- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
いろいろな意味で現在気になっている物件があれば、このトピで情報交換しませんか?
MSごとのトピは沢山ありますが、木を見て森を見ずの例えのように最近のMS事情や動向を知るための意見交換の場になればと思います。
[スレ作成日時]2008-06-06 16:39:00
いろいろな意味で現在気になっている物件があれば、このトピで情報交換しませんか?
MSごとのトピは沢山ありますが、木を見て森を見ずの例えのように最近のMS事情や動向を知るための意見交換の場になればと思います。
[スレ作成日時]2008-06-06 16:39:00
ええ、そうですよね。パークホーム月寒中央のスレでMS共有でカーシェアリングしてはとの提案がありましたが、そんな時代ですよね。地下鉄沿線のMSならいいアイデアだと思いました。
郊外型や地下鉄から遠いMSでは車は必須でしょうから、やはり低燃費の車がよいですよね。これから主流になるだろうプラグインハイブリッド車や電気自動車が使えるように、駐車場に電源のコンセントを設置したMSが欲しいものですね。
今日の岩手県地震で、仙台の新築マンションの外壁タイルがはがれ、揺れも大きく床に傷が付いたそうですが、この時知人の免震マンションは揺れも小さく被害はなかったと書き込み有りました、やはりこれから購入するなら免震マンションが良いですね。
8月に販売開始のシティハウス福住公園通りは15階建ての免震MSですね。地下鉄徒歩3分と利便性もよさそうですが住友さんはまた高くなるのかな?
逆に免震になって安心なのかと思っていました。
耐震偽装が札幌のあちこちで発覚した時は大変でしたね。
私が購入検討していたMSも問題の建築士が関わっていたようで取り消しにしましたが
販売会社も被害者なのかと思ってました。
購入していた方は最悪ですよね。
北区、東区、厚別区、清田区の一部が弱いと聞きました。私たち素人じゃ事が起きるまでわからないと思います。安い建て売りの戸建ては注意が必要かと。最近のマンションなら地盤に応じて基礎がしっかり固められているので安心だと思います。
耐震偽装問題で、不誠実な所って実際あるのでしょうか。
和解には時間がかかる所もあるとは思いますが
責任の所在を考えると本当に難しいですよね。
知り合いは、全額返還されましたが大きなストレス抱えましたね。
許せないのは偽建築士なのではないのですか。
購入するにあたって、販売会社に問題はないと考えています。
特に今はどこも大丈夫でしょう。
>特に今はどこも大丈夫でしょう。
その根拠が理解できません。
雪印の問題がありその後、多くの食品会社が賞味期間の偽装
ミートホープ等の問題、中国ぎょうざetc・・・
薬害ウィルス、エイズ、肝炎などの問題なども一向に大丈夫と言える状況ではないと思います。
問題があったから、その後注意するだろうから大丈夫という思考は全く理解できません。
悪いのは偽建築士だから売主や販売会社はしょうがないと思うのは大きな間違いです。
偽装を見抜けなかった事が大きな問題なのですよ。
それ以降、社内に専門プロジェクト(構造計算の専門部署)を設置し再発防止に努めている会社もあれば
相変わらずすべて外注で、もう大丈夫だろう、大手の設計会社だから・・・
信用してるから、、的な会社もありますよ。
38さんに賛同します。
それはともかく、これからMS業界が大不況になることが予想されますね。○○建設の倒産が口コミで出回ってますが、他の建設会社やデベだってこの数年で何件もつぶれるような予感。
資材や輸送コストが大幅に上がりこれからもおそらく上がるでしょう。土地の下落はあるにしても(土地込みでも)建築単価は高止まりになると思います。
一方で国民の生活は値上げ値上げで苦しくなる一方ですから、MS購入意欲は今以上に減退すると思います。住宅減税も今年で廃止されるようですし一部余裕のある団塊の世代が老後用にMSを購入する程度でしょう。それを考えるとかなり長いMS不況が続くと言う事になるんですが・・・・いかがでしょう?
不況より目の前の耐震性能の方が気になります、仙台の住民版が参考になります。
仙台の方だって入居してすぐにタイルが一列はがれたでは、ショック受けている、
気持ちは理解できます。
続きです。
最近のMSは稜が折れるなんて事はないでしょうが、外見が大丈夫に見えても一番やっかいなのは5階から10階までとか内部のコンクリート壁に一列にひびが入るなんて補修も出来ず最悪でした。現在は躯体だけでなく壁の強度まで計算されているのでしょうか?
もう一つは、MSの地下にある設備や配管の破損。友人のMSでしたが、これにはスゴイ費用がかかったようです。地下の設備・配管なども最近のMSは構造計算にはいっているのでしょうか?
今回のような大きな地震のニュースを見ると慎重になります。
↑仙台の方の新築なのに地震でタイルが外れたとありますが
知人のマンションで新築でひび(クラックというのですか)が入ったという話も聞きました。
掲示板では、実際に入居している方の声などは真実味があります。