札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「D'グラフォート東札幌Vガーデン見た方いらっしゃいますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 白石区
  7. 東札幌駅
  8. D'グラフォート東札幌Vガーデン見た方いらっしゃいますか?
匿名さん [更新日時] 2007-10-26 20:59:00

優先分譲中?と思われますが見た方いらっしゃいますか?
何やらTOTOと開発したトイレがあるとかうわさを聞きましたが…。



こちらは過去スレです。
D’グラフォート東札幌V-Gardenの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-22 02:00:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

D’グラフォート東札幌V-Garden口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    便器の中の装置(尿糖計測するもの?)は使わないとき、
    便座裏に収納されるようになっているようですよ。←パンフで確認。
    普段は、ウォッシュレットのノズルのように見えないようになってるはず。

  2. 152 匿名さん

    商業施設が目の前にあるのは、いろいろとメリット大だと思います。
    テナントのネームバリューも重要ですが、箱があるだけでもある程度、利便性が確約されています。(テナントは恐らく一定期間ごとに入れ替えがあるでしょう)

    パッと見聞きしたときに多くのかたが「便利そう」と感じれば、地域の価値やV−Gardenの価値がある一定の水準に保たれるのではないでしょうか?(あがってくれれば、なお良し!)

    札幌に30年近く住んでますが、東札幌周辺のイメージはと聞かれると「よく分からん」というのが率直な感想でした。
    再開発によって激変している最中ですが、工業地域から住居・商業地域、さらに文教的な地域へ発展していくことを希望します。

  3. 153 匿名さん

    地下鉄からちょっと距離あるし、物件価格高すぎるな。
    いらない設備多いし、価格少し下げて余計なものなくせば買いなのにな。

  4. 154 匿名さん

    東札幌のイメージがそう簡単にあがるとは思えないけど。商業地区になんかできたって、やっぱりデパートのほうがいいと個人的には思うけど。まあ、考え方はいろいろですね。

  5. 155 匿名さん

    しかも住所菊水だし

  6. 156 匿名さん

    マンションがVの字のように建っていると言うことは、部屋の裏側(バルコニー側)から見える景色って、もう一方の建物でしょうか?(Vの字の内側?)

  7. 157 匿名さん

    そのとおりですよ!

  8. 158 匿名さん

    >157
    いえいえ、トップウィングから離れた先端の部屋の場合、景色はVの内側から外れます。
    またどの部屋も角度を変えると、Vの内側ではない景色を見ることができます。

  9. 159 匿名さん

    すぐ横にセブンイレブンがありますね。
    私はローソンやセイコーマート、サンクスの方が好きですけど、メリットとしては店内に設置しているセブン銀行のATMを使えることかな。
    セブン銀行のカードだと利用する時間帯によって手数料が取られますが、新生銀行のカードだと24時間365日いつでもATMの手数料は無料です。

  10. 160 匿名さん

    やっぱり私も最初にこのスレに書き込みがあったように
    ダイワなのに余計な設備が問題になりますよね
    ダイワのマンションに某デベの様な煌びやかな何かとか
    余計な岩盤○とか、このマンションの体重計、カラオケなんて求めていない
    間違いの無い(購入者が分かる様な)耐震設計(設備)
    必要十分で余計な物のないマンションを求めているのに
    なんでこんなマンションを作っちゃったのかね、、、、、、
    私はダイワ大好きなのに、このマンションの作り方はちょっとな・・・・

  11. 161 匿名さん

    それはあなたの意見です。人それぞれですからいいとおもいます。

  12. 162 匿名さん

    >160
    契約者です。確かに不要なものはあります。しかしマンション内に色々なものがあるのだから、どんどん使っていきたいと思います。このようなマンションの生活スタイルが吉と出るか凶とでるかは、これからだと思います。こんな私ですが、やっぱり不要だったと思うものが出てくるかもしれませんが・・・。

  13. 163 匿名さん

    計画段階で すごい細かいアンケートが来たので(回答しなかったけど)
    その集約結果を反映した物件だと思いますよ。

  14. 164 匿名さん

    >>163
    あまりに集約結果を反映したためか、
    色々ダイワの物件見ましたが、一番焦点の定まらない物件です。

  15. 165 匿名さん

    ガスコージェネシステムもそのアンケートに書かれていたのでしょうか。
    今の賃貸は暖房はFFストーブですが、電磁調理器、電気温水器と経済的で便利さを感じているので、オール電化であってほしかったと思っています。

  16. 166 匿名さん

    ガスコージェネは、天然ガス発電して平日は、その電力を使います。電気の使用が多くなる土日は、北電から割安の業務用電力を一括受電すると言うことです。また、そのときの排熱を利用した温水を各戸に送ります。したがって、各戸では、IH調理器、暖房などALL電化の生活になります。しかも、電気温水器は各戸内にもベランダにも設置されません。つまり、温水器分のスペースが広くなるわけです。契約者です。
    また、ダイワの一番のこだわりは、耐震等級2だと思います。太い柱と太い梁は相変わらず、住人を守ります。

  17. 167 匿名さん

    そこに問題は無さげですね、
    地下鉄までの距離
    裏側の景色、余計な設備、定まらない焦点
    と言う所が、、、、か

  18. 168 匿名さん

    人それぞれ見るところは違うと思いますが、検討にあたって自分が気になったこと書き出すと
    ・南東の建物のためここの下の方の日当たり低下。また、このためにあえてVの字と思うのですがどうでしょう。
     専用庭がついているのもこのためなんでしょうね。
    ・余計な設備が多すぎる気がする。
     ただ混まなければゲストルームは意外といいかも(無料だし)
    ・間取りが他物件と比べると、下手とは言わないが上手でない気がしました。
    ・微妙に東札幌駅が遠いような
     地下への出口近くにできないかな・・・
    ・キーレスエントリーが欲しかった。
     ただエントランス部分は静脈認証って楽かも。
    ・24h換気が第3種
     1種3種それぞれ一長一短がありそうだが、冬の吸気に不安
    ・ 札幌はほぼ全域カバーされていると思っていたがCATVが入らない
    の点でしょうか。

  19. 169 匿名さん

    また気に入ったところは
    ・意外と設置しているところが少ない気がする機械式でも平置きでもない全戸分の駐車場。
     駐車場無料がちょっと気になるが。
    ・大きな商業施設
     前述にもあったように雑多にならないかは不安
    ・low-e ペアガラスの二重サッシ(実質動かすのは一枚窓)は掃除がしやすそう
     いままで見たことがなく仕様間が不明。
    ・パネルヒーターでのセントラルヒーティング
     床暖房がないが、パネルつけっぱなしのみの暖房能力は大丈夫か?
    ・最近は増えてきたが、耐震2等級や断熱など構造に対する姿勢が好感あり。
    ・コージェネはよいのかよくわからないが期待してます
    ・ 部屋の間取りや収納などの設計変更がかなり自由に可能であるよう
    ・ 全く個人的ですが、以前より住んでいて白石区は車で札幌外に旅行に出るときに関しては渋滞に巻き込まれるにくく、また高速にも乗りやすく移動ストレスが少ない気がして好きだってことです。
    以上ですが皆さんはどう思われすか?

  20. 170 匿名さん

    公営団地の雰囲気がありすぎ。
    生活感が強いです。

  21. 171 匿名さん

    169ですが文章の書き方おかしかったすね。
    それぞれの意見の二行目は、気に入ってるけど不安に思っている点を続けて書きました。
    わかり難くてすみませんでした。

  22. 172 匿名さん

    先日モデルルームを観に行ってきました。
    立地条件が申し分なく、部屋の作りも気に入ったので購入しようかと検討中です。
    ただ、スカイウイングに住みたいのですが金額が高いのと向かいに建物が建つ不安が・・・。
    一方パークウイングだと日が余り入らずに、寒いのかなぁという心配も・・・。
    どっちがいーんでしょうね?
    ちなみに私も妻もまだ20代ですが、同世代の方で購入予定の方はいますか?

  23. 173 匿名さん

    >172
    パークウィングを契約しました。
    確かにパークウィングは午前中しか日が入らないような気がし、寒いかなぁという心配はあります。
    スカイウイングで西日が入るよりはましかなと思っています。
    日当たりが良さそうなのはトップウィングだと思いますが、予算不足のため却下。
    早期に入居したいので、9月末から入居できるパークウィングにしました。
    我家には幼稚園入園前の子供がいます。
    >166
    ガスコージェネはオール電化とは言いません。

  24. 174 匿名さん

    トップウィングは日当たり良いでしょうね。

  25. 175 匿名さん

    日当たりがいいのはリビングだけじゃ物足りませんね。
    ほぼ全室南西向きというタイプがいいですね。
    ここは無いかもしれないけど。

  26. 176 匿名さん

    >175
    >ほぼ全室南西向きというタイプがいいですね。
    >ここは無いかもしれないけど。
    無いなら無いでどうなんですか?
    喧嘩売ってんの?

  27. 177 匿名さん

    私は中古マンションのオープンルームをかなり見たのですが
    全室南西向きに限らず、全室同一方向向きの間取りは
    空気(風)の流れが悪く湿気のたまりが出来やすい見たいです
    熱交換型の24h換気が付いているにも関らず
    カビが出来ているなんて事も何箇所かありましたので
    日当たりはリビング、、、多くてもう1部屋位が良いと思います。

  28. 178 匿名さん

    なるほど勉強になります。

  29. 179 匿名さん

    そうそう、日当たり重視なら他の物件を買えばいいよ。
    部屋に日差しが入りにくくても目の前に陰になる建物が少なければ目の前は明るいしいいんじゃない。南西向きでも目の前に建物あって影になるなら意味ないしね。
    ここ購入するなら目の前にこれから何か建つ可能性あって日当たり悪くなるかもしれないスカイウイング(しかもお値段高め)より、6〜7階以上であれば比較的向こう側まで見渡せるパークウイングの方がお買い得感あると思うな。6階以下だとしてもサイクリングロードもあるし、ショッピングセンターまで距離あるから目の前圧迫感感じなさそう。
    スカイウイングだと目の前に電柱くるみたいだし。
    買えるならトップウイングがいいと思うけど、高いからね。
    それに角部屋ほとんどないから日当たり悪るめでも寒いってことあるのでしょうか?

  30. 180 匿名さん

    全室同一方向むきで3面採光なら最高かも?
    2面ならあるけど3面は無いか、、、、

  31. 181 匿名さん

    >180
    窓があまりありすぎると家具の配置になやんじゃうよ

  32. 182 匿名さん

    そうですね。最近はテレビの置き場に困るMSが多いと思います。
    リビングの1面が壁というところが少ない。
    アンテナ出力のある場所は和室の手前でテレビを真ん中に置くと
    戸が閉められないっていうところが多い気がします。

  33. 183 匿名さん

    そうそう、テレビ置き場ね、、、、
    たまにモデルルームで液晶テレビを置いてあるけど置く所が変で
    採光を売り物にしているはずのリビングのワイドな窓の前にソファーが置いてある、
    なんて言うのを見るけど、、、、、家具で採光を遮らなきゃならないなら
    何の為のワイドな窓?って思う所もありますね。

  34. 184 匿名さん

    窓が多いと寒いですよ。
    確かに窓が多いと明るいですが、ほどほどにしておかないと
    月に何千円も差が出ますよ。

  35. 185 迷い人

    数日中に購入の結論を出そうと思っている者です。
    金額的に他の物件と比較して高いのは、共用施設・隣接予定の商業施設・駐車場無料などから、
    納得はしています。

    ただイマイチ結論に踏み切れないのは、下記の理由からです。
    ・日照的なものがかなり読みづらい
    ・場所によってはかなり駅までの距離が異なること
    ・恐らくは駐車場までの移動時間が予想以上なこと
    ・来るべきはずのスーパーがまだ未発表なこと
    ・間取りが使いづらそうなこと

    耐震的なことや、セキュリティ、床の構造など、大和の物件なので間違いはないと思うが、
    出来れば間取りをもうちょっと考えてもらいたかった。
    すごく悩んでいます。

  36. 186 匿名さん

    気に入らなさそうな所がこんなに沢山あるのなら
    止めた方が良いのでは?
    耐震的なことや、セキュリティ、床の構造など
    見えない良さは生活の中では感じ難い
    結論に踏み切れない理由の内容は
    実生活の中ですぐ感じてしまいます
    あとで後悔してすぐ買換えすると言うのも難しい
    必ず納得する物件はあると思いますよ

  37. 187 匿名さん

    ここの間取りは、どちらかというと昔からあるオーソドックスなタイプですよね。近頃の間取りは、四角に近い配置だったり、いろいろあるけど、ここのは古典的ですよね。スーパーについて未発表であることには、わたしも不安を感じています。不安要素が多いけど、実物を見ずに契約する青田買いでは、不安があって当然かもしれないですね。わたしもかなり悩んでいます。自分にとってはいらない設備とかも・・・

  38. 188 匿名さん

    金額はやっぱり他の物件に比べると割高ですよね。
    でも駐車場無料は大変魅力的です。

    部屋の広さや間取りには若干不満がありますが、立地が良いから
    買った方がいいのかなぁ。。。

  39. 189 匿名さん

    そんなにスーパーが不安ですか?
    何もそのスーパーで買わなきゃならないわけでもないし。
    徒歩1分のスーパーでも車使いますよね。
    車使うならどこのスーパーでも行けますよ。ダイエーもあるし。
    ただしイオンのように集客の凄い店舗なら渋滞必須ですね。
    どちらかというといらない設備に管理費払わなきゃならないのは
    つらいところですね。

  40. 190 匿名さん

    駐車場無料って不思議。
    車持ってない人も来客用に借りるんでしょうか?
    車持ってない人と交渉して、2台目とめるんでしょうか?
    まあ200以上の世帯だから駐車場維持が管理費でまかなえるんでしょうね。
    車持ってない人にとっては、管理費で駐車場代取られてるようなもんですね。

  41. 191 匿名さん

    Vガーデンの駐車場の維持費って、いくらぐらいかかるのでしょうか。他のマンションのように、機械式エレベータもないし、ロードヒーティングの面積もそんなに広くもないだろうし。移動用のエレベーター一基だけですね。戸建ての場合、自分の土地に駐車するの駐車料払う人はいません。自分は、自走式駐車場、駐車料無料は、購入のポイントのひとつでした。もう一つ、地下鉄駅から徒歩7分。実際に歩いてみて、そんなに遠く感じなかったこと。駅3分でも、改札口まで4分かかれば徒歩7分です。(結構あります)雨の日や雪の日は、ショッピングモールの中を歩いて、外を歩くのは2〜3分と勝手に思っています。

  42. 192 匿名さん

    駐車場の無料って、通常の駐車場はレンタルなのに対して
    ここは部屋の購入価格に駐車スペースの購入料金も含まれて
    維持費は管理料金に含まれていると思っているんですけど
    違うの?

  43. 193 匿名さん

    ということは全員に駐車場があたるてことですよね。

  44. 194 匿名さん

    >ということは全員に駐車場があたるてことですよね。
    公平にする為に定期シャッフルするって事だし
    全戸分あるし、、、、違うの?

  45. 195 迷い人

    >186さん

    的確なご意見ありがとうございました。
    すごく参考になりました。
    先ほど営業の方から、クロージングの電話がありましたが、
    保留にさせて頂きました。
    いろいろな視野から再検討したいと思います。
    いずれにしても金曜までには結論を出します。

  46. 196 匿名さん

    4〜5階の中層階(低層階?)だと、やはり日照的な部分が気にかかる。
    日当りを気にするなら、ココは買うなという意見もあるだろうが、
    それにしても低層、中層の売れ行きはいい感じだ。

    やはり立地的なメリットを活かし、投資目的での購入が多いのも頷ける。
    生活動線と家具の配置を意識しない昔風のコンパクトな間取りが多いのは、
    無理な大戸数を設定するのに致し方なかったのだろうか?

    大和の物件はいいし、立地的には買いの物件だと思う。
    だがしかし…と二の足を踏んでしまうのは私だけですか?

  47. 197 匿名さん

    確かに分譲リースによる賃貸で住む人が多くなるのは、こういう大型物件だと仕方ないですよね。
    日照や間取りのデメリットと、駐車場無料や商業施設などを活かした立地のメリットを、どう秤にかけるかだと思います。

  48. 198 匿名さん

    東札幌で投資で買う人は居ないでしょ。しかも徒歩7分の立地で。。。。

  49. 199 匿名さん

    そりゃそーだ。

  50. 200 匿名さん

    >192,194さん

    駐車場無料は、大いに問題のようです
    http://blog.nikkeibp.co.jp/mansion/archives/2006/09/post_561.html

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ札幌ネクスティア

北海道札幌市東区北十三条東四丁目

2,900万円台予定~7,900万円台予定

1LDK~4LDK

34.45m²~86.02m²

総戸数 78戸

[PR] 北海道の物件

デュオヒルズ北見

北海道北見市北四条東一丁目

2,398万円~5,498万円

1LDK~4LDK

43.13m²~103.67m²

総戸数 94戸