- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
先日札幌ドームにファイターズの応援にいったら、ドーム内にでかでかと宣伝が掲げられていました。どこに建設考えているかどなたか聞いていますか?
[スレ作成日時]2005-05-19 23:35:00
先日札幌ドームにファイターズの応援にいったら、ドーム内にでかでかと宣伝が掲げられていました。どこに建設考えているかどなたか聞いていますか?
[スレ作成日時]2005-05-19 23:35:00
デベの対応が・・・あのマークが・・・
穴吹の板には時々出てきますね、こういう人達。
結局、こんな事でしか叩けない他のデベの方々というのが見え見えです。
おそらく○京や○イワなどの大手でないことは確かですな。
他のデベでは無いと思います。
>123様
同感です。
契約者の方にとってはマークがダサいと思われてるってことが受け入れがたいのかもしれませんが、
実際ダサいと思います・・
「他のデベ見え見え・・」そう思いたいんでしょうね。
ですが全然検討違いですよ。
まあ、ダサい以前の問題マンションがいっぱいありますから、
穴吹さんはまだ良しとしましょう。
マークはともかく、庶民的なところは私は結構気に入ってますよ。
他県の穴吹物件に住まうものです。
確かに、あのマークはいただけないとは思います。
でも、サーパスって外観とかそんなに悪くもないと思うんですよ。
良くもないけど…
すごくオーソドックスな感じで。
飽きが来ないかんじっていうか。
値段の割には、よいものを作っている気がします。
アフターもいい感じですよ!
昔のクリーンリバーみたいな感じですね。
前壁がボロボロは100棟中1棟でしょ?
それに戸数が多いと中古も多いですよ。
マンションに大きく影響するのが、管理とも聞きますが
サーパスシリーズは、その点が安心できる気がします。
札幌では登場したばかりなので、評判なども分かりませんが期待してます。
シンプルで洒落た感じではないけど
サーパスの建築に関わった知人が内容に満足して、サーパスを買ったと聞いて(道外です)
かなり気持ちはサーパス寄りになっています。
八軒のサーパスのMRは、いつ頃見れるのでしょうか。
興味はあるんだけど、立地が好きじゃない所ばかりで残念!
http://www.geocities.jp/hiragishi200706/index.htm
この前テレビでやってたけど、住民問題になっているね。
住民との会話もなくて一方的ってどういうこと?
札幌市も計画性がないのは問題だよね。
買うほうも、これじゃ買いづらいですね。
反対運動のブログ見てみました。
市の土地の保育園だったから、まさか売却されるとはって感じでしょうね。
良い場所だものね。
土地の価格も高かったから、やっぱりMSかって思ったけど
難しい事になってたんですね。
でもこういう件は運であきらめるしかないですよね・・・
第一種低層住居専用の地域で広い土地の一軒家でも買わない限り
景観を永遠に求めるのは間違いでしょ。
ってそれでも難しいかもしれませんが。
どんなマンションが建つ時にも、自分のマンションが建つにしても
周囲の住民は景観を失われるはずです。
逆に自分はそれを見越してマンションは買うものと思ってますが。
周囲に建物も将来なんの建物も建たない、一般的に魅力の出ない田舎に住みたくはないですし。
まあ一意見ですので皆さんの意見も合わせて考えてくださいね。
サーパスを買えばファイターズの始球式が
その月購入者の中から抽選で出来る!
別のマンション買いましたが、今は景観が良いですが、将来的にあの土地にマンション建つんだろうなーって思いながら過しています。嫌な人は、そこに絶対マンションが建たないって保証がある場所に住まなきゃね。
松江市は日本で京都、奈良と並んで三つしかない国際文化観光都市。
宍道湖から松江城近辺は古い町並みが美しい町。
その町並みを高層マンションで破壊する穴吹。
常に建てていなければ潰れてしまう自転車操業の犠牲になってる松江市。
難しい問題です。
マンションがこれだけ供給過多の時代、穴吹に限らず熟考して建設しなければなりませんね。
こういう問題は、本当に京都をはじめ、
あちこちでおきているようです。
景観を守るために、まずは自治体が条例を設けるなど対策を考えるべきです。そして私たち購入者も考えなければならない問題と思います。
常に建てていなければ潰れてしまうというのは、全てのデベに共通して言えることで、穴吹だけではありません。建設会社なんですから。
これは単なる誹謗中傷ですね。
好条件の広い土地であれば
MSが建てられるしかないとも思えます。
穴吹が落札しなければ
他のデベが落札したのではないでしょうか。
既存のMSの景観守るために
建築に厳しい規制があれば、売れなくて売主は(今回は札幌市ですが)大変かもしれません。
眺望は、保証されるものではないと思えていました。
我が家も現在、前に建物が建ち日当たり悪くなりました。
でも、地下鉄や色々揃ってて暮らしやすい場所だから
仕方ないと諦めていたのだけど。
頑張ったら、どうにかできるのかなぁ...
やっぱり、隣り近所に何が建つかなんてその時点ではわからないでしょうが、でも幹線道路に面しているとかじゃない限り想定は必要でしょう。例えは若干違いますが今流行の株式公開会社を敵対的買収するのと同じ感じじゃないかな?自分とこは安心だと思っていてはいけないのですよ。
反対しているマンションも誰かの景観を損ねているのにね。
昔からの住宅地というより
数年前に建ったMSが集まった場所ですよね。
戸建の方の日照権は、同情できるけど...
松江を愛するあまり、つい辛口の投稿をしてしまいました。読み返して、反省してます。
マンション建設のノウハウは両穴吹が一番であることには間違いありません。これは間違いなく誇りとされていることでしょう。
>147さん
穴吹工務店と穴吹興産は、別会社です。
両穴吹と一緒にしてしまうのはどうかと…
景観を守りたい気持ちは良くわかります。
このような何の力も持たないスレッドに書き込んでも労力の無駄というものです。
まずするべきは、自治体への働きかけですよ。
何の規制もないからマンションを建てるのですよ。
前に書いている方もいらっしゃいますが、
穴吹をたたいたところで、何の規制もなければ他のデベがそこにマンションを建てるだけです。
穴吹の強い地域だから穴吹がマンションを建てているだけです。
企業というのは、どんな業種であっても哀しいかな利益を追求するのが宿命です。それを非難したところで、何の解決のもなりません。
いうべきところが他にあるはずです。
↑「何の解決のもなりません」は「何の解決にもなりません」の間違いです。
そうですね。おっしゃるとうりです。
なんの解決にもなりませんね。
松江を愛するあまりついついカーっとなって我を忘れていました。
申し訳ありませんでした。
10年前と今では品質管理に大きな違いがある。管理能力がアップしたってことかな。
ISO取得してるのかな。
ところでそのISOとは一体どんなもんですか?知っている人がいたら教えて下さい。
住宅建設にも役に立つのですか?
>151さん
149です。本当にお気持ちは良くわかるんですよ。
日本のマンション市場は、今異常です。
どうか、古き良きものを守るために自治体に働きかけてください。
努力が実を結ぶことをお祈りしています。
そして、穴吹だけではなく、すべてのマンションデベロッパーが良識ある建設計画をしてくださることを希望します。
皆さん、西向きと北向きではどちらが良いと思われますか?
私は、強烈な西日をうけるよりは、少々暗くても北向きの方が良いと感じますが。
最上階は価格が高いのですが、私は4階あたりが好みです。このくらいの高さでは蚊も上ってきませんし、消防のはしご車も届くのではと思いますが。まあ眺望に関しては上の階にはかないませんけど。
少しでも安い方がというケチな発想です。私は今は庭付きのボロ屋にすんでます。
>>154
北海道なら、北よりはやはり西でしょう。
冬が長い北海道、西日も貴重だと思います。
また、154さんが一戸建てに住んでいるのなら一目瞭然、
春先、北側の雪はややしばらく溶けませんよね?
11階に住んでいますが、虫は入ってきますよ。
北と西ならやはり西向きがよいと思います。
家にも北向きの部屋がありますが、日があたらないので
ほとんど使っていません。
感情的になっている今回の反対運動の方に比べると
↑普通に考えて、その通りだと思います。
「様」より「殿」は失礼だとか
延床面積が変わってるから構造計算は大丈夫か。「あれれ?」...って
読んでて、子供のケンカ?と脱力しました。
このブログを作成している方が、まさか代表者さんではないと良いのですが。
反対運動するなら、堂々と知性を持って行って欲しいです。
近くに住んでいる者としては
不愉快に感じている事もあったのでついここでぶつけてしまいました。
こんな形でこの地域が注目を浴びるのが残念です...
北海道では、まだ分からないけど
販売会社としては、穴吹は評判良く信頼できると感じていたのですが。
反対住民が、何を持って悪徳と言うのか理解してあげられないけど
イチオシってTVは、何故(どういう話題で)
この反対運動を取り上げたのですか?
番組を知らないので、内容が気になりました。
札幌市の対応等についてにも触れたt言う事でしょうか?
北海道なら南西向きがベストですよね。
関東の人は東向きが好まれるみたいですが。
穴吹の入居済み住民は、なかなか賢い事をしますね。
それだけ、満足感があって穏やかなのかな。
転勤族で日本各地を転々としています。涼しい北海道札幌に永住したい!という気持ちが大きく、休日はモデルルームなど見て回ったりしています。子供も大きくなり簡単には転校も出来なくなってきました。
転勤先の近所で「高層マンション建設反対!」という運動を見かけたことがあります。我が身に振りかからない事だから・・・
と思って見てましたが、それが我が身に起きた事として考えると、感情的になるのが普通ではないでしょうか?
「NO.157さん」のコメント見ていると、
自分に降りかからないからという他人事の冷たい言葉がとても残念に思います。
「建設反対」運動は、よっぽどの事でないと起こさないと思います。
反対運動で、その地域が注目を集めても恥ずかしいことではないのではないでしょうか?
こういうのは、どこにでも起こりうる、誰の身にもふりかかる可能性のある問題ですよね。
特に今、マンションブームで、タワーの数十階建てのマンションがいっぱい建設されているじゃないですか。
周辺住民の方々にとっては、皆が皆ウエルカムなわけないもの。
162さんは、「よっぽどじゃないと起きない」とおっしゃっている反対運動は、本当に多くのマンションで大なり小なり起きています。
マンションが竣工して、入居が始まってからもずっとひきずってしまっているのが現状です。
こういうスレッドを見ていても、そういう話はよく出てきますよね。
だって自分の身に置き換えて考えれば、簡単にわかりそうなものじゃないですか。
要は、そういう問題にデベがどう対処するか、なのではないでしょうか?
穴吹は、今後どういう対応をするのか見守りましょう。
マンション、建ちすぎなんだよね。
次から次へと建つMS。
いつの間に、ここが更地に?なんて事も良くあります。
販売会社は少しでも良い土地を取得したいだろうから
今の札幌は、反対運動は珍しい事ではないように思います。
やはり、過激な反対運動がされている所は避けたいかなとも思えます。
普通は感情的になるでしょうが、行き過ぎると不安です。
購入には周りの建物も検討しつつ、立地が良い所を選ぶなら
いつまでも保証されない覚悟で探しています。
それますが
大通りで観光客がテレビ塔と写真を撮っているのを見て
改めて、こういう時一緒にタワーMSも写るんだなと複雑な気持になりました。
平岸の反対住民さんへ
ベランダに掲げている横断幕に書いてる内容、
逆に営業妨害で訴えられるんじゃねぇか?
過激だよなぁ〜
同じ気持で見ている方がいましたね。
大変だなと思ってましたが
ちょっと冷ややかな気持で見るようになりました。
主張はエゴ丸出し。
運動方法は素人以下。
突っ込む内容は的外れ。
あれじゃぁ何の成果も得られず終わりですね。
穴吹憎し!って非難してますが、
法に則って説明し、法に基づいて回答し、法の手続きの通り決裂した。
それだけの事で仮に慣れていない新興デベであっても同様の内容になるかと・・・
あの手の相手はどのデベにとっても「ほっとけば自然消滅する御し易い相手」ですよ。
ちゃんと(反対運動のプロ市民ではなく)建築に精通したプロの意見を聞くべきかと・・・
(間違いなく理想的勝利より個別案件のプチ勝利を勝ち取る方法を伝授されるでしょうがね)
横断幕に書いてる内容・・
はなんて書いてあるのですか?
運動方法は素人以下・・って
どの様な反対運動ですか?
反対している方もMSですよね、穴吹さんかわいそう (^^;
No.167 by 住まいに詳しい人の言っているとおりですね。
こんな反対運動のやりかたあるんですね。
眺望がメリットで買ったはずのMSだと
イチオシで言ってたけど
それで穴吹を悪徳不動産と決め付けるのはどうなんでしょう?
保証できるわけない眺望を販売の売りにした
反対MSの販売会社にも疑問を感じます。
同感です。
保育園は、かなり古かったし、
いつ壊してもおかしくなかったから。
別に穴吹のかたを持つわけでもないけど。