私は、絶対琴似です。全てがそろう住環境は、他に変えがたいものです。東札幌が、これから発展するといっても、どのように発展するかは、未知数です。琴似も、タワー周辺は再開発が進んでいて、ここ数年は、驚くほど変わりました。ただし、工場や古い建物がマンションに変わったという感じで、新しい店舗が進出したという感じではありません。再開発地域は、未知数であるため、なかなか便利な店が進出しようにも、それはかなりの賭けになるので、積極的に進出する業者はないのです。東札幌も、マンションはこれから建つでしょう。でも、生活が便利になる大商店街ができるかは、期待がうすいです。東札幌のダイエーが、ここ20年以上、細々と営業を続けていますが、店としてなんの進展もしていないことこそ、東札幌はあまり可能性がないことをあらわしています。再開発組合は、いろいろ構想を描いているものですが、実現するのは、デベに大きな収入になるマンションだけで、商店などの構想は、ほとんど実現できないのが現状。琴似も、すごい構想があるですが、実現はマンションのみ。だから、現時点でも十分すばらしい住環境の琴似のほうがいいと思うのです。
42さんは琴似に住んでいるんですね?
いいえ。ただ、再開発事業に興味があり、いろいろねインターネットで調べたりしています。実は、琴似駅の近くにもダイワハウスのプロジェクトが進行中で、その構想は、東札幌とほぼにていました。東札幌のタワーは三十階ですが、琴似の方には40階という予定でした。〔しかし、琴似には、タワーが二棟も先に建っているので、結局一般的な高さのマンションになりましたが〕そして、道路を挟んである大きな工場を壊し、商業施設にする、という大きな構想です。しかし、商業施設については、今だ、着工することなく、なにも変わっていないようです。そして、マンションだけ、作り続けられている・・・。悲しいことですよね。実際、コトニのタワーの商業施設にも、何がはいるのか、明らかにされていません。コンカリーニョという劇場も入るとの計画があるそうですが、資金が集まっていないようです。そういうことで、琴似もこれから益々発展とはいえないようです。不況の影響だとは思います。琴似も東札幌も、マンションを購入される方は、大きな夢を描いていると思います。皆様の夢が実現される街づくりがされることを祈っています。
>>44さんへ
琴似のダイワ物件の向いも再開発事業エリアとは聞いていましたが、どこのデベが手掛けるのか
ご存知ですか?
マンション(タワー?)と商業施設(スーパー入居?)ができるような未確定なウワサ話を聞いた
ことはありましたが...
>>46さんへ
早速のレスありがとうございました。
スミマセン...恐らく情報をいただいた場所は、住所からダイワ等が手掛ける再開発事業(琴似4・1地区)の
方だと思います...
商業棟にセントラルスポーツクラブが入るとは聞いていましたが、TSUTAYAが入るとは始めて認識しました。
と言うことで...
私が質問させていただいたのは、その向いになる「琴似4・2地区」の再開発事業でして...
頂戴した情報を確認すると、現時点では申請が出ていない状態のようですね。
外から見るのなら、琴似のタワー
買うんだったら、ヴィエントタワーです。
(だって琴似のタワーって完売ですよね、買えないじゃん)
昔の話だが札幌の高校が2学区制だったころの「第一学区」だと東札幌、
「第二学区」だと琴似、という図式はわかる気がする。
反対側は何となくテリトリー外、という感じがするからね。
サッポロタワー・コトニのスレがもう一つ立っているので、投稿しづらいですね。
場所は琴似のほうがいい気がします。
でも、マンションとしては、ダイワのマンション好きです。
ダイワがもう一棟たててくれればよかった。
琴似はどこに行くのでも便利のような。まあ住めば都なんですけどね。どこも。
琴似ですね。安定した地です。
ハッキリ言いたくても、他のスレでわくわくウキウキしている人を
傷つけるのは本意ではないので、これは無理かと思います。
売れゆきで既に勝負がついてる。
なんだかんだ言っても結局そこでしょう。
いろいろ良いこと言ってても結局売れ残ってるということは魅力がないということ。
これにケチつけるのは現実を見れない人ということです。
琴似です。
新千歳空港と札幌駅に行きやすいから。
決定的な違い。
E○I対札幌市
えっ、どういう意味ですか・・。気になります・・・。
>58さん
>ただどっちでも見抜けないものは見抜けないだろう
といいますが、話題の藤沢の物件は、お役所が「耐震強度1に対し0.15しかない」って見抜いたんじゃない?
(その前の国交省の数値との誤差はありますが)
その程度で見抜けるものをやっている可能性が多分に含まれていて、不安要素となっているのでは。
今、「札幌市」や一部のNPOにも、再確認等の問い合わせが沢山きていると報道でやってました。
少なくとも出資会社に行わせる検査と、全くの別組織が行う検査では、「検査を受ける側=創る側」の姿勢が
根本的に違ってくると思いませんか?
少なくとも、藤沢の件の報道で、「地方自治体」の検査に対する信頼は上がったことは間違いありません。
そこでE○Iと札幌市の違いとのことですが、入居後に管理組合で、再検査を受ければそれで解決すると思います。
1世帯数万程度の出費になりますが、「大きな安心料」を買うとを思えば安いものでしょう。
自治体の担当者はお役人さんで設計士ではない(素人)ですので
マニュアル通りにしか検査する事が出来ないので
姉歯の物件の検査見落としのBest3に自治体が入っています
自治体と設計事務所の協働による検査を行なって貰うようにして行く事が良いかと思います
高さが60mを超える超高層建築物は超高層建築物構造性能評価委員会の審査を受け、国土交通大臣の認定が必要になります。そのことをご存知ではないのですか?