優先分譲中?と思われますが見た方いらっしゃいますか?
何やらTOTOと開発したトイレがあるとかうわさを聞きましたが…。
こちらは過去スレです。
D’グラフォート東札幌V-Gardenの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-08-22 02:00:00
優先分譲中?と思われますが見た方いらっしゃいますか?
何やらTOTOと開発したトイレがあるとかうわさを聞きましたが…。
[スレ作成日時]2006-08-22 02:00:00
子供とともに二時間いましたが全然気になりませんでしたよ。
個人差もあると思い、一概にはいえませんが・・・
気にしただけで症状でちゃうこともありそうですしどうなんでしょうね?
905です。皆さんコメントありがとうございます。
家具置いていないと狭く見えるんですね?
知らなかったです。
先日どうしても気になったので 明るいときにまた見に行っちゃいました。そしたら若干、以前見たときよりも広く感じました。
家具はやく置いてみたいですね♪
あとアギーオってなんですか?部屋についているんですかね?それともどっかエレベータのとこにあるモニターのように設置されているものなのでしょうか?
説明された記憶がないのでだれか知っている方がいれば教えてください。
火災保険ですが、大和ハウスの営業さんにアドバイス頂きながら
検討してうちはベーシックにしました。
さすがにエコノミーは水ぬれが入らないので…。
わたしも、接着剤のにおい、気になりませんでした。
以前、新築の建物でよく気持ち悪くなっていたほうだったので、最近の接着剤はそこのところ配慮してあるのかな?と思いました。
アギーオって、TVインターホンの端末ですよ。
デジタルインターホンシステムって説明書には書いてありました。
来客の顔を録画しておけるのは心強いですね。
万が一ストーカー被害に遭っても、すぐ犯人を特定できますね(笑)
ちなみに、主人がアギーオがこわれたらいくらかかるんだ、と質問していました。
業者さんによると、あの端末は20万以上するそうですね。
壊さないようにしなければ。
アギーオの説明書(基本的なことだけですが)は、
内覧会の時ネット関連のコーナーでもらった袋に入っていましたよ。
探してみると出てくるかもしれませんね。
結局スーパーはどうなったんですか?
何度も繰返しになっている議題ですが、まだ先の話ですし、決まれば大和から発表されるはずですから、大和を信じて待ちましょう。
ちなみに、大和の人の話では、8月末に出店者募集説明会を行って160名程度が参加したようです。工程は12月中旬頃から工事を始め来年の11月半頃(または再来年の4月)にオープンの予定のようです。
我が家も内覧をすませてきました。床の色はナチュラルにしましたが、皆さんのおっしゃるとおり、思っていたより広いという印象はありませんでしたが、出来映え自体は非常に良いと思いました。当初からの設計変更も何点かされていて、梁のある部分が少なくなっていたのと、リビングのドアを押さえる器具が設置されていたのは良かったと思いました。IHに天ぷら鍋がついていたのもちょっとした心遣いですね。ただ建物自体は広すぎて1ヶ月くらいは迷いそうです。
IHに鍋がつくのは一般的です。
いずれにせよ、最近はIHによる火災も増加しているので
安心しました。
それにしても西棟および商業施設が完成するまでしばらくは
工事の音とかうるさいんですかね。
現在、IHが付いた賃貸に住んでます。賃貸であっても天ぷら鍋は標準でセットされていました。天ぷらモードが装備されているはずですので、そのモードで使用すれば比較的安全です。それから、空焚き自動停止機能のようなものが付いていることを最近、発見しました。煮物をしている時にうっかり長電話・・・放置状態だったのですが、水分が無くなってこげる!一歩手前で勝手に止まっていました。同じような機能が付いていることを期待してます。
4F建ての商業施設は秋着工、2008年秋または2009年春オープンと聞いていますので、窓を閉めている分には建築工事音は気にならないと予想します。窓を開けたくなる夏前までに掘削?、鉄筋組み?、コンクリ打設?は終わっているはず。しかし、大型車両の騒音は避けられず半年くらい我慢が必要になるかも・・・・。
西棟(スカイウィング)の外側はほぼ完成に近く、内装メインの工事を開始済みなはずですので音はあまり気にならないと思います。
商業地はポスフールじゃないの?
西側のカバーも取れましたね。(まだ一部ついてるかも)
あらためて、大きなマンションだと実感できます。
いやぁ、引っ越しの準備大変だわぁ(泣)
926さん
本当に大変ですよねーー!
我が家もチビちゃんがいるので予定通りに準備できません。
楽しみながら頑張りましょう!
うちもチビがいるので…なかなか大変です。
片付けたものを引っ張り出されたり…です。
それにしても、月末になると、東側のあの道路は一気に雰囲気がかわりそうですね。
昨日、香坂みゆきがナビゲートしてマンションを紹介するマンナビを見ました。
福住(フィネス)、円山(クレアシティ)、山鼻(ラピス)、真駒内(ブリリア)が紹介されていました。(どれもワンランク上の邸宅街?な地域ですね)
物件自体の装備や機能、広さなどはとてもいいな(羨ましい〜)と感じましたが、円山以外はどれも中心部から距離が遠く、改めてVガーデンを選んで良かったと思いました。
菊水・東札幌でそんなに満足ですか?妥協ではないんですか?
わたしには理解できない。まあ、価値観は人それぞれでしょうけど。わたしは、やっぱり円山や札幌駅、大通りあたりがいいな。
個人的な感想なので気にしないで下さい。
930さん
そう思うなら何もわざわざコメントしなければいいんじゃないんでしょうか?
あなたの人間性が疑われますよ。
そんな事で人間性が疑われるのかよ。
北海道道央出身ですが、札幌市はどちらかというと縁深くなく、現在道外在住ですが、訳あって東札幌〜大谷地周辺がよかったため、帰省時に短期集中で何件かモデルルームを回ってVガーデンを購入したものです。
札幌の人は東札幌、菊水というだけで、昔の赤線地域だとかいう理由で敬遠する人も多いようですが、その辺が一切気にならない人であれば、客観的に見て、中心地までの距離等とても良いロケーションにあると思います。気になる人は住まなければいいだけの話ですし、逆に気にならない人にはお勧めの地だと思います。