札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「シティハウス北13条東について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 東区
  7. 北13条東駅
  8. シティハウス北13条東について

広告を掲載

ドムドム [更新日時] 2009-07-01 23:16:00

シティハウス北13条東(仮称)について情報がありましたら教えてください。
駅近でいいですよね。でも高そうな感じですね。

[スレ作成日時]2006-10-14 00:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス北13条東口コミ掲示板・評判

  1. 66 匿名さん

    なんか、ずーっと売れ残ってしまうような予感。

  2. 67 匿名さん

    賃貸の相場を考えると、貸す時に困るね。
    ここまでお金が出せるなら、違う所に買った方が良いと思う。
    札幌駅からは遠くなるが北1条の方が良いかなぁ・・

  3. 68 匿名さん

    これまた札幌駅からは2駅離れますが環状通東駅の物件のほうが、コストパフォーマンスは数倍良さそうです。

  4. 69 匿名さん

    先日見学に行ってきました。地下鉄1分が魅力ですよね。
    でも、見学者が少ないように思えます。やはり価格や訴訟の関係が影響しているのかな?
    私は、住友の物件は結構好きなんですが・・・

  5. 73 匿名さん

    円山北一条とそう値段変わらないよね。これから発展する地域と考えたって事かな?たしかに駅まで徒歩圏なのに病院、スーパー、ホーマックまですべての店が一キロ以内にそろっているんだよね、アリオも近いし。

  6. 74 匿名さん

    70さん、レジデンスや北口で同じような広さはもう買えないし、今後札幌駅周辺に分譲マンションが出てくる確率は低いでしょう。だから、強気の値段設定でも、購入せざるを得ない時代になってくるんじゃないでしょうかね。これからは駅に近いというだけで4000万代になるんじゃないかな。しょうがないですよ。用地不足なんだから。

  7. 76 匿名さん

    高さ制限の為、今までの2割減の世帯数の建物になるのだから、2割高は当たり前です。

  8. 78 匿名さん

    買えなければ、ご縁が無かったと言う事。
    このクラスの価格ならば、属性的にアッパーミドルをターゲットにしているのだと思います。
    庶民の事など、始めから考えておりません。
    モデルルームに来ても適当にされます。
    それでも、最終的には完売です。
    高い理由がはっきりしていると、売れます。

  9. 79 匿名さん

    用地不足、建築資材の高騰はどうしようもない事実ですね。早く買ったほうがいいのかな。

  10. 80 匿名さん

    先日の新聞にも特集載ってましたね。用地不足なんですね。75さんのおっしゃるように設備,立地,いろんな物に納得いかないのに無理に買う必要はないと思いますが、本当に気に入ったものが出てくるかどうかも分からない時代になってきたってことですね。なんだか悲しいような。ちょっとオーバーですかね。

  11. 81 匿名さん

    この価格は厳しいと思います。

  12. 82 匿名さん

    →78
    「庶民のことなど,初めから考えていない…」なるほど!一生懸命金策して頭金貯めてローン組んで,「今買わないと,後はない」と考えている人達は無視…,というわけ!!お金持ち相手にするならもっと立地条件よくしないと駄目でしょう!お金持っている人や我慢なんて今更できないと思っているアッパーミドルが札幌駅近の物件を横目に見ながら妥協して買ってくれると考える方があまーーいんでないかい!?何時でも買える裕福な人を「今買おう」と言わせるつもりならかなり豪勢にしないとね。中途半端な内容だったら,あっという間に売れ残るよ。結果は早晩出るでしょう。楽しみ!

  13. 83 匿名さん

    マンションは買うのでは無く、別な意味、金融機関からお金を借りるという事です。
    完全返済まで、買った事には成りません。現金で購入される方は違いますが。
    金が無いから買えないではなく、払う力が無いから金を貸してくれないのです。
    金が無くても、払う力がある者には金を貸します。
    金が、有る無しではなく、返済力それが全てです。
    返済力が無い者は、金を貯めよ。
    マンションを憎むのではなく、甲斐性ない己を憎め。

  14. 84 甲斐性無

    No.83 さん良いこと言うね、言うとおりです”己を憎め・・”ています。
    パチスロやめて貯金します。

  15. 85 匿名さん

    82さん、今後、札幌駅近の物件はもうでないんじゃないでしょうか。だから強気なんだとおもいますよ。

  16. 86 匿名さん

    ここから札幌駅までの距離よりも近い物件,が全く出ない,のかな…??もし競合して出てきたら,壊滅かな?

  17. 87 匿名さん

    当面出ないんじゃないかな。ところで壊滅ってどういう意味?

  18. 88 匿名さん

    北6東6にゲオのマンション。

  19. 89 匿名さん

    →87
    駅近物件に立地的に劣る物件の売り上げが壊滅,という意味!

  20. 90 匿名さん

    「当面出ない」→金持ち,アッパーミドルは考える。「中途半端なところより円山に優雅に住むか,それとも,もうしばらく待つか…。」,いずれにしてもすぐにここに飛び付くという選択肢は少ないのでは…,強気は結構!それなりのものなら売れるでしょう。あくまで値段に見合っていれば…,値段の高い理由が,周囲にここより立地条件のよい物件はもうでない「だろう…」じゃ,あまりに他力本願すぎだと思う。「駅近物件さらに登場!!」なんて衝撃のニュースで販売済み物件の買い主の信頼と以後の売り上げ状況が「壊滅状態」になると言いたいのだろう…。同意!

  21. 91 匿名さん

    駅近物件はそうでないだろうって言ってるのに、壊滅とは。

  22. 92 匿名さん

    実際、札幌駅や大通り、円山で計画あるのはわずかですよね。円山だって用地不足してるし、高さ制限のせいで戸数が確保できないから、高くなるだろうし、あまり期待しないほうがいいんじゃないかな。中古に住める人はいいでしょうが。まあ、待てる人は、待ったらいいと思いますが。それこそ他力本願では。
    ちなみに、値段の高い理由が周囲にここより立地条件のよい物件はもうでない「だろう…」っておもってるのなら、それは違いますよ。

  23. 93 匿名さん

    札幌駅までは近いが、環境が都会とはかけ離れている不思議な町並み。
    今までの住友と同じ作りなのに、思い切った高価格で登場しましたね。

    ところで札幌駅近物件はもう出ないなんて事はありません。
    北口の近辺に建てる予定は聞いてます。
    東区よりいいと思います。

  24. 94 匿名さん

    →93
    ほらーね。全く計画なし,なんて強がっているわけにはいかなくなりそうだね。

  25. 95 匿名さん

    開発できそうな空き地はまだありますよね。

  26. 96 匿名さん

    札幌駅近物件が、これからデビューしたら、シティハウス北13条東の価格を基準にして、更に価格が釣り上る事でしょう。
    札幌駅近物件は、低層階で3500〜が普通になりますよ。
    と言うことは、更に購入者の格差が広がります。
    これが都会に生きると言う事なのだ。

  27. 98 匿名さん

    下層の人達を得意としている、そういう会社があるから大丈夫。

  28. 99 匿名さん

    北1条ファクトリー並びにCRの看板がでていましたね。

  29. 100 匿名さん

    北口って小学校のとこでしょ。確かに、あるけど、とにかく高くなるとおもうよ。まあしっかり貯金しましょう。円山だって、計画在るけど、高そうですよ。ここの物件程度を高いって言ってる我々には買えないかもね。「下層の人達を得意としている、そういう会社」が札幌駅周辺や北口をがんぱって手に入れてくれればいいけど、そしたら我々庶民も買えるかも。

  30. 101 匿名さん

    94さん、全くなんて誰か言いました?

  31. 102 匿名さん

    時代の流れが読めない人っているんですね。

  32. 103 匿名さん

    →102
    ははは,高くなるときだけ「時代の流れ」って言ってるように聞こえる。おもしろい!!
    マンションの売れ具合なんて,一時的なもので「時代」なんて言葉を使うような長いスパンのものではないと思いますが…。仮に「時代」だとしても,風向きが逆になって,値引きしても売れなくなる「時代」だってあるはず,あったはず…。もしかしたら,モデルルームに閑古鳥が鳴いて,やっと気づくのかな…。遅いって!

  33. 104 匿名さん

    ところで,資料請求したりした人の感想も聞きたいところですね。高くても仕方ない,ってのたまう人達の言い分が購入検討者と同じならいいのですがね。

  34. 105 匿名さん

    よくわかってないこと丸出しですね。

  35. 106 匿名さん

    購入検討で資料請求しましたよ。立地と設備と価格の釣り合いがとれていないって思いましたね。買える買えないとかじゃなく、価格に見合った魅力がなかったです。高さ規制もあって近隣の物件より低いのに広い道路に面してなくて、一方通行ばかりだし日当たり悪そう、発売時期は違うけど北13条の宮川の物件の方がバランス良いのでは?これからどんどん高くなるといっても思い切り良すぎ。あの金額出すなら別の場所で購入したいと思いましたね。特に魅力ある土地柄じゃないし。

  36. 108 匿名さん

    ここって、もと沼地っぽい空き地じゃなかったでしたっけ?
    だいたいが、同じ駅近シティハウスで、東豊線の北13条東と東西線の西18丁目で同じ価格だったら、誰が東区を選ぶんだろう?
    単純に札幌駅からの距離だけで比べられてもねぇ。
    購入者、北大医学部の医者ばかりという噂も・・・・・

  37. 109 匿名さん

    →108
    そうそう,「購買層を限定すれば」強めの価格設定でも,ほしい人は出てくると思う。近くの学校群の先生とかね。「文教地区」路線で頑張れば!「駅近」なんて文字は端っこのほうの小さな字にしてね。

  38. 110 匿名さん

    ラクラッセ札幌デュアルコートのチラシが出ていたね。ここよりも駅に近いよ。値段はどうだろう?

  39. 111 匿名さん

    →110
    4LDK94.1平方で3310万円だって,北大のすぐ前南北線北12条駅との間だよ。4490万円はないんじゃない!!!

  40. 112 匿名さん

    意味がわかりにくいです。どういうこと?

  41. 114 匿名さん

    ラクラッセ札幌デュアルコートは北大通りに面しているのでしょうかね?
    比較してるってことは最上階?最上階で3310万って安すぎるような。申し訳ないけど、なんかかえって怪しい気がしてしまう。

  42. 116 匿名さん

     先日、資料取り寄せました。
     東豊線ではあるものの、徒歩1分は魅力。ベランダも南向きだし日当たりも良さそう。
     ただ、価格が・・・(高い)。
     商談中の部屋も何件かあったけど、売れ行きはどうなのかな?
     価格帯だけらな南北線の物件でもよいぐらい。
     だけど、南北線で札幌駅地かの新築物件は無さそうだし。
     迷うところだね。

  43. 117 匿名さん

    モデルルーム見てきました。
    パウダールーム、ドアが邪魔で狭い!
    間取りプランの設計に手をぬいてる!
    場所は地下鉄徒歩1分でいいと思うんだけど、プランが残念でした。
    価格が高くても、プランが良ければ・・・
    プラン練り直して出直されては・・・

  44. 118 匿名さん

    あららーーー!中身でピーーーーンチ!価格とのバランスが取れていないいう指摘が「中身」で出てきては,さあ大変だぁ!どうする,デベさん,値段高め設定の擁護者さん!!!

  45. 119 匿名さん

    あのねー。

  46. 121 匿名さん

    価格は高いですし、間取りも117さんのおっしゃるとおりでした。Aプラン洋室ではウォークインクローゼットのドアと部屋の入り口のドアがぶつかる設計になっています。(驚きです)通常は引き戸にするでしょうね。絶対にプランの変更したほうがいいと思うのですが。あるいは無償のプラン変更も検討するべきではないいでしょうか?でないと買う気にはならないな。

  47. 122 匿名さん

    このマンションのHPもマンションの絵もいまいちですよね。
    もちょっとセンスのいいものにしてくれればイメージ変わると思います。

  48. 124 匿名さん

    117です。
    MRのパウダールームに驚きましたけど、Aプランのクロゼットドアのように、よくカタログを見ると他のプランにも驚きの箇所があって・・・またまた驚きです。
    いろいろ不具合を指摘される前に、プランに手を加えるべきでは?
    それにしても・・・

  49. 125 匿名さん

    ずさんですね。

  50. 126 匿名さん

    No.120 by 匿名さん 07/01/27(土) 09:56 HP見ても間取りが出ていません。

    間取りは↓です
    http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/hokkaido_area/ch_kita13/plan/c_ty...

  51. 127 匿名さん

    >>121
    住友得意のドアぶつかりーですね。私は住友物件に住んでますが、うちはクロゼットとドア・・
    納戸とドアがぶつかりーです。強引に作ってるんですねー。
    間取りに関してはm川建設さんを見習った方がいいですね。

  52. 128 匿名さん

    ↑なるほど納得しました。
    MRで驚くわたしを、軽く交わした営業さん。
    住友さんにしたら、あたり前のドアだったんですね。

  53. 129 匿名さん

    私もぶつかりましたからドアー外してカーテンにしました。
    廊下の扉、トイレの木製扉もはずしてカーテンを付けたら
    空気入って暖かいし音しないし、住友さんのおかげで
    新しい発見しました・・外した扉は4枚です
    この扉を洋室の壁に4枚3.5メーター貼ったらMRみたくかっこよくなりました。

  54. 130 匿名さん

    設計段階で気づかないのかなぁ。

  55. 131 匿名さん

    >129
    北18条のことですか?同じ設計事務所ですよね。

  56. 132 匿名さん

    >>129
    うちも似たような事してます。
    リビングを広く取りたかったので、居間と小部屋を繋げて使いたかったんだけど
    戸袋が無く、繋げて使いたいときは4枚全部外さないとダメ。
    しかし物置にドアが入らない。
    扉4枚は横長に置きベッドのヘッドレスに使ってます。造作家具?みたいです。
    やっぱり住友さんの物件です。

  57. 133 匿名さん

    >131
    住宅情報より、設計・監理/道日建・類企画設計共同企業体だそうです。
    ここがぶつけドアを得意としてるんでしょうかね?

  58. 134 匿名さん

    No.132さん あった〜ま良いですね、Goodアイデアですね
    私もはずした1枚は横長に置きベッドのヘッドレスに使います、有り難うございました。
    造作家具見たいですよね!本当に良い感じなんですよね、住友さんもこのような使い方を考えてぶっつけdoorにしたのかも!

  59. 135 匿名さん

    もしかして住友さんのMSにはドアは必要ない?

  60. 136 匿名さん

    ドアをオプションにして希望者だけが購入の方が良かったね。
    私もインテリアとして3枚もらおうかな

  61. 137 匿名さん

    住友物件には、前向きな方が多いですね。

  62. 138 匿名さん

    ごひいきが多いようで。

  63. 139 匿名さん

    4LDKの間取り見ました。5畳クラスの部屋2つ入れて4LDKにしてるのは,他の会社でもよくやっている取り方ですね。評価できるのは,家事動線を考慮したり,浴室の大きさもやや大きい。でもこれだと子供が2人とか3人とかいて,教育費が大変な時期の購買層を狙っているように見えますね。プランの変更って言ったって,追加工事費用取るのでしょう?今お金を持っている層を狙うなら,もう少しゆったりした間取りにしないとね。間取り自体は平凡だと思います。プラン変更の追加工事費用を安くするとかしないと,検討対象にもなりませんね。本体に4000万円前後も出した後じゃあ,追加工事だの,オプションだのという方向へ行きませんね。

  64. 140 匿名さん

    確かに本体が高い分、追加工事とオプションを考えると前向きには考えれませんね。

  65. 141 匿名さん

    そうそう追加工事とオプションをさらに勧めたり,高い費用取る前提なら,物件の自体の値段がどうこうって言ってた人達はどう考えるのだろう?そうか!全戸モデルルームみたいに全部居抜きであの値段で売ってくれれば良いんだぁ。それならちょっと考えようかな…。でも11階って高さ眺望の面では大したことないのに,値段だけ,「素晴らしい眺望」な感じですね。値引き待ちかな…。

  66. 142 匿名さん

    土地の値段や資材の値段を「自分たちの儲け」を維持するために購入者に転嫁しようとしているだけなのでは…。もし建築等の費用が上がってないのなら,便乗値上げでさらに悪感情を抱くしかありませんが…。駐車場を全戸2台ずつとか!追加工事費用タダとか!革新的なものはないのかな?住友さん!!!他の物件「並」なら値段の比較で「努力なし」と取られても仕方ないと思いませんか?

  67. 143 匿名さん

    もしかして、業と不自然なプランにして、追加工事やオプションを誘導してるのかな?
    そう思ってしまいました。

  68. 144 匿名さん

    間取りなどのプランは,他と比べても変わりばえのしないものなのに,値段は高め。要付加価値!

  69. 145 匿名さん

    この近くの出来て間もないMS賃貸になってましたが、ここを買って賃貸に出すと元取れますかね?

  70. 147 匿名さん

    「圧倒的」どころか,サーパス桑園のほうが駅に近いのでは?札幌駅に近い物件がもう出ない?「北方面は出ない?だろう??」ぐらいに言い直すべきだね。南はともかく,西と東は十分にあり得ること考えるべきではないでしょうか。レジデンスや北口の成功を横目に見ながら,ほかのデベさんが場所的な利益を「諦める」はずもなく,諦めたらその時点でもう「負け」ですよね。

  71. 148 匿名さん

    サーパス桑園は新しく売っている感じでしたよね。ここよりも安い感じでしたよ。値段がある程度納得がいけば,購入者もある程度集まるでしょうね。桑園方面は駅にも大通りにも近距離だし,条件的にも手頃感はありますよね。円山の方面にだって近いしね。

  72. 149 匿名さん

    この最寄駅界隈、かなり空き地が目立ちますね。

  73. 150 匿名さん

    空き地全てがマンションになるわけではないだろうけど,近くにより豪勢なものが建って一気に陳腐化することも十分あり得ますよね。

  74. 152 匿名さん

    地下鉄直通なんて簡単に普通のマンションが出来るとは思えない、許可が下りないんじゃ。適当なことかっこつけて書かないで。オール電化が一番って決まったわけじゃないのに、なんか強引な意見。

  75. 153 匿名さん

    147さん、札幌駅周辺に分譲マンションの予定ってあるのですか?もしそんな用地があったとしても、商業ビルや賃貸のマンション、立体駐車場のほうが儲かるでしょ。

  76. 155 匿名さん

    <<153
    北口やレジデンス,大通タワーの販売状況を見て,あきらめられないデベはいると思いますよ。抽選会で購入者を決めたりするなんて,営業担当者が夢に見るような事態の再現を狙う気持ちは駐車場が増えても消えないはず。

  77. 156 匿名さん

    >152
    かっこつけて言っているわけではありません。購入検討者として,希望を述べているのであって,許可を取るのは,許可を取った結果その分の値段を上乗せするデベさんのやることです。より便利な点有利な点を求めるのは買う側に常にある欲望なのです。結果も出せていない物に,高い値段を出せないと思うのは,普通の考えだと思いますよ。「普通のマンション」であれば,もっと値段を下げろという意見が今まで繰り返されていると点をもっと反映するべきだと思いますね。「要!努力!」と言っているのは,値段のことではないでしょうか?

  78. 157 匿名さん

    現在建てている最中の物だから,立地条件などはこのマンションについてはどうしようもないよね。ほかの「普通のマンション」ができるかどうかは,わからないしね。ただ,北口やレジデンス,大通タワーのようなタワー物件は,10年前には,同じようなこと言われていたと思いませんか?でも今は建っている…。もう入居だって,販売だって,言ってる…。この「事実」をどう見るかと思いますが…。結局「ほかにはもう建たない。」なんていう不確定要素を高額設定の理由にしている点がどうなのか,と言いたい!!

  79. 158 匿名さん

    札幌駅近にマンションは、いくらでも建てる事は出来ます。
    しかし、用地買収などに掛かった費用などを考慮して、低層階で7千万を超えてしまいます。
    道産子が買える訳ないでしょ。
    だから、建たないのです。
    道産子は少し位悪くても、安い物件に走ります。とにかく安いのが好き。
    しかし不思議な事に、車には金を掛けます。

  80. 159 匿名さん

    お前の道産子に対する偏見だな。

  81. 160 匿名さん

    158さんの表現は少々乱暴ですが、賛成です。あわい希望を持つより、北口タワーやレジデンスなどの駅地価物件を購入しておくほうがいいと思いました。だから、購入しました。

  82. 161 匿名さん

    駅地価物件→駅近物件の間違いでした。
    まあ、いずれにしても今後出来たとしても高くなるのは間違いないでしょう。

  83. 162 匿名さん

    高くても,ここより札幌駅近なら,売れるでしょう。ここの辺りだと,桑園周辺と距離的にも変わらないから,はっきり言って,「中途半端」なのです。他に出ないなんて不確定要素なんて価格の基準になんかなりゃしない!立地条件!品質!便利さ!もっと現実味のある「魅力」で勝負してくれたら,高くても買い手はいます!今からでも遅くないのです。現実味のある魅力が少ないのなら「値段を下げてください!!!」

  84. 163 匿名さん

    まあまあ。!が多すぎ。そんなに興奮しなくても。いやなら買わなきゃいいし、駅近がいいならまだレジデンスとか大通りタワー残ってるし。高くてもいいなら待てばいいし。

  85. 164 匿名さん

    ほしいけど手が届かないから値段を下げてって懇願してるわけじゃないでしょうに。

  86. 165 匿名さん

    購入検討者としては,値段を釣り上げるような真似はしないでほしいというのが本音ですね。買い手側の圧力も「無視」という形だけではなく,「意見」として他の購入検討者も見て,来る人みんなに「高い」って文句付けられたら,どうするのか興味ある…。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ネベル札幌project

北海道札幌市北区北11条西1丁目

未定

1LDK・2LDK

30.55平米~43.95平米

総戸数 70戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

4,800万円~7,200万円

2LDK~3LDK

55.59平米~71.84平米

総戸数 129戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

総戸数 80戸

ブランズ環状通東駅前

北海道札幌市東区北14条東15丁目

4,110万円~4,900万円

3LDK

66.78平米~72.73平米

総戸数 56戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

4,038万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

2,960万円~5,580万円

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,458万円~4,598万円

1LDK~3LDK

44.22㎡~73.86㎡

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

5,260万円~9,760万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

未定

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,470万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

アルビオ・ガーデン北31条

北海道札幌市北区北31条西6丁目

3,380万円~4,790万円

2LDK~3LDK

51.13平米~70.26平米

総戸数 31戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

未定

1LDK~3LDK

38.63㎡~81.22㎡

総戸数 65戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.46平米~121.21平米

総戸数 76戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~9,248万円

3LDK・4LDK

72.40平米~101.63平米

総戸数 62戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

3,998万円~5,498万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,589万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ネベル札幌project

北海道札幌市北区北11条西1丁目

未定

1LDK・2LDK

30.55平米~43.95平米

未定/総戸数 70戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

80戸/総戸数 80戸