- 掲示板
札幌市内に数件ある、温泉付きマンションどうでしょう?
新築はなかなかできないので、中古の購入を検討中です。
とはいえ、なかなか売り物件が出ないようなのですが。。
住んでいらっしゃる方、数年住んでみて、
温泉の給湯&排水状況、浴室の状態などいかがでしょうか?
個人的には、○イアパレスガレリアシティが、
住環境&教育環境がよさそうなロケーションで気になっているのですが。。
[スレ作成日時]2006-01-07 02:38:00
札幌市内に数件ある、温泉付きマンションどうでしょう?
新築はなかなかできないので、中古の購入を検討中です。
とはいえ、なかなか売り物件が出ないようなのですが。。
住んでいらっしゃる方、数年住んでみて、
温泉の給湯&排水状況、浴室の状態などいかがでしょうか?
個人的には、○イアパレスガレリアシティが、
住環境&教育環境がよさそうなロケーションで気になっているのですが。。
[スレ作成日時]2006-01-07 02:38:00
ゲンダイネット【ビジネス&企業News】
2007年7月11日 掲載
渋谷「シエスパ」取り壊しで損失いくら?
http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=32700
被害者への補償、イメージダウンも
閑静な住宅街に文書が配布された。
「事故により、近隣の皆様に多大なご迷惑をお掛けしておりますことを深くおわび申し上げます」といった謝罪の言葉が並んでいた。
東京都渋谷区松涛。爆発事故を起こした温泉施設「シエスパ」がある場所だ。3人の死亡者を出し、いまだに入院中の患者もいる。運営会社のユニマットビューティ&スパは、シエスパの再開を断念。建物も取り壊す。
土地建物を所有しているのはユニマット不動産という会社だ。「現在、事故対策本部を置き、遺族や被害者、周辺住民への対応を真摯にやらせていただいています」(ユニマット不動産関係者)と話すが、建物解体については「いつ解体するかなどについては未定です」(同)という。
あれほどの大事故だったから再開断念は当然の判断か。取り壊し費用や遺族、被害者への補償など直接的な費用は「数億円規模になるでしょう」(経済ジャーナリスト)といわれる。だが爆発事故の損害額は、そんなもんじゃ済まない。シエスパは月に1万5000人程度が利用していたとされる。入館料は通常2880円。単純計算でも、月に4300万円、年間で5億円超が消えることになる。
ユニマットグループにはもうひとつ温泉施設があった。六本木の「ザブー」だ。状況はどうだろうか。入館者数などを問い合わせると「特に変化はありません」(ザブー関係者)との返答。
だがグループ全体のイメージダウンは大きい。
「死者を出しているだけに、今後、他のビジネスでもボディーブローのように効いてくるかもしれません」(前出のジャーナリスト)
こんな憶測も出ている。
「シエスパの営業中止は決まりましたが、温泉そのものの権利を手放すかどうか。都の決まりでは、500メートル以上掘削した源泉の周りは、半径1キロにわたって温泉は掘れません。かなりの利権ですから、ユニマットの判断が注目されるところです」(温泉に詳しいジャーナリスト)
どうするか。周辺住民らは見守っている。