぜかしない。こうなると施工図面からモデルを作る段階で問題がないのか心配になります。バルコニーの荷重を端折っていたりする事例などもあるので、疑ってしまいます。

    最終的には施工図面と実際の完成物件の比較からはじめ、そこからモデルを作ってもらって構造計算書をおこしてJSCAに判定してもらうしかないかと思ってます。そうしないと不安はずっと残りそう。

    あの話聞く限りでは、これで安心だとは誰も思わないでしょう。手付金返却にも応じると言ってたので、これでどれくらいキャンセルが出るかですね。

  22. 43 匿名さん

    >>42
    他社の物件ではJSCAでOK出たって言うところもあるのに・・・。
    やっぱり、あやしいですね。

  23. 44 匿名さん

    計算書偽造事件に関連したお問合せに対するJSCAの対応方針
    http://www.jsca.or.jp/vol2/23news_release/2005False/jsca20060213-J1.ht...

    ●準備いただく書類
    構造設計概要書(ある場合のみ)、構造設計図及び構造計算書(建築確認申請に使用したもの)を原則として3部準備していただきます。

    ●実施方法
    2名のレビュー担当委員がヒアリングを行いますが、原則としてご依頼の建築物の構造設計担当者をご同行していただきます。同行できない場合は当協会の登録事務所において予め構造設計図書のチェックをした後にレビューを行います。

  24. 45 匿名さん

    >>42
    Technobahn - 【不動産】日本ERIが上場来最安値更新http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read?f=200605301322

  25. 46 匿名さん

    独立行政法人・都市再生機構(旧都市基盤整備公団)が、東京都八王子市で1989年に分譲したマンション1棟の耐震強度が、最弱部分で基準の58%しかないことが、社団法人・日本建築構造技術者協会(JSCA)の調査で分かった。

    住民側が最初に構造計算書を示すよう機構側に求めたのは4年前。機構は「紛失」を理由に再計算書を出してきた。だが住民からデータなどの問題点を指摘され、機構は再々計算書を作成し、提出した。

    さらに「編集上、分かりにくかった部分もある」として再々々計算書も作ったが、「紛争を解決する第三者機関の場でしか見せられない」として、住民側には示されていない。
    http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20060602hg04.htm

  26. 47 匿名さん

    JSCA認定の建築構造士も、構造計算数値差し替えで報道されてしまいました。
    しかも、富山県の耐震診断等評定委員会の耐震判定部会委員らしい。
    もう信用のおける建築構造の機関は残っていないということでしょうか。

    http://www.asahi.com/national/update/0601/TKY200606010273.html

  27. 48 匿名さん

    >47
    JSCA認定の建築構造士でなく JSCA自体に見てもらわないと

  28. 49 匿名さん

    >>46
    独立行政法人・都市再生機構(旧都市基盤整備公団)が分譲した東京都八王子市のマンションの耐震強度が基準の58%しかないことが判明した問題で、国土交通省は2日、同日中にも機構の担当者を呼んで事情を聞くとともに、機構が作り直した最新の構造計算書について、日本建築構造技術者協会(JSCA)などの専門機関に鑑定を依頼するよう指示することを決めた。
    http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20060602hg0f.htm

  29. 50 匿名さん

    >>48
    JSCAに見てもらうっていう事は、結局JSCA認定の建築構造士が見るんじゃないですか?

  30. 51 匿名さん

    >>50
    複数のJSCA認定の構造建築士がピアチェックしながら、作業するようです。
    議論し合いながら、見るのか、電話に出た人さえ検査物件の状況を知ってたりするので
    一人の判断で結果が出てるとは思いませんね。

    性善説にたてば、一級建築士が偽装はしないはずなのにそれが崩れてますから、JSCA認定の建築構造士であったとしても同じことでは。やはりJSCAに見てもらうのと、JSCA認定の建築構造士がみるのとは同じではありませんね。

  31. 52 匿名さん

    「私は違反しましたがJSCA認定員としてはしっかりチェックしますから!」とでも言うんでしょうかねぇ。。。
    それとも「彼は除名しました。彼がチェックした物件はJSCAで再々検査します」とでも言うんですかねぇ。。。
    JSCA妄信者の反論が聞きたいなぁ。

  32. 53 匿名さん

    >>52
    JSCA認定の構造建築士がいる設計事務所とJSCAでチェックするのと同等と言いたい訳?

    なんでそこまでしてJSCAにチェックしてもらいたくないのかが疑問。

  33. 54 匿名さん

    ぜひとも検査頼みましょうよ。

  34. 55 匿名さん

    174: 名前:匿名さん投稿日:2006/06/23(金) 00:43
    それが、もう本社にてJSCAにはお世話にならないと決定したらしい。
    検証にあたって、後から必要な書類関係の提出を求められたができなかったのが問題。
    他物件でも求められるようで、きちんと提出してるところは判定してもらえてます。

    問題の構造計算した無資格者の物件は全て、JSCAにて判定不能なのです。
    時間をかけてもいいから、JSCAにて検査して欲しいと組合からも依頼したそうですが、
    拒否されたとのこと。

    ひたすら、日本ERIにてOKでしただの、限界耐力計算にて設計されたから、
    限界耐力計算にて検査すると言ってるだけ。

    ここまで来ると、普通の人だったら、JSCAの検査を受けるとまずいことがあるのではと
    疑うのが当然です。JSCAにて、計算書だけではなく、施工図から計算モデルまで検査入ると
    不都合なことがあるのでしょう。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43797/res/154-174

  35. 56 匿名さん

    >情報開示は売主の責任では?
    これからル・サンクを購入する人にとっても有益な情報と思うのですが。

  36. 57 匿名さん

    55の言うとおりかなり疑心暗鬼・・・。

  37. 58 匿名さん
  38. 59 匿名さん

    財界さっぽろ 読みました。

    フロントもERIでしょうか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45624/res/465

  39. 60 匿名さん

    >フロントもERIでしょうか?
    ERIです。

  40. 61 匿名さん

    地元デぺでここと同じ設計屋と販売屋が絡んでいるところがかなり販売スミですが、大丈夫なのでしょうか?

  41. 62 匿名さん

    札幌のルサンクのマンションは性能評価書ばっちり付いてるけど
    無資格者が設計してるよ。

    で、日本ERIは計算書の入力数値は正しいことが前提として検査してると言ってる。

    なので、無資格者がしっかり正しい入力数値を提出してるかどうかにかかっています。
    性能評価書もこんなもんです。それでも信頼できる??
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45795/res/105

  42. 63 匿名さん

    信頼されたから購入者がいるのでしょう。

  43. 64 匿名さん

    >>63
    信頼でなくて、知らないで買ったが正解

  44. 65 匿名さん

    >>63
    構造計算の問題はそもそも今までの行政のやり方に問題があると思います。

    荻島無資格者構造計算問題を早急に解決しなければ不信感だけ高まり
    信用・信頼が損なわれ不幸な結果を招く事になるでしょう。

  45. 66 匿名さん

    建築士の資格を持っていない者が構造計算をするのは建物の安全性上
    かなり問題があるようです。
    http://ameblo.jp/tokyufubai/entry-10018631811.html

  46. 67 匿名さん

    >>66
    国交省の最近の指針では「下請けの構造設計を行う者でも一級建築士免許が必要」
    となっているそうだが。
    だれも無資格者が構造計算した建物なんぞに住みたくないのは当然。

  47. 68 匿名さん

    >>66
    http://scrapbook.ameba.jp/tokyufubai_book/entry-10019553659.html

    北海道では浅沼良一・二級建築士が一級建築士しか手がけられない建物で耐震強度を偽装した。さらに行政が荻島無資格者構造計算事件を隠蔽していると批判されている(「ひどすぎる!これが“浅沼・荻島物件”だ」財界さっぽろ2006年8月号)。札幌で問題になってる荻島設計が構造計算した物件は、アトラス設計・渡辺朋幸代表が構造計算した東急不動産物件同様に、構造計算者の項目は一級建築士ではなく、無資格者になっている。

  48. 69 匿名さん

    http://ganbarefujita.jugem.jp/?eid=90

    これ読むと余計わからなくなる。

    >>68
    東急不買運動が、無資格者による設計だから不買なのか?
    ではなくて、別の問題があって、ついでに無資格者の設計にケチ付けてるように見えるのだが違うのか?

  49. 70 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47795/
    JSCAに診てもらうように,売主に進言して下さい>東急コミュニティー

  50. 71 匿名さん

    >>68
    構造計算書 データ改ざん業者は無資格 建築士法違反疑いも
    http://scrapbook.ameba.jp/tokyufubai_book/entry-10019887862.html

    北海道新聞社HP 2006/03/17 07:31
     札幌市中央区で建設中の賃貸マンションの構造計算書データが改ざんされていた問題で、
    構造計算を手掛けた設計業者の男性が建築士の資格を持っていなかったことが十六日、札
    幌市などの調べで明らかになった。国土交通省は建築士法違反の疑いがあるとみて、設計
    業者がどのような形で仕事をしていたかなどを札幌市から聴いている。
     札幌市などによると、この設計業者は一級建築士の資格を持つ妻が代表を務める埼玉県
    の設計事務所に所属している。十数年前まで札幌市内の設計会社に勤務していた関係で、
    現在も札幌に拠点を置き構造設計に携わっている。
     建築士資格のない人が構造設計を行うには、建築士の監督下にあることが原則。男性は
    設計事務所から離れて仕事をしており、国交省は「建築士法の『無資格設計』に当たる可
    能性がある」とみている。違反行為の認定は、事務所登録のある埼玉県が行う。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

北海道の物件

全物件のチェックをはずす
グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,589万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

5,260万円~9,760万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

レ・ジェイド北海道北広島

北海道北広島市栄町2丁目

未定

未定

45.20平米~128.20平米

総戸数 198戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

3,998万円~5,498万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

デュオヒルズ円山表参道

北海道札幌市中央区北1条西27丁目

5,198万円・5,498万円

2LDK

60.87平米

総戸数 30戸

ザ・ライオンズ琴似駅前ディアレジェンド

北海道札幌市西区琴似一条5丁目

5,520万円~5,560万円

3LDK

69.01平米

総戸数 61戸

クリーンリバーフィネス南平岸レジデンス

北海道札幌市豊平区平岸3条14丁目

3,718万円~4,598万円

2LDK・3LDK

61.45平米~71.92平米

総戸数 56戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

ファインシティ札幌 URBAN FORWARD

北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目

4,098万円~4,968万円

3LDK・4LDK

71.50平米・84.56平米

総戸数 105戸

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

2,960万円~5,580万円

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

シティホーム円山ザ・ヴィラ

北海道札幌市中央区南9条西23丁目

4,458万円・5,828万円

3LDK

79.50平米・83.55平米

総戸数 34戸

パークホームズ円山表参道

北海道札幌市中央区北一条西24丁目

7,480万円~9,480万円

3LDK

75.30平米~85.00平米

総戸数 45戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

4,800万円~7,200万円

2LDK~3LDK

54.69平米~70.95平米

総戸数 129戸

ブランシエラ東札幌サンリヤン

北海道札幌市白石区東札幌5条5丁目

未定

2LDK~4LDK

56.62平米~108.51平米

総戸数 72戸

レーベン福住 LEGEND ARKS

北海道札幌市豊平区月寒中央通10丁目

未定

2LDK・3LDK

61.25平米~80.47平米

総戸数 169戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,458万円~4,598万円

1LDK・2LDK・3LDK

44.22平米~73.86平米

総戸数 85戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

4,038万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ネベル札幌project

北海道札幌市北区北11条西1丁目

未定

1LDK・2LDK

30.55平米~43.95平米

未定/総戸数 70戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

80戸/総戸数 80戸