- 掲示板
平岡シュバービングが久々に年明けから一棟工事が
始まるらしい!地域の環境は良さそうだが・・?
[スレ作成日時]2006-12-20 18:51:00
平岡シュバービングが久々に年明けから一棟工事が
始まるらしい!地域の環境は良さそうだが・・?
[スレ作成日時]2006-12-20 18:51:00
大通や札幌駅に会社がある人はマジに考えた方が良いよ。
バス、自家用車で行くにしても冬はいつ着くかわからない。
車はどこでも必需品とは限らないけど、ここなら、1世帯2台は必要だと思います、
近くに駐車場借りられるかは保証しません。
2台目の車に関しては、ここに住んでる人が非常に困ってましたから。
ちなみに札幌南ICまで徒歩26分(←サイトに載ってた。徒歩表示ね)
ここら辺の環境が好きなら、戸建ての方がいいかも知れません。
本当に管理費、駐車場料金を考えるとマンションはやってられませんね。
(しかもうちは、2台分)
良いのは、ワンフロアで生活出来る事と、駅に近いだけ。(それが好きで住んでるけど)
いざ、中古、賃貸に出す事になったら、果たして郊外の駅遠マンションは
売るにしても貸すにしても、難しいと思う。転勤のある人にはすすめれないかな。
大きな病院もないから老人もしんどいし。
>29さん
今迄一戸建てに住んでいたので(ペットを飼っているので)、
駅に近いし、雪はねの心配もしなくて良いし、ご近所、町内会
のお付合いもあまりうるさくなさそうな感じもしてました。
何より、見晴らしが良くて、防犯面での安心感もあります。
ただ、その快適な管理に沢山のお金がかっている事なんです。
そして、それを変えよう(管理費の節約や見直し)としても、
自分ひとりでは無理だという点です。
やはり共同住宅ですから、管理費はいくら高くても良いから
豪華な設備、管理をした方が良いという考えの人、出来る所から
節約をして管理費の値上げをおさえようする人、全く無関心の
人、と、さまざまで、総会でもなかなかまとまらないのが現状です。
「隣の芝生・・・」なのかもしれませんが、通勤に時間がかかっても、
一戸建てのほうが気楽だったのかも、と思う時があります。
価格の安さと外観に魅かれ購入。しかし、安いなりの造りでした。特に防音対策は、ひどい。上の階の住人のクシャミが聞こえてくる始末。 安いと言っても2,000万円もするのに・・・。サッシの隙間風もすごい。冬は、いつもカーテンが揺れています。後悔先に立たず。
35さんは文面から行って平岡シュバービングでは無いでしょうか?
でも一戸建てに住んでいますが隣のご主人玄関先でくしゃみしたら
隣の家の私のリビングでも聞こえますから、聞こえても良いのかな?
しようがない・・かな !! (^^;
№35です。どこのマンションかは、言えません。すいません・・・。38さん、夜中に隣の家のトイレの音は聞こえますか? ウチは、聞こえます。 周りでも、騒音に関するトラブルは結構耳にします。パンフレットには、最新の防音対策完備って書いてあったのになー(涙)。でも、周りの環境も良いし、子供達には申し分ない環境だし、買い物等の利便性も良いので、割切ってるつもりです。・・・そう自分に言い聞かせてます。購入検討の方は、ここの部分、結構重要なポイントかも。
札幌はまだ人口が増え続けているよ。
ただ社会増>自然増だけど。
さすがに70年代のように年間5万人以上はないけど、ここ数年は年間1万人ペースで増え続けている。
郊外タワーの新規着工はいまでも続いているから需要がまったくない
わけじゃないと思うよ。
副都心までは近いでしょ?
立地が気に入ったなら、素直に戸建にしたほうが良いと思いますが・・・
私は10年近く前に見学してきたけど(第1期?)、子供が高校生ぐらいになった時の通学の事を考えると尻込みしちゃいました。
戸建は維持管理大変です、やっぱり平岡シュバービングMSが良いですね。
高校だって500mぐらいで平岡高校、清田高校有るし、なんたって戸建ての1/2の価格だし、大きな公園隣接しているし、日常のショッピングも生鮮市場・東急100メーター、ちょっと歩けばイオンだって行けちゃうし。
>70さん
ちょっと先のイオン平岡の周辺でしたら、ホーム企画センターの
新築戸建てで「アリアパーク平岡」というのがありますよ。
残り5戸ぐらいで2855万円ぐらいですから、完成しているので
交渉すればもう少し安くなるのではないでしょうか?
イオンとジャスコに併設したイオンタウン平岡には電気屋、ペットショップや病院などもあるので、ここもシュバービングの所も駅遠で考えればこっちの街の方がいいですね。
ちなみに私は今駅徒歩5分以内の築1年の分譲マンションが住み替えるならこの地域もありだと思います(ローンがたくさんあるので当分は無理ですが(泣))
http://www.homekikakucenter.co.jp/e-pro2/dada/171.html
平岡シュバービング入居済み住民さん
ご苦労様です、ちょっとだけ気をつかって
環境の良い、買い物便利なMSです
末永く楽しく住みましょう。
お子さんも高校生になれば
走らない、どんどんしません。
今年9月に新しぃシュバービング入居します☆
システムキッチン、全フローリング、間取りや部屋の広さ全部気に入っての購入です(*^-')b後はお隣りさんやご近所がどんな方か気になるくらぃ…もし同じく入居の方いらっしゃいましたらお話しましょぅ♪
古い物件で恐縮なんですが、お住まいの方が居ましたら教えてください。
売りに出ている99年築の物件を購入しようか検討中なんですが
NO.72さんやNO.75さんの書き込みを見て、ちょっと困惑気味です。
我が家にも小さい子供がおり、防音に問題のある物件ですと正直考え物です。
引っ越して早々、ご近所さんと険悪な仲にはなりたくありませんし(汗)
燐戸壁はコンクリートですから安心です → 隣接住戸の生活音に悩まされることのない、静かな生活環境に配慮して、戸境壁のコンクリート厚は180~210mmを確保、で最近の他のマンションの石膏ボード+防音材とは優位性が感じられますね。
天井も → コンクリートスラブと仕上げ材の間に空気層を設けた二重天井。
残念ながら上の階の音は響きます。
子どもの走る?音、ものが落ちた音?
生活音なども気になります。
引っ越ししようにも他の棟も中古で売り出していますが
地下鉄から遠くなかなか買い手がつかないそうです。
日常のちょっとした買い物には不自由しないですが
洋服やバッグ、ちょっとした気の利いたものが欲しいときは
大通りやサツエキまで遠くて
正直な話、この場所でマンションの購入して失敗したと思っています。
購入検討中の方はもう少し出せば平岡でも一戸建てが手にはいるので
よく考えて一戸建てかマンションか
マンションにするなら10年後、20年後の資産価値も(住み替えや転売が出来るかまで)
考えた方がいいと思います。
戸境壁がコンクリート・+ 二重天井・でも音漏れがだめだと、今分譲中の石膏ボード+防音材はさらに音は漏れますね・・
音に関してはかすかに聞こえても、聞こえたという方も居ますからね!!
老婆心ながら一言。
このマンションは郊外型の若いファミリー層をターゲットとしたマンションです。
高度成長期であればいざ知らず
少子化のこのご時世、北海道の人口はどの年も年々減少傾向にあります。
北海道の地方都市ではその傾向は顕著で
札幌も20年以内早かったら10年以内に人工は減少傾向になり
人口に占める老人の割合は年々高くなるでしょう。
札幌は団塊の世代が購入した郊外の土地が現在売りに出ています。
一戸建ての管理は年寄りでは厳しく交通の便のよい病院や商業地の近いマンションなどに買い換えるか
二世代住宅に建て替えています。
郊外の土地は値下がり傾向になり、若い世代でも手に届く価格になると予想されています。
そのとき郊外型マンションは資産価値が激しく低下し、
このマンションも高島平や多摩ニュータウンで現在起きているゴーストマンション問題が起きると予想されます。
20年後、30年後そうならないように購入するのであればよく考え住民同士で計画を立てておくべきです。
安いから、家賃並みだから、緑が近いからといって安易に購入するとこんなはずじゃなかったという事が起きるかもしれません。デベはそういう事を教えてくれないと思うのであえて苦言を一言。
↑さすが大先輩、そのとおりですね。
空気がきれいな場所で子育てを行いたいのです。
札幌都心部の空気の汚れは、空気吸入口の
白いフイルターの真っ黒な汚れを見るとがっかりします。
それで平岡地区を検討しているのです。
一応参考までに
例えばダイワハウスで分譲中の土地。
http://www3.daiwahouse.co.jp/bunjo/hokkaido/11100/fahiraokacyuo/
丸紅よりずっと安い。
ダイワハウスの一戸建ては良質。
もうマンションを購入してしまったとしたら手遅れだけど
これから購入するならこういう物件と比較対照するといいね。
駐車場無料、子どもが走り回っても誰も文句は言わない。
ピアノ弾き放題。
ロードヒーティングをつければ除雪の心配なし。
↓ 確かに良質ですね
ダイワハウスの分譲物件
所在地:北海道札幌市西区山の手2条8丁目22番3 まちなかジーヴォ山の手
2号地 間取り3LDK 195.62m2 約59.17 坪
敷地面積 263.13m2 約79.59坪
価格(税込)6,490万円
http://www3.daiwahouse.co.jp/jutaku/blog/blog.asp?bukken_id=fayamanote...
土地だけですと ↓
清田区平岡公園東1丁目148-18 区画番号 5-1
面 積 271.97 m²(82.27 坪) 価 格 27,149,000 円
http://www.livehills.ne.jp/area/westcourt/5-1.html
他にもダイワハウス庭付き新築一戸建て2,780万円で買えます。
106.08 約32.08 248.00 約75.02 2,780万円
http://www3.daiwahouse.co.jp/bunjo/hokkaido/11100/ainosatokouenekimae/
平岡の近くの北野だったら1250万円
注文住宅だから思いのままのマイホーム!
http://www3.daiwahouse.co.jp/bunjo/hokkaido/11100/kitano5-3/index.html
シュバービング買うのと変わらないお値段で注文住宅♪
皆さん(一人だったりして)何を言っているのやら。
別に平岡のマンションに住んだって良いんじゃない。
平岡で、中古のマンションか一戸建ての売り物件が出たら
間違いなく一戸建てを選ぶことはないと思うよ。
マンションに住む自体、一戸建てには適わないことが多いのだから。
シュバービングは他のマンションみたく、戸壁が石膏ボード壁でないコンクリート210mm
ですし、二重天井、床も242mmと安心ですねお買い得ですし、
空気もきれいですし、検討中です。
マンション永住派です、
中古の戸建てに住む気がしないです。
MSは
大雪注意報出ても何も気にならない
部屋も暖かいし(暖房切っても17℃)
光熱費安いし、
一戸建てで寒くて灯油代の高い
生活いやですね。
一戸建てってあっちこっちかぎしめて
どろぼーに入られて、もう大変。