札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「北海道ガスのFACTつてお得なの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道ガスのFACTつてお得なの?

広告を掲載

  • 掲示板
(´д`)エエコヤノ- [更新日時] 2008-04-25 12:42:00

暖房費はお得なのかな?あなたはFACTしてますか?
教えてください。

[スレ作成日時]2006-02-17 23:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北海道ガスのFACTつてお得なの?

  1. 2 匿名さん 2006/02/19 05:23:00

    うちはFACTですが、あんまりお得じゃない気がします。でももともとそれが
    ついていたので、仕方ないのです。

  2. 3 匿名さん 2006/02/19 05:28:00

    TESと変わらない

  3. 4 匿名さん 2006/02/19 06:04:00

    じゃあ光熱費結構かかるね・・・
    12畳一部屋を24時間暖房してるだけで、2−3万いくよ(泣)
    子供がいるので設定温度は21℃程度です。

  4. 5 匿名さん 2006/02/19 13:02:00

    それは高いね。うちは76平米の3LDK22℃設定で24時間暖房のTES。温水パネルヒーター使用で一万三千円くらい。
    一番使う1.2月。居間が南西向きの上下左右に部屋がある中住戸です。

  5. 7 匿名さん 2006/03/14 14:08:00

    ガスセントラルと灯油セントラルどっちがいいの?すんでいる人の感想教えてください。
    デベロッパーはガスセントラルの物件を立てるのって単に建設コストが安いからそうするのか?
    本当に住む人のことを考えてそうしているのか?何か意見のある方お願い致します。

  6. 8 匿名さん 2006/03/14 14:51:00

    灯油セントラルだよ絶対に。

  7. 9 匿名さん 2006/03/14 15:36:00

    >05さんへ
    TESならゆ〜ぬっくに変えなさいって。冬で5000円くらいちゃうよ。

  8. 10 匿名さん 2006/03/14 17:22:00

    私がガスの物件にしたのは灯油は毎年高いだの安いだのが気になるし〜代の種類が多いのも面倒なので・・。

  9. 11 匿名さん 2006/03/14 19:00:00

    FACTではゆ〜ぬっくに変更できるのでしょうか?

  10. 12 匿名さん 2006/03/14 22:29:00

    料金形態はFACTでゆーぬっくになって請求が来ています。

  11. 13 匿名さん 2006/03/15 02:18:00

    一般的に言われているのは、灯油ボイラーはガスボイラーに比べて
    耐久年数が短いです。

  12. 14 匿名さん 2006/03/15 10:50:00

    灯油ボイラーは夏、風向きにもよりますが、においが臭い。音も結構する。
    網戸じゃなくエアコンつけておけば解決するけどね・・・・・。

  13. 15 匿名さん 2006/03/15 13:16:00

    え ベランダにボイラーあるマンションか・・・ 

  14. 16 塔住人 2006/03/25 13:11:00

    この冬、FACTのマンションに住みはじめました。
    ボイラーはベランダにあって静かだし、床暖のおかげで最低温度の設定でも、
    この冬、温水ファンヒーター使うことなく暖かくすごせました。
    25帖の床暖を24時間ずっとつけっぱなしで、お風呂や他の給湯も合わせて月18000円程度です。
    すごく満足してます。最近のFACTは居室にファンパネルヒーターを備えたものも出ています。
    FACTはお奨めです。

  15. 17 匿名さん 2006/03/25 17:36:00

    11さん、FACTなら最初からゆ〜ぬっくでしょ

  16. 18 匿名さん 2006/03/27 16:13:00

    天然ガスが道内産で
    今後も、安定供給なのも良いですね。

    灯油ボイラー、TES、FACT、すべてに
    住んだ事のある者です。
    結論としては

    FACTで料金体系がゆーぬっく24がベストだと思います。

    以下、分譲マンションを前提に記載します。

    灯油の利点
    1、やや暖房コストが安い(今年だと逆かも・・・)
    灯油の難点
    1、ボイラーがうるさい
    2、ボイラーが壊れやすい(しかも高価)
    3、におい
    4、灯油価格に一喜一憂

    天然ガス(ゆーぬっくとして)の利点
    1、ボイラーが静か
    2、ボイラーが壊れにくい
    3、灯油と比べてやや地球に優しいのではとの満足感
    4、価格の安定性
    天然ガスの難点
    1、暖房の使い方によって結構灯油より高くなったりする
    2、夏場のガス代がやや割高
    3、ガスに対する安全性に対しての不安
    4、大きな災害後の復旧の遅さ(関西の大震災時も)

    未だに、ガス暖房は
    灯油より相当高いと思っている人多いですよね
    (以前は確かにそうでしたし、未だにプロパン等だとかなり高くつきますよね)
    しかし「ゆーぬっく24ネオ」の料金体系が始まってからは
    ホントに灯油との差がなくなってきてます。

    私は、現在FACTのマンションに住んでいますが
    最終的に天然ガスの物件に暮らし続けたいと思ったのは
    実は、「IHクッキングヒーター」が使いにくい点です。
    3口いっぺんに使用出来ないIHでは
    本当の意味で、料理を楽しむことは出来ないと感じました。

    料理はやっぱり「ハオ」ですよ。

    IHには、天然ガスの物件でも変えることが出来ますが
    ガス管の無いマンションには
    将来、ガス管を引くことはまず無理です。

    将来、10−20年先を考えても
    天然ガスが、選択としてはベターだと思います。

    長々すいませんでした。
    参考まで。

  17. 19 匿名さん 2006/03/28 14:16:00

    わたしはFACTですが、灯油より高めです。
    ボイラーも外にあり少しずつ傷んできたような・・・
    やっぱありガスはちょっとね??
    灯油暖房の方がよかったかな〜と後悔してます。

  18. 20 匿名さん 2006/03/30 14:29:00

    灯油がいいよ 夏場給湯だけだと家族4人で2,000円くらい。
    今年、2月でも最高12,000円

  19. 21 匿名さん 2006/10/18 01:53:00

    この春、FACTのマンションに道外から引っ越してきました。
    リビングには床暖とパネルヒーター、他の居室はパネルヒーターのみです。
    そこで、北海道の暖房の使い方についてお尋ねしたいのです。

    北海道の方にはよく「24時間暖房点けっぱなし」と伺うのですが、
    皆さん、具体的にはどうされていますか?
    夜間だけ設定温度を低くしているのでしょうか?
    また、入居時に北ガスさんから
    「暖房は、全部の部屋で点けた方が効率がいいですよ。
     人のいない部屋でも設定温度を低めにして」
    とも伺った記憶があります。(ちょっと曖昧ですが)
    人のいない部屋にも暖房を点ける・・・これって本当ですか?

    ここ数日の間に急に寒くなりそろそろ暖房をと思っているのですが、
    なにせ、本州では人のいる所だけをピンポイントで暖める方式なので、
    どのように点けるのが暖かく、かつ、お得なのかが分かりません。
    よろしければ皆さんのFACTの使い方をお聞かせくださいませ。

  20. 22 匿名さん 2006/10/19 04:26:00

    私も聞きたいです

  21. 23 匿名さん 2006/10/20 00:53:00

    「FACTの使い方」となると、まだ広く普及しているものではないのでレスが来ないのでは?
    熱源を制限しないほうが、皆どんな暖房方法をとっているのかわかるかもしれませんよ。

  22. 24 匿名さん 2006/10/20 12:47:00

    >23さん
    FACTってここ数年で出て来たものだったのですね。
    ありがとうございました。
    折りをみて皆様にお尋ねする機会を作ってみたいと思います。

  23. 25 匿名さん 2006/10/21 03:18:00

    私もFACTの使い方聞きたいです。
    どう使えばコストを節約できるのか、どなたかご教授下さい。
    今現在は、人のいる所だけパネルをつけ、
    リビングは床暖のみで、全室のドアは開けっぱなしで使用しています。
    21さんがお聞きになったように、全室つけた方がいいんでしょうか?

  24. 26 匿名さん 2006/10/21 05:49:00

    >25さん
    私もこれから入居するんですが、25さんの使い方で考えてました。部屋全体の面積何㎡で月々どのくらいの請求になってますか?
    参考に教えていただきたいのですが!よろしくお願いします。

  25. 27 匿名さん 2006/10/22 00:26:00

    >26さんへ
    先月は数回しか暖房をつけなかったので、暖房費分は微々たるものと思いますが、
    毎日お風呂を沸かし(三人が入れ替わり)、朝にシャワー(一人だけ)、
    炊事で毎日ガスを使って、6千円強です。
    当方、3LDK約90㎡です。
    ご参考になれば幸いです。

  26. 28 匿名さん 2006/10/22 09:52:00

    >25,26さん
    ありがとうございます。やっぱり最盛期にどのくらいかかるかですね!
    実際今の灯油の高騰とくらべてどちらが得なんですかね?
    みなさんのいろいろな情報が欲しいです。

  27. 29 匿名さん 2006/10/22 09:53:00

    >25,27さんでした。すみません。

  28. 30 匿名さん 2006/10/22 10:57:00

    オール電化がいいと思うけどな。

  29. 31 匿名さん 2006/10/22 12:17:00

    お年寄りの世帯などは
    火を使わないオ−ル電化が安心かも。

  30. 32 匿名さん 2006/10/25 00:54:00

    今年初めての冬を迎えますが、まだ暖房はいりません。朝はなにもしていないのに22℃はあるので。
    北海道のマンションって暖かいのですね

  31. 33 23です。 2006/10/25 02:40:00

    FACTのスレですが、比較のために我が家の状況を書きますね。
    暖房・給湯は灯油。キッチンはIHヒーターを使用。
    4LDK・105㎡・南西向きの角部屋 4人家族 毎日お風呂に入ります。
    人のいない部屋の暖房はOFFにしています。

    厳冬期の2月分の請求で、灯油12,920円 電気11,458円 でした。

    入居して一年が経つので、建物も温まってきた今年の方が灯油の使用量は
    減ると思うのですが、価格が高くなってしまったので・・・
    ちなみに今回の灯油代金は2ヶ月で5,362円でしたよ。

  32. 34 匿名さん 2006/10/29 03:30:00

    悪いけど設備が灯油よりも安いのよ。
    FACT使ってるマンションは利益を確保したいだけの会社では?

  33. 35 匿名 2006/10/29 05:14:00

    FACTのマンションに住んでます。
    床暖、パネルヒーターとも最低の温度設定で常時ONにしておくのが効率的で快適と思います。
    床暖もパネルヒーターも、ONにしてから部屋が暖まるまでに時間がかかります。
    もしファンヒーターならば、必要なときだけONにするように使ってはいかがでしょう。

  34. 36 匿名さん 2006/10/29 09:16:00

    ガスの常時ONなんてシンジラレナイ。
    快適だろうけど効率的は値段に現れてるんだろうか?
    ケータイで床暖スイッチONの時代だよ。

  35. 37 匿名さん 2006/10/29 12:38:00

    FACTで契約するゆーぬっく24ネオのガス単価は安い。
    真冬の使用量なら確実に単価は灯油より安い
    腹が立つのが基本料金。これバカ高。

    家族がやけに多い。一軒家でやけに家が広いとかいう条件なら、オール電化の深夜電力では蓄熱暖房、貯湯が厳しくなるからFACTも悪くないかもしれない。灯油もマンションと比べ一軒家は高くなりがち。しかしFACTの一軒家使用ってあるの?

    またFACTならコンロもガス、炊飯もガスととにかくガスがいい。ガス単価は安いのだから。
    FACT+IHって何考えてるのと思う。

    >>34
    新築時の設備は北ガス負担でタダに近いと思う。北ガスはその分毎月の料金に上乗せしてるわけで、
    泣くのはユーザーですな。
    設備に金がかかってるという点ではオール電化が一番。それも電気ボイラー式暖房みたいなふざけたものでなく、蓄熱暖房。そしてこれが現状毎月の料金は最小。


    ところで通関価格で比較すると、同カロリー分の天然ガス、灯油では天然ガスのほうが安いという事実皆さんご存知ですか?すなわちガス会社がぼってるとしか思えないのです。

  36. 38 匿名さん 2006/11/14 04:59:00

    FACTは得じゃないと感じます。
    先月は給湯とコンロのみで 約3400円。
    今月は、上記に暖房朝2時間程度、夜5〜6時間程度プラスして、14000円かかりました。
    (14000円は一般料金。ゆーぬっくにすると 約9000円)

    3LDK角部屋84㎡ 2人家族 子供部屋の暖房はOFF

    部屋も広くなったし、仕方ないと思ってるけど。暖房が高いなと感じます。
    でも、それより電気代。4000円UPがよくわかりません。
    契約アンペアがUPした以外思いつかないです。
    24時間換気?

  37. 39 匿名さん 2006/11/15 06:52:00

    そうそう24時間換気のマンションって、無駄に暖房費 、電気代がかかる。
    寒いし埃は舞うし、古いマンションの方が暖かかったです。

  38. 40 匿名さん 2006/11/16 00:29:00

    FACTで24時間暖房入れっぱなし、室温は25度程度、100平米弱で一番寒い時期の電気代プラスガス代が3万台です。灯油料金が安かった頃、灯油で90平米弱の部屋を同様に暖めていた時の電気代プラスガス代プラス灯油代が3万円弱だったので、感じとして5割程度高いようです。灯油料金が上がっていることを勘案すると2割高くらいでしょうか。

  39. 41 匿名さん 2006/11/16 09:50:00

    灯油マンションから引っ越してきたけど、80円の灯油でも、まだまだ灯油の方が安いです。
    ガス代が気になるのでセコセコして、水道を除く光熱費は な・な・な・なんと

        一万円 アップ。

  40. 42 匿名さん 2006/11/16 09:58:00

    ガスで24時間暖房入れっぱなしってシンジラレナイ!
    80円の灯油代でガスより安いなんてシンジラレナイ!
    うそでしょ?

  41. 43 匿名さん 2006/11/16 12:14:00

    いくら灯油が値上がりしたとはいえ、やっぱりガスの方が
    高いです。
    ガスマンションは、びっくりするぐらい請求がきますよ。
    がんばって節約しましょ。
    でも、風邪ひかないように。

  42. 44 匿名さん 2006/11/16 13:45:00

    パネルヒーターの取扱説明書に、「常時着けっぱなしにした方がお得」みたいな事が書いてあるけど
    絶対に嘘だと思うよ。ずーーーーっとボイラは回ってるし。
    10月中旬から11月中旬までで暖房費だけで1万円。この季節にだよ。
    シンジラレナーイかもしれんが 81円の灯油で暖房費のみで去年3000円。
    灯油の方が絶対にお得。でも最近のマンションで灯油はあんまり無いね。

  43. 45 匿名さん 2006/11/16 14:38:00

    どっかのスレでFACT+ゆーぬっくなら今の灯油と同じくらいってあったけど。

  44. 46 匿名さん 2006/11/16 15:38:00

    10月から暖房を使いだしたお宅が多いようですから、そろそろ暖房費込みの請求書が
    届いてるようですね。うちも来週には来るかな?
    FACT組の皆さん、情報交換しあっておトクな使い方を探りましょう!
    44さんも仰っていましたが、北ガスが勧める使い方はなんとなく信用できないので。

  45. 47 匿名さん 2006/11/18 10:19:00

    道新記事を読みましたが、来年度施行マンションの暖房の7割がガス、3割が電気とありましたね。灯油が経済的には一番だと思うのですが、灯油セントラルのマンションを購入するには今販売している物件から選ぶしかなさそうですね><

  46. 48 匿名さん 2006/11/18 10:28:00

    灯油が40円代まで戻る要素はあるのだろうか?

  47. 49 匿名さん 2006/11/18 13:48:00

    ちょっとお伺いしたいのですが、FACTのマンションのロードヒーティングは
    やはりガスなんですか?
    管理費も高めの設定ですか?

  48. 50 匿名さん 2006/11/19 03:18:00

    約100㎡、4LDK、4人家族。
    灯油セントラルで、給湯と暖房。コンロはIH。
    月最大灯油使用量140リットル、年間約800リットル、昨年で年間約42000円。
    電気代年間4650kWで約118000円。

    ガス、電気の方、比較してみてください。

  49. 51 匿名さん 2006/11/19 04:33:00

    価格だけでいうと、電気、灯油、ガスですかね?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    スポンサードリンク

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    北海道の物件

    全物件のチェックをはずす
    ブランシエラ豊平三条

    北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

    2,708万円~5,698万円

    1LDK~3LDK

    38.63平米~81.22平米

    総戸数 65戸

    ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

    北海道札幌市中央区北三条西12丁目

    5,100万円~7,580万円

    2LDK、3LDK、4LDK

    61.67平米~88.83平米

    総戸数 83戸

    クリオ札幌苗穂ステーションフロント

    北海道札幌市中央区北二条東十一丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    56.15平米~81.32平米

    総戸数 56戸

    アルビオ・ガーデン北31条

    北海道札幌市北区北31条西6丁目

    2,940万円~3,980万円

    2LDK~3LDK

    51.13平米~71.35平米

    総戸数 31戸

    デュオヒルズ北見

    北海道北見市北四条東一丁目

    2,398万円~5,498万円

    1LDK~4LDK

    43.13平米~103.67平米

    総戸数 94戸

    クレアホームズ フラン白石〈センタープレイス〉

    北海道札幌市白石区東札幌5条6丁目

    未定

    1LDK・2LDK・3LDK

    33.40平米~88.01平米

    総戸数 59戸

    シティテラス宮ケ丘

    北海道札幌市中央区宮ケ丘二丁目

    4,900万円~3億円

    1LDK~3LDK

    56.14平米~140.94平米

    総戸数 97戸

    デュオヒルズ札幌ネクスティア

    北海道札幌市東区北十三条東四丁目

    4,798万円

    2LDK

    57.86平米

    総戸数 78戸

    ル・ケレス福住

    北海道札幌市豊平区月寒東1条15丁目

    3,435万円~4,285万円

    3LDK

    67.63平米~69.54平米

    総戸数 32戸

    ネベル札幌 legend core

    北海道札幌市北区北11条西1丁目

    2,900万円台予定~5,400万円台予定

    1LDK・2LDK

    31.42平米~44.82平米

    総戸数 70戸

    ONE札幌ステーションタワー

    北海道札幌市北区北8条西1丁目

    4,990万円~1億2,980万円

    1LDK~4LDK

    44.81平米~97.30平米

    総戸数 624戸

    プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

    北海道札幌市東区北14条東15丁目

    2,960万円~5,580万円

    1LDK~3LDK

    36.66平米~76.68平米

    総戸数 121戸

    レーベン福住 LEGEND ARKS

    北海道札幌市豊平区月寒中央通10丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    62.49平米~82.01平米

    総戸数 169戸

    ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

    北海道札幌市東区北六条東2丁目

    5,420万円~1億2,800万円

    2LDK、3LDK、4LDK

    55.16平米~94.69平米

    総戸数 197戸

    クレアホームズ札幌医大南

    北海道札幌市中央区南6条西16丁目

    4,838万円~6,498万円

    3LDK・4LDK

    72.40平米~86.49平米

    総戸数 62戸

    レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

    北海道札幌市中央区北2条東2丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    41.39平米~155.40平米

    総戸数 80戸

    ザ・札幌タワーズ イーストタワー

    北海道札幌市東区北六条東2丁目

    5,900万円~1億7,000万円

    2LDK、3LDK

    59.08平米~100.07平米

    総戸数 197戸

    クリーンリバーフィネス学園前ミッドステージ

    北海道札幌市豊平区旭町1丁目

    2,518万円~5,158万円

    1LDK~3LDK

    43.68平米~74.57平米

    総戸数 112戸

    クリオ札幌グランクラス

    北海道札幌市東区北十条東一丁目

    2,900万円台予定~6,700万円台予定

    1LDK~3LDK

    36.48平米~71.56平米

    総戸数 67戸

    クリーンリバーフィネス澄川グランデュオ

    北海道札幌市南区澄川2条1丁目

    2,968万円~4,308万円

    2LDK~3LDK

    53.21平米~71.84平米

    総戸数 86戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    ブランズ札幌大通東

    北海道札幌市中央区大通東3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    36.59平米~67.99平米

    未定/総戸数 69戸

    クレアホームズ フラン白石〈センタープレイス〉

    北海道札幌市白石区東札幌5条6丁目

    未定

    1LDK・2LDK・3LDK

    33.40平米~88.01平米

    未定/総戸数 59戸