- 掲示板
地場ゼネコンが 淘汰される時代 大手ゼネコンが参入していますが、
メンテナンスは いかがですか。
[スレ作成日時]2009-06-07 22:39:00
地場ゼネコンが 淘汰される時代 大手ゼネコンが参入していますが、
メンテナンスは いかがですか。
[スレ作成日時]2009-06-07 22:39:00
スレ主が訪ねてる意味が理解出来んが
>皆さん マンションは 何処を注目しますか
>地場ゼネコンが 淘汰される時代 大手ゼネコンが参入していますが、
>メンテナンスは いかがですか。
メンテナンスはいかが? はー?
確かにお尋ねの内容が意味不明だね。
ゼネコンとデベを取り違えたとか?
「地場デベと大手デベ、それぞれのメンテナンスはどう違うのか?どっちが良いのか?」
コレが聞きたいのかねぇ・・
顔。
地元の方がアフターが良いのではという事でしょうか。
外観
MSは立地と設備でしょう。あとこういう時代は企業体力も大切かもしれない。地場は大手と比べると価格面では誠実かもしれませんが、上場していないだけに株価を調べることができなので不安です。
絶対立地
装備(戸内)など日進月歩だが大した問題では無い
設備(共用)も水物施設やスポーツ機材、付帯施設も無い方がいいぞ
買う時は、夢膨らんであれやこれや思うけど、立地が良ければアクセス困らん
↑ どの辺ですか、桑園ですか??
桑園で地下鉄1分は無いでしょう。
うちは毎日通勤で車を使うし、且つ車を大事にしたいので、
立地、地下駐の順でした。
デベが倒産するのも不安、大手デベが撤退するのも不安
と考えると、どこも買えないので
自分の場合、安心・安全第一オール電化と立地かな。
共用施設はなるべく無いほうがいいかな。
そういうこと言ってて15年たっても賃貸に住んでる知り合いがいますわ。
共用設備がないと安心なんでしょうかねぇ
マンションなんでも質問板の「いらない設備」スレを見ていると
共用設備はなるべく無い方がいいかなと思うよ。
共用設備を豪華にすると販売時宣伝効果あり
しかし、維持費は住民負担 デベは痛くも痒くもない。
10年後、全ての付帯設備が稼働してる確率は・・・・一部閉鎖
エントランスやエレベーターも共用設備だと思うけどほかにはどんなのあるの?
↑水もの施設・カラオケ・フィットネス・等々いろいろあるべさ
一番は立地ですね。それは地下鉄やJRから単に近いということではなく、近くに工場などがなく土壌汚染などの心配がないか、また将来工場や遊技場が建つ可能性があるところも嫌です。買い物できるところや病院が徒歩圏内がいいし、学校もあまり遠くないところがいい。近くに公園があったり、犬を散歩させてもうかないような環境がいいですね。これがクリアしてからMSの設備をチェックします。
>一番は立地ですね。それは地下鉄やJRから単に近いということではなく
私もそう思います。
それと、冬の除雪状況や将来の眺望も広い意味で立地と言えるでしょう。
また、学校が近いのも良し悪しです。
以前、ある物件を冬に見に行きましたが、
駅を降りてもここが本当に都心?と思えるような寂しいところでした。
付近の道路は除雪がしっかりしてなくて狭くなっていた。
南側には狭い道があるだけで将来の眺望が心配だった。
近くに私立高校があり、MS横が駅からの通学路で高校生がぞろぞろ歩いているのが嫌だった。
みなさん マンションは 何処を注目すますか
→ みなさん マンションの 何処に注目しますか
マンションのことより日本語勉強しようや。
なまってんじゃないかい。
カスにカスって言われたぜ
(1)立地
マンションの価値は、1に立地、2に立地、3に立地です。
立地さえ間違えなければ、中古市場でも資産価値の高いマンションとして評価されます。
(2)建物・土地の品質性
品質性能評価等がひとつの指標
土地に関しても、地盤や土壌の汚染度など、資産価値に直接影響を及ぼす要素となります。
(3)維持管理
短期・中期・長期の修繕計画がきっちりと立てられていて、
小規模や大規模な修繕が予定どおり行われているかが非常に重要です。
女性は美貌管理、マンションは維持管理、そして男性は健康管理が重要になります。
(4)経済の流れ
経済の流れが影響します。不動産の価格は必ずいい時と悪い時があります。
そのどの時点で評価するかによって当然に価値は変わってきます。
マンションは壁より床ですね。
床暖とスラブ厚です。
壁なんて床に比べたら本当どうでもいいです。
騒音は上階がほとんどですし。
↑本当かな?
本当です。
床はどこをみればいいですか。
見ても解りません、フローリングはがして厚さをチェック
隙間をチェック。
フローリングはがすのは勇気がいりますね。
>壁は大事です。乾式壁は良くないようです。
乾式壁は湿式(コンクリート)壁に較べて劣るものではありません。
分厚くしなければ遮音性能を確保できないコンクリに対し
ずっと軽く薄くすることができます。
高層マンションは乾式壁を採用します。
安マンションの乾式壁はきちんと施工されていないかもしれません。
なるべく信頼できる売主を選ぶことが肝心です。
当たり外れがあると言うことですね。
当たりを祈って部屋とデベと施工会社を選びます。
でも外れに当たりそう、困ったな。
>軽く薄くすること
が購入者、居住者にとって何が良いのでしょうか?
>軽く薄くすること
木造アパートが良いと言うことでしょうか?
湿式(コンクリート)壁にこだわる理由が知りたいですね
自分のマンションがコンクリだから?
それならそれでいいじゃありませんか
クラシックな工法ですから信頼性も高いですしね
>信頼できる売り主と施工会社の見分け方は?
そんなものあるわけないじゃありませんか
アホなレスしないでください
でも信頼できそうにない売主は少しわかりますよね
で、やっぱり大手を選ぶしかないかな(安心料だと思って)
と書くと反発があるかもしれませんね
マンションは格差社会の典型ですから
なんであれ細かいことまでいろいろ比較して
自分の方がすぐれているとか有利だとか
言いたいもののようです
コンクリ壁の方が遮音性能が優れているのなら
コンクリ壁でよかったじゃないですか
これから購入される人も
コンクリ壁を選んだらよろしいかと
財閥系4社ですよ、他はNG。
他はNG?それはないでしょう。(笑)
たぶん、財閥系デベの人が自分で書き込んでいるでしょ。
他にもいい売主はいますよ。財閥でも在庫を多くかかえ、
社員の給料ががっつり下がっているとこもあるみたいだけど..
この掲示板は営業関係者の書き込みが多いので、困ったものですね。