- 掲示板
タワーマンションが増えています。特に民活のタワーマンションを建てるディベロッパーに限定して、景観侵害に絡めてお話してみませんか?
[スレ作成日時]2005-08-24 22:11:00
タワーマンションが増えています。特に民活のタワーマンションを建てるディベロッパーに限定して、景観侵害に絡めてお話してみませんか?
[スレ作成日時]2005-08-24 22:11:00
> 52さん
手元にある、広辞苑第三版の1296頁によると、
ストイック【stoic】
①ストア学派の哲学者。
②ストア学派の教えを信奉する人。
③禁欲的。克己的。
とありましたので、質問させていただきました。
質問のしかたが気に障りましたらお許し下さい。
50さんがススキノの観覧車を反対する理由は、札幌の街並みが「碁盤の目」だかららしいですが、
これでは理由になっていないんじゃないかな。
それとも四角いビル以外は「碁盤の目」に似合わないから反対とでも言いたいのかな。
しかも、藻岩山からの遠方の景観まで持ち出しているのに、中島公園だと大賛成とも言っている。
個人の好き嫌いの話で、反対する理由としては説得力がないね。
藻岩山からみると都心のビル街と中島公園ははっきり分かれています。
すすきの駅から公園の中心まで1.5キロくらいでしょうか。
これはようするにゾーニングの問題であって、どう転んでも個人の主観やセンス以上の話には
なりません。説得力を感じるかどうかも結局個人のセンスの問題だけですねww
http://page.freett.com/ohta_sap/180Sinai-Cyuou_arer.html
札幌の都心の中の静かな公園として、緑が綺麗に整備されている中嶋公園に観覧車なんて全く場違いでしょう。
「ゾーニングの問題」で観覧車が中嶋公園になってしまって、しかも大賛成とは、不思議なゾーニングですね。
中嶋公園は後楽園のような遊園地ではないでしょうし、それに、夜にはネオンが輝く観覧車は、
南3条のススキノのような歓楽街にある方がよっぽど好ましいでしょう。
もっとも、南3条の観覧車がどのようなものかは知りませんが。
65さんの言う通りでしょうけれど、だからと言って今の中島公園に観覧車はふさわしくないですね。
札幌南3条の観覧車に反対運動がおきているとは思えませんが、本当のところはどうなのでしょうか。
昔、中島公園に観覧車があったからと言って、今も将来も相応しいかは別問題ですね。
街は変化していますよ。
それとも、新しい高層ビルや南3条の観覧車とかで、街が変化することが嫌なのかな。
街が醜悪に変化するのが嫌なのだ。ススキノは夜中でも女性が安全に歩ける所だった。円山地区は瀟洒な建物が多かった。2階建て・平屋建ての個人宅から西側の山並みが見えていた。人口流入が最大の問題だろう。東京並みに変わり果てるのはイヤなのだ。
昔は円山には一戸建ての低層しかなかった。
それが時代とともに中層のマンションが増えてきて、今ではタワーマンションができている。
景観を理由にタワーマンションに反対するのならば、中層マンションへも反対しないとおかしいな。
昔から一戸建てに住んでいる住民はそう思っているはず
なぜ円山だけ低層に限定しなければならないのか不思議に思うな。
低層にすると、市街地のスプロール化を招いて、自然環境の破壊ともなるだろう。
それに、円山は中心部に近いのだから、高層マンションが建ってもおかしくはないはず。
それとも円山の住民は、札幌市の中では円山は高級住宅地で、高級住宅地には高層マンションが
似合わないと思い込んでいるのかな。勝手な思い込みを押し付けていると思うが。
タワーじゃないし,円山でもないけど,小樽運河を見下ろすようにマンション建ったよね。ああいうのは全然話題になんないよね。
「観光資源」という意味では円山より「よっぽど」大事だと思うけど…。
ttp://www.google.co.jp/search?client=opera&rls=ja&q=%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%8C%96&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8