札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌で治安のいい地区・悪い地区」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 札幌で治安のいい地区・悪い地区
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ビギナーさん [更新日時] 2025-06-19 12:52:13
【地域スレ】札幌市の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

札幌に引越してきて間もない者です。
今後引っ越し検討(マンション購入)をしていますが、札幌で治安のよい地区悪い地区を教えていただけないでしょうか?
もちろん一概には言えないでしょうが、参考にしたいと思っております。
よろしくお願いいたします。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】札幌市の住環境

[スレ作成日時]2008-12-12 18:54:00

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ札幌発寒
ザ・ライオンズ札幌北九条

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

札幌で治安のいい地区・悪い地区

  1. 162 匿名さん 2009/11/29 09:29:08

    治安悪い地区は何処?

  2. 163 匿名さん 2009/12/01 21:47:15

    札幌はミニ東京なので悪い人はたくさんいそうです。
    住む前に近所の住人は誰かわからないので運しだいです。
    ススキの近くなら怖い人がたくさん住んでいそうです。

  3. 164 匿名さん 2009/12/02 12:03:13

    主に、マンションが乱立していない場所が、安心かなと。
    後、賃貸暮らし群が多い場所や公営団地群が近くに無い事が、ベストだと。
    小学校近隣だと、昼間はスクールガードの目が有り安心。
    いわゆる閑静な住宅街が一番。

  4. 165 匿名さん 2009/12/02 12:14:42

    交番の半径50m

  5. 166 匿名さん 2009/12/02 13:50:51

    手稲、あいの里、平岡地区だね。
    安心だ!

  6. 167 周辺住民さん 2009/12/06 18:38:08

    ススキノを挟んで豊平川の東側はむかしのちょんの間があったところで
    下層民がたくさん住んでいたので云々。
    あとは想像してください。

  7. 168 匿名さん 2009/12/06 23:09:11

    初めて聴く単語です、

    -ちょんの間-

    何ですか?

  8. 169 親が転勤族 2009/12/09 15:11:40

    親が転勤族で北区北の24条周辺に
    住んでたんですが、
    治安はよかったと思います。

    地下鉄の駅が近く、北大も近くにあり、
    区役所、警察署、消防署が北24条の
    小学校を囲むようになっているので、
    その近くは安心かな~と。

    ただ、北24条の地下鉄の駅の周りは
    風俗店がけっこうありましたが…

  9. 170 匿名さん 2009/12/21 11:49:33

    北24条が治安いいならどこもいいと思うよ

  10. 171 マンコミュファンさん 2009/12/22 15:10:00

    結論から言えば、札幌ならススキノ以外ならそんなに変わらないでしょ。
    東京とか大阪とは次元が違うでしょ。
    っていうか、この話何度も出てるから、いい加減このスレ閉鎖したら。

  11. 172 匿名さん 2009/12/22 16:08:40

    24の風俗は現在ではほぼ絶滅しているので安心ですね。

  12. 173 ご近所さん 2009/12/23 00:39:16

    地下鉄駅半径150m以内なら安心だろう

  13. 174 匿名さん 2009/12/23 04:13:22

    ↑なんで?

  14. 175 匿名さん 2009/12/23 08:02:47

    北警察署、消防署・区役所があるからでしょう。

  15. 176 近所をよく知る人 2009/12/26 06:30:42

    東区はとても住みやすい
    生活保護?犯罪発生数?
    人口を調べてからものを言え
    西区は分区するまで市内で桁違いの公営住宅数と犯罪発生数であった
    東区は分区していない
    ただそれだけ
    東区には繁華街もなく、住民は余計なプライドや学力崇拝に囚われることもなく
    中上流家庭も低収入家庭もわけ隔てることなく近所づきあいができ楽だ
    世帯分布をホワイトカラー、ブルーカラーや管理的役職ごとに調査した資料見たことある?
    東区の中心部(鉄東・北光・元町近辺)と市内南西部の地区との差はほとんどない
    あきらかに公営住宅が多い地区でもあるにかかわらずだ
    納税の完納率なんかもおそらく高いほうの地区だと思うが、資料がないのではっきり言えない
    不動産の競売物件の数が少ないことからも、ある程度予測できないか
    ちなみに市内で一番高額な民家は東区にある
    以前No.26 by ビギナーさん 2009-03-07 01:23:00で
    朝○総○が東区にあると言っているが、おそらく朝鮮総連は中央区にある
    何故朝鮮総連があると治安が悪いとなるか?
    朝鮮学校のある清田区(もと豊平区)はどうなのか?
    おれは元町住人だが、小学校時代のご近所仲良し三人組みは自分も含めてみな上場企業入社だよ
    お向かいの兄さんは厚生省だし、そのはす向かいは大学教授宅だ
    両隣は借家だけどなw
    皆等身大の生き方ができる、昭和的な良さが残っているこの東区が大好きだ


  16. 177 匿名さん 2009/12/26 08:13:11

    ↑東区>>清田区>>西区
    ですか
    よかったね。

  17. 178 匿名さん 2009/12/26 10:54:21

    やはり白石区です。
    赤線・青線、昭和40年代まで○○街が形成されていた貴重な地区です。

  18. 179 匿名さん 2009/12/26 12:21:48

    やはり中央区が治安が良いでしょうね。

  19. 180 匿名さん 2009/12/26 13:27:33

    治安のよい地区 中央区>>白石区>>東区>>清田区>>西区 ・・

  20. 181 匿名さん 2009/12/26 14:02:26

    中央区っていっても広いから
    円山あたりはいいだろうけど、
    例えばススキノとかは悪いでしょうに。

    「区」だけで分けるのは無理があるよ。

  21. 182 匿名さん 2009/12/26 22:47:44

    治安のよい地区 中央区円山>>白石区>>東区>>清田区>>西区 ・・

  22. 183 匿名さん 2009/12/27 12:46:17

    白石区って、、、
    生活保護率No1.滞納率No1ですが、、、

  23. 184 匿名さん 2009/12/27 15:21:21

    白石区は一部地域に低所得者が多いものの治安は悪くない。
    西区及び北区は地域の特性なのか素行の悪いお子様が昔から多く札幌市の中では薄野地区の次に治安が悪い。

  24. 185 匿名さん 2009/12/28 00:57:17

    治安のよい地区 中央区円山>>白石区>>東区>>清田区>>北区>>西区>>薄野地区 ・・

  25. 186 どもども 2010/01/05 06:48:57

    厚別区では、注意されたことによる逆恨みなどから、
    近隣に言いがかりをつけて、訴訟を起こすと脅す人が住んでいました。
    その家族は、現在は平岡公園に住んでいるようです。みなさん十分にご注意を。

  26. 187 匿名ニャロ 2010/01/05 08:15:01

    札幌はどこもかわらないって…

    首都圏じゃあるまいし… ニャロメ〜

  27. 188 匿名さん 2010/01/05 08:40:40

    平岡公園こわ~いですね
    やっぱし中央区が安心だな

  28. 189 匿名はん 2010/01/14 01:47:59

    ↑同感! ニャロメ! でも川沿いは夜どうかな?

  29. 190 匿名ニャロ 2010/01/21 07:04:41

    今日の?川沿ひどいニャロ!

  30. 191 匿名はん 2010/01/21 07:30:11

    うげ

  31. 192 匿名グーニーズ 2010/01/21 08:01:59

    うげうげ王国!すごっ!

  32. 193 匿名さん 2010/01/21 13:00:24

    百合が原も怖いぞ・・雪山に注意!

  33. 194 匿名さん 2010/01/21 13:05:53
  34. 195 匿名さん 2010/01/31 11:59:00

    どこも…◎

  35. 196 ビギナーさん 2010/02/26 03:16:40

    >>187
    都民歴12年ですが、むしろ棲み分けの行き届いた東京のほうが安全なんじゃないか。
    しかも札幌人のほうがシャイで閉鎖的な印象。

  36. 197 ディック 2010/03/03 09:57:52

    白石 厚別 中島公園 あたりは良くないと聞きました。

  37. 198 匿名さん 2010/03/04 05:47:46

    中島公園あたりはススキノに近いからね~

  38. 199 匿名 2010/03/04 19:40:18

    中央区って治安悪いみたいですが…
    札幌駅周辺は住むには治安悪いですか?
    (↑同じ中央区ですが)
    札幌駅から徒歩5分以内の範囲で。

    あと栄町地下鉄周辺は治安どうでしょうか?

  39. 200 不動産購入勉強中さん 2010/03/05 01:14:34

    中央区は中心で特殊

  40. 201 不動産購入勉強中さん 2010/03/05 01:21:08

    札幌市の中央区は札幌、北海道の中心で特殊ですので
    地域センター別に色分けしたほうが簡単です。

    町づくりセンター
    大通公園(本府・中央・大通) 札幌市中央区北1条西9丁目
    東北 札幌市中央区北2条東2丁目
    苗穂 札幌市中央区北1条東10丁目
    東 札幌市中央区南2条東6丁目
    豊水 札幌市中央区南8条西2丁目
    西創成 札幌市中央区南5条西7丁目
    曙 札幌市中央区南11条西10丁目1-6
    山鼻 札幌市中央区南23条西10丁目1-13
    幌西 札幌市中央区南11条西14丁目1-20
    西 札幌市中央区南6条西13丁目4-28
    南円山 札幌市中央区南9条西21丁目1-1
    円山 札幌市中央区北1条西23丁目1-18
    桑園 札幌市中央区北7条西15丁目
    宮の森 札幌市中央区宮の森2条11丁目1-3



    治安の悪いと言われてる地区は
    曙、西創成、豊水、東、苗穂、東北

    治安がよいのは
    山鼻、幌西、西、南円山、円山、宮の森

  41. 202 社宅住まいさん 2010/03/05 07:26:41

    あくまで個人的な感想ですが

    201さんの示した区分で言う所の
    西創成地区・曙地区・豊水地区で
    会社の借り上げMSに住んでいましたが
    良い印象は持ちませんでした。
    個人的には、今後これらの地域は遠慮したいです。

    山鼻地区・大通地区(植物園近郊)を
    借りてもらった時は、治安の悪さや
    住民のモラルの低さと言った
    マイナス要素は感じませんでした。
    ただ、
    山鼻地区は、感覚の問題でうまく言えませんが
    何か閉鎖的に感じました。

  42. 203 購入経験者さん 2010/03/07 09:57:05

    閉鎖的というより若干お高く留まってますね。
    東京だと中央線の杉並的ポジションかな。
    山鼻戸建の平均的3人兄弟がいたとしたら少なくとも一人は札幌南高に行くような所で
    お子さんの誰かしら医者弁護士または一流企業総合職や研究職勤めっていう家庭が多いのが特徴です。
    なので子どもがほとんど東京にいっちゃってじいちゃんばあちゃん世帯も多いですね。
    今後売りに出る土地も増えるかもしれません。

  43. 204 購入検討中さん 2010/03/07 14:50:57

    中央線の荻窪らへんの田舎でお高く止まられても・・
    せめて、世田谷区(城南地域)、目黒区港区あたりじゃないと。
    まあ、この辺は札幌で言えば円山、西28あたりになるのか。

  44. 205 購入経験者さん 2010/03/07 15:27:19

    >>203
    あえて「中央線の杉並」にした意味がわからんのかな。
    東京住んだこと無いのかね。

  45. 206 匿名さん 2010/03/24 10:30:02

    東区在住。栄町は子供を持つ世帯が多いが、治安が良くないように思う。
    ゴミ出しはあまり守られていないし、夜帰宅途中に小さい子供だけで歩いてる姿をたびたび見る。

    中央区は円山、西28丁目、宮の森は学校も地域もレベルが高いように思う。
    西区でも山の手はちょっと高級、西に行くほど、庶民的になっている。

    北区は治安が悪いところもあるが、北大やあいの里の教育大があるから、場所によって違いがありそう。
    北区では麻生駅が終点だが、治安の悪さの反面、住宅街は高級そうな家が建ち並ぶところもちらほらある。
    個人的な意見だが貧富の差がありそうなイメージ。

    清田区は平岡あたりは中流から上流の家族世帯が多いらしく、子育てには向いているらしい。
    あいの里は北区でも子育て向きらしいが、雪がひどい。でも町並みはきれいで住みたくなる。





  46. 207 購入検討中さん 2010/04/06 01:24:26

    中島公園周辺の路地に入った地域はめっちゃ治安悪いよ

  47. 208 匿名さん 2010/04/08 09:12:31

    中島公園と幌平橋の間の豊平川沿いの路地ですか。

  48. 209 購入検討中さん 2010/04/09 04:22:33

    そうです

  49. 210   2010/05/16 12:43:19

    その辺りのマンション
    5000万とか一億するのもあるけど。

  50. 211 匿名さん 2010/05/17 13:32:30

    だから普通ではない人が集まってくるのでしょう。

  51. 212 2010/05/18 08:53:32

    JR発寒駅周辺の治安は如何ですか?

  52. 213 匿名さん 2010/05/19 15:24:56

    発寒は不良たくさんだよ。

  53. 214 匿名 2010/05/20 02:52:00

    JR駅周辺は寂しいところだよね

  54. 216 匿名さん 2010/05/20 16:25:40

    山鼻(やまはな/Yamahana)は札幌市中央区の南側に位置する地域の名称である。

    1876年(明治9年)、東北地方の元士族240戸、男女1114人が屯田兵として移住、琴似に次ぐ2つ目の屯田兵村が開村し、
    開墾が始まった。かつては未開の原生林に覆われ、アイヌ語で「ユクニクリ」(鹿の住む林)と言われた一帯であったが、
    南西部に位置する藻岩山(やま)の端(は、はな)という意味で、後に「鼻」の字を当てて山鼻村と名付けられた。
    1881年(明治14年)には明治天皇が北海道開拓視察で当地に立ち寄った。その際、天皇がその立派さに目を留め、
    名を尋ねたとされるカシワの巨木は、後に「お声掛かりの柏」と呼ばれ、地域のシンボルとされていた。[1]

    1899年(明治31年)、札幌に区制が施行され、1910年(明治43年)に山鼻村は大部分が札幌区へ編入された。
    1909年(明治42年)から1918年(大正7年)までは札幌石材馬車鉄道があり、1923年(大正12年)に札幌市電山鼻線、
    その8年後に山鼻西線が開通し、また行啓通・西屯田通・東屯田通などの沿道は、商業地域として古くから発展した。
    藻岩山麓一帯は昭和30年代まで畑地の広がる近郊農業地帯であったが、その後公宅やマンションが立ち並ぶようになり、
    住宅街として発展を続けている。現在、住居表示上は「山鼻」の表記は残っておらず、また上述の山鼻村の範囲につい
    ても諸説が存在しているが、現在の中央区山鼻・曙・幌西地区の全体、及びこれらと隣接する地域の一部が、市民から
    山鼻と呼ばれていることが多く、公園や店舗、マンション等の名称にしばしば「山鼻」の文字が見受けられる。

    山鼻は古くより「札幌の文教地域」としての顔も持ち合わせている。大正後期から昭和初期にかけて、
    札幌師範学校(現在の北海道教育大学札幌校)、札幌第一中学校(現在の北海道札幌南高等学校)が山鼻に移転。
    北海道教育大学札幌校は1987年(昭和62年)に北区あいの里へ移転し、その跡地に札幌市中央図書館が1991年(平成3年)に移転した。
    また、かつて札幌の教育関係者の間で、有名校への進学率の高い中学校(柏・啓明・向稜・伏見・(道教大)附属)の頭文字を
    取って「3K2F」と呼ばれた時期があったが、このうち4校(道教大附属はのちに北区へ移転)は山鼻地域内の学校であった。

  55. 217 購入検討中さん 2010/05/29 02:43:51

    治安悪い順
    中央>厚別>白石>西>北>東>豊平>手稲>清田>南
    道警の犯罪発生数を人口比率であらわすとだいたい上のような順になりますよ。
    年度で多少動きますが…
    山鼻って括りでいっても、東本願寺周辺と山鼻川周辺じゃ住民の質がまるっきり違いますし一概に言えないよ。

    印象で言うと
    国道36号線、12号線、5号線は人の移動が激しくその沿線は怖い。
    円山と山鼻の都心よりは、お水、ヤーさん、学生、フリーターが多くなんか怖い。


  56. 218 匿名さん 2010/05/29 13:39:04

    菊水は人口が増えて住みよい穴場だよ

  57. 219 物件比較中さん 2010/05/29 13:52:51

    円山って治安悪いの?そんな・・・

  58. 220 匿名さん 2010/05/29 14:18:25

    菊水は黒歴史があるから、、、
    治安以前の問題です。

  59. 221 匿名さん 2010/05/29 15:00:26

    山鼻の都心よりは曙地区というんだよ。
    境界は行啓通り。曙小学校周辺はボロアパート多く
    貧乏学生や水商売などが多いですしススキノから悪人流れてくるわけだから
    そりゃ治安も悪いでしょう。


  60. 222 匿名さん 2010/05/29 23:07:34

    菊水の黒歴史って大門通だけですよね。
    中央区には風俗あるから嫌って言うのと同じでは?

  61. 223 匿名さん 2010/05/30 00:54:03

    貧民街
    生活保護率NO1
    低学歴地区

    を忘れていませんか?
    中心部から近いのに今まで発展しなかった地区にはそれなりの訳がある。

  62. 224 匿名さん 2010/05/30 03:21:08

    223へ
    それは古い情報です。分譲マンション、新築賃貸が増えて以前とは住民の質が違います。菊水は改善されてるから住みよいのですよ。
    菊水元町や白石は相変わらずですが。

  63. 225 匿名さん 2010/06/01 11:42:20

    イーアス見ると、、、

  64. 226 匿名さん 2010/06/01 14:19:17

    東札幌、菊水の買物圏はダイエーが調子いいね。マルヤマクラスも東光ではなくダイエーだし。
    イイアスは軽視していたであろうダイエーに惨敗

  65. 227 匿名さん 2010/06/02 04:18:29

    菊水には今、水商売とか893事務所とか無いでしょ。
    中央区のほうが、お水、893の仕事場があるせいで、お水や893の寝床も多いでしょ。

    伏見、円山方面管轄の西警察署は、OL殺人事件とか時効にちゃったし、
    警邏面でみても、夜中歩くなら中央区のほうが注意が必要でしょ。

  66. 228 匿名さん 2010/06/02 04:25:45

    昔、水商売があった菊水本町と、
    今、全国的に有名な水商売繁華街を持っている中央区中心部。

    治安の面でどちらに住みたいかと言われればどうよ?

  67. 229 匿名さん 2010/06/02 08:12:43

    札幌で、ホームレスが存在するのは中央区だけ。

    札幌でというより、北海道で。

  68. 230 匿名さん 2010/06/02 11:44:09

    >>228
    どちらも嫌です。

  69. 231 周辺住民さん 2010/06/02 12:19:17

    あ、別に無理して円山にすまなくていいよ。
    どうぞ、菊水に住んでください。

    わたしは円山にしますんで。

  70. 232 匿名 2010/06/02 12:31:07

    むきになっちゃって

    円山にすむだけの収入あるのかい?

  71. 233 周辺住民さん 2010/06/02 13:30:16

    年収は900くらいかな。大丈夫だとおもうけど。

  72. 234 匿名さん 2010/06/02 13:38:05

    円山の高級ぽいマンション住まいで
    年収400以下なんているのでしょうか?
    みな一流企業の社員なんでしょう。
    いたとしても公務員くらいしか思い浮かべれない。

  73. 235 匿名さん 2010/06/02 13:39:11

    肉体労働者は円山にすまないよね。
    賃貸はともかく。

  74. 236 匿名 2010/06/03 12:30:11

    円山にこだわるなんてくだらない。

    233の年収900くらいって嘘だなwww
    実は300だな

  75. 237 匿名さん 2010/06/03 12:48:07

    道内企業30歳平均は300万円くらいか?
    ちょっと無理してでも円山に住むのはいいと思うよ。子どものためにも。
    配偶者がノースキル専業主婦やパートだと周りに引け目を感じるかもしれないけど
    看護士や教師ってパターンだと世帯収入700万以上で十分やってける。

  76. 238 周辺住民さん 2010/06/03 13:00:56

    ほんとに900だよ。超一流企業のサラリーマンだから。
    900 - 1200の間。
    300なんて人、ほんとにいるの??

  77. 239 匿名さん 2010/06/03 13:25:07

    超一流なら転勤あって札幌で買うのじゃなく
    東京で買うでしょう。
    それとも北海道ガス電力かな?

  78. 240 匿名 2010/06/03 14:27:03

    正社員で300とかあり得るの?これじゃ家どころか生活もギリギリだろ。

  79. 241 匿名さん 2010/06/03 15:34:29

    >>240
    公務員や専門職を除く道内企業30代平均でそんなもんじゃないかな。

  80. 242 匿名さん 2010/06/04 03:41:28

    今の30代の公務員は年収低いよ。400なんて行きません。優遇されてるのは40歳以上。

  81. 243 匿名 2010/06/04 04:20:21

    公務員程度しかもらってないの?かわいそう

  82. 244 匿名さん 2010/06/04 04:24:09

    はるみさん”のお陰で道職員は全国一給料が安いからね。

  83. 245 匿名 2010/06/04 04:27:11

    そもそも低いし
    かわいそうなくらい

  84. 246 匿名さん 2010/06/04 04:37:34

    給料が安くて集まらず欠員がでてる部署もあるようだよ(笑)

  85. 247 匿名 2010/06/04 04:46:34

    国も県も市もみんな低いからね~
    民間でよかった

  86. 248 匿名さん 2010/06/04 04:51:17

    でも役人のレベルの低下=国力の低下を意味する。北海道が一番危ないんじゃないの?

  87. 249 匿名さん 2010/06/04 04:52:26

    夕張だって道庁がしっかりしてれば、何とかなったのに

  88. 250 匿名 2010/06/04 05:03:59

    道だって市だって潰れたっていいんだよ
    民間人が代わりにしっかりすればいいだけ
    あんな安月給の公務員に何かしろといってもかわいそう

  89. 251 匿名さん 2010/06/04 08:35:17

    >でも役人のレベルの低下=国力の低下を意味する

    よく、公務員給与を下げたら、優秀な人間が集まらないとかいうけど、
    優秀な人間が民間に行ったら、民間企業が助かるのなるのだから、いいと思う。
    逆に、(給与が低くても、国民のためにという)志の高い人に公務員になる席がでてくるのでいいと思う。

    日本の介護業界は、給与が安すぎて、志だけで成立しているようなもの。

  90. 252 匿名 2010/06/04 08:45:56

    そもそも低いじゃん

  91. 253 賃貸住まいさん 2010/06/04 10:24:56

    民間から道職に転職組ですが給与低いとは思いませんね。
    それ以上にやりがいがあります。
    子供も公務員にしたいと思います。

  92. 254 匿名さん 2010/06/04 11:03:17

    民主党がダメなのは官僚を使ってないから。実質、官僚が国を動かすんだよ。議員は方向性を示せばいい。だから定数3分の1でよし。官僚(公務員)がバカだったら国も終わり。

  93. 255 匿名さん 2010/07/04 09:59:30

    犯罪発生率は偶発的な要因がありますが、荒れた学校が多いかどうかは結構目安になります。
    円山なんかは優秀な児童生徒が多いですね。
     
    区によっては組事務所への就職率が高い高校なんかもあったりします。

  94. 256 匿名さん 2010/07/04 10:08:24

    伊藤組とか?

  95. 258 匿名さん 2010/07/04 14:41:21

    白石区や丘珠あたりはやばいでしょう。
    大げさに言うとクラスの女子全員で売春やってたりする。

  96. 259 匿名さん 2010/07/05 06:19:20

    官僚のレベルというより、国会議員のレベルが低下しているのが問題。

    国会議員が開示すべき情報は、自身と家族の収入ではなく、頭のレベルだと思う。
    国会議員は、毎年共通の一般常識(読み書き計算のほか、道徳や市民感覚含む)テストをして、その回答を公表すべき。

  97. 260 匿名さん 2010/07/05 06:55:41

    そういうペーパー試験だったら頭良いからすぐ対応できると思うわ。

  98. 261 匿名さん 2010/07/05 11:32:27

    >>大げさに言うとクラスの女子全員で売春やってたりする。

    あなたはどういう立場の方ですか?
    名誉毀損で訴えられますよ。

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド札幌手稲
レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平三条3-12-4ほか

未定

1LDK~3LDK

38.63m2~81.22m2

総戸数 65戸

レ・ジェイド札幌手稲

北海道札幌市手稲区手稲本町2条2丁目

未定

未定

57.54m²~92.00m²

総戸数 56戸

ザ・ライオンズ札幌北九条

北海道札幌市東区北九条東2丁目

未定

2LDK、3LDK

60.09m²~80.51m²

総戸数 83戸

ブランシエラ東札幌サンリヤン

北海道札幌市白石区東札幌五条5-66

未定

2LDK~4LDK

56.62m2~108.51m2

総戸数 72戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~3LDK

41.39m²~83.00m²

総戸数 80戸

ブランシエラ札幌発寒

北海道札幌市西区発寒五条4-359-1ほか

未定

2LDK~4LDK

56.01m2~86.66m2

総戸数 91戸