- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
イロイロ見ているのですが、キッチンの水栓って浄水器内蔵で「タカギ」の物のようですがどうですか?札幌の水ってあの程度の浄水機能でも欲しいのかな。アルカリ浄水なら解るけど・・・?
[スレ作成日時]2007-08-16 23:12:00
イロイロ見ているのですが、キッチンの水栓って浄水器内蔵で「タカギ」の物のようですがどうですか?札幌の水ってあの程度の浄水機能でも欲しいのかな。アルカリ浄水なら解るけど・・・?
[スレ作成日時]2007-08-16 23:12:00
水を保存した場合細菌、カビ菌が増えて困ります。
カートリッジがない方が塩素が含まれていてカビ・雑菌が発生しません。
水道水は、10万個の大腸菌や黄色ブドウ球菌を1時間以内で完全に殺す消毒力があります。
しかし、少しでも塩素濃度が低くなると(カートリッジを通した水)雑菌・カビが発生します。
タカギかカタギか知りませんが、もしもカートリッジを高く売るためにデベに格安で水栓器具を供給しているビジネスモデルならば「不公正な取引方法(昭和五十七年六月十八日公正取引委員会告示第十五号)の9.不当な利益による顧客(デベ)誘引」に該当する可能性もありますね。
一時販売されていた互換カートリッジが姿を消したのは、意匠登録1390739(平22.5.21)「水質浄化用カートリッジ」がとれたので、外形(取り付け部の形状?)の類似性から排除したのかもしれません。(知的財産権と公正な取引では観点が相違)
残留塩素を除去するための浄化材、外部から侵入した菌の殺菌を行う殺菌材、及び濾過材を内蔵した構造でなければ互換形状でも権利主張できないためか、他の形式の水質改善フィルターまでは排除できないようですけど。
浄水能力を向上して値段を下げれば顧客評価は上がりますが・・・他の浄水器メーカはタカギのリピーターは少ないと予想(実感)しているのかな・・・この前のリフォームで水栓交換した際は、業者に「絶対にタカギは使わないように」と念を押してしまいました・・・
ランニングコストは主婦(家計を預かる者)が1番気にするところです。
カートリッジの効果って目に見えないので、必要かどうか?悩みます。
ただ、体にとって良いものですし、保険だと思って交換をしています。
交換も連絡(フリーダイヤルなので無料)をすれば、交換時期を延長出来ます。
私は、忘れっぽいところがあるので、交換時期にきちんと届けてくれるので感謝しています。
蛇口に内蔵って壊れやすいのでは?と不安でしたが、メンテナンスはかなりしっかりしていました。
以前、INAXの蛇口のときは壊れたときの対応が悪くて、がっかりしました。
INAXの内蔵タイプを使っていたので、蛇口の交換の時には蛇口の他に新しく浄水器を購入またはレンタルしないといけないのかと思っていましたが、蛇口と取り付け費用だけで済んだので、負担が少なくて良かったです。
キッチンは、衛生面に気を遣う場所なので、他に設置して掃除が面倒で不衛生になるのも嫌ですし、広く綺麗に使えて便利です。
私的には、良い商品だと思います。
2ℓペットボトル水、おーいお茶2ℓを各1ケース毎週飲み切ります。
2ℓ水398円/6本、2ℓおーいお茶699円/6本 特売を見つけて買い込みます。
変かな。
浄水器の方が良いかな、
たまたまここを見たので投稿します。
マンションを購入して5年後辺りから、タカギのカートリッジを取り付けできる蛇口より白い粉の様な浮遊物が大量に出だしました。
シャワー・ストレートでも同じ、水のみ・温水器のみでも同じく。
今回、浄水器を取り付け用に水道側の止水栓から分岐して蛇口を設置しました。
理由はフィルターにお湯を通す構造に納得がいかなかったからです。
施工後、浄水器を付けていないにも関わらず、全く白い浮遊物がありません。
これで、タカギの1レバー蛇口が原因と判明しました。
うーん、フィルタ以前の問題ですね。
最近のマンションはコストダウンで蛇口に浄水器が付いたタイプになっているのですか。
うちは高級でもなんでもない普通のマンションだけど、蛇口はドイツ製。
それとは別にビルトイン浄水器の蛇口が付いている。
分岐タイプのカートリッジ浄水器ですが、
暫く使っていなかったら浄水器の蛇口が固着化しました
水道は使えるのでそのままにしています フィルターもそのままですね
フィルターは東レですね 1万くらいしますね
毎年換えるのもお金が掛かるので止めました 奥さんが必要ないって....
今度入居するマンションには、デフォルトでタカギの浄水器付きの蛇口になっています。
実際、味の方はどうなんでしょう?
今まではBRITAを利用していたので、BRITAと遜色ないようであれば
このままタカギのカートリッジを購入してもいいかなと思っているのですが…
他に方法としては、INAXのものを工夫して取り付ける以外にありますか?
浄水器は、通販生活でシーガルフォーを使って、現在は日本ガイシのC-1を使っています。
この度マンション購入の契約をしましたが、水栓内蔵浄水器でした。4ヶ月で交換で除去も現在使用のものより性能がよくありません。 現在、ビルトインに交換を考えています。
かなり高額になりそうですが優秀な浄水器の水の美味しさを知ってしまったのでしかたないと諦め中です。
でも、何かいい案があれば教えてもらいたいです。
タカギの水栓って強制なんですよね。
仕様変更で別メーカーの水栓に変えてもらうよう(当然、費用を払って)お願いしましたが、
無理と断られました。マンション売主はタカギからキックバックでももらってるんですかね。
ところで、標準カードリッジの「 JC0032UG 」と「 JC0032 」は互換性があるのかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
JC0032はXXすればINAXと互換性があるようなので、信頼できるINAX製のカードリッジが使えればと思っています。