次から次へと新しい物件が毎月登場する北国のマンション都市札幌の物件・デベについてのスレ
こちらは過去スレです。
クリーンリバーフィネス白石駅前パークフロントの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-02-25 23:21:00
次から次へと新しい物件が毎月登場する北国のマンション都市札幌の物件・デベについてのスレ
[スレ作成日時]2005-02-25 23:21:00
住宅性能評価ってただの評価にしかならないよ。
住宅性能保障だったかな?
掛け金とかかかるけど保障されるのがあるよ。
評価があっても今回のフューザーみたいのだったら
意味がありません。
それに住宅性能評価とっていても
床に対する評価はどこも取っていません。
音は絶対に伝わるから。
住宅性能評価はあくまで評価であって保障しますって言う
意味ではないんです。確か固定資産税もあがるし。
住宅性能保障は掛け金とかかかるけど、今回のフューザーみたいな
物件だったら自己負担2割でOKなの。全額抱え込むことはない。
評価は評価ですよ。
上の人の足音とかは多少我慢する必要はありますよ。
無音なんてありえないから。
辛いのは郊外で静かな所の一軒屋から
都心のマンションに住み替える人が辛いかな。
あとは上下階のご近所付き合いを大切にしないとね。
あくまでも共同住宅ですから。
どこの分譲会社も信用はできない状況だよね。
本州資本の分譲会社はマンションが契約解除しているが、
地場の分譲会社のマンションで同様のことがあっても公表はしないだろうな。
公表したとたんすぐ倒産となる恐れが必然的に思われるからだ。
どこまでも隠し通さなきゃならないでしょうから。
国のチェックが働いたマンションでなければ、高額な欠陥品を掴む羽目になるかも。
皆さん忘れていませんか?初めに4棟の耐震基準が0,7の物件って3棟はパシフィックだけど残りの1棟は会社自体も判らないまま。自らの発表はしないで隠し通すつもりでしょうか?
市は施工主を発表すると言ってたのはどうなったのでしょう。うやむやにしようとしているのでしょうか?その後の報道が全くありませんね。誰か知っている方いますか?
先日、私が住む旭ヶ丘地区の道庁所有の土地が入札になったそうです。落札したのは東京建物だそうで、マンション(200戸近く)を計画しているそうです。この土地は災害時の避難や、自然の樹木が繁っていて近隣住民の憩の土地です。ここにマンションが建てられますと、今まで見えていた藻岩山や自然が台無しです。札幌は高さ規制が出来た事で安心していましたが、広い土地があると必ずマンション業者によって台無しにされます。特に旭ヶ丘地区のような住環境の良いところには大型のマンションは規制すべきです。ましてや東京建物は真駒内地区でもマンションを計画して訴訟になっています。北海道庁もこういった会社を入札に参加させるべきではないと思います。今後はこの土地の建築計画に断固反対していきます。
→71
あらあら…,ロジェの二の舞か…。けど「特に旭ヶ丘地区のような住環境の良いところには」と言う限りは,マンション買って住みたい人も出てくるのではないでしょうかね。戸建ての許容量なんてたかが知れているしね。
ここは、「札幌のマンション by MSマニア」のレスです。
マンション欲しい方ばかりのかたが見ているのに
「今後はこの土地の建築計画に断固反対していきます。」
は場所が違う、レス違いですね、賛同できません。
北国のマンション都市札幌の物件・・を、旭が丘の公園横に欲しいです
札幌のきらめく夜景をおかのうえから見たいのです、
反対しないでください。
建築確認とれるのに反対なんて地域エゴ、村八分、いじめです・・
言葉は悪いけど73さんに賛成。
71さんは自分のことばかり考えすぎ。
また71さんのいうとおり「住環境のよい旭ヶ丘地区」だからマンションが建つんでしょ。
みんな住みたいんだろうから・・・(私は全然そう思わないけど・・・)
私も71さんのように自宅から見える景色(及び環境)は大事にしたくて、
考えて購入したのが川に面した物件でした。
だって、今後何か建つ可能性はほとんどないでしょ。
どうしても藻岩山が見えるなどを気にするんだったら、もっと考えないとね。
大通西15丁目2番、
地下鉄西18丁目駅から300m弱、徒歩3〜4分くらいですよね。
近代美術館や知事公館が近く、環境は悪くありませんが、
大通といってもデパートまではちょっと距離があるので、
そういう生活がしたい方には不便かも。
60m高度地区なので、120mタワーも無理だと思います。