- 掲示板
モデルルームに何度も足を運び、重要説明も受けたのにも関わらず、実際住んでみて違っていた事、逆に良かった事などの意見を述べ合いましょう。
購入される方の参考になり、また建設関係者の方々には、もっと良いマンションを造ってもらいましょう。
[スレ作成日時]2008-12-08 14:49:00
モデルルームに何度も足を運び、重要説明も受けたのにも関わらず、実際住んでみて違っていた事、逆に良かった事などの意見を述べ合いましょう。
購入される方の参考になり、また建設関係者の方々には、もっと良いマンションを造ってもらいましょう。
[スレ作成日時]2008-12-08 14:49:00
>マンションのみで、町内会を構成
管理組合のこと?
それとも管理組合が、単位町内会なの??
札幌はどうかわからないけど、
ゴミステーションの美化に関する助成(ネットとか掲示物、分別協力費)とかは、町内会じゃないと受け取れないから。
敷地内に独自のごみ収集場所を持つマンションは、ゴミ捨て場所の維持を、
「管理組合の管理費のみ」ではなく、「町内会への助成」で多少はまかなうことができるメリットがあったりしますね。。。
災害時の情報も、町内会連合での通達があったり、火災予防や避難訓練の指導者派遣なんかも、「マンション管理組合依頼」より「町内会依頼」のほうが、行政では受けてくれやすい。
町内会を構成していたほうが、行政が行っているサービス(もちろんほぼ無料の)
避難訓練や救急救命講習などの講師、地域向けの老化予防セミナー、体操や栄養の講師を招きやすいなどメリットがあります。
管理組合と、町内会は全くの別物よ。
東京では割と常識よ・・・。
俺の地元の横浜だと郊外しか買えないよw
いいね、札幌は安くて。
これで雪降らなきゃなお良いのにね。
>入居して違った事、良かった事・・
は間取り内装は納得して契約しているが
周辺地域との関係でしょう
その点最近多く供給されている創世川東の中央区良いですね
徒歩圏にスパー、ファクトリー、公園、中島公園(札幌祭露店)
市民ギャラリー、大通公園、各デパート、コンサート、花火大会
入居後生活していて楽しいですね。
三井、CRさんが有りますね。
転勤で色々な所住んだけれどやはり札幌が一番です。
札幌の良さが分からない人達が多いようですね。
可哀そう・・・。
ご自由に住みたいところに住めばいいと思う
ここで札幌けなしてる人は左遷された人でしょ
いえいえ、ただプラッと札幌板見てるだけです。
札幌は世界的に有名なんですよ。
豪雪地帯に190万人住んでいて大雪が降っても産業、生活には大した影響がない大雪対策は世界一なんですよ。
なので雪が降る都市の役人さんは世界中から視察に来ています。
「北海道」より「札幌市」という名前の方が遥かに知名度が高いです。
二昔前はサッチョン族と呼ばれ札幌転勤は憧れだったのに・・・
今は左遷で札幌に人材まわすほど企業に余裕ないでしょう。
私も札幌カブレと言われそうだけど札幌ほど住みよい街はないよ。
ここ数年、4季の変化がおかしくなってきたのはザンネンだけど。
↑どこに、釧路市かい!。
札幌の良さが分からない可哀そうな人達ばかりですね(笑)
札幌もね、もう少し日照時間が長くて10月末くらいまでポカポカしてればいいのに。
うす曇の日が多くて鬱になりやすいって話もきくよ。
東京から来ましたが日照時間は確かに少なく感じます。
札幌は日本海側気候ですよね。北海道で気候が良いのは太平洋側の十勝や
内陸の旭川や富良野は気候がよい印象ありますね。
>北海道って、自分の街が一番だと思い込む輩が多い。
京都、大阪を除くと、確かに札幌は「自分の街が一番だ」という人が多いみたいです。
札幌が嫌な人は大抵、大学進学時に道外へ出てしまいますし、
北海道が好きな人は大抵、進学レベル関係なく北海道の大学に来ちゃいますから・・・。
仕事の絶対数、同じでも儲かる仕事、華やかな仕事は東京などのほうがありますから、
北海道が一番だと思っている人が残ってしまう(多い)というのは確かにいえますね。
「仕事が無いから仕方なく東京にいる人」はたくさんいると思うけど
「仕事が無いから仕方なく札幌に来た」という人は少ないと思う。
北海道を離れたくなくて、転職なんて人割と知ってますし。
いいことだと思います。
学もなく関東や東海地方に派遣や季節労働で行って中途解雇されホームレスっていうパターンは
北海道と沖縄の人に多いんだよね。
NHKスペシャル「フリーター漂流」に出てた札幌の人たちはその典型だよな。
http://www1.odn.ne.jp/kamiya-ta/freeter-hyouryuu.html
場所の議論 そろそろ止めましょう。
きりないしクダラナイ。
札幌は、冬が越せないから、ホームレス少ないでしょ。
街でビッグイシューとか立ち売りしているおじさんは、ちゃんと寝泊りするとこあるもの。
(だから、北海道では買わない人が多いのだけど)
生まれてから北海道だから、
ゴキブリとホームレスを生で見たことないの。
修学旅行で、本物のホームレスを見て感動した覚えがある。
残念ながら本物のゴキブリは、見たことないのだけど。
知り合いのホームレスは河川敷で寝てるようだよ。
もう5年くらいかな。
毎年見かけなくなると死んだかなあと心配するのですが
健康に生きているようです。
なんで知り合いかっていうのは突っ込まないでねw
街で出会うとふつうにお友達のように話せるホームレスが一人いるってことで。
札幌を叩くスレッドはここですか?
そうです
ゴキブリ・スレッドです。
大規模マンションならあるんじゃないでしょうか。
うちのマンションは町内会ありますよ。
すみません
254はマンション住民のみの町内会についての記述です
公共交通機関って、財政赤字だしエコになるし、協力するために乗らなきゃと思うけど
乗り継ぎしなくちゃいけなくて不便だし、料金も高いから、やっぱり車に乗っちゃう。
マンションと関係ない話題で流れてしまって、残念なのですが、
普通の札幌の分譲マンションの町内会って、どのような構成になっているのでしょうか?
マンション住民=町内会構成員
それとも?
マンション住民+地域住民=町内会構成員
それともマンション住民は、町内会に入れないのでしょうか???
市営住宅時代は、地域の町内会でした。
収入が上がって市営を追い出されてからは、賃貸ですがよくわからないままです。
マンション購入となると、持ち家となるのですから地元に密着した生活をしたい(町内会に入りたい)ですが、
実際のところ、札幌だとどうなるのでしょうか?
町内会には加入していないです、
マンションは地域の行事には参加しないのです、
表札すら掲げていません、
マンション生活とは秘密裏に生きて行く事です。
>地元に密着した生活をしたい(町内会に入りたい)
方は市営住宅に入居下さい。
えっ ウチは新築分譲マンションですが町内会に加入してますよ!
加入することが規則だからって町内会費300円も払ってます。
町内会に入らないことが許されるんでしょうか??
マンションの町内会の有無って、契約前にわかるものなのでしょうか??
東京の方のほうが、カキコがおおいようなので、
東京の実際のところでもいいので、教えていただけませんか?
正直いって、「札幌を都会と表現する方が、あんぽんたんかどうか」は、マンションの購入にあたっての参考意見にはなりません。
東京のマンションの町内会の加入率と、札幌のマンションの町内会加入率などでも、比較していただけると助かります。
町内会のないマンションのメリット、デメリットなどでも・・・。
町内会のないマンションのメリット、デメリット
メリット
たとえ300-/月でもお金がかからない
付き合いがわずらわしいので良い
管理組合があるから不要(ゴミ掃除草むしり等がない)
募金、署名が来なくて良い
弔事等付き合いが多くなる事がない
近所とのトラブルが少ない
デメリット
役員が廻ってくる
お節介が多い
問題提起が多い
回覧板が有り面倒
市からの連絡が管理組合経由
地域の伝統行事に参加できない
郷土愛が無くなる
町内会長になれない
MSに町内会は不要です。
町内会を求める方は
一戸建てをどーぞ。
マンション住民は多かれ少なかれ差別されるから入らないほうが無難だよ
>>東にしか窓がないMS
いまどきこんなマンションあるの?
賃貸で古い物件ならあり得そうだけど。
全室東向きの間取りってことでしょ。
角部屋は隣の建物で窓意味なし、
シティハウス大通東なんてそう。
うち、東向きと北向きの窓しかないぞw
東向きですが朝日が入り午前中はぽかぽかです!