- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
円山のマンションの人気理由は?(一部否定的なかたもいますが・・・)
[スレ作成日時]2006-07-22 20:42:00
円山のマンションの人気理由は?(一部否定的なかたもいますが・・・)
[スレ作成日時]2006-07-22 20:42:00
↑ただし、バカみたいな高値になるよ。
この辺は、それでもそれなりに売れてしまうから
しょうがないけど・・。
円山市場が立ち退くって噂は本当ですか?
跡地には新築マンションでしょうか?
まだ今年、来年くらいの物件だと高い物件になるでしょうね。
デベも値付けが難しいと思います。
円山市場は1ヵ月ほど前配管工事をしました。
壊すものにお金をかけるんでしょうか。
立ち退き話は前にもありましたが、結局今に至っています。
円山市場の店主は円山にマンションを1棟ごと持っている人が多いらしいですよ
円山市場がなくなるとお買い物ちょっと不便になります。
なによりも円山の歴史がまた一つなくなるようで嫌ですね。
ぜひ残していただきたいです。
色々と迷ったり悩んだりしましたが
やっぱり円山地区が好きなので
契約してしまいました。
質問に答えてくださった方ありがとうございます。
もしかしたらご近所さんかもしれませんね。
よろしくお願いします。
メルパルク跡地のスーパーって、かなり建設すすんでますね。
いつ開業でしたっけ?
裏参道再生のきっかけになるといいですね。
708さん
おめでとうございます!
お仲間が増えてうれしいです。
楽しい新生活を送ってくださいね。
好きは一番ですが、具体的には契約の決め手は何でしたか?
差し支えなければ教えてください。
ほんともっと街並みを大事にして欲しかった。
>>No.712さん
思うのは勝手だけど、それをあえてマンション購入者用の掲示板に書き込むのやめようよ。
荒れるのわかってて書き込むのって、アラシといっしょだよ。
一戸建て住人用の掲示板とか、円山に古くから住んでる人用の掲示板とかで満足できずに、
あえてマンション住人用の掲示板に出張して来ちゃうあたり、
マンション需要に依存せざるを得ない今の円山を反映しているような気もしますけど。
あえて言わせてもらえれば、一戸建て住民や古くからの地権者が古き良き円山を大事にできなかったからこそ
マンションが乱立しちゃったわけで。
閑静な住宅街というブランドイメージの失墜に関して言えば、「買ったひとたち」より「売ったひとたち」の方に責任はあると思いますけどね。
715さんに同意!!
まぁ、円山地区に限ったことではないとは思いますがね。
円山には地縁、土地勘のある人が回帰で戻る場合が結構あります。
数十年後にポッと戻っても違和感なく馴染める土地ですね。
とても戸建は買えなくても数個のマンションの中から選択出来た事は幸運でした。
今、人気の創成川東が将来戻って来たい地域、住みたい地域ナンバー1になったら
ここの街づくりも成功かな・・・・。
古き良き円山、閑静な住宅街というブランドイメージではなく、マンションが乱立した時点でもはや円山のブランドとしてのイメージは失われてしまった円山が人気なんでしょ?円山のブランドは失われたのではなく変わっただけでは?それが人気なんでしょ?その人気が何かでしょ?
マンション買う人は前のブランドイメージで買ってるの?もしそうなら、そうなら買った方にも、でしょ?。
円山公園は確かによいところですね。私も大好きですが円山地区と名がついて気軽に歩いて毎朝の公園散歩ができるような立地のマンションはいかほどあるのでしょうか?円山公園駅の西側にはそのような場所があると思いますが、価格もべらぼうに高いですよね。
将来的に円山住民自慢の教育環境にしろ(札幌は本州の流れに遅れてますが)私立のレベルがどんどん上がり公立の影が薄くなるのではないでしょうか?というか現にどんどん私立のレベルは上がってきてます。市電だって大赤字の札幌市では今後どうなるかわからないですし。。。地元住民の方は別として、わざわざ高いお金を出して他地区から不便で雪も多めな円山に移り住む理由が私にはどうも理解できないです。まあ、本人の価値観の問題なんでしょうから、それでもっていいって方はいらっしゃるでしょうけど・・・