マンションなんでも質問「ビューバスってどーよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ビューバスってどーよ?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
(^^)v [更新日時] 2013-05-24 22:53:22
【一般スレ】ビューバスの間取り(マンション)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

最近の高層マンションでビューバスが増えてますが、果たして如何でしょうか?

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】ビューバスの間取り(マンション)

[スレ作成日時]2005-11-09 22:45:00

[PR] 周辺の物件
ポレスター大和中央
リビオ川崎大師ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ビューバスってどーよ?

  1. 42 匿名さん 2005/12/14 02:58:00

    >>41
    天然の(?)サウナ!!
    良いねっ!!!

  2. 43 匿名さん 2005/12/15 08:27:00

    来年売り出されるPCTを検討しておりますが、西側のレインボー方面にはビューバスの設定があると最高だな!

  3. 44 匿名さん 2005/12/23 14:45:00

    来年には都内の今流行のタワーマンションを購入しようと思ってますが、ズバリビューバスが有りそうな狙い目のマンションを議論しませんか?

  4. 45 匿名さん 2005/12/24 07:52:00

    やっぱしTTTでしょうね!今日のような夕焼けを見ながら・・・最高だろうな!

  5. 46 匿名 2005/12/24 09:16:00

    以前ビューバス物件に住んでました。引っ越した当初は明かりを消して
    遠くに飛行機の離発着の明かりを見ながら本当に満足でした。しかし、
    1ヶ月もすると飽きてしまい常にブラインドを下ろしたまま入浴してました。
    風景が同じって意外と飽きてしまうものなんだと実感しました。
    あと、直ぐに水滴で曇ってましたが、今のマンションではその辺は大丈夫な
    んでしょうか?

  6. 47 匿名さん 2006/01/01 10:27:00

    現在コンラッド東京に宿泊しておりますが、ここのビューバスはなかなかですね!どんな女性もイチコロじゃないの!

  7. 48 匿名さん 2006/01/11 04:06:00

    お風呂からのレインボーブリッジビューに拘っているんですが、今度販売が開始されるPCTやケープタワーには、そういった間取りの設定はあるのでしょうか。当方現在名古屋に住んでいて、事情により2年後に東京に引っ越しをしなくてはならなく、詳しい情報があまりないのですが、どなたか教えてくださいませ。

  8. 49 匿名さん 2006/01/13 08:11:00

    終了

  9. 50 匿名さん 2006/04/03 08:03:00

    >48
    PCTからのレインボーブリッジは楽しめるほどの大きさでは見えないそうです。
    現地から近いケープの方がまだマシなのでは?

  10. 51 匿名さん 2006/04/03 13:29:00

    ビューバス、いいな!
    もしもう1回マンション買うならビューバスがいいなー。
    でもあんまり景色良い高層階だとゴミ出すの大変かな?
    各階に捨てれるのかな?
    私んち、風呂窓なし。
    楽しく暮らしていますが、まぁ、夢を語るなら・・。

  11. 52 匿名さん 2006/04/05 04:49:00

    最近の高層マンションは
    各階にゴミ収集できる場所がある物件が多いですよ。
    これって凄く便利ですよね。

  12. 53 匿名さん 2006/04/05 05:02:00

    ビューバスの快適さは ゴミ出しの便利さとは 引き換えられません!

  13. 54 51 2006/04/05 13:45:00

    そうなんだ。ありがとう。
    各階にゴミ出せるなら便利だね。
    じゃあ、夢はビューバス、そこそこ高層階、南東角住戸、23区内、駅近としよう。
    私も主人も安月給のサラリーマンだからたぶんムリだろうけど、
    人生何が起こるかわからないからね。
    ちなみに現実は、窓無し風呂、4階、西向き、足立区、駅徒歩10分です。


  14. 55 匿名さん 2006/05/28 14:14:00

    PCTのビューバスは向きにもよるけれど、MRの感じからして羨ましいなー。

  15. 56 匿名さん 2006/05/29 01:41:00

    最近の湾岸タワーマンションには、ビューバスが多く取り入られる傾向がありますよね。
    将来への転売を考えるのであれば、費用対効果は高いのではないのでしょうか。
    実際現地へ行って物件を見れば、その物件の印象には有効的だと思います。
    物件への拘りは、奥様はキッチン、旦那様はお風呂が今も常識なのかな。
    ビューバスVSビューキッチン!

  16. 57 匿名さん 2006/06/16 01:04:00

    私もビューバス付きマンションに住みたいわ。

  17. 58 匿名さん 2006/06/16 09:33:00

    ビューバスの弱点は眺望の良い場所の
    リビング(部屋)がその分狭くなることですね

  18. 59 匿名さん 2006/06/16 13:31:00

    ふぅーなるほど…
    一長一短なんですね。それでも羨ましいですね!

  19. 60 匿名さん 2006/06/16 15:16:00

    ビューバスとセットでバルコニーの透明ガラスになるのは、どうなんでしょう?
    うちは、これが嫌でした。

  20. 61 匿名さん 2006/06/17 10:15:00

    ビューバスの目の前に、別のタワーが立つようなことはないのでしょうか。
    それが心配です。

  21. 62 匿名さん 2006/06/17 14:37:00

    ビューバスをビューされちゃう訳だな。

  22. 63 匿名さん 2006/06/18 08:58:00

    期待するビューバスからの眺望は何が良いでしょうか?ちなみに私は昼は富士山、夜は東京タワーでしょうか。

  23. 64 匿名さん 2006/06/18 09:08:00

    東京だと両方とも同じ窓から見ることは出来るのかな・・
    うちは西に富士山、南に東京タワーが見えます、ビューバスから見えるのは
    東京タワーからの夜景ですね。

    そうか、湾岸の埋め立て地のマンションなら両方西側に見えるのでしょうか?

    ところで、ビューバスは角部屋の特権でしょうか、中住戸だと
    ビューバスは付かないですよね。

  24. 65 匿名さん 2006/06/18 09:09:00

    >>中住戸だとビューバスは付かないですよね。

    間口次第だよ。

  25. 66 匿名さん 2006/06/18 10:21:00

    >>64
    うちのマンションは中住戸でもビューバスのある間取りの部屋があります。
    LDの隣にバルコニーに面した窓のあるお風呂があるようです。
    うちはない部屋だけど。

  26. 67 匿名さん 2006/06/18 11:27:00

    ホテルならまだしも、いつも見ている景色なのにリビング削ってまで
    風呂場を作る意図が解らない
    だったらその分リビング広くした方が良いと思うが・・・

  27. 68 匿名さん 2006/06/18 12:46:00

    >67
    窓があると換気もしやすいとかそういうこともあるんじゃないかなぁ

  28. 69 匿名さん 2006/06/18 13:46:00

    うちは13mの南面にはリビング、ビューバス、洗面室、
    マスターベッドルームの窓がが並んでいます
    西面12mは洋室2つとリビングの窓があります。
    確かに角部屋だと、居室の窓を犠牲にせずにビューバスが設置できますよ。

  29. 70 匿名さん 2006/06/18 22:29:00

    角部屋は羨ましいな。ビューバスだとやっぱりストレス発散の効果は高いよね。

  30. 71 匿名さん 2006/06/18 23:33:00

    つまらない場所の新築マンションで
    低層階からでもビューバスを売りにしてるのがある。

    換気用の窓ってことで割り切る分にはいいと思う。

  31. 72 匿名さん 2006/06/19 00:36:00

    換気窓があるとなしとじゃ 大違いですよね!

  32. 73 匿名さん 2006/06/19 15:11:00

    つまらない質問ですが、ビューバスの場合バルコニーは柵か透明ガラスですか?
    来年入居予定なものですから。

    うちのマンションは14階建てですが5階以下の低層階も
    上層階と同じ間取りの部屋はビューバスになっています、
    これは換気用ということでしょうね。
    都心の中規模マンションなので1階は100帖大のエントランスと棟内駐車場、棟内駐輪場
    ということで管理人室以外に部屋はありません、だからビューバスは2階からです。

  33. 74 匿名さん 2006/06/19 15:13:00

    2階からビューバスってどーなんだろ・・・?

  34. 75 匿名さん 2006/06/19 15:20:00

    >74
    近隣からビューされるってことで・・・

  35. 76 匿名さん 2006/06/21 04:28:00

    ビューバスもいいけど、プラス洗面所に窓、キッチンに窓は贅沢でいいよ
    我が家は選んだわけではありませんが、全部付いています、
    友人達から羨ましがられますよ。

  36. 77 匿名さん 2006/06/22 23:13:00

    ビューバスが換気用ってだけでスパンを削るのはどうもね。

    角部屋かよほどの高層なら気分もいいだろうけど。

  37. 78 匿名さん 2006/06/23 03:06:00

    でも景色はいつも見てるリビングからのモノと変わらないよね
    正直、なにがそんなに良いんだか解らないんだけど・・・

  38. 79 匿名さん 2006/06/23 05:32:00

    しばらくしたら、飽きそう。

  39. 80 匿名さん 2006/06/23 05:43:00

    >>76
    羨ましいです。最近戸建てからマンションに引っ越してきたんですが、最も違和感があったのは
    昼間でも灯りをつけないと真っ暗な部屋(風呂、洗面、トイレ)があることです。特に風呂は今でも
    圧迫感を感じます。

  40. 81 匿名さん 2006/06/23 05:46:00

    >>78

    眺望がいいところ、夜景がきれいなところなら楽しめそうだけど。

  41. 82 匿名さん 2006/06/23 06:15:00

    >特に風呂は今でも圧迫感を感じます。

    そりゃ窓が無くて圧迫感があるんじゃなく、
    ただ狭いんじゃないの?
    1620、ダウンライトで横長ミラーだと全然広く感じるけどね。

  42. 83 匿名さん 2006/06/23 07:00:00

    戸建、窓のある風呂とくらべると、物理的な狭さ以上に、感覚的な圧迫感がありますね。戸をあけて覗くだけで息苦しくなりました。

  43. 84 匿名さん 2006/06/23 16:05:00

    うちもビューバスです。1317だけど、狭いっていう感覚がまったくありません。
    眺望もさながら、なんと言っても、換気が良いです。
    お風呂に関しては何の不満も無し。入浴でかなり癒されます!

  44. 85 匿名さん 2006/06/25 08:21:00

    ビューバスの目的は?眺望、換気、露天風呂感覚。

  45. 86 匿名さん 2006/06/25 12:30:00

    採光も大きいメリットだと思います。
    昼間から電気つけなきゃ真っ暗な我が家の風呂、
    テンション下がります。

    休日に光を浴びて朝風呂・・憧れるよー・・

  46. 87 匿名さん 2006/06/25 23:35:00

    >86
    夜勤、大変ですね。頑張ってください。

  47. 88 80 2006/06/26 01:10:00

    おー、同志が増えていますねえ。とりあえず採光欲しいですよね。眺望も良
    いにこした事はないですけど。このあたりの感覚、住んでるうちに慣れるも
    んでしょうか。

  48. 89 匿名さん 2006/06/26 11:41:00

    人それぞれだと思いますが、以前住んでいた所のお風呂は、狭くて窓無しでしたが、
    コアな感じが洞窟風呂(ちょっと大げさですが)のようで、それはそれで特に不服は
    ありませんでした。
    でも、いまはビューバス!朝風呂は格別です!

  49. 90 匿名さん 2006/06/27 09:52:00

    洞窟風呂!まさか壁が岩ってことはないですよね?打ちっ放し?

  50. 91 89 2006/06/27 15:09:00

    んー、ただの狭いUBです。ほの暗い明かりの中で狭いバスタブに浸かって上を見上げると、
    壁、天井共に同じ材質の空間があって...ちょっと洞窟気分って感じだったのです。
    妄想しすぎでびっくりさせてスミマセン。

  51. 92 匿名さん 2006/06/30 22:00:00

    現在3*階に住んでおりますが、やはりビューバスは四季を感じられます。特に冬は最高!

  52. 93 匿名さん 2006/07/02 02:14:00

    ビューバスは快適、夏は花火見物しながら、冬は雪見露天風呂気分。
    マンションって、配管を安くげる為にバスルームが背中合わせになっている所が多い。
    ってことは、窓無しがほとんどでしょ。
    洞窟風呂よりビューバスが良いですよ〜(*^^)v
    高い買い物なんだから、風通しぐらい確保しなきゃ痛みも違うんだから。

  53. 94 匿名さん 2006/07/02 02:29:00

    >配管を安くげる為にバスルームが背中合わせになっている所が多い。

    これってどういうことですか、すいません、詳しく教えて下さい。

  54. 95 匿名さん 2006/07/03 08:19:00

    >>94
    隣の部屋のお風呂とこっちのお風呂が背中合わせになっている
    ってことじゃないかな?

  55. 96 匿名さん 2006/07/03 14:44:00

    パイプスペースまでの配管が短いほどコストダウンできるからでは。
    どんなに高級マンションでも、細かいコストダウンは、涙ぐましい努力を
    しているのだと、マンション関係の本を読むとわかります。

    地域によってマンション相場(分譲価格)はある程度決まっている
    そこで少しでも利益を上げるには、見えるところを安物にすると売れ行きに響くので
    見えないところのコストダウンを、すればするほど利益が上がると言うこと。

  56. 97 匿名さん 2006/07/03 14:46:00

    少しでもワイドスパンで居室を作りたいのに、風呂にまで窓をつけるのは
    究極の贅沢というか、高いポイントなんでしょうね。

    ところで、ビューバスは角部屋専用の設備ではないんですか、
    中住戸でもビューバスはあるのでしょうか?

  57. 98 匿名さん 2006/07/03 15:29:00

    66に書いたけど、中住戸でもビューバスあるよ。
    モデルルームもこの中住戸ビューバスの部屋だったので
    人気があってすぐに売れたらしい。
    うちのマンションは縦に同じ間取りで横の部屋は
    全部違う間取り。
    うちは中住戸だけど、ビューバスがある部屋は隣です。

  58. 99 匿名さん 2006/07/03 16:01:00

    >>93
    >>96
    UBの配管距離を短くしたところで、大したコストダウンにはならないよ。
    所定の排水勾配を確保するためには、配管距離が長くなればなるほど
    床下のフトコロを深くしなければならなくなる。
    つまり、「階高を大きくしなければならなくなる」という事だ。

    容積を効率的に確保する事が住宅計画最大のテーマのひとつとも言えるので
    多くのマンションは、専有区画のうち廊下側のPSやMBに近い部分だけ
    スラブを下げて配管フトコロを確保しつつ、一方で階高はできる限り抑える方向で
    計画されていると言っていいと思う。

    使用材料を節約する事によって、ちまちまとコストダウンを図ること以上に
    決定的な命題というものがある。
    水周りの配置に制約が加わるのも、その命題による影響のひとつだよ。

  59. 100 匿名さん 2006/07/04 06:54:00

    >>93
    雪見風呂か。ロマンティックだなー。
    うちも40階以上で東京タワーの見えるビューバスに入居予定です。
    ずっとビューバスで探していたので、雪見の話を聞いたら余計に楽しみになってきた!

    「飽きるよ」といわれてもいい。飽きるまで入り倒せるなんて幸せだー☆

  60. 101 匿名さん 2006/07/05 06:18:00

    「飽きる」なら窓なしの風呂の方が飽きますよね。

  61. 102 匿名さん 2006/07/05 06:29:00

    飽きるというより慣れませんね。最近は季節のせいもありますが、シャワーのみになりました。

  62. 103 匿名さん 2006/07/05 06:35:00

    明るいバスルームうらやましいです。

  63. 104 匿名さん 2006/07/06 07:46:00

    再来年に引越しをする新居がビューバスなんですが、窓がFIXな為に露天風呂仕様には
    なりません。更に夏場の日中は・・・(南西方向)不安です。     

  64. 105 匿名さん 2006/07/06 09:50:00

    サウナになるかも・・いいじゃん!

  65. 106 匿名さん 2006/07/07 06:22:00

    こどもの水遊びに最適?

  66. 107 匿名さん 2006/07/07 06:53:00

    ま西でビューバスです。
    休日昼間に太陽を浴びて入るお風呂も楽しいですよ。(^^;
    おそらく、浴室乾燥に冷風機能みたいのが、付いてますよ。

  67. 108 匿名さん 2006/07/07 08:10:00

    ビュ-バスにFIXのはめ殺しの窓の場合、窓の掃除はどうするんでしょう。
    せっかくの景色が、曇ってしまったら悲しくなりますよね。

  68. 109 匿名さん 2006/07/09 05:09:00

    さすがに外窓は曇らないでしょ。

  69. 110 匿名さん 2006/07/09 13:38:00

    曇らなくても、窓ガラスの外側って結構すぐ汚れるよ。

  70. 111 匿名さん 2006/07/09 13:54:00

    108です
    失礼しました、曇る=汚れると言うことです。
    バルコニーから手を伸ばして掃除できればいいんですけど
    そうでない場合は、どうするんだろうと思ったのです。

  71. 112 匿名さん 2006/07/09 14:34:00

    年に何回か、清掃業者がゴンドラに乗って外側から拭いてくれる
    ことになってない?

  72. 113 匿名さん 2006/07/10 01:32:00

    104です
    説明によると確かに年数回ゴンドラを使用して、外側から拭いてくれるようです。
    ただお風呂に入っている時に清掃業者と遭遇したら悲惨ですね。
    FIX窓のビューバスは思った以上に景色は期待できなそうだよね。涙)

  73. 114 匿名さん 2006/07/12 00:47:00

    ゴンドラ清掃やるときは事前に周知がありそうですけどねw

  74. 115 匿名さん 2006/07/18 13:25:00

    ビューバス付き物件を買おうか真剣に迷ってます。
    眺望以外のメリットを教えてください。

  75. 116 匿名さん 2006/07/19 00:23:00

    >>115
    全部読んだ?

  76. 117 匿名さん 2006/07/19 15:02:00

    >>116
    読みましたが…

  77. 118 匿名さん 2006/07/19 17:20:00

    採光 換気 開放感

  78. 119 匿名さん 2006/07/20 02:20:00

    方角によっては東京タワーを見ながらだったり富士見酒だったり
    後は雪見酒 露天風呂感覚 子供をミニプール感覚で遊ばせられるかも。

    あとは115が何を求めているのかじゃない?
    自然光が洗面所まで差し込むタイプだと、もっともっと精神的に気分いいと思う。

  79. 120 匿名さん 2006/07/20 02:26:00

    風呂に浸ったまま一杯やりつつ流星群を待つのは、
    一度やるとやめられんよ。今年ももうすぐだね。

  80. 121 匿名さん 2006/07/20 11:06:00

    115です。ビューバス物件は少々限定されて買える(当選)かわかりませんが、
    買う決心を致しました。いろいろとありがとうございました。

  81. 122 匿名さん 2006/07/21 08:26:00

    人気があるみたいなので、当たるといいですね。

  82. 123 匿名さん 2006/07/27 14:28:00

    窓付きビューバス物件には、一般的に網戸は付いているのでしょうか?
    ハエや蚊は大丈夫なの…

  83. 124 匿名さん 2006/07/27 14:31:00

    うちのはプリーツ式の網戸が付いてます。

  84. 125 匿名さん 2006/07/28 02:00:00

    うちのも角の片側はプリーツ式、も一つは開かない。

  85. 126 匿名さん 2006/07/28 07:59:00

    >>>123
    ビューバス付きの部屋は、高層階が普通だから
    必要ないんでは。
    街中の4階までの低層階でビューバスがあっても
    景色を眺めたら、周囲の建物の住人と視線が合った
    なんて笑い話になってしまいます。

    ビューバスは、周囲より高いマンションの高層階じゃないと
    落ち着かないでしょう、特に女性は。

  86. 127 匿名さん 2006/07/28 08:05:00

    ビューバス? 憧れるケド、その代わりに「必ず和室は中和室になる」んじゃないかなー?

  87. 128 匿名さん 2006/07/29 04:10:00

    ビューバスからの花火大会って憧れますね。そろそろ各地で開催てすね。

  88. 129 匿名さん 2006/07/29 11:20:00

    このスレ読んで、ビューバスにして良かったーって思いました♪
    観覧車と海の見えるビューバスです。
    でもお風呂って泊まりじゃないお客さんに普通見せないですよね。
    自己満足だけじゃなく、さりげなく自慢したい・・・。

  89. 130 匿名さん 2006/07/29 13:54:00

    自分はビューバスは必要ないと思うんですけど、ビューバスになって
    ます。
    風呂に入ってる時間って一日の中でほんの20分程度、それだったら
    リビングの窓が大きいほうがいいと思うんですけど。
    ただ、中古で売る場合は有利みたいですね。

  90. 131 匿名さん 2006/07/31 07:48:00

    >>130さんは資金に余裕があって羨ましいですね。
    ビューバスからの景色にも価値が左右しますが、
    東京だと①富士山②レインボーブリッジ③東京タワーが
    見えるビューバス付物件には本当に私も住みたいです。
    ①〜③が見える物件の方、是非とも感想をお聞かせ下さい。

  91. 132 匿名さん 2006/08/04 06:11:00

    お風呂テレビもつけちゃった方いますか?
    地デジ対応ですか?

  92. 133 匿名さん 2006/08/04 20:03:00

    >>131
    リビングからも見えるので別に風呂場から見る必要もないと思いますよ
    フロからしか見えないってのなら貴重だとは思いますが

  93. 134 匿名さん 2006/08/04 23:55:00

    日本の人はお風呂にこだわるのでしょうね。蒸し暑い気候だからですよね。
    ビューバスでなくても銭湯みたいに富士山の絵などを壁に書くというオプションが
    あったら売れますかね。

  94. 135 匿名さん 2006/08/05 02:13:00

    リビングで見る景色と、お風呂から見る風景では精神的に違いますねー。
    すべて解き放たれた状態で空を仰げる贅沢さ。
    やったことない人には知ってほしいなー。

  95. 136 匿名さん 2006/08/06 04:30:00

    別に良いです・・・

  96. 137 匿名さん 2006/08/08 00:22:00

    ビューバスを知ってバスタイムを謳歌するもよし、
    知らないまま人生を過ごすのもまたよし。

  97. 138 匿名さん 2006/08/08 05:07:00

    人生って・・・
    これまた大きくでたねー

  98. 139 匿名さん 2006/08/08 05:33:00

    低層階への設定はあくまで「換気窓」なんだけど、
    デベの言うビューバスってネーミングだと何故か素敵なイメージを持ってしまう。
    「あれっ、この設定もありかな?」って一瞬思ってしまった。

    たまにバルコニーがコンクリート柵や曇りガラスを採用していて
    こりゃ風呂から何も見えないだろうって物件があるけどね。

    高層階のガラス張りなんかはもちろん素晴らしいでしょうねー。

  99. 140 匿名さん 2006/08/08 08:31:00

    バルコニーの内側にあるビューバスは
    浴室に15cm程度の段差が設定されているので、浴槽に入っても外は見えるよ。
    バルコニーの内側なのに段差のないまま「ビューバスです」と言うデベは
    かなり悪質だと思う。
    バルコニーなしのダイレクトビューなら一番理想的ですね。

  100. 141 匿名さん 2006/08/08 09:54:00

    ダイレクトの窓ははめ殺しか開いてもせいぜい10cmだから、湯気で曇るたびに
    拭かないと外が見にくい。外側に雨の雫や汚れがついててもすぐに拭けないし。
    まあバルコニー付きでも冬や風の強い日は窓を空け放てないからはめ殺しと同様だけど。
    外から覗かれるのが気になる場合で、特に見上げる視線に対しては、
    同じ階層だったらバルコニー付きのほうがややガードしやすいかも。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】ビューバスの間取り(マンション)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ブランズタワー橋本

    神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

    4100万円台~1億8500万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    34.39m2~93.2m2

    総戸数 458戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    5398万円・5498万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    72.94m2・76.75m2

    総戸数 32戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,500万円台予定

    3LDK

    68.70m²~70.99m²

    総戸数 173戸

    ブランシエラ武蔵中原

    神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

    未定

    2LDK~4LDK

    72.96m2~96.26m2

    総戸数 62戸

    ソルティア藤沢鵠沼

    神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

    2990万円~3860万円

    1LDK

    31.68m2~31.91m2

    総戸数 52戸

    ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

    神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

    5598万円~6998万円

    2LDK・3LDK

    54.2m2・62.6m2

    総戸数 23戸

    リーフィアレジデンス栗平テラス

    神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

    4418万円~6818万円

    3LDK・4LDK

    61.7m2~80.94m2

    総戸数 127戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    2LDK~4LDK

    54.61m2~118.91m2

    総戸数 304戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5400万円台・5900万円台(予定)

    3LDK

    70m2・72.62m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ日吉

    神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

    未定

    2LDK~3LDK

    55.62m2~80.32m2

    総戸数 42戸

    リーフィアレジデンス古淵

    神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

    未定

    2LDK~3LDK

    54.98m2~80.95m2

    総戸数 34戸

    (仮称)レ・ジェイド海老名

    神奈川県海老名市中央二丁目

    2LDK~4LDK

    55.90㎡~134.18㎡

    未定/総戸数 236戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    62.17m2~73.94m2

    総戸数 65戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

    5798万円~6998万円

    3LDK

    62.49m2~75.1m2

    総戸数 2517戸

    ヴェレーナシティ相模原

    神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

    未定

    1LDK~3LDK

    42.55m2~75.6m2

    総戸数 100戸

    ヴェレーナ大和

    神奈川県大和市深見西2-775-1他

    4798万円~5498万円

    3LDK

    66.85m2~70.08m2

    総戸数 46戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    5,118万円~5,338万円

    3LDK

    73.80m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    クレアホームズ フラン横浜戸塚

    神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

    未定

    1LDK・2LDK

    32.87m2・45.61m2

    総戸数 32戸

    ヴェレーナ武蔵新城

    神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

    未定

    3LDK

    68.17m2~75.52m2

    総戸数 87戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

    5600万円台・6400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    61.61m2・70m2

    総戸数 21戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ブランシエラ海老名

    神奈川県海老名市泉2-992-36

    未定

    1LDK~4LDK

    48.48m2~109.74m2

    総戸数 228戸

    パークナード海老名さがみ野

    神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

    4588万円~6288万円

    2LDK~3LDK

    57.34m2~70.63m2

    総戸数 55戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

    4800万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    72.2m2・72.66m2

    総戸数 54戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台・4300万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2・65.64m2

    総戸数 60戸

    ポレスター大和中央

    神奈川県大和市中央一丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    45.24m²~67.72m²

    総戸数 66戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3600万円台~7900万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

    神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

    未定

    2LDK~4LDK

    63.33m2~85.09m2

    総戸数 41戸

    ブランシエラ川崎大島

    神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

    未定

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    68.51m2~70.72m2

    総戸数 104戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸