広告を掲載
(´д`)エエコヤノ-
[更新日時] 2008-04-25 12:42:00
暖房費はお得なのかな?あなたはFACTしてますか?
教えてください。
[スレ作成日時]2006-02-17 23:40:00
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
北海道ガスのFACTつてお得なの?
-
2
匿名さん 2006/02/19 05:23:00
うちはFACTですが、あんまりお得じゃない気がします。でももともとそれが
ついていたので、仕方ないのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3
匿名さん 2006/02/19 05:28:00
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4
匿名さん 2006/02/19 06:04:00
じゃあ光熱費結構かかるね・・・
12畳一部屋を24時間暖房してるだけで、2−3万いくよ(泣)
子供がいるので設定温度は21℃程度です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5
匿名さん 2006/02/19 13:02:00
それは高いね。うちは76平米の3LDK22℃設定で24時間暖房のTES。温水パネルヒーター使用で一万三千円くらい。
一番使う1.2月。居間が南西向きの上下左右に部屋がある中住戸です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7
匿名さん 2006/03/14 14:08:00
ガスセントラルと灯油セントラルどっちがいいの?すんでいる人の感想教えてください。
デベロッパーはガスセントラルの物件を立てるのって単に建設コストが安いからそうするのか?
本当に住む人のことを考えてそうしているのか?何か意見のある方お願い致します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8
匿名さん 2006/03/14 14:51:00
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
9
匿名さん 2006/03/14 15:36:00
>05さんへ
TESならゆ〜ぬっくに変えなさいって。冬で5000円くらいちゃうよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10
匿名さん 2006/03/14 17:22:00
私がガスの物件にしたのは灯油は毎年高いだの安いだのが気になるし〜代の種類が多いのも面倒なので・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
11
匿名さん 2006/03/14 19:00:00
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12
匿名さん 2006/03/14 22:29:00
料金形態はFACTでゆーぬっくになって請求が来ています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
13
匿名さん 2006/03/15 02:18:00
一般的に言われているのは、灯油ボイラーはガスボイラーに比べて
耐久年数が短いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14
匿名さん 2006/03/15 10:50:00
灯油ボイラーは夏、風向きにもよりますが、においが臭い。音も結構する。
網戸じゃなくエアコンつけておけば解決するけどね・・・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
15
匿名さん 2006/03/15 13:16:00
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
16
塔住人 2006/03/25 13:11:00
この冬、FACTのマンションに住みはじめました。
ボイラーはベランダにあって静かだし、床暖のおかげで最低温度の設定でも、
この冬、温水ファンヒーター使うことなく暖かくすごせました。
25帖の床暖を24時間ずっとつけっぱなしで、お風呂や他の給湯も合わせて月18000円程度です。
すごく満足してます。最近のFACTは居室にファンパネルヒーターを備えたものも出ています。
FACTはお奨めです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
17
匿名さん 2006/03/25 17:36:00
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
18
匿名さん 2006/03/27 16:13:00
天然ガスが道内産で
今後も、安定供給なのも良いですね。
灯油ボイラー、TES、FACT、すべてに
住んだ事のある者です。
結論としては
FACTで料金体系がゆーぬっく24がベストだと思います。
以下、分譲マンションを前提に記載します。
灯油の利点
1、やや暖房コストが安い(今年だと逆かも・・・)
灯油の難点
1、ボイラーがうるさい
2、ボイラーが壊れやすい(しかも高価)
3、におい
4、灯油価格に一喜一憂
天然ガス(ゆーぬっくとして)の利点
1、ボイラーが静か
2、ボイラーが壊れにくい
3、灯油と比べてやや地球に優しいのではとの満足感
4、価格の安定性
天然ガスの難点
1、暖房の使い方によって結構灯油より高くなったりする
2、夏場のガス代がやや割高
3、ガスに対する安全性に対しての不安
4、大きな災害後の復旧の遅さ(関西の大震災時も)
未だに、ガス暖房は
灯油より相当高いと思っている人多いですよね
(以前は確かにそうでしたし、未だにプロパン等だとかなり高くつきますよね)
しかし「ゆーぬっく24ネオ」の料金体系が始まってからは
ホントに灯油との差がなくなってきてます。
私は、現在FACTのマンションに住んでいますが
最終的に天然ガスの物件に暮らし続けたいと思ったのは
実は、「IHクッキングヒーター」が使いにくい点です。
3口いっぺんに使用出来ないIHでは
本当の意味で、料理を楽しむことは出来ないと感じました。
料理はやっぱり「ハオ」ですよ。
IHには、天然ガスの物件でも変えることが出来ますが
ガス管の無いマンションには
将来、ガス管を引くことはまず無理です。
将来、10−20年先を考えても
天然ガスが、選択としてはベターだと思います。
長々すいませんでした。
参考まで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
19
匿名さん 2006/03/28 14:16:00
わたしはFACTですが、灯油より高めです。
ボイラーも外にあり少しずつ傷んできたような・・・
やっぱありガスはちょっとね??
灯油暖房の方がよかったかな〜と後悔してます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
20
匿名さん 2006/03/30 14:29:00
灯油がいいよ 夏場給湯だけだと家族4人で2,000円くらい。
今年、2月でも最高12,000円
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
21
匿名さん 2006/10/18 01:53:00
この春、FACTのマンションに道外から引っ越してきました。
リビングには床暖とパネルヒーター、他の居室はパネルヒーターのみです。
そこで、北海道の暖房の使い方についてお尋ねしたいのです。
北海道の方にはよく「24時間暖房点けっぱなし」と伺うのですが、
皆さん、具体的にはどうされていますか?
夜間だけ設定温度を低くしているのでしょうか?
また、入居時に北ガスさんから
「暖房は、全部の部屋で点けた方が効率がいいですよ。
人のいない部屋でも設定温度を低めにして」
とも伺った記憶があります。(ちょっと曖昧ですが)
人のいない部屋にも暖房を点ける・・・これって本当ですか?
ここ数日の間に急に寒くなりそろそろ暖房をと思っているのですが、
なにせ、本州では人のいる所だけをピンポイントで暖める方式なので、
どのように点けるのが暖かく、かつ、お得なのかが分かりません。
よろしければ皆さんのFACTの使い方をお聞かせくださいませ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22
匿名さん 2006/10/19 04:26:00
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件