- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
東札幌のもうすぐ引渡しの物件に入居する予定だったのですが、例の建築士がかかわって
いたので、今回はキャンセルしました。
ただ、立地的にも気に入ってる所なので今後に期待したいと思います。
今後の新築予定など知っている方いましたら教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-03-15 00:12:00
東札幌のもうすぐ引渡しの物件に入居する予定だったのですが、例の建築士がかかわって
いたので、今回はキャンセルしました。
ただ、立地的にも気に入ってる所なので今後に期待したいと思います。
今後の新築予定など知っている方いましたら教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-03-15 00:12:00
長く菊水住んでます、アークスできたりで最近便利になってきましたねこの辺。ショッピングセンターもオープンしたら盛り上がりそうですね、街にも近いし。私は菊水、東札幌でマンション検証中です。
道銀東札幌支店向かいのメディカルビルに関して、HPを発見しました。(東札幌ショッピングセンターについて検索していたらでてきました)
>>http://www.msnw.co.jp/DR_SUPPORT_article_shiroishi.html
今後の新築で今はブランズ、アイムが売り出し中ですよね。あとはレクシオ東札幌、クレアの東札幌ですかね?
レクシオ、クレアについて情報あるかたいますか?あと、菊水の住友も含めて色々知りたかったのでお願いします。
ニッポンレンタカー東札幌営業所、いよいよ移転してマンションになりそうな予感。
徐々にトラックの台数が減っていますし、敷地内の整理を始めているような気がします。
もし移転したとすると、その跡地は・・・・じょうてつのアイムスカイコートかブランズ が建つのでしょうね!
移転先は、iias内かもしれませんね。(大型駐車場完備、レジャー関連のNACがテナントで入ることですし・・・)
ニッポンレンタカー、白石中央に新しい支店が確かできるはずです。
白石中央のネッツトヨタの建設現場の隣かな?
場所的にちょっと競合しそうでショッピングセンター内はないかな、と思うのですがどうでしょう?
あの場所なら交通量もあるし多少うるさいかもですが、駅 スーパー ショッピングセンターなど便利でいいですよね。スカイコートは現在販売中の建物が並びでは最後と言ってたような気がしたのでブランズあたりですかね?
でも、あまり広い土地でなかったですよね?
あの土地はじょうてつの所有のはずです。スカイコート名がDで最後だとするとアイムシリーズかつサブネームは別で企画してるかもですね。南郷通沿いなので高さ制限は15階まで建てられそうですよ。
本日、コンベンションセンターで行われた(仮称)東札幌ショッピングセンター(iias)の地域貢献計画説明会に参加してきました。(配布資料は画像①〜③を参照下さい)
はじめから最後まで締まりの無い会でした。昨年秋の大店法にともなう説明会もグダグダでしたがそれを上回る説明会でした。
前置きが長くなりましたが、北海道に8/18に提出したとされる地域貢献計画(3ヵ年)について説明がありました。冷暖房は大和ハウスならではの先進の設備がついていることをアピールされていました。商店としてのアピールは、白石区ふるさとまつりの協賛を行う予定とのことです。また、道産の生鮮食品、名産品を扱うテナントを誘致予定との話がありました。
地域貢献計画の説明会とのことで、マックスバリュ、NAC、スポーツクラブNAS以外のテナント等、店の内容についての説明は一切行われませんでした。
質疑のなかで、説明会自体の趣旨がチラシでは予見できず、テナントの説明を聞けると期待してきたのに残念な旨の声がでていました。(私も強くそう思いました)
また、昨年の説明会であがっていた信号機の設置要望について、T字路、サイクリングロードの交差点(Vガーデンとショッピングセンターに面した箇所)、いづれも設置はしないと警察だか公安だかに結果報告を受けたと説明?がありました。
この話に地域住民は大激怒!!大和ハウスは住民のことを考えていない動かないと怒りに近い声があがりました。しまいにT字路の要望は聞いていないという始末です。(私は、確かにその向かいのマンションに住んでいるという住人さんが要望していたのを覚えています)
町内会(自治会)の方と思われる方も激怒。大和ハウス工業から住民の要望と信号機設置を要望して断られたのなら自治会に報告すべき。その報告はない。大和ハウスでできないのなら自治会で要望をあげればいいだけのこととしごく真っ当なご意見を仰っておりました。
大和ハウス工業がここまで何もしない、住民に配慮することができない企業体だとは思いもしませんでした。店がオープンした後のことを考えるといろいろと頭が痛いです。
なお、ショッピングセンター名もまだ伏せられています。建物の壁にはバッチリ「iias」と張ってあるのに・・・・
プレスリリースを10月の15〜17日のいづれかで行う予定だそうです。それまでは一切公表できないし住民説明会も擦る予定は無いとのことでした。
以上、長文で失礼致しました。
本日、新聞折込みチラシにアイデムの求人広告が入っていました。
内容は、(仮称)東札幌ショッピングセンター オープニングスタッフ大募集! 合同面接会開催 です。
面接会は9/23(火)、10:00〜16:00、札幌市産業振興センターで行われるようです。(SCの隣ですね)
記載されているショップ【会社】ですが、ユニクロ【株式会社ユニクロ】、KID-O-KID(キドキド)とボーネルンドショップ【ともに株式会社ボーネルンド】、フェミニンカフェ【株式会社ニューステップ】、ICI石井スポーツ、パステル、two-five【株式会社two-five】、Honeys【株式会社ハニーズ】、ジュピター【ジュピターコーヒー株式会社】、大手水産卸の回転寿司店(店舗名不明)【マル海 光洋水産株式会社】 です。
近所に回転寿司店が無かったので、うれしいです!。輸入食品とコーヒーを扱うジュピターにも期待!!
本日、新聞折込みチラシにアイデムの求人広告が入っていました。
内容は、(仮称)東札幌ショッピングセンター オープニングスタッフ大募集! 合同面接会開催(恐らく2回目!?) です。
面接会の日時・場所:10/13(月・祝日)、10:00〜16:00、札幌市産業振興センター。
記載されているショップ【会社】ですが、海産物店【有限会社ヤマヨ斉藤漁業】、ベーグル専門店【株式会社小樽麦輪製造所】、クリーニング エンパイアー【エンパイアー】、Hula Hawaii(フラハワイ)【株式会社セキノレーシングスポーツ】、コスメショップ【セルレ株式会社】、monde(理容モンド)・caress(美容カレス)【ともに、株式会社サンエス理美容】 です。
有限会社ヤマヨ斉藤漁業のイメージイラストを見ると、SC内に「東札幌市場」というコーナーが設けられるようです。道内各地の生鮮品が楽しめるようになりそうですね!
ハワイアン雑貨専門店(フラハワイ)やコスメのアウトレットショップ(セルレ)など札幌初上陸の店が出店するようです。
ベーグルサンドのお店も楽しみです。個人的には、ドトールかモスかマックも入ってくれるとうれしいのですが・・・
西松屋の道路を挟んで向かい側(北東側・ジェルム東札幌の駐車場となり)に建っていた倉庫が取り壊されました。
商業施設ができるのか、マンションができるのか・・・・
再開発で町並みがどんどん変化していきますね!
イーアスさっぽろもあと2週間ほどでオープンです。注目が集まればさらに再開発が進むのでしょうね。
先週、ポストに入っていたイーアス札幌に出店する楽器店のチラシです。
今日もとてつもなく混雑しています。ひともクルマも・・・。
土日祝は数ヶ月間この状態が発生するのでしょうね。誘導員、警備員のみなさんご苦労様です。
このスレでいいのかどうか解りませんが。最近、東札幌にMSを購入したものです。半年ほど生活してみての感想です。
数年前までは、「保護(生活保護世帯)の街東札幌」と言われた地区。菊水も昔は治安が良くなかたようで。
でも実際住んでみると、案外都会であり、治安も良いのがわかりました。
再開発もほぼ終わりとなり、今後東札幌地区がどのように発展していくのか楽しみです。
iiasにはちょっとガッカリしました。店舗が殆ど中途半端なのではないしょうか?
今後2年以内に3分の1ほど店舗が変わりそうなイメージです。
何せ、東札幌、菊水は、いろんな意味で歴史のある地域です。暗いイメージ、汚いイメージ、極貧世帯の住む街角(私も近いですが)なのではないでしょうか?
つい。数年前まではそのとおりでした。定年後はここを抜け出してもっと住みやすい住区に移転しようかと思います。
ところで、イイアスの臨時駐車場(じょうてつアイムE棟、倉庫の取り壊し跡)の今後の予定の予定に詳しい方から情報をいただきたいものです。
国道12号線から南郷通へ通じる通り(円形歩道橋がある道)沿いの倉庫や事務所建物がいくつか解体されています。
跡地に店舗やマンションができると雰囲気がだいぶ変わるので期待したいです。
ほんと、とっとと出て行って欲しいよね。
だいたい、そこまで言うのに、なんでそんなところに住んだのか意味不明。
期待します、といいつつ「定年後は出て行きたい」のも意味不明。
挙句の果てに、空き地の情報教えてくださいだと。
出て行きたいなら、そんな情報知ってどうすんの!
118さんは若葉公園の住人さんですか?お聞きしたいのですが、営業の方って変わったのでしょうか?
今は菊水の駅の辺りに住んでいて、若葉公園は気になっているんですが営業さんとちょっとあり話しをしに行けなくて…もし知ってらしたら教えて下さい、お願いします。
でも、セイコマはあっという間にできましたね。
西松屋むかい菊水9条4丁目
「グランファーレ東札幌」建設の看板たってました。
地上11階建て地下1階、総戸数43戸
それほど広い土地ではないのでどのようなマンションが建つのでしょうね。
駐車場の場所確保できるのかしら?
131さん情報ありがとうございます。
あの場所にグランデのマンションが建つんですね…マンションが増え、住人が増えることは街の発展にとって喜ばしいことなので今のところ歓迎です。
敷地計画はきっと西松屋方向がリビングになるのでしょう。駐車場は東側と1階半分に配置して南西側に自慢の共用施設を設置すれば45台位は確保できそうです。エスポアシティのような地下駐車場かもしれませんね。
できる限り、近隣のマンションと調和するようなデザインにしてほしいです。
クレアシティ東札幌も早く建設開始しないかな。
以下は妄想です〜
ジェルム東札幌の東側に建つ一戸建ての方がもしもグランデへ土地を売ったら、敷地計画のバリエーションが増えますね。
134さん
やはり無理でしょうか〜
不快に感じない程度に自粛してもらいたいな。
本物のユーロテイストやデザイン自体は好きです。ただ、それを本物とは異なる素材、サイズ、色で模倣されると違和感満載で奇抜な建物になってしまうのが残念です。
やるなら徹底して本物らしさを追求したデザインにして欲しいです!
菊水~東札幌~白石 周辺の小学校、中学校の様子
分かる方いらっしゃいますか?
昔は評判悪かったようですが、現在は日章中学校は
転勤族が多く優秀な生徒が増えていると伺いますた。
クレア、なかなか工事が始まりませんね。
東札幌をはじめとしたマンション事情(賃貸含む)について、参考になるブログを見つけました。
2005年5月なので、今はさらに変化していますが・・・・
>>http://www.apaman-plaza.co.jp/shacho/2005/05/
セントラル総合さんは当分販売しないと思いますよ。最初の建築確認も取り直して、賃貸マンションも検討中とか。
いずれにしても土地は高値で買っていることらしいから、グランデが終わらないと出せない感じですね。価格と設備仕様じゃ勝てないのはわかっているらしいから。このあと宮の沢も苦戦すれば、この土地は手放すかもしれませんし。
手放さないでしょうここは。
時間をかければ完売できる立地ですよ。
地下鉄駅まで徒歩圏、都心まで2キロちょっと ⇒通勤通学に便利。
主要道路や高速の出入口も近く ⇒レジャー、遠出もストレスなし。
スーパー・コンビニ、医療機関、金融機関、学校、公共施設、公園・・・ ⇒すべてが複数、揃ってます。
立地・環境も悪くない⇒ 目前は低層の公共建物。当分、日当たり・眺望の心配なし。
ここまで好条件が揃っている広い土地は限られてきます。
この厳しい時代に、ここのデベはメインバンクから大型融資を受けることができたようで資金に不安がない状況。
いまは静観しているというのがほんとのところでは?
東札幌周辺の開発は、水面下で進行中の案件が複数あるといろいろな方面から聞こえてくるのでご安心下さい。157さん。
道銀跡地はどうなるのでしょうね?
イーアス並びのゲートウェイビルはテナント誘致に苦戦しているようですし、直近でテナントビルは厳しいかも。
メディカルビルは向かいにあるし・・・
きっと、賃貸マンションか分譲マンションになるのでしょうね。
道銀跡地を計画的に取得?したCRの例(現在、CR大通東)もあるので、分譲マンションが建つ可能性は十分ありです。
東側は公園と図書館で環境まあまあいいですし。南郷通側の防音対策をしっかりすれば問題ないでしょう。
ついにじょうてつが東札幌に5棟めのマンションを建築することにしたようですね。以前から話題になっていた南郷通り沿いの空き地に昨日看板が立っていました。10月着工予定だそうです。イーアスが目の前、地下鉄から徒歩4分、南郷通り沿いで最高の立地ですね。デメリットは、車の騒音くらいかな?サイクリングロードも人通りが多くなってきているし、ぜひこれを機に、街路灯を多くして、夜でも明るい文化的な街に発展して欲しいです。ついでにイーアス(土倉前)にも信号ができたら付近の住民としては、便利になっていいのになあ、と思っています。じょうてつさん、市に働きかけていただけませんか?
人口が増え続けて景気もよければ
東札幌も盛り上がったのだろうけど
もうだめだろう。来年からさっぽろの人口減っちゃうんだぜ。
先行き不透明感で万損なんか買ってる場合じゃないだろう。
年末で東京から戻ってきました
イーアス、リニューアルがっかりの書き込みを遠方から見てましたが、実際の店を見てホントに残念な出来上がりと思いました
マックスバリュ側は出入り口を増やし旬感市場をフードコートにしただけ
植え込みを潰して出入り口を作っても人の導線が変わるとは思えない
出店してくれるテナントが集まらないんでしょうね
クレアシティ東札幌イースト棟はほぼほぼ売れてるようでよい感じ
ウェスト棟も着工してるようでSORA地域の再開発に弾みがつきますね
南郷通沿いのじょうてつ(賃貸?分譲?)も着工してていい感じです
ダイアパレス東札幌Ⅱの並びの再開発計画が早くオフィシャルで公開されないかなー