- 掲示板
暖房費はお得なのかな?あなたはFACTしてますか?
教えてください。
[スレ作成日時]2006-02-17 23:40:00
暖房費はお得なのかな?あなたはFACTしてますか?
教えてください。
[スレ作成日時]2006-02-17 23:40:00
続き
メタンハイドレートとかかな。新しい燃料。これが活用できたら、日本も資源で困らなくなる。
とりあえずは FACT ですか?
とりあえずFACTは一番高いです。
TESに人はどうなるんでしょうか?
FACTゆ〜ぬっくとかの契約変更にすればいいのではないでしょうか!
101平米4LDKを3LDKに仕様変更し、LDKは25畳(しかし床暖部分は12畳程度)。
3人家族で私は専業主婦、1日家にいます。
暖房・給湯はFACTですが、キッチンはIHです。
11月分 電気8000 ガス12000
12月分 電気9000 ガス11000
実際には両月でガス代の違いにほとんど差はないのですが、四捨五入したら
こうなってしまいました。お風呂は毎日。入浴前には浴室暖房も少しだけ使います。
リビングの暖房は床暖がメインで、朝晩などにパネルヒーターを併用。
電気代については、洗濯するたびに乾燥機をかけるので、その分お高めかと思います。
参考になりました、有り難うございました。
適正な料金と思います。
>>135
競争相手減少による値上げは法律にて禁止されています。また家庭用の電力は現状北海道電力しか北海道地方では認められておりません。したがって「北海道電力」という特定の企業が脱法行為を行うと何の根拠も無くネットで書くのは明らかに特定企業への誹謗、中傷となります。
今の新築マンションの灯油・FACT・オール電化の導入割合ってどのくらいなのでしょうか。
調べるのめんどいなぁ。結構数あるね。
108m2 4LDKのオール電化で、
暖房は、一日中入れっぱなしで、料理、お風呂は毎日普通に使ってる友達に、
明細を見せてもらいました。
12月は15,000円でした。
基本料金が一本化されてる分、安いのですかね。
ガスは高いな〜と実感させられました。
マンションの価格が上がってるから、少しでもお得感を出すなら
FACTにするしか無いと思う。
私は、携帯の電波でも胸が苦しくなる時があるので、おそらくIH調理器は無理だと思う。
だから多少高くてもガスしか選択肢が無いのです。
札幌駅近のレジデンスが気に行ったのにオール電化だったので断念しました。
やっぱり人体に影響が出る人もおられるのですね。
先日ニュースで携帯の電波は人体に影響ないなんて言ってたのに。
factはお得な感じが全然しません。
結局は、灯油にかえるのかな?
FACTのメリットは・・・。
使用しないことですね!
FACTのマンションに引越ししてきました。
4LDKで専業主婦と幼稚園の子供の3人家族です。
いろんな意見ありますが、実際にすまれている方の使い方とガス代教えてください。
これからどの様に使うのが光熱費を抑えれるのか、どなたかアドバイスお願いします。
一ヶ月¥12、000−以下に抑えることですね。
本日新築マンション見てきました。現在ふるーいマンションにいるので、灯油6000円電気5000円プロパンガス3500円ですか。暖冬という事もあり少し灯油代が安くなってるかもしれませんが、ここでオール電化になったとすると14500円で収まるのか心配です。新築のマンションはダウンライトが多いので電気代がかかるでしょうし、オール電化の基本料金も高いでしょう。
妻と猫と私で60㎡から80㎡になるとどうなる事やら。
もう一軒はFACTでした。実績の平均で例が出てましたがガスだけで14000円て書いてましたから
ガスは高いと感じました。
オール電化もタンクが外にあると電気代が高いと聞きました。
悩みが増えました。
>>161
私は、60㎡から80㎡に引っ越した者です。ちなみに二人暮らしです。
電気代は6500円→10000円にUP
去年の今頃で、灯油代+ガス(LPG)で16000円程(灯油は81円計算)
今年はガス(暖房+調理器具+風呂)Factで14000円です。
(暖冬のせいか、これくらいで収まってる?)
オール電化が一番安いと思います。(120㎡の戸建で今時期、光熱費3万程度)
でもマンションは立地ですよね。
あんまり考えすぎず、これだ!って思うのを思い切って買った方が良いよ。