- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マンション選びで地下鉄東豊線の沿線ってどうですか?
きたんないご意見をお寄せください。
[スレ作成日時]2005-12-21 10:27:00
マンション選びで地下鉄東豊線の沿線ってどうですか?
きたんないご意見をお寄せください。
[スレ作成日時]2005-12-21 10:27:00
これだけ住民がわからないのに「なわばり」っていうのもどおかと・・・。
さらにそのせいで変わった考え方の人が多いという考え方は「変わった考え方」ですね。
昨年末の選挙では自民と民主の一騎打ちの果て、繰り上げ当選で両方はいった地区です。
東区役所より南側は新住民の多い地区、物の考え方に大きな違いがある地域です。
特に教育面では道外出身者が多く住んでいるためか熱心な人が多くなっていて落差も激しいようです。
私も数年前まで都内とその近郊に住んでましたが、札幌の便利さはスゴイと思う。
皆さんマンションは地下鉄駅徒歩数分を基準にされてるようですが都内・近郊では考えられない。
ましてや札幌駅・中心街まで徒歩なんて夢のようです。
札幌の女性のファッション・センスは抜群だし、緑あふれる公園も多い。
地下鉄に乗っても、都内・近郊では考えられないほどマナーがいい。
海外旅行すると日本のよさを再認識するとよくいわれます。同様に、首都圏に住んだ者から
みると札幌は本当に素敵な街だと思います。
私も札幌出身で以前都内に住み仕事の関係でもどってきました。
私は逆に公共交通機関もあまり多くないので、不便に感じています。
中心街といってもお店があるのは駅前通しかないから、
その近くに住めば近いのは当然でしょうね。
緑も実は都内の方が多いんですよ。
札幌は都市計画の進め方がいまいちなので・・・
ちょっとこのスレの趣旨のそぐわないのでこのあたりで。
今日アリオに行って来た。
フードコートから西方面を見るとマンションがたくさん建っていた。
ココで話題になっているのはこの辺りのマンションなのかなぁ・・と思った。
これだけ分譲マンションが多い地域が「真っ赤な地区」とは到底思えないよ。
一緒にいた友達があの辺くわしいから聞きました。
2棟が公営だよね。
そうじゃなくてパシフィックやファミール、ロイヤルコートにツインタワー、ルネス・ステイツ・シティハウス・
ダイヤパレスにロジェ・丸増・サーム・エクセルシオール等々まるでマンションの品評会でした。
東区役所より南側は公営住宅が多いとは思えなかったよ、特に7丁目より西側は。
確かに東豊線は深いけど快適ですよ。
札幌・ススキノ・大通り3箇所に停まるのは東豊だけですしねー
キレイだし空いてるし全然問題なし!…と思ってるのは私だけ?
狙い目だと思うんですがね〜
東区役所近辺でお勧めマンションはツインタワーとロイヤルコートでしょう。
ツインタワーは高級感もありますし,難点は札幌駅からも徒歩圏内なんですが微妙に交通機関から遠いですね。ロイヤルコートはアリオ直結(専用通路)なのが最高!!難点は4LDKでも90m2程度なのでちょっと狭く感じますね。
地下深いからホーム(地下4F?)から地上に行き来するのだけが難点
一番新しいだけに揺れ少なくカーブも快適
沿線はまだまだ開発できる土地多数あり
再開発したら幕張のマンションみたいな超巨大コミュニティーも可能…需要がいまあるかは微妙ですが
アリオの近辺って、普段買い物はヨーカドーがあるからまったく困らないし、バスは北口行きと大通り経由南口をあわせれば10分に1本のペースであるしね。バスは始発だから遅れることもないし。要は歩ける人は15分かけて歩けばいいし、めんどくさい人はバスに乗ったり東豊線東区役所駅(7分)に乗ればいいわけで、選択の幅があるよね。