優先分譲中?と思われますが見た方いらっしゃいますか?
何やらTOTOと開発したトイレがあるとかうわさを聞きましたが…。
こちらは過去スレです。
D’グラフォート東札幌V-Gardenの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-08-22 02:00:00
優先分譲中?と思われますが見た方いらっしゃいますか?
何やらTOTOと開発したトイレがあるとかうわさを聞きましたが…。
[スレ作成日時]2006-08-22 02:00:00
大手も地デベも、結局は施工会社は同じ場合が多いんですよ。
なので大手だからって安心してはいけません。慎重に。
東札幌ショッピングセンター説明会って今日(金曜日)開催されたのでしょうか?
説明会に参加された方、もしいらっしゃいましたらどんな感じだったのかぜひお教え下さい。
結局スーパーになったんですか?デパート?競争激しいのかな?
東札幌ショッピングセンターの図面を見る機会があり説明します。
建物はA地区(南郷通側)とB地区(Vガーデンの側)に別れて、
A地区とB地区は道路を挟んで2階部分で道路横断橋でつながれます。
B地区の図面内容を説明します。1階は生鮮スーパー・市場・飲食店・
専門店街・イベントコート等が有り、2階は飲食店・物販店・スポーツジム
(20mのプールがありました。)3階、4階、R階は駐車場になります。
建物の高さ21.83m長さ120m位×60m位です。
ともかくA棟・B棟合わせて、長さ300m位ですごく大きなショッピグ
センターなりそうです。但し、開店は来年12月中旬予定ですが!
653さん
情報、ありがとうございます。
1階の生鮮スーパー・市場、楽しみですね。これまでにない特徴のある売場を期待しています!
A地区は何が入るのでしょうか?気になります。
ホームセンターや書店、家電量販店、服飾などでしょうか?
もしよろしければ、A地区についても解説いただけるとありがたいです。
生鮮市場?産直かい?
購入者ですが、説明会に出席した人から聞いた話では、入居店舗について具体的な話はありませんでしたが、スーパーは道内の企業、そのほか100店舗ほどの小規模な店を予定しているとのこと。現時点で正式に決まっているのは30店舗位。開店は12月予定ですが、気候を考えて、暗い冬にするより4月ということも考えているとのこと。ちなみにスーパーはもう少しで公表できる見通しですが、全の店舗となるともう少し時間がかかるようです。(8月頃?)ちなみにダイワのホームセンターは入らないようです。
楽しみですね。
結局はまだ未定に近いですね。そんなに大規模なものができて、ホントにやっていけるとは思えないし、、。スーパーは道内の企業かー。がっかり。まわりにダイエーとかアークスとかあるし、Vガーデンの人しか来なけりゃつぶれちゃいますよね。何とかならないかなーー。
逆にダイエーのほうがやっていけないんじゃ…。
アークスでさえ人が入ってるので、スーパー意外の付加価値を付ければ客はやってきますよ。
ショッピングセンター説明会の質疑を見つけました。
先日639さんが情報提供してくれた札幌スーパーマーケット情報HPに記載されています。
>>http://www.spk-super.com/setumeikai20070525daiwa.html
説明会の冒頭で2008年秋以降ではなく、2009年春の開業になる可能性があるという話しがあったようですが、B地区を秋〜に先行オープンしA地区を春にオープンするというのはどうでしょう?
B地区で判明した改善点をA地区にフィードバックしていけば、より洗練された店になると思います。<本音は・・・早く目の前にできるスーパーを利用したいので(笑)>
札幌はスーパーよりデパ地下の方が良いものを売ってるよ。値段も変わらないし。そんなにスーパーに固執しない方が、、、。まあ、何でもいいならいいけどー。
確かにデパ地下の方が新鮮かつ種類が豊富だと思います。私も最寄の生鮮食品売場がある店がロビ地下なので661さんのご意見は理解できます。(大丸と比較すると種類が豊富とは言えませんが遅くまで営業していて便利)
しかし、道内の企業でデパ地下となると、「丸井今井」以外、思い浮かばないので微妙です。
新鮮な商品を扱う店ならこの際どこでもいいです。
道内企業のスーパーとなると、札幌東急ストアーか・マックスバリュー北海道ぐらいかなー?
まるしょうでは?
ポスフール、ダイイチ、卸売スーパーなどもあります!
ですが、スーパーと市場のキーワードから妄想してみるとカウボーイかなと。
店舗の形態とってもあてはまると思います。
札幌東急ストアーは地下鉄白石駅に、マックスバリューも地下鉄菊水駅にあるので厳しい感じがしますが、イオン系ではない店に来てほしいです。
道内スーパーでいいなと感じるのは、ラルズと東急ストアくらいなので。
北雄ラッキー、北海市場とかも道内企業ですね〜。
生鮮市場とかもありますね。
閉店時間考えると絞られてきますね。他に道内企業ありましたかな
ラジオ局はここが入るのかな?
送信アンテナがロイトン札幌(大和ハウス工業グループ)の屋上に設置されているつながりで・・・
札幌コミュニティ放送局 ラジオカロスサッポロ
>>http://www.radiokaros.com/
海商にはげしくOPEN!!してほしいです。
海商市場はもちろんレストランも入ってくれると感動です!!!
長谷川ストアがいいなー。