管理会社ってどういうときに関連してくるのでしょう。
日々忙しくしているっていうわけでもないんでしょうね。
いい人なら管理会社や管理人さんのイメージも変わるのでしょうが...
3年毎に管理人さんは変わるようです
残り20数戸になりいまあるMRを閉鎖にするって案内がありました。
2月末からは棟内MRになるってあったけれど、MRになる部屋だけ先に造ってしまうのかな?
いずれにしても7月の完成が待ち遠しいですね。
2月になって、どなたか棟内MRに行かれた方は、情報連絡をお願いしま〜す。
エントランス、前(原設計)の方が良かったな。
カタログで見ても前の方が壁が大きくて格好良かった。
エントランスへの誘導路(車道)も前の方がカーブが緩くて回転しやすかった。設計変更の誘導路はカーブがきつくて周りにぶつかりそうです。
是非前の形に戻して欲しいです。
どなたか、棟内MR行った人いますか?
ところで、どこから入っていくのだろうでしょうね。
エントランスとか、MRへ行くまでの通路やエレベーターって
もう出来ているのかな?それとも工事中の現場を歩いていくのですかね。
ホームページを見たら、低層階がまだ売れ残っているようですが、
残り戸数がモデルルームも含めて17戸になっていました。
ついに100戸以上売れたのですね。
この分だと完成前に完売しちゃいますかね。
私も早く棟内MRを見たいです。
開発のアパートの窓とけっこう近かったように感じたので、
気になる人は気になるんではないかな?という感じでした。
駐車場がまだできていないので、そちら側はちょっとわかりませんでした。
モデルルームを見てきました。なんか思っていたよりも狭く感じました。和室は変形の畳でしたけど、本当に6畳もあるのかしら?幅60センチくらいの畳もありましたよ。収納も少ないから今ある荷物を半分に減らさないと収まらないかも・・・
収納ですか〜〜。うちは今のところがものすごく狭いので
こんなに広く使えるんだぁ〜〜と嬉しかったですが(笑)
でも引っ越したら、物も増えていくんでしょうから、収納の事を
考えて買わないとだめですね・・。
Pタイプって、最上階11階くらいの物件でしたっけ?
部屋の広さもあるし、最上階だしいいでしょうね〜〜。
そうですね〜〜。開発は定員削減で、あのアパートが取り壊されて、
新しいマンションが建つかも??と考えて、うちは開発側じゃないほうを
購入しました。でも、そんな事考えてたらどこも買えないよなぁ〜とか
思ったりもしますよね。
リビングインいいですよね〜〜。子供のことを考えると。でも、結局独立型を
購入しましたが・・・。主人と意見が分かれて負けました・・クスン
そうですね〜。確かに隣のマンション邪魔かも(笑)
まぁどちらにしても自分達で選んだ場所なので、問題ないですよね♪
完成楽しみです。今までは本当に引越しするんだろうか??
という感じでしたが、入居が近づいてくると実感がわいてきますね〜〜♪
隣のマンションに住んでます、後から来て好き勝手な事言ってますね。
ここに入居の時には北側のマンションに反対の垂れ幕がかかりいい気分はしませんでした。
付近のマンション入居者もこちらを閲覧してますから邪魔扱いされたらいい気分しません
322さん良いこと言いますね、そのとおりですね!
北海道開発局の職員宿舎の住民が気の毒です、先に
住んでるのに職が無くなって出て行くとか・・いろいろ・・
反対の垂れ幕・・の気持ちがわかります。
いまですね、一番最初に戻って過去レスよんでたとこです。もう一度みなさん初心に戻ってみましょうよ。相手の気持ちが理解し合えて尊重し合える仲間になれたらなって思います。掲示板って顔が見えない分、こころが見えないからちょっと間違った表現してしまうと傷つけてしまうから。もう一度住み始める前に初心にもどりましょ^^楽しみだよね。皆さんほんとにもう少しだよ^^
マンション入居まであともう少しですね!入居予定のみなさんもそろそろ新しい家具家電の購入についても考えている頃だと思います。我が家でもそうなのですが、冷蔵庫の事でどうしようか悩み中なんです。。冷蔵庫の扉は両開きが良いのか、片開きがいいのか・・・うちはキッチンの一番奥に冷蔵庫置き場があり、扉が90度以上開きません。みなさんの家ではどんなものを使う予定なのか教えて下さい〜!
設置場所のサイズが正確にわからないので、内覧してから決めようと考えています。
家電ショップに行って実際に見てから買わないと しっぱいする恐れが・・・。
まあ 慌てないで決めましょうか。 新しい製品も出て来ますし 買えばすぐ配送できるし。
でも大きいのがほしいよ!
そうですね、文章だけですから表現には気を付けて
気持ちよく入居を迎えられるようにしたいですもんね!
うちも家具は内覧してから決めようと思ってます。
でもテレビは大きいのが欲しいです〜〜
そうですね〜。内覧会の後に決めた方が良さそうですね。
でも家具はもう決めてしまいました・・・内覧会の後にすれば良かったかも(泣)
うちもテレビ大きいの欲しいですが、ソファの位置とか考えるとどんなに大きくても
42インチが限界ですね。
それからNO331さん、私もぜひ花火大会参加したいです!
マンション内だけでなく、先に住んでた地域の先輩の方々とも仲良くできたら・・とも思います。
ところで、内覧会っていつ頃ですか?6月?
そして、引っ越しはいつ頃かな。7月?
今日、棟内モデルルームの閉鎖のお知らせが来ました。
また、6月中旬ごろ新装オープンってあったけれど、
この頃に全室内覧会かな?
ははははは。バカな輩の戯言はスルーするのが大人でしょう。
引っ越しが楽しみですね。皆さんはそろそろ家具を決めて来てるのでしょうか?
僕はまだカーテンも決めていません。もうそろそろ考えなくては…。
カーテンはやっぱりシェードがいいかな?
見積もりを出してもらったけど
意外と高額になりました。
やっぱりニトリかな???
先日、外観を見に行ったけど
No.362さんの書き込みも間違いではないよね。
専用駐車場も魅力だったけど
予算オーバーだったけど高層階にしてよかったかな。
>ははははは。バカな輩の戯言はスルーするのが大人でしょう。
こういう言葉使いをするような住人もいるんですね・・。
この時点で大きくマンションに対してマイナスイメージ与えるということに気づかない方が
同じ住人になるんだと思うと・・・
ちょっとショックです・・
SSさんじたいがスルーできていないですもん、いい大人なのにね・・。
皆さん、うまくかわしてる方がほとんどですが、こういう言葉使いでここで書き込むのは
ちょっとと思うのですが・・。
どう思われますか・・?
不適切な表現で皆さんを不快にさせた事をお詫び申し上げます。
私は入居する方もご近所も仲良くしていきたいと思っています。
-
やはり皆さんシェードにした方が多いのですね。私はまだ決めかねていますが、値段はどちらの方が高いのでしょう?
カーテンですが、居間だけで20万円近くかかりそうです。。(レースのカーテン含めて)
オーダーカーテンが全て半額という店でも、自分の気に入ったものでそろえるとこれ位かかってしまうようです。
カーテンって意外と高いものなんですね・・・
ちなみに私の家ではシェードではなく普通のカーテンにしました。
ちょっと気になったので書き込みします。
NO.362さんの書き込みも間違いじゃない、NO.365さんは高層階にして良かったとありますが、
1階購入者の方が、この書き込みを見たらどう思うのでしょうか?
いい気はしないと思います・・・
373さん、自分もそう思います。
せっかく楽しみな入居がせまってきていることですし。
お話を見ているとカーテンって高いですね〜(汗)
うちもシェードではなくカーテンにしようかと思っています。
ちなみに窓が広いけど、何枚使うのでしょうか??
普通は2枚で両側からですが、3枚くらい使う感じですよね〜?
うちもシェードを検討中です。
窓の面積が広いので普通のカーテンだと
閉めた時にかなり厚みが出るそうなので…。
ミックスで見積もりを出してもらったら
安い生地でもリビングだけで30万を超えてしまいました。
サイズだけミックスに教えてもらって
安いお店で購入しようと思ったのですが
まだおよその寸法しかわからないと言われました。
みなさん寸法はどのように調べたのですか??
378さん
窓の規格は一緒でも、マンションって部屋(階数)によって天井までの高さが違うのですよ。
なので、モデルルームや他の部屋の採寸は微妙に誤差がでると思います。
カーテン業者にご自分のお部屋の採寸をしてもらうのが一番かと思います。
部屋タイプによって、窓の大きさも違いますね。
ところで、カーテンレールは引渡しの時点でついているものなのでしょうか?
やはり、自分で購入して取り付けてもらうのですかね?
初歩的な質問でスミマセン(^_^;)