札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「アパのマンションどうですか?【札幌】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. アパのマンションどうですか?【札幌】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-03-20 22:30:41

札幌で建築済みが2件、新築中が1件ありますが評価はどうですか?

[スレ作成日時]2005-11-05 18:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アパホーム株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 271 匿名さん

    >>価値ある選択。 APA (ALWAYS PLEASANT AMENITY)<<

    10月21日の北海道新聞 24面にアパ・タワー札幌大通公園の全面広告が
    掲載されてましたね。
    全邸天然温泉付 タワーマンション

  2. 272 匿名さん

    なんかすごくよさそうなマンションですね。
    自走式の分譲ガレージもよさそうだし、眺望もすてきだ。
    欲しくなった。

  3. 273 匿名さん

    まだあるのかな?

  4. 274 匿名さん

    共同浴場の温泉じゃなく、「全邸天然温泉付」って凄いね。

  5. 275 匿名さん

    272-274はアパ関係者ですか?

  6. 276 匿名さん

    >>271-274
    物件の”見た目”や”設備”は悪くないとは思います。
    惜しむべきはAPAの売り主側のいい加減さやJCOMを売り上げに貢献する為?BSやCSのアンテナを設置出来ないことと販売を自粛したエグゼプリュート大師駅前を設計した田村水落設計であること。
    6月に強度問題が浮上していても未だに報告がない事。

    10月21日の北海道新聞 24面にアパ・タワー札幌大通公園の全面広告を出す経費があるならばすぐに第三者機関に非破壊検査を依頼して購入者を安心させて欲しいものです。

  7. 277 匿名さん

    そうです。アパが現在保有している物件に対して疑惑がありなんら安心させる
    材料を発表していません。販売に関して自粛すべきであり今週末の新聞広告は
    控えるべきであったと思う。

  8. 278 匿名さん

    272です。皆さんありがとうございました。見かけはすごいですよね。でも、中身に問題があるかもしれないんですね。なんか複雑ですね。もしそうなら、せっかくこんなに設備が立派なマンションなのに、ちゃんと作ってくっればいいのに。もったいない。
    マンション選びってほんとに難しいですね。

  9. 279 匿名さん

    みかけもあんまり良くないですよ。
    部屋の壁なんか薄いし、ちょっと高級な化粧ベニヤって感じ。何年かしたら、釘打った部分がさびて壁に茶色い錆び染みが浮き出そうだし、外装だって、雪国では何年も持ちそうも無い安物。
    だから、あの値段で売れるんだけどね。
    分譲カレージだって、考えようによったら、維持費が高すぎて損。住居と別扱いだから、固定資産税も100%で計算される。住居の固定資産税が10万円で駐車場が30万なんて払う気しないです。
    「売却できますよ」を売り文句にしてるが、分譲ガレージだけ買う人なんかいない。
    あこぎな商売してますよ。

  10. 280 匿名さん

    >>279
    えっ?分譲ガレージを住居を購入していない人がガレージだけで購入する事が出来るの?
    もし、そうそうなら中5階のガレージを購入したとしたら一階から歩いて上がるの?
    上階のガレージを利用する為には住居スペースのエレベーターを利用しないとならないが、住居の鍵が無いと中には入れません。
    「売却できますよ」は理論的に可能かも知れないけど一階と地下及び中一階程度しか物理的に無理でしょう。

  11. 281 匿名さん

    ガレージのみ購入者にはちゃんと鍵が渡されて、中のエレベータ使えるから安心して。
    居住者以外の人もそのうちウロウロするってこと。
    ガレージだけ買う人がいればね。

  12. 282 匿名さん

    http://www.apa.co.jp/20061018.pdf
    >弊社がマンションやホテルで耐震偽装を行い、それを隠蔽するため政治的圧力を使ったかのごとき内容の文章に
    >なっています。全く事実無根であり、弊社の社会的信用を著しく失墜させるものであり、同氏を名誉毀損で告訴
    >することを検討しています。
    誰か日本語について詳しい方いらっしゃいますか?
    偽装はしたが隠蔽するため政治的圧力を使ってはいないので事実無根、名誉毀損で告訴を検討すると読めるんですけど。
    告訴したら何を言わんとしているか分かると思っていたんですがまだのようなので非常に気になってます。

  13. 283 匿名さん

    事実無根であるならば、刑法232条(信用毀損業務妨害)で告訴するはず。
    「事実かもしれないが」名誉を傷つけられたので、刑法230条(名誉毀損)で告訴を検討中。

    ・・・と、解釈できる。

  14. 284 匿名さん

    >「事実かもしれないが」名誉を傷つけられたので、刑法230条(名誉毀損)で告訴を検討中。

    (公共の利害に関する場合の特例)
    第230条の2 前条第1項の行為が公共の利害に関する事実に係り、かつ、その目的が専ら公益を図ることにあったと認める場合には、事実の真否を判断し、真実であることの証明があったときは、これを罰しない。
    http://www.houko.com/00/01/M40/045.HTM#230

  15. 285 匿名さん

    >>276,277
    えっ?
    札幌市の再チェックが終了し、
    お墨付きをもらったって聞いたけど・・・。
    しかもそれが書面で出たからって。
    それじゃ、だめなのかな?詳しい人いたら教えて下さい。

  16. 286 匿名さん

    アパのマンションで成田と若葉で耐震偽装発覚ですか。解約金だけでも300億とはすごいですね。札幌の発売したマンションは大丈夫ですか? 最近では札幌丸増でも耐震偽装のマンションが隠密に解約しているという情報がありますが、企業としてのコンプライアンスが問われます。

  17. 287 283

    そのとおりです。
    従って、アパ・グループは告訴しないでしょう。
    「告訴を検討」するというポーズだけです。

  18. 288 匿名さん

    今日発売の週刊現代に藤田社長の記事が出ましたよ。
    182ページです。アパの名前もはっきり書いてあります。

  19. 289 匿名さん

    どんな記事ですか?
    教えてください。

  20. 290 匿名さん

    >>285
    誰から聞きました?札幌には札幌大通だけじゃなく南6条のツインガーデンもあるので直接APAに問い合わせてみて下さい。
    因みに札幌大通では未だ耐震に関する売り主側の説明会の開催の案内ですら無いです。

  21. 291 匿名さん

    >>282-284
    と言う事はやはり偽装の可能性はゼロではないと認めている文章とも読めますよね。
    刑事の名誉毀損ではなく民事の名誉毀損を指してHPに掲載しているのは、後に詐欺等に問われないように言葉を選んだのでしょう。

    告訴でも非破壊検査でもどっちでもいいから早くやってよってのが本心です。全く誠意が無くて困っております。

  22. 292 匿名さん

    >>290
    営業の社員の方から札幌市からの回答の書面を見せてもらいました。
    札幌大通も南6条も「建築基準法に適法」と書いてありました。
    でも、売主側の説明会があっても良さそうですけどね。

  23. 293 匿名さん

    おっしゃるとおりですね。
    告訴も非破壊検査も、どちらもヤブヘビになるので、しないでしょうね・・・
    もっとも、企業としての社会的責任感やら倫理観があれば、政治家のタニマチ
    なんかしませんものね。

  24. 294 匿名さん

    >>292
    その回答書面の日付は分かりませんか?
    平成18年7月30日、「日本ERI及び札幌市役所での検証結果を待つ事を確認」と8月10日付けの張り紙がMS掲示板に掲載されています。
    何日付けの書面なんでしょう? いずれにしても、竣工間際で販売を自粛した(某市では適法と認めていたが)物件もある事なので購入の際は要注意でしょう。
    「弊社はお客様の安心を第一として第三者機関に非破壊検査を依頼し検査したところなにも問題がありませんでした」くらいまでは販売者の責任とプライドを持ってやってほしいものです。

  25. 295 匿名さん

    >いずれにしても、竣工間際で販売を自粛した(某市では適法と認めていたが)物件もある事なので購入の際は要注意でしょう。

    ル・サンク手稲(フロント)について
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45347/

  26. 296 匿名さん

    APA社長の記者会見を希望します。

  27. 297 匿名さん

    >>202
    補足 第ERI04043073(平成17年1月20日)
    竣工日 平成17年2月7日なんですよね・・・

  28. 298 匿名さん

    きっこの日記が耐震強度偽造問題の本質を隠蔽しようとしてる件についてhttp://antikimchi.seesaa.net/article/26071084.html
    藤田東吾が単なる平社員だった件について
    http://antikimchi.seesaa.net/article/26058643.html

  29. 299 匿名さん

    >>296
    噂を封じるには事実の開示が一番。

    売主は、物件に問題がないならそういえばいいし、
    不幸にして問題があるなら、経緯を説明し、謝罪し、
    今後について安心できる対処プランを示せば良い。

  30. 300 匿名さん

    >>299

    そうだろうな、疑惑が残ったままでは、今は良くても、もしアップグレードして他のマンションに買い替える時に不利になる可能性も有るから、今のうちにハッキリした方が良いと思う。

    結局問題の先送りで、疑惑のつけは、デベではなく、購入者に返って来るのではないだろうか。

  31. 301 匿名さん

    >>299
    おっしゃるとおりです。
    しかし、そもそも誠意のあるデベならここまで問題が大きくならないでしょう。
    疑惑問題の先送りは重要説明項目に幽霊と同じレベルで田村水落設計でもある事が盛り込まれ、その結果物件の客離れがおこる。売れない部屋が残りデベの出費もかさむでしょう。
    最終的には購入した人がバカをみるのでしょうか。

  32. 302 匿名さん

    「アップルガーデン若葉駅前」と「アパガーデンパレス成田」、そして、「川崎市内の物件」の3件ともすべてが、耐震偽装物件であるとする告発の真偽はまだ明らかになっていない。つまり、藤田さんが指摘している耐震偽装の疑いは依然として存在している、ということです。

    告発内容は、生命身体の安全に関わることですから、販売会社、設計事務所、関係機関、あるいは報道機関によって、真相が確認され、開示されるべきであると思います。

    http://blog.livedoor.jp/somiyaseiyu/archives/50735100.html

  33. 303 匿名さん

    http://www.youtube.com/watch?v=wGuKbgV7V2g&NR
    ようやく問題になってきたようです。さてA社の告訴はいつになるのでしょうか。

  34. 304 匿名さん

    A社にとっての最善策は、ノーコメントで死んだフリをきめこむこと。
    人のうわさも何とやら・・・
    日本人は忘れるのが早いから。

  35. 305 匿名さん

    イーホームズ藤田東吾氏が訴える「アパ」マンションの偽装とは
    http://www.janjan.jp/living/0610/0610243330/1.php

  36. 306 匿名さん

    札幌市内を走るバスの背面に、アパの女社長がデカデカと印刷されているのを見ました。
    “私が社長です”と書いてありました。
    『グロ』かったです。

  37. 307 匿名さん

    マスコミ関係者向けの「大臣認定プログラム」の説明
    http://blogs.dion.ne.jp/spiraldragon/archives/2006-10.html

  38. 308 匿名さん

    ちょうど車で近くを通ったのですが、すごく立派なマンションですね。結構電気がついてました。

  39. 309 匿名さん

    >>307
    江川紹子氏サンデーモーニング出演せず
    http://ganbarefujita.jugem.jp/?cid=9

  40. 310 匿名さん

    >>巨大マンション建設中断 構造計算の検証できず<<
    2006年11月01日16時52分

     首都圏で建設中の大規模マンションの構造計算書に数値の不整合が見つかった問題で、埼玉、千葉両県内の分譲マンション2物件の検証作業が難航し、工事が半年以上中断している。複雑な構造計算の考え方をめぐり、構造設計を手がけた富山市の1級建築士と検査側の見解の相違が大きく、溝が埋まらないためだ。建築・販売主のアパグループ(金沢市)は両物件の契約者に対し、手付金の倍返しなどの条件で契約解除を申し出た。
                      (朝日新聞より)

  41. 311 匿名さん

    ようやく朝日が書きましたね。
    でも、ほかのマスコミは何故だまってるのでしょうか?

  42. 312 匿名さん

    >>311
    朝日新聞「巨大マンション建設中断 構造計算の検証できず」
    http://www.asahi.com/special/051118/TKY200611010316.html

  43. 313 匿名さん

     検証が出来ないのではなく、やりたくないのが本音のように感じます。そしてこの記事を見る限りではまたまたアパは良い子ぶっているように見える。誠実ならば顧客優先でちゃんと対応してほしいものです。とにかくこの件で、若葉、成田を契約していた人は二度とアパのマンションは購入しないと思いますし、アパとはどのような会社かよ〜く判ったと思います。

  44. 314 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6545/

    >新潟市って本当?証拠は?社員のハッタリじゃないの?

    新潟市の建築指導課に自分で電話して聞いたことです。「国からの依頼の検査で・・・」と言っていたので、朝日新聞の記事に『その後、国土交通省はこの建築士が手がけた全国42物件の抽出調査を開始。検証が終わった21件の構造計算に問題はなく、耐震強度も十分と確認された。』とあるから、この検査のことだったのではと思います。

  45. 315 匿名さん

    ここのレスはやたらとリンクがはってあるのはなぜ?

  46. 316 匿名さん

    >検証が出来ないのではなく、やりたくないのが本音のように感じます。

    構造偽装に絡んだ人が設計したマンションの価値
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3287/

  47. 317 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9403/res/519-519


    藤田さんご本人からの書き込みがあるとは・・・

  48. 318 匿名さん

    デベと行政には
    説明責任があると思います。

  49. 319 匿名さん

    >>316
    アパマンションどうなってるの?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46948/

  50. 320 匿名
  51. 321 匿名さん

    >>319
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45347/res/86-105

    をみると、まさにこの問題の根深さを感じます。こうなると、
    単に政府による情報の隠蔽というよりは、やはり、あまりにも
    問題が大きすぎて、マスコミもパニック対策で報道しないのかな、
    とも思えてきます。藤田氏が言うように、数百万棟の偽装物件が
    日本にある絶望的な状況なのかも知れない。しかし、それでも
    報道すべきではないのかな。できるところから対策をするしか
    ないのだから。

  52. 322 匿名さん

    ■2006/11/08 (水) 藤田社長から重要なお知らせ

    >11/9(木)15:30、日本外国特派員協会の記者会見に際して

    私は、明日(11/9)、日本外国特派員協会にて記者会見を行います。私や有志の方々が、国民の命と財産の犠牲にしてでも自分たちの利権を死守しようとする公務員(政治家、官僚、地方公務員等)を弾劾しようとする活動を、政府による報道規制の下、日本のマスメディアは、耐震偽装事件の真犯人を報道していません。しかし、インターネット上においては、真実の情報が報道されており、すでに多くの国民が耐震偽装事件をもたらし、それを少数の民間人の責任に押し付けて隠蔽しようとする者達が、時の首相だった、小泉純一郎以下、大臣や官僚他公務員による犯罪であることを知っています。ただ、インターネットに不慣れな多くの国民に真実を知らしめる為には、マスメディアが勇気を持って真実を伝えなければなりません。その為に、外国特派員協会で記者会見を開催してくださることになりました。

    日本のマスメディア(新聞、テレビ、雑誌等)に所属する方で、この活動に賛同してくださる方は、是非明日の午後3時半から行う、外国特派員協会での記者会見に出席をお申し込みください。 to 03-3211-3161 日本外国特派員協会報道部宛て

    なにとぞよろしくお願いいたします。

    イーホームズ株式会社
    藤田東吾

  53. 323 匿名さん

    >>322
    日本外国特派員協会にてイーホームズ藤田東吾社長が記者会見を行うことになりました。
    http://ganbarefujita.jugem.jp/?eid=94

  54. 324 匿名さん

    ■2006/11/09 (木) 藤田社長からの最新メッセージ
    >日本外国特派員協会での記者会見にて

    平成18年11月9日
    イーホームズ株式会社
    代表取締役 藤田東吾

    日本外国特派員協会の皆様

    本日は、貴協会での記者会見を開催させて頂く機会を頂き、誠にありがとう御座います。心から感謝の言葉を申し上げます。
    私は、この一年間、日本を揺るがしてきた「耐震偽装事件」を、最初に告発した者です。

    告発した当初から、私は、この事件の原因が、旧建設省の時代から行なわれてきた、「大臣認定の構造計算プログラムの問題」にあると指摘してきました。しかし、国土交通省は、自らの先輩官僚が犯したミスを隠蔽し、同時に、政治家を通じた、癒着業者との利権を死守する為に、この事件とは全く因果関係がない別件逮捕を公権力を用いて行い、少数の民間人に責任を被せて、早期に事件を終結させようとしています。

    こうした政府と国家官僚の不法行為の下、報道規制が行われ、マスコミも、事件の真実と、国民の命と財産が危険に晒されている状況を報道しておりません。そして、この事件を隠蔽しようとしています。正に、国家による、「耐震偽装隠蔽事件」と断定することが出来ます。

    およそ、近代的な民主国家であるなら断じて許されない犯罪です。この犯罪を見て見ぬ振りするなら、日本とは、国家に巣食う一部の者が組織的に独裁している国であると、国際社会の中で笑い者にされてしまいます。この状況は、およそ60数年前に、第二次世界大戦に突入した時期の、日本の間違った時代の様相を感じさせます。同じ過ちを二度と繰り返してはならないはずです。

    また、この事件は、自民党政権に大打撃を与える内容であるに関わらず、民主党は、ここに来て、耐震偽装事件を解明する為のHPを閉鎖してしまいました。ある民主党代議士の話では、民主党としても早期にこの事件を終結させたい意向と聞きました。日本国民として、全く理解できない事態です。

    私は今まで、数々の証言や事実を提示してきましたが、以下に、私が、今年の3月15日に小泉純一郎前総理大臣に送付したメールをコピーします。これは初めて、ここに公表致します。このメールを総理に送り、内閣府に電話をして、ことの火急を告げましたが黙殺され、隠蔽されました。その後私は別件逮捕で投獄されました。アパのマンションも、藤光のマンションも、偽装が隠蔽されたまま工事が進行しました。

    また、もし、この時、小泉純一郎氏が黙殺しなければ、姉歯元設計士の奥様は、名誉を失わずに、自殺することはなかったと私は思います。社会的弱者である一主婦を、自殺に追い込んだ罪と責任が、小泉純一郎氏にはあります。時の杉浦法務大臣、北側国土交通大臣、以下国交省官僚の全てに、同様の責任があるはずです。許しがたき国家的犯罪だと弾劾致します。その他にも、不慮の死を遂げた方が複数名いるのです。

    どうか、この現代の日本の危機を救う為、この事件の真実を、国際社会に向けて公表して頂きますよう、何卒、お力を貸して頂けますように、よろしくお願い申し上げます。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ----- Original Message -----
    From: <togo****@ehomes.co.jp>
    To: <koizumi@***.kantei.go.jp>
    Sent: Wednesday, March 15, 2006 12:02 PM
    Subject: イーホームズの藤田東吾と申します

    > 内閣総理大臣 小泉純一郎様
    > 初めまして、私はイーホームズという会社を経営する藤田東吾と申します。
    > 今般、大きな社会問題となった耐震偽装事件を世に公表した者です。
    ・・・(中略)
    >
    > 私は、この事件をなぜ公表したのかを小泉首相にお伝えしたくてメール致しました。
    ・・・

    この事件が民間開放以前から、建築業界の闇の部分として一部の者達によって行われてきた事実。確認検査制度や大臣認定プログラム制度の不備や盲点を突いた犯罪が繰り返されてきたことを見過ごすわけにはいかなっかのです。
    > 私は、民間の指定機関だからこそ公表できたと考えています。・・・
    >
    > 次のようなことを言う人もいます。公表したのは青すぎたのではないか?行政などなら発覚しても表に出さなかったのではないか?確かに旧態依然の社会であるならそうした通念がまかり通っていたかも知れません。私は、21世紀の日本はそんな時代であってはいけないと思います。間違ったものを間違ったものと指摘し情報公開できる社会でなければなりません。耐震偽装のような人の命や財産を無視した不法行為を世に問うことができなければ、プロ集団としての民間指定機関の意義と誇りを失うことになります。
    ・・・
    イーホームズ株式会社 藤田東吾
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    私が、時の小泉純一郎総理大臣に送付したこのメールは、国民の命の危機を伝えた、電子記録としての証拠です。そして黙殺されたのです。

    また、以上と同様のメールを、当時の杉浦正健法務大臣、北側一雄国土交通大臣、日本建築学会会長の村上周三先生(慶応義塾大学教授)、構造設計の権威である東京工業大学教授の和田章先生に送付しました。

    村上先生と、和田先生からは、事実解明に対する激励のメールの返信を頂きましたが、杉浦法務大臣と北側国土交通大臣は、小泉純一郎首相と同様に黙殺しました。その結果、被害は拡大し、真実の解明は隠蔽されたのです。

    以上

  55. 325 匿名さん

    アパのマンションにもいろいろあるってことですね。
    きちんと追及してもしいですね。

  56. 326 匿名さん

    >>321
    イーホームズ 藤田東吾氏 緊急記者会見 完全放送
    http://ganbarefujita.jugem.jp/?cid=23

  57. 327 匿名さん

    >324
    長いよ〜長すぎて読んで疲れるな〜と思ったら
    途中で省略されてるんじゃねーか
    掲示板の性質を学んでから
    書き込むようにしないと、、、、、迷惑だよ

  58. 328 匿名さん

    藤田さんが9日に海外特派員向けの記者会見をしましたが、その後の反応は
    どうなっているのでしょうか。国内のマスコミに無視され、海外のマスコミ
    にも無視されたとすると、世界中から無視される発言内容という事でしょうか。

  59. 329 匿名さん

    >>321
    http://scrapbook.ameba.jp/tokyufubai_book/entry-10019553659.html

    北海道では浅沼良一・二級建築士が一級建築士しか手がけられない建物で耐震強度を偽装した。さらに行政が荻島無資格者構造計算事件を隠蔽していると批判されている(「ひどすぎる!これが“浅沼・荻島物件”だ」財界さっぽろ2006年8月号)。
    札幌で問題になってる荻島設計が構造計算した物件は、アトラス設計・渡辺朋幸代表が構造計算した東急不動産物件同様に、構造計算者の項目は一級建築士ではなく、無資格者になっている。

  60. 330 匿名さん

    >>329
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45568/res/49-62

    構造計算書 データ改ざん業者は無資格 建築士法違反疑いも
                         北海道新聞社HP 2006/03/17 07:31

     札幌市中央区で建設中の賃貸マンションの構造計算書データが改ざんされていた問題で、
    構造計算を手掛けた設計業者の男性が建築士の資格を持っていなかったことが十六日、札
    幌市などの調べで明らかになった。国土交通省は建築士法違反の疑いがあるとみて、設計
    業者がどのような形で仕事をしていたかなどを札幌市から聴いている。
     札幌市などによると、この設計業者は一級建築士の資格を持つ妻が代表を務める埼玉県
    の設計事務所に所属している。十数年前まで札幌市内の設計会社に勤務していた関係で、
    現在も札幌に拠点を置き構造設計に携わっている。
     建築士資格のない人が構造設計を行うには、建築士の監督下にあることが原則。男性は
    設計事務所から離れて仕事をしており、国交省は「建築士法の『無資格設計』に当たる可
    能性がある」とみている。違反行為の認定は、事務所登録のある埼玉県が行う。

  61. 331 匿名さん

    耐震偽装防ぐ第三者審査、30道府県で専門家不足
    http://www.asahi.com/special/051118/TKY200611140449.html

    全国に2500人余いるJSCA認定の建築構造士は首都圏に集中している。しかも、大半が実務家で、何人が判定員を引き受けるかは未知数。建築構造士の数がもともと少ない地方の自治体にとっては、首都圏の判定機関に頼らざるを得ない状況だ。

  62. 332 匿名さん

    国交相、「安心くださいまでいってない」 耐震偽装1年
    http://www.asahi.com/special/051118/TKY200611170154.html

    耐震強度偽装を国土交通省が発表してから1年となる17日、冬柴国交相は閣議後の記者会見で、中高層建築物の耐震性について、まだ国民に対する「安全宣言」を出せない、という考えを示した。
    冬柴国交相は「今日までに結論を出して不信感を払拭したかったが、安心くださいと申し上げるところまでいっていない」と説明した。

  63. 333 匿名さん

    >>329
    建設中の分譲マンション、解約へ 図面見誤り強度不足
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47525/

    今年9月、10階部分の完成に伴って鉄建が実施した検査で、建築基準法の基準は満たしていたものの、一部で強度に問題があることがわかった。現場で設計図の縦と横を読み違えたため、2〜10階の床部分の鉄筋が計画より広い間隔で組まれ、本数が少ない部分があったという。

    マンションは現在、11階まで建設が進んでいるが、設計図面通りに施工されていないことから、丸紅などが事業撤退を決定。成立した分譲契約はいったん解約することになった。15日付で契約者に事情を説明する手紙を送付。近く現地で説明会を開き、手付金を払い戻すとともに、同額の違約金を支払うなどの手続きを進めるという。

    鉄建は今後、計画した強度を保てるよう鉄筋を補うなどして、単独で販売する予定。「できれば現在の契約者に、改めて契約をお願いしたい」としている。

  64. 334 匿名さん

    さすが丸紅とか大手は対応が良いねえ。逃げ腰の何処かとは大違い。

  65. 335 匿名さん

    >>333
    このマンション誰が買うの鉄建さん・・・内装工事が終わっていないのなら、解体を決断すべし
    ファンドは買わないよ出口を考えているからね
    買うのは、個人投資家か自己利用の個人。
    天井高を250下げて鉄筋補強。
    売却予想:1100万から1500万・ロット30以上の買い700万〜
    建築基準法は満たしているのは当たり前、そうでなければ工事は即ストップです。
    黙っていても外部検査ですぐばれると判断し、報告した。
    建築指導課が指導していくとの事ですがシロトですよ。(移動が多い役所ですよ)

  66. 336 匿名さん
  67. 337 匿名さん

    ■2006/11/24 (金) 藤田社長からの速報

    先ほどアパの設計を数多く手がけているタムラ設計事務所を訪ね、今、アイランドタワーの地下一階のカプリチョウザでランチ食べてます。この建物はたしか東京都の所有だったと思います。
    さて、留置場の生活で大抵のことは驚かない人間になったと思っていましたが、本当にビックルしました!!!鼻血ブーとはまさにこの心境でしょうか・・・このビルの十九階、ワンフロアー数千坪に都市整備機構UR、旧住宅都市公団、総裁は、元建設省事務次官小野です。
    な、な、な、な、な、なんと、タムラ設計事務所が、その都市整備機構の中に約四畳半とほんのちょっと間借りしていました!
    これで、アパと政治、官僚との繋がりが明らかになりました!
    いくらアパの件を追及しても、行政が動かなかったわけです。同行した報道の人が映像おさえましたので楽しみにしてください。
    こうなったら、国土交通省にも行くしかないですね!

  68. 338 匿名さん
  69. 339 匿名さん
  70. 340 匿名さん

    昨日テレビ見ました。社長さんすごくお金持ちですね。すごい。
    マンションもよさそうな気がしてきました。
    上に書かれているようなことが本当なら、この番組怪しいんでしょうか?ただの宣伝?
    そうだとすると、この前のダ○ヤも実は宣伝?
    真実を知りたいですね。

  71. 341 匿名さん


    アパグループはどうですか
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47427/res/256-270

  72. 342 匿名さん

    田村設計にしてもAPAにしても政界に近いところにいるから
    最新の開発計画を手にりれる事が出来るのですね。
    結果的に他の業者よりも早く安く土地を手に入れられて、それが
    マンション価格に幾分でも反映されているのであればそういう手立ての
    無い購入者には得した事になるのではないですかね。
    ***と勝ち組があるのならAPAの社長さんは大勝組なのですね。
    こういうところでしか煽りの意見を言えない人は大×組なのでしょうね。

  73. 343 匿名さん

    癒着というのでは?

  74. 344 匿名さん

    癒着しているからこそ、こっそりと情報を漏らしてくれるのではないでしょうか。
    開発が公表された時には土地の値段も上がってしまった後にになるのではないでしょうか。
    儲かる情報は早い者勝ちですよね。これが勝ち組の秘訣なのでしょう。
    癒着と言うのは情報を得ることが出来ない人の僻みではないでしょうか。
    行き過ぎると罪になったり目立ちがリヤになることも有るのでさじ加減が難しいのでしょうね。

  75. 345 匿名さん

    岩波新書の最新刊
    http://app.cocolog-nifty.com/t/comments?__mode=red&id=10824398

    アパの事例も紹介されています。

  76. 346 匿名
  77. 347 匿名さん

    素敵ですね。

  78. 348 匿名さん

    >>346
    ついでに構造計算概要書とかも公開して欲しいですねw

  79. 349 匿名さん

    >>344
    >癒着しているからこそ、こっそりと情報を漏らしてくれるのではないでしょうか。
    癒着って決定したんだ。なるほど。

    >癒着と言うのは情報を得ることが出来ない人の僻みではないでしょうか。
    >行き過ぎると罪になったり目立ちがリヤになることも有るのでさじ加減が難しいのでしょうね。
    へぇ〜

  80. 350 匿名さん

    >>321
    >単に政府による情報の隠蔽というよりは、やはり、あまりにも問題が大きすぎて、マスコミもパニック対策で報道しないのかな、とも思えてきます。

    いかに国民がメディアでは語られない耐震偽装について多くの興味を持っているかということがわかる。
    http://fwd.dendou.jp/fwd.php?i=2177155385&u=http%3a%2f%2fminnie111...

    驚いたのが、第6位のマンションコミュニティというサイトで、そのサイトを覗いてみたら、マンション購入者のための掲示板だった。

    そこでは、耐震偽装についての議論が藤田社長、『らくちんランプ』のスパイラルドラゴンさん、ゴンベイさんなどによって書き込まれており、その中で、私の耐震偽装についてのブログ記事も紹介されていて、それで、そこからのアクセスが急激に伸びたということだ。

  81. 351 匿名さん

    >>350
    で、この大堀幸男が作り上げたのが、アパグループ→タムラ設計(本設計)→田村水落設計(構造設計)って図式で、ちょうど1年前に、民主党の馬淵澄夫議員が「一気通貫じゃないですか!」って叫んだのとおんなじパターンの「富山バージョン」てワケだ。そして、この一気通貫のシステムが出来上がってから、タムラ設計は業績を伸ばし始めたんだけど、さらに、タムラ設計は、前富山県知事、中沖豊の姉妹の1人を会社に取り込んで、この女性と一緒に中央官庁とかを回って発言力を強めて行き、藤田社長が指摘したように、都市再生機構の中に事務所を持てるほどの癒着ぶりを発揮できるようになったってスンポーなのだ。
    http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2006/12/post_fce9.html

  82. 352 スレ立て人

    久しぶりに来ましたら本州でのアパの問題点のレスが多いですね。
    いろいろな問題がある会社のようですね。

  83. 353 匿名さん
  84. 354 匿名さん

    「建築革命」 耐震偽装から日本を立て直す会
    http://yaplog.jp/min-naga/archive/230

  85. 355 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47427/res/280-305

    No.305 by 匿名さん 06/12/11(月) 21:39
    アパの経営者一族は<若葉駅前><成田>の問題が片付いていないのにもかかわらず
    また業者に無理強いをして常識的な旅行費用の何倍もの参加費を払わせ
    しぶしぶ付き合いせざるを得ない業者を引き連れてまさに今、香港・マカオで遊んでいる。
    この一族、ホントどんな神経してるんだろう。。。

  86. 356 匿名さん

    アパツインガーデンは特に目立った設備がないけど地味にいいマンションだね。
    売りがないから逆に真面目に作った感じ。
    札幌駅西とは大違い。

  87. 357 匿名さん

    >>355
    結局そのツケは社員に廻って来るんでしょうね。
    社員の皆様ご愁傷様。っていうか時期を見て早々に転職しましょうw
    君たちの有能な能力を一族の尻ふきの為に使うのは勿体ないとは思いませんか?

  88. 358 匿名さん

    >>356
    >札幌駅西とは大違い。
    何処が札幌駅西と大違いなのか詳しく知りたいです。

  89. 359 匿名さん

    わたしもいいマンションだと思いますが、札幌西についてはわかりません。
    設備がすごいですよね。

  90. 360 匿名さん

    APA若葉、成田でも
    こういう情報開示をすべきと思うのだが・・・

    「エグゼプリュート大師駅前」の構造に関しまして、下記の通り第三者機関による検査結果が出揃いましたので、ここに謹んで公表いたします。
    http://www.fujimitsu-kensetsu.co.jp/

  91. 361 匿名さん
  92. 362 匿名さん

    川崎大使のマンションの耐震偽造疑惑はこれで一段落と言う事でしょうか。
    この物件は川崎市の建築許可が出ている為に民間ベースですばやく事が運びましたが、
    埼玉、千葉の物件は責任回避で行政が結果を遅らせているのではないでしょうか。

  93. 363 匿名さん

    >>362
    >>埼玉、千葉の物件は責任回避で行政が結果を遅らせているのではないでしょうか。
    http://www.asahi.com/special/051118/TKY200611010316.html
    「 両県によると、コンクリートの重さや梁(はり)の鉄筋量の算定などに、標準と異なる手法が多用されているのが遅れの一因。根拠を示すように求めているが、建築士は正当性を主張し、平行線が続いている。第三者機関から助言を受ける調整が進んでおり、決着にはさらに時間がかかる見通しだ。」
    担当行政は責任回避ではなくその根拠待ちなのでは? その後何もコメントを出していないようですし。

  94. 364 匿名さん

    >■2006/12/28 (木) 藤田社長の本が発売されました!

    「同時代を共に生きる、親愛なる世界中の方々へ」

    おはよう御座います。
    イーホームズの藤田東吾です。
    長い道程でしたが、今日、「本」が発売されます。昨日、書店向けに発送を終えたので、必ず、今日店頭に並びます。imairu.comのHPでの申し込みも一日平均約200件を超えています。これも発送いたします。

    *殆どの大手書店で取り扱ってくれることになりました。今日店頭に並ぶのは早めに申し込みのあった所ですが、明日までには、ほぼ全ての店頭(具体的な本支店名はhttp://www.imairu.com/books.html
    の「取り扱い店舗一覧」をご覧下さい)に本は並びます。

    僕はたまたま生きていて、「耐震偽装事件」に出くわしました。この一年間、時には挫けそうになりながらも、この事件に対峙して参りました。知り合った方の中には不慮の事故死を遂げた方も複数います。この事件がこれほど日本を混乱の渦に巻き込み、多くの被害者が出現した理由は、「公務員」と言う人間の中に、自分達の責任を取ろうとせずに、回避し、隠蔽し、公権力を用いて社会的弱者に責任をなすりつけようとした「弱い心」が存在するからです。

  95. 365 匿名さん

    アパツインタワー残りわずかみたいですね。新聞広告見ました。なんだかんだ言っても売れてるんですね。

  96. 366 匿名さん

    >>365
    新聞の広告を鵜呑みにするのは如何なものかと。
    売れてるって宣伝するのは当然に当たり前なんですから。
    本当に売れているのかは完売になってみないと分からないですよ。

  97. 367 匿名さん

    なるほど、失礼しました。そうですね。

  98. 368 匿名さん

    アパツインガーデンは見る人が見ればいいマンションとわかる物件だよ。

  99. 369 匿名さん

    アパの意匠が良いのは当たり前
    その分、構造に金をかけてないから
    つまり
    耐震○○
    俺なら止めるね

  100. 370 匿名さん

    構造プログラムは使う人によって結果が異なる
    再検査によって合格が出てもなぁ
    数値が偽装された時点で信用出来ない

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

北海道の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

5,260万円~9,760万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

シティテラス宮ケ丘

北海道札幌市中央区宮ケ丘二丁目

4,900万円~8,500万円

1LDK~3LDK

56.14平米~70.98平米

総戸数 97戸

レーベン福住 LEGEND ARKS

北海道札幌市豊平区月寒中央通10丁目

未定

2LDK・3LDK

61.25平米~80.47平米

総戸数 169戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

デュオヒルズ北見

北海道北見市北四条東一丁目

2,300万円予定~6,300万円予定

1LDK~4LDK

43.13平米~103.67平米

総戸数 94戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,458万円~4,598万円

1LDK・2LDK・3LDK

44.22平米~73.86平米

総戸数 85戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

3,998万円~5,498万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

クリーンリバーフィネス澄川グランデュオ

北海道札幌市南区澄川2条1丁目

2,528万円~4,498万円

1LDK~3LDK

44.05平米~71.84平米

総戸数 86戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.46平米~121.21平米

総戸数 76戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

4,800万円~7,200万円

2LDK~3LDK

55.59平米~71.84平米

総戸数 129戸

ファインシティ札幌 URBAN FORWARD

北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目

4,098万円~4,968万円

3LDK・4LDK

71.50平米・84.56平米

総戸数 105戸

クリーンリバーフィネス南平岸レジデンス

北海道札幌市豊平区平岸3条14丁目

3,718万円~4,598万円

2LDK・3LDK

61.45平米~71.92平米

総戸数 56戸

ネベル札幌project

北海道札幌市北区北11条西1丁目

未定

1LDK・2LDK

30.55平米~43.95平米

総戸数 70戸

ブランシエラ東札幌サンリヤン

北海道札幌市白石区東札幌5条5丁目

未定

2LDK~4LDK

56.62平米~108.51平米

総戸数 72戸

レ・ジェイド北海道北広島

北海道北広島市栄町2丁目

未定

未定

45.20平米~152.71平米

総戸数 198戸

ル・ケレス福住

北海道札幌市豊平区月寒東1条15丁目

3,365万円~4,285万円

2LDK・3LDK

52.39平米~69.82平米

総戸数 32戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

未定

1LDK~3LDK

38.63平米~81.22平米

総戸数 65戸

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

未定

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ネベル札幌project

北海道札幌市北区北11条西1丁目

未定

1LDK・2LDK

30.55平米~43.95平米

未定/総戸数 70戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

80戸/総戸数 80戸