- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
円山のマンションの人気理由は?(一部否定的なかたもいますが・・・)
[スレ作成日時]2006-07-22 20:42:00
円山のマンションの人気理由は?(一部否定的なかたもいますが・・・)
[スレ作成日時]2006-07-22 20:42:00
円山が世界の中心であろうとどこの中心であろうとそれほど円山がいこごちがいいのでは?
私も円山が大好き。そこに住めるのは幸せ。でもマンション建ちすぎ・・・
私も近年の円山マンション建設ラッシュは本来の円山
の魅力を損なう恐れがあると感じています。とくに高
層マンションはいけません。香港や上海のアパートと
さして変わらぬデザインは山麓の景観を害しています。
眺望や内装が売物のこのような建物は赤字問題の地下
鉄東豊線の沿線に計画配置するなど札幌市は厳しく指
導するべきです。
確かに。
でも既にゴチャゴチャしちゃってるのが悲しいが。
バブル崩壊後、リーダーを失った札幌は、本州コンサルタント
に丸投げの開発事業など工事の奪い合いが激化し、全体計画を
無視した乱開発が進行中です。都心では、耐震強度不足を理由
に市民会館を解体する予算2億円、跡地には市民の要望により
暫定ホール予算12億円を決めた市側に「業者ぐるみの悪徳リ
フォーム!」と一般市民は怒っています。早急に進行中の計画
を凍結するなど、いま、札幌には強力なリーダーシップが必要
なのです。
私の小さかった頃北海道の中心は小樽でした、でも今は、、、
札幌もずーっと北海道の中心かどうかは不明です
北海道はもちろん札幌も日本の中心ではない。
北海道、札幌独特のルールがありすぎ!
ちょっと話を戻してもいいですか。
円山のマンションの人気理由は、
都心に近いのに円山公園の緑が豊かだということ。
例えば、夜に円山公園駅の出口階段を上がってくると、
森の良い匂いがします。
そしてやはり治安が良いこと。
住人の方々が穏やかだということ。
こんな理由で円山地区にマンションを購入しました。
みなさんはいかがですか?
住民が穏やかというのには疑問があります。
住民のエゴが強い地域ですよね、15年くらい前に東京から円山へ転勤のため移り住みました。
周りには「斎場建設反対」の立て看板がたくさん。表向きの理由は「人が集まると交通事故が心配」
本音は「葬式は余所でやって」定時制高校の建設予定地になった時にも「地域が荒れるので反対」
本当に失礼な話です。それでは肢体不自由者の施設を・・・という事になるとモギョモギョしながら
「もっと緑溢れるところが良いのでは?」緑溢れて都心に近いのが自慢だったはずなのに・・・。
私は10年以上その地で暮らしましたが東京へ戻る身でしたので客観的に見てそう思いました。
円山は暮らしやすく良い所だと思いましたよ、ただその環境を住民の我が儘で保っている地だとも思いました。
何処も同じようなもんですよね・・・・
円山の人気の理由は「空気」であると思います。もとより石狩平野は「風の谷」であり、夏は南東、冬は北西の風が排ガスを一晩で海へふきとばしてくれます。さらに山麓は原始林の香りや小鳥の声など静寂な環境が残された貴重な住宅地です。とくに冬、雪の積もった朝の静寂な空気には独特の魅力を感じております。
円山の人々は一見おだやかでも、いざとなると最高裁まで争うというタイプが多いのです。新聞記事でも、わがままな住民というイメージが載ってしまいますが、円山に限らず住環境を守るために、このような人々の存在は重要であると思います。
斎場・定時制高校・肢体不自由者施設これらは住環境を悪くするものでょうか
これらを作らせないで住環境を守る為に”このような人々”は必要でしょうか?
結婚式場・普通高校・スポーツセンターこれらの建設には反対は無かったようだけど。
円山に住んでる事がそんなに偉いか?
円山に住んでる事がそんなに悪いか?
公共施設はぜひ必要ですが、それを誰が管理運営するかなど、計画決定のプロセスに問題があります。市民のためにと言いつつ計画の必要性を力説する学識経験者と利権獲得が目的の業者が同じグループの構成員であることも少なくありません。とくに議会で反対されにくい福祉予算は狙われやすいのだと思います。
そのためか札幌市が運営する施設が市民に喜ばれる良好なサービスを提供しているとは思えません。高齢者が多く住む円山で肢体不自由はあたりまえのことです。ここに大きな施設をつくらなくてもハンディーを忘れさせるようなコミュニティーが存在しているとすれば、それは札幌の財産です。
つくらなくても良いけど、作っても良いじゃない。
円山の人だけが使う訳じゃないんだから。
「円山には作らないで他所に作って」というのは住民エゴ。
札幌市が運営しない斎場は駄目で結婚式場が良いのは何故?
結局、気に入らないからでしょう。
斎場の利用頻度なんて個々でそう差があるものでは無いのに。
>ハンディーを忘れさせるようなコミュニティーが存在しているとすれば
現実問として存在出来るはずないじゃないですか
加齢によるハンディが出て来たら円山から出て行くだけです。
買い物に便利で、近所に円山市場のような昔ながらの商店もある。
札幌医大病院もタクシーですぐ。
ハンディがあっても、それを補って生活していける場所だと思います。
円山だというだけで非難されるのは心外かも・・・です。
円山だというだけで良いと思ってる人はデベにとって、、、カモです。
、、、でも円山好きです。
将来に備え、眺望良好、美味しいレストランつき、低層介護つきマンション
なんてどうかしら。