札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「円山のマンションの人気理由は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 円山のマンションの人気理由は?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-07-09 11:04:26
【地域スレ】札幌市内のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

円山のマンションの人気理由は?(一部否定的なかたもいますが・・・)

[スレ作成日時]2006-07-22 20:42:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

円山のマンションの人気理由は?

  1. 561 匿名さん

    一階はプールですよね・・・?二階がマックスバリュー??

  2. 562 周辺住民さん

    メルパルクを解体していますが、古い建物のわりにアスベストは使ってなかったのかな?

  3. 563 ご近所さん

    最初はスーパーができて便利になると思いましたが
    確かに560さんの言うことにも一理ありますね。
    「円山の顔」とも言える場所にマックスバリュー。
    もう決定されたものでしょうし、
    開店すれば近いので使うとは思いますが・・・

  4. 564 周辺住民さん

    今朝の道新に記載されていましたが、一戸建てよりマンション 
    住みたい場所も1.円山 2.山鼻 3.さっぽろ駅周辺でした。
    円山ぶっちぎり流石です。

  5. 566 匿名さん

    と言うことは、道新住みたい住居
    NO1は”丸山のマンション”と言う事ね!
    オール電化も必須ですね。
    納得です。

  6. 567 購入経験者さん

    いえいえ、北ガスさんの実施したアンケートですから、円山のFACTマンションというあたりの結論でしょう。きっと。
    そもそもインターネットによる調査なんてあてになりませんよ。

  7. 568 マンコミュファンさん

    今朝の円山公園
     落葉して大きなコブを見せたカシワ
     太いみきにか細い枝を張ったハルニレ
     ほんの少し実を残したナナカマド
     緑濃い三角錐のオンコ
     白鉛筆のような白樺
    青々とした葉に隠れていた時には見えなかった本当の木々の姿です。
    ちょぴり痛々しいけど美しい。
    排気ガスで空気は汚れているけど、やっぱりいいなぁ〜円山公園

    このところ、マンション人気も元気が無いけど
    つかの間のミニミニバブルだったのかな?なんて、ひとりごとです。

  8. 569 匿名さん

    先日、円山を久し振りに散歩してみました。裏参道の交差点に日本にはない色?の看板を発見!!入ってみると建設会社のショールームですってインテリア カーテン クロスもありちょっとしたリフォームも相談にのってくれるんだって。円山に長く住んでいるけどこんなにフレンドリーに相談にのってくれる建設の会社があるなんて『めっけもの』です。
    なかなかマンションに住んでいるんですが、どうしたらより暮しやすく、綺麗にできるのか考えているばかりで。よし、今度は実行しよう。そして友達も招待できるマンションにしてみます。(笑

  9. 571 入居済み住民さん

    マックスバリューができるのは、ちょっと嬉しいです。
    やっぱり便利ですよね。
    ほんとうはもうフードセンターがあるから、
    少し毛色の違うスーパーがあるといいのですけど。

    イカリスーパーや紀伊国屋、明治屋みたいな高級路線のお店が。
    毎日は利用しないけれど、あると嬉しいお店ですよね。
    円山ドラッグさんもいいですけど、気楽においしいものを
    買いに行けるお店がいいなぁ。。。

  10. 572 Thomas

    コホン!「まるやま市場」の生鮮食材はトップレベルじゃよ。今は旬のハタハタの一夜干や湧別漁協直送の生牡蠣などが堪能できる。いづれも大手企業にはまねの出来ないオーナー店主ならではの品揃えじゃ。レストランも同様じゃが、円山ではこのようなオーナー店主と楽しく会話が出来てこそ美味しい思いが出来るのじゃ。もちろん、会話を望まないときには、顔の見えないスーパーがいいがのう。

  11. 573 入居済み住民さん

    あの場所にマックスバリューのピンクか赤か分からないけど看板がど〜〜んって出て、火曜市!!とかののぼりが立つんですね・・・
    にしても採算とれるのかな・・・集客のみこみとか考えての出店なんでしょうけれど、やってみたら採算とれなくてさっさと撤退なんてことになったら、なんだか土地の印象に対するダメージも大きそう

  12. 574 Thomas

    コホン! スーパーの品揃えがつまらんのは、オーナーが大手ファンドになったからじゃよ。豊富な在庫と近代的なサービスは一見魅力的じゃが、それも今や世界標準。どれも他都市と類似、均質、横並び、そして突然の閉店など、暮らしを楽しむ向きには物足りんのじゃ。大手ファンドによる店舗展開は、利用者よりも投資家の利益が優先するところに悲劇がある。わしゃ○オ○グループの株など買わんぞ。たとえ2割高くても地場の店を利用するんじゃ。そういえば先週末、丸井デパート地下鉄口前の「きたキッチン」が大繁盛しとったぞ。

  13. 575 マンコミュファンさん

    そうそう、(きたキッチン)いつも賑わっていますね。
    話題をこめて気の置けない友の手土産に重宝してます。

    美味しいトマト・ハスカップを使ったモリモトのお菓子や
    計り売りのパンも大好き。

    メルパルク跡のスーパーには、デパ地下なみの品揃いを期待しています。
    ・・・じゃないと今までどおり、遠くても(徒歩40分)デパ地下通いになりそうな予感。

    特に5時以降のデパ地下は楽しいですよ〜

  14. 576 周辺住民さん

    円山ドラックが1月で閉店です。
    とにかく残念。

  15. 577 ご近所さん

    円山ドラッグ、店頭在庫もどんどん少なくなってますね。
    文化がまたひとつ消える・・・とまでは言い過ぎかな?
    しかし、寂しいです。

  16. 578 ご近所さん

    先日、南円山にベーカリー+ケーキ屋さんがオープンした。
    札幌内に3店舗目であるが美味しくない。
    店を閉めるのは時間の問題であると思う。

  17. 579 Thomas

    コホン! わしゃ若い頃パリに住んでおった時があっての、パンにはうるさいんじゃ。10年程前まで札幌駅前東急のサンジェルマンのバケットは最高じゃったが、なぜか今はすっかり味が落ちてしまった。ドミニクジュランとポールボキューズはそれなりによいが一本280円!フランスのバケット公定価格の3倍とは観光客もびっくりじゃ。最近は遠いがミュンヘン橋のむこうのモリモトに安くてうまいパンがある。が冬はクルマが混んで面倒じゃ。近くにうまいパン屋がほしいのう。

  18. 580 匿名さん

    さすが Thomas ヲジー  (^_^)ノ""

  19. 581 ご近所さん

    メルパルク跡地について何か新しい情報についてご存じの方いらっしゃいますか?
    マックスバリューが出来ることに関して円山裏参道の雰囲気を壊すような気もしますが、当方ケンタッキーの近くに住んでおり、小さい子どもがいるので東急ストア・マッスクバリュー円山店どちらとも中途半端な距離なので新しく出来ると助かります。
    ただ、裏参道も狭く駐車車両も多い通りなので車の行き来が増えると危険が増すような気が。複雑ですね。

  20. 582 ご近所さん

    たった今北海道神宮にお守りを置いてきましたが、警備の方がこんな夜遅くにいました。
    本当にご苦労様です。良いお年をお迎えください。23:27

  21. 583 周辺住民さん

    円山ドラックが1月で閉店ですとあったので行ってきましたが、12月いっぱいで閉店したとの
    こと。残念でした。

  22. 584 契約済みさん

    メルパルク情報がついに来ましたね。

    入るスーパーは未定とのことですが、
    他にドラッグストア、飲食店、約束どおりプールです。
    5階建てとのことですが、商業施設なので
    マンションにしたら7階くらいの高さでしょうか?

  23. 585 ご近所さん

    ハガ木材のところのビルは本当に建つんでしょうか?
    前にはメディカルも入るなんて書き込みありましたが…
    看板みたいの立ってるけど、まだ動きそうも無いしね
    やっぱりマンションなのかな???

  24. 586 手塚

    円山って本当に人気があるの?
    不便だと思いますけどね。

  25. 587 匿名さん

    不便なので、ゆとりのある人がゆっくり暮らすんだと思います。(想像)

  26. 588 近所をよく知る人

    不便ですけど人気はありますね。
    マンションや土地の価格を比べてみれば一目瞭然です。
    いろんな価値観があるってことです。

  27. 589 Thomas

    コホン! 今日から雪まつりじゃが都心はクルマの渋滞がひどいぞ。30歳以下の自家用車保有率が減少しとると聞くが、そういえば最近のドライバーは、おじじ、おばばが多いのう。じゃが、いつまでも運転できると思ったら大まちがい。認知症といわれる前に諦めが肝心じゃ。事故で若者を傷つけるなどしたら立ち直れんぞ。マイカーに頼らず暮らすために円山には電車バス地下鉄があるじゃないか。とはいえ、わしもクルマは手放せん。積丹半島、ニセコ、フラノ、支笏湖、洞爺湖などへ一走り。マイカーでのドライブは札幌人のお楽しみじゃ。21世紀のEUヨーロッパのまちづくりは「都会は電車、田舎はクルマ」だそうじゃ。するとアメリカ人はみな「田舎者」じゃな。いや、賢いアメリカ人はすでに脱出しとるぞ。

  28. 590 買い換え検討中

    不便な感じはありますが金持ちはそんなの気にしないって感じですね。確かに「都会は電車、田舎はクルマ」かもしれないけど、ちょっと違うような。円山地区に住んで地下鉄徒歩圏内でもかなり高級車に乗っている人達がいるのでなんとも言えませんね。私も高級車ではないですが車は必需品で駐車場は個別車庫か地下駐がいいかな。

  29. 591 ご近所さん

    不便よりは便利な方が良いですね。円山は地下鉄・バスあり結構便利ですよ。

    円山とその近辺が人気ある理由の一つは、教育環境が良いことではないかと思います。小学校・中学校などの学区を考えて、円山とその近辺に引っ越してくる方々も多いようですね。

  30. 592 匿名さん

    ただ単純に全てにおいて円山に住むのがステータスになるって言う人が多いって感じでよいのではないでしょうか?価格にも表れてますしマンション設備も円山仕様っと言ってますしね。

  31. 593 物件比較中さん

    確かに人それぞれで、住めば都。
    どんな所でも住み続ければ良い所が沢山あるんでしょうが…。
    円山の環境の良さは確実にあると思います。
    最近、感じたのはお金持ちの方は金銭的に余裕があるから
    心にも余裕が出るのか、他人に優しい?
    もちろん、人によるかもしれませんが
    小さい子供を連れてスーパー等で買い物をしていると、
    通路を譲ってくれたり、優しく声をかけてくれたり。
    先日、某区のスーパーへ行ったら
    オバちゃん、おばあちゃん達が子供(3歳)を押しのけて歩くので、
    さすがにビックリしました。

    あと、金髪の幼稚園児とか。
    私はあまり良いとは思えないんですが、
    円山ではそういうお子さん、見たことありません。
    ヤンキーがいない?
    まぁ、いじめとかはヤンキーとかは関係無くあるでしょうけど。
    子供って親・他人からの影響を受けやすいですよね。
    そう考えると、学力的にも高レベルの円山で
    影響しあってもらいたい、って思うのかもしれません。

    なんて言いながら、田舎出身の私は
    学区を一切気にしてないんですが(^^ヾ
    最終的には親が一番影響与えますしね(=_=)。

  32. 594 入居済み住民さん

    メルパルク跡にダイエーが入ると、報道がありましたね。
    地下がドラックストアとか。
    正式に決まって良かったですね。

  33. 595 匿名さん

    普通のとは違う「高級な」ダイエーだそうですね。
    イメージできない・・・。

  34. 596 マンコミュファンさん

    「高級なダイエー」ですか・・・
    それも良いけれど・・・
    私としては、特別高級でなくても安全で、新鮮な産地直送の食品を
    適正価格で提供して欲しい。
     
    経済下降気味のこの時期に大変そうだけど
    ダイエーさんガンバッテ・・・。

  35. 597 匿名さん

    ダイエーが入るってのはブランドイメージ低下ですな(笑)

    円山って本州から来た私にとっては雪が多くて大変なイメージです。市電しかなかったころはそれでも便利だったのでしょうか・・・

    市電しかなかった当時の人たちが作り上げたブランドで・・・これからは徐々に廃れていくように思いますが・・・いかがでしょうか。まあ、今はいろいろおしゃれな店などもあってそれなりに楽しめますけど。。。

  36. 598 匿名

    おしゃれな店も無いと思うけれど。

  37. 599 周辺住民さん

    お洒落なお店あります。

  38. 600 匿名さん

    市電しかなかった時代って・・・
    40年以上前に現役世代だった人が作り上げたってこと?
    だったらすごいね〜。

  39. 601 Thomas

    市電三越前〜円山公園が開通したのは80年前。昭和初期のレトロな街並みに舶来品が並ぶ、円山にもMOGA、MOBOが集うハイカラ絶頂期の暮らしがあったんじゃよ。まもなく大戦争、財閥解体、民主主義、一億総中流。日本人はおとなしいのう。タワーマンションだの高級スーパーだの、まるで映画の撮影セットのような安っぽさ。投資グループの退屈なまちづくりはうんざりじゃ。100年後の札幌の姿を描いてみるがいい。コホン!

  40. 602 住まいに詳しい人

    子供がいるととにかく学区が気になりますね。3K2Fがやっぱり安心ですよ。

  41. 603 匿名さん

    自分の身の程以上に子供に
    勉強を求める親ってどうかと思いますがね。

  42. 604 購入検討中さん

    教育環境なら他の場所もあるでしょうし・・・付属や私立の学校もあるわけだし。。。

    それより地下鉄駅付近以外は利便性が悪い割りに物件が高価だよね。昔ながらのブランドって言ってもやがてはイメージが変わるかもしれないし、まして赤字だから市電でも廃止にでもなったら大型スーパーも少ないし目も当てられないよぉ

  43. 605 匿名さん

    環境で子供は変わります。
    だからといって、学校に任せきりのつもりもありません。
    勉強だけでもいけません。
    あくまで、教育環境の良い所に住みたいと思うのは、マンション購入の条件の一つに過ぎません。
    環境が良くても悪くても、子供しだでい伸びる子は伸びます。
    でも
    気にせずに小学校でも荒れてるという某小学校には通わせたくはないと思いますし

    教育に無関心ではない限り少なからず子供のいる方は考えるものなのではないでしょうか。

  44. 606 匿名さん

    じゃあ東区に住む人はいなくなっちゃうね。

  45. 607 入居済み住民さん

    その通りです。
    でも価格の面で住む方もいるでしょう。

  46. 608 匿名

    子供がいるのなら、マンションでは伸び伸びと育てられなくないですか?
    円山周辺のマンションに入居しているのですが、子供が自転車に乗れないようです。
    自転車置場は一世帯1台しか置けないので。
    家の中では音の事を気にしながら生活し、共用部では遊ぶ事が出来ないので子供の表情を
    見ていたら生き生きとしていないというか子供らしい無邪気さが無く見えます。
    子供がいないので、思っている事が違っていたら申し訳ありません。

  47. 609 ご近所さん

    子供達は自転車は親が一緒に行って円山公園で乗っています。
    小さい子供が安全に自転車に乗るためには公園にわざわざ行かないといけないのは円山に限った事ではないんですよね・・・
    以前は環状通東駅付近の戸建てに住んでましたけど、自転車に自由に乗れたわけではありませんでした。伊藤組のお屋敷くらいスペースがあれば街の真ん中に住みながら庭でばんばん自転車乗れるんでしょうけどね・・・

  48. 610 入居済み住民さん

    >608
    さんに言いたいのですがココは人気の理由の掲示板です。
    ナガティブなレスであれば、不人気理由のスレッドを立ち上げれば!

  49. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

北海道の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】札幌市内のマンション市況
ネベル札幌 legend core

北海道札幌市北区北11条西1丁目

2,900万円台予定~5,400万円台予定

1LDK・2LDK

31.42平米~44.82平米

総戸数 70戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,578万円~4,358万円

1LDK~3LDK

44.22平米~73.81平米

総戸数 85戸

グランファーレ真駒内グランフォレスト

北海道札幌市南区真駒内緑町1丁目

2,499万円~4,599万円

1LDK・2LDK・3LDK

44.17平米~70.70平米

総戸数 35戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,900万円~1億7,000万円

2LDK、3LDK

59.08平米~100.07平米

総戸数 197戸

アルビオ・ガーデン北31条

北海道札幌市北区北31条西6丁目

2,940万円~3,980万円

2LDK~3LDK

51.13平米~71.35平米

総戸数 31戸

クリーンリバーフィネス澄川グランデュオ

北海道札幌市南区澄川2条1丁目

2,968万円~4,308万円

2LDK~3LDK

53.21平米~71.84平米

総戸数 86戸

パークホームズ円山表参道フロント

北海道札幌市中央区北一条西22丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.40平米~137.85平米

総戸数 80戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

6,498万円・1億6,998万円

3LDK

71.85平米・116.85平米

総戸数 76戸

デュオヒルズ札幌ネクスティア

北海道札幌市東区北十三条東四丁目

4,798万円

2LDK

57.86平米

総戸数 78戸

クリオ札幌グランクラス

北海道札幌市東区北十条東一丁目

2,900万円台予定~6,700万円台予定

1LDK~3LDK

36.48平米~71.56平米

総戸数 67戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

4,088万円~5,948万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

5,100万円~7,580万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~88.83平米

総戸数 83戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

4,889.3万円

3LDK

66.00平米

総戸数 70戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,899万円~4,246万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

クレアホームズ フラン白石〈センタープレイス〉

北海道札幌市白石区東札幌5条6丁目

未定

1LDK・2LDK・3LDK

33.40平米~88.01平米

総戸数 59戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

4,298万円

2LDK

45.01平米

総戸数 56戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

3,900万円~7,500万円

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

イニシアグラン札幌苗穂

北海道札幌市中央区北三条東十丁目

3,308万円~5,518万円

1LDK・2LDK

44.38平米~70.02平米

総戸数 77戸

レ・ジェイド北海道北広島

北海道北広島市栄町2丁目

3,990万円~1億6,490万円

1LDK~4LDK

45.20平米~146.21平米

総戸数 198戸

レーベン福住 LEGEND ARKS

北海道札幌市豊平区月寒中央通10丁目

未定

2LDK・3LDK

62.49平米~82.01平米

総戸数 169戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ブランズ札幌大通東

北海道札幌市中央区大通東3丁目

未定

1LDK~3LDK

36.59平米~67.99平米

未定/総戸数 69戸

クレアホームズ フラン白石〈センタープレイス〉

北海道札幌市白石区東札幌5条6丁目

未定

1LDK・2LDK・3LDK

33.40平米~88.01平米

未定/総戸数 59戸