札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「D’レスティア山鼻南」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. D’レスティア山鼻南

広告を掲載

  • 掲示板
長閑 [更新日時] 2009-08-07 20:17:00

山並みと読書を満喫することができそうな、全34戸(予定)の物件が誕生!
みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

建物名が決定したことを受けて当スレッドを作成しました。

■過去のスレッド
(仮称)山鼻南プロジェクト<大和ハウス工業>
>>https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45229/

[スレ作成日時]2007-05-30 12:20:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

D’レスティア山鼻南

  1. 22 物件比較中さん

    山鼻の色々な物件見られた方感想を教えてください。

    私の知っているのは、大和ハウス、三菱地所住友不動産、ラピスです。

  2. 23 いつか買いたいさん

    大和ハウスしか見てませんが、
    お子さんがいて小学校中学校の通学のみを
    考えるなら場所的にはとてもよいと思いますよ。
    老後は歩いていける距離に病院3つあったりとか。

    コンビニも近くにありますし、
    通勤はきついかもしれませんが
    市内に遊びに幾分には
    バスで札幌駅まで20分程度、市電という選択もあります。
    ラピスヴェルデは間取りとか魅力的ですが
    バス乗り場までちょっと遠い感がありますね。
    車利用者対象なのかもしれませんが。

    生活の何に重点置くかですよね。買うポイントは。

  3. 24 物件比較中さん

    MR見てきました。
    場所がちょっと難がありますが、ものはとっても良かったです。
    三菱とラピスと住友も検討しているのですが、車での通勤なので
    この際市電の近さは別にいいかなって感じです。
    もので選ぼうと思います。
    ところで営業の方から階高で判断してくださいって言われました。
    天井高ではなく階高が重要なそうです。
    他のマンションでも階高聞いてみようと思います。

  4. 25 賃貸住まいさん

    階高ってどこの高さでしょうか?

  5. 26 物件比較中さん

    >25さん
    営業の方に聞いた話では床のコンクリートから天井の上階のコンクリートまでのことを階高だって聞きましたよ。
    雑誌の記事で説明を受けたのですが、東京では階高で検討するのが当たり前で詳しい数字はうろ覚えですが確か2メートル70センチ以上あるマンションが優秀とのことです。

  6. 27 賃貸住まいさん

    26さんへ
    ありがとうございました。耳慣れない言葉ですね。
    参考になりました。よくわかりませんが二重天井・床とか将来のメンテにも関わって来る値なのかもしれませんね。

  7. 28 いつか買いたいさん

    この物件のモデルルームで階高を聞いたのですが、
    2.95とのことでした。
    図面だと1階は3.00になってます。

    26さんの意見どおりだと優秀物件になりますね。

  8. 29 匿名さん

    階高は3m5cm以上が今の通常のマンションです。最低でも2m95cmが普通です。営業の人はあまりマンションのことは知らないようですね。将来、リフォーム(例えば、S&Iマンション等による配管変更)のためには二重床にする必要もあるし、間取りの変更等も考えたらこれくらいは必要なのは今や常識です。スラブ厚(コンクリスラブなのかボイドスラブなのか、色々な要素も絡んできますが・・・)によっても階高は非常に重要です。もう少し研究されてみるのが良いかと思います。

  9. 30 いつか買いたいさん

    29さんとても詳しいのですね。
    ネットで調べたのですが、2メートル70センチが最低ライン
    という情報しか探せませんでした。

    このマンションはとりあえず、今の通常のマンションの
    最低ラインの階高を確保はしてるんですね。
    スラブ厚は15cmでSI工法という説明は
    モデルルームの人がしてました。

  10. 31 住まいに詳しい人

    >29さん
    階高が3m5センチが今のマンションというのはどこで得られた知識なのでしょうか?
    あなたのほうがもう少し勉強されたほうがいいのではないでしょうか?
    現在札幌にあるマンションで二重床、二重天井にされているマンションがいくつあるかご存知ですか?
    ほとんどのマンションは天井高は高くても階高はそんなにとっていないのが現実です。
    マンションのデベロッパーはできるだけ戸数を増やして販売したほうがいいので見えない部分はできるだけ圧迫するのが普通です。

    >27さんへ
    インターネットのサイトの一つですが、参考にされてはいかがでしょうか?
    http://allabout.co.jp/house/mansionbeginner/closeup/CU20050519A/index....
    です。

  11. 32 住まいに詳しい人

    >27さんへ
    何度もすみません。
    こちらのほうがわかりやすいかもしれませんので載せて見ました。


    http://www.jj-navi.com/edit/tyosatai/blk1/vol25/index.html

  12. 33 匿名さん

    何をそんなにムキになっているのでしょうか?

  13. 34 住まいに詳しい人

    >33さん

    おたく、業者さんですか?

    私も建築に携わる人間として、間違った情報を流してほしくないので
    書いたのですが、それがお気に召さなかったでしょうか?

    他の板と同じように話がそれていっても申し訳ないので今後は発言を
    控えます。

  14. 35 マンコミュファンさん

    29、34
    間違った情報を流したくない?
    あなたの情報のほうが不正確です。
    ってか、もっとお勉強したほうがよろし。

    別に31の肩持つわけじゃないけどね。

    29>の文章表現には曖昧なところ、無責任なところが多々見られる。

    『通常』や『普通』『最低』の使い方が主観的すぎる。

    >階高は3m5cm以上が今の通常のマンションです。
    最低でも2m95cmが普通です。

    『通常』の根拠は何をデータベースで言っているのか?
    3050mm以下のマンションは当たり前に建設されていると思いますが。

    『最低〜普通です』これも同様に2950mm以下のスペックのマンションも数多くあると思います。

    例えば高さ制限33mに建てられている11階建なんかは地下に掘り込まない限りそれ以下でしょう。
    たくさんありますよ11階建てマンション。
    45mの高さ制限エリアに15階建たくさん建ってますよ、これなんかも計算すると簡単にわかるけど
    3000mm以下でしょ。
    15階建マンション見たこと無いですか?あるでしょたくさん。
    最低なのですか?11階建、15階建マンションは?怒られますよ、住んでる人たくさんいるのに。

    29の言うことが正しければ、現在市内で建設されている物件で11階建(33m制限)
    15階建(45m制限)の物件はすべてグレーって訳ですね。

    あなたの薄ら覚えの主観ではなく客観的事実で示していただきたい。
    たとえば昨年度の市内でのデータはどうなのかご存知なのでしょうか?
    それをベースに『普通』とか『通常』とか『常識』とかを表現していただきたい。

    あなたの常識=市場の常識になっていないと思いますがどうでしょうか?


    また二重床に関しては、大和ハウス工業では標準仕様、ダイア建設などでは一部標準仕様になっているが
    その他の道内物件では大手でも採用しているところは少ないですね。ほとんどない。
    建設コスト面もあるけど天井低くなっちゃうから二重床、二重天井少ないでしょ?
    北海道のマンションは。

    あなたはかくも常識だと言っていますが、二重床これも市場では常識になっていないですね。


    >もう少し研究されてみるのが良いかと思います。

    他人事ではないですよ。

    ご自身の主観を客観として押し付けるのは迷惑です。

    営業マンの知識不足を指摘していますが

    ご自身の曖昧な表現方法を改善して下さい。

    まるで、顧客に信用されない営業マンに多い言い回しです。

  15. 36 購入検討中さん

    現在、新しいマンションの購入のため、市内の物件を見ています。マンション購入の本では「階高」は重要と書いてあったため、販売員さんに聞くように心がけてきました。新築のマンションは2,950㎜が半分程度で、3,000㎜を超える物件も結構ありました。
     NO35さんは相当マンションについてはお詳しい方とお見受けしますが、どのようにお考えでしょうか?

  16. 37 マンコミュファンさん

    36さん

    35です。

    2950mmが半分ですか。。。

    やはり高さ制限33m45m制限エリアで11階15階建てだとそうなりますね。

    個人的には2800mmでも実際の部屋の高さがどのくらいなのかの方が重要かなと思ってます。

    制限ギリギリの高さで建つ場合の注意事項はマンションの敷地と周辺道路、土地との高低差ですね。
    特に1階住戸を検討するケースやエントランスに大雨のとき逆流してこないかどうか等。これ結構あるんですよね、、想定外が

    階高は全体の規格の数値も大事でしょうが、実際に住まわれる(具体的に検討するタイプの)
    天井の高さが本来重要だと思います。

    2重床、2重天井を希望されるなら、ふかしの部分も含めて階高に余裕が必要でしょう。
    中空スラブの場合も同様ですね。

  17. 38 マンコミュファンさん

    つづき

    実際の天井高が2700mm必要か2500mmでよいのかは個人差があるでしょう。

    因みに我が家は2400mmですが不自由ないですよ(戸建ですが^^;)


    梁(はり)の出っ張りや、ダクトの下がり天井部分も重要ですから、モデルルームと違うタイプを検討する場合は注意が必要です。

    モデルルームでくれるパンフレットは平面図しかありませんから立体的にはわかりにくいです。

    担当者に検討部屋の矩計り図(かなばかりず)を下さいと伝えれば、親切な営業マンだとコピーをしてくれると思います。

    あほな営業マンだと「何ですかそれ?」と聞いてくるでしょうから部屋の立面図ですと伝えてください。

    図面をくれないところはどうしましょうかね?

    閲覧は可能でしょうから説明をお願いしましょう。

    最初は見慣れないとわかりにくいですが、何度かみていると慣れてきますよ。

    慣れてくると下手な営業マンより詳しくなりますよ。

    天井の高さだけではなく、窓、サッシ、物入、クロゼットのサイズなどもわかるので頓珍漢な営業マンの説明より正確です^^;

  18. 39 購入検討中さん

    ご丁寧な回答有難うとうございます。37さんの意見を参考にして、もう少し、物件を見て回りたいと思います。貴重な意見有難うございました。

  19. 40 いつか買いたいさん

    ここの営業の方は
    いろいろな図面コピーしてくださいました。

    おかげで、3タイプほどモデルルームと比較、検討するのに
    とっても助かりました。

  20. 41 買い換え検討中

    住友(柏中)、三菱(伏見中)の物件と比較すると、ここでは山鼻中となり、
    10月10日の道新によれば、ここは苦戦していますね。学校区の面ではやや水をあけられているのでは。でも山鼻中は新しい校舎でモデル校ですから比較的いいのかもとも思います。環境的には平和そうな感じかと。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

北海道の物件

全物件のチェックをはずす
ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

4,088万円~5,948万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

5,100万円~7,580万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~88.83平米

総戸数 83戸

アルビオ・ガーデン北31条

北海道札幌市北区北31条西6丁目

2,940万円~3,980万円

2LDK~3LDK

51.13平米~71.35平米

総戸数 31戸

クレアホームズ札幌医大南

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~6,498万円

3LDK・4LDK

72.40平米~86.49平米

総戸数 62戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,899万円~4,246万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,900万円~1億7,000万円

2LDK、3LDK

59.08平米~100.07平米

総戸数 197戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,798万円~1億3,000万円

2LDK・4LDK

53.05平米~111.18平米

総戸数 26戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

4,889.3万円

3LDK

66.00平米

総戸数 70戸

イニシアグラン札幌苗穂

北海道札幌市中央区北三条東十丁目

3,308万円~5,518万円

1LDK・2LDK

44.38平米~70.02平米

総戸数 77戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,420万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.16平米~94.69平米

総戸数 197戸

シティテラス宮ケ丘

北海道札幌市中央区宮ケ丘二丁目

4,900万円~3億円

1LDK~3LDK

56.14平米~140.94平米

総戸数 97戸

クリオ札幌グランクラス

北海道札幌市東区北十条東一丁目

2,900万円台予定~6,700万円台予定

1LDK~3LDK

36.48平米~71.56平米

総戸数 67戸

パークホームズ円山表参道フロント

北海道札幌市中央区北一条西22丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.40平米~137.85平米

総戸数 80戸

クリオ札幌苗穂ステーションフロント

北海道札幌市中央区北二条東十一丁目

未定

2LDK・3LDK

56.15平米~81.32平米

総戸数 56戸

クリーンリバーフィネス学園前ミッドステージ

北海道札幌市豊平区旭町1丁目

2,518万円~5,158万円

1LDK~3LDK

43.68平米~74.57平米

総戸数 112戸

プレミスト旭川ザ・タワー

北海道旭川市1条通7丁目

3,490万円~1億7,500万円

2LDK~4LDK

63.10平米~147.91平米

総戸数 151戸

レ・ジェイド北海道北広島

北海道北広島市栄町2丁目

3,990万円~1億6,490万円

1LDK~4LDK

45.20平米~146.21平米

総戸数 198戸

グランファーレ真駒内グランフォレスト

北海道札幌市南区真駒内緑町1丁目

2,499万円~4,599万円

1LDK・2LDK・3LDK

44.17平米~70.70平米

総戸数 35戸

ル・ケレス福住

北海道札幌市豊平区月寒東1条15丁目

3,435万円~4,285万円

3LDK

67.63平米~69.54平米

総戸数 32戸

クリーンリバーフィネス澄川グランデュオ

北海道札幌市南区澄川2条1丁目

2,968万円~4,308万円

2LDK~3LDK

53.21平米~71.84平米

総戸数 86戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ブランズ札幌大通東

北海道札幌市中央区大通東3丁目

未定

1LDK~3LDK

36.59平米~67.99平米

未定/総戸数 69戸

クレアホームズ フラン白石〈センタープレイス〉

北海道札幌市白石区東札幌5条6丁目

未定

1LDK・2LDK・3LDK

33.40平米~88.01平米

未定/総戸数 59戸