東西線 東札幌駅まで徒歩7分前後の「ブランズ東札幌図書館前」についてご意見をお願いします。
住所:札幌市白石区東札幌4条3丁目28−1
総戸数:43戸
駐車場:全戸分43台
売主:東急不動産
施工会社:(株)宮川建設
販売予定:7月下旬 販売開始予定
HP:>>http://www.bz-hsp-library.com/
東札幌図書館ときよみず公園が目前の立地、全戸各住戸の採光性が売りの物件です。
[スレ作成日時]2008-06-21 10:57:00
東西線 東札幌駅まで徒歩7分前後の「ブランズ東札幌図書館前」についてご意見をお願いします。
住所:札幌市白石区東札幌4条3丁目28−1
総戸数:43戸
駐車場:全戸分43台
売主:東急不動産
施工会社:(株)宮川建設
販売予定:7月下旬 販売開始予定
HP:>>http://www.bz-hsp-library.com/
東札幌図書館ときよみず公園が目前の立地、全戸各住戸の採光性が売りの物件です。
[スレ作成日時]2008-06-21 10:57:00
頑張らなくてもじょうてつの東札幌は竣工前にはいいとこ売れるんじゃないかな?他のじょうてつは苦戦かもだけど。
前で30位だし、今は40位いってんじゃない?
ブランズはいいなと思ったけど場所と駐車場が、あと世帯数が少ないから後々高くつきそうだったのでやめました。
背中押してくださいとのことなのにすみません、予算や立地、先々も心配ないなら間取りなんかはいいし満足できるんじゃないでしょうか。
>20
きちんと理解してコメントしてください。
誰が地域の説明を今頃聞きたいと思っているんですか?
当たり前のこと書かないで下さい。
一般的な準工地域、工業地域は20の言うような地域だが、現在の用途が変わってきて逆行する可能性がほとんどないということ。
一般的な例としては、桑園の駅前を見てください。
あそこも準工地域として以前は倉庫街だったんですが、今では立派な住宅街です。
今後例えば土地があってそこにまた倉庫を建てようという業者がいるか、まとまった土地だからマンションを建てようとする業者がいるか、言わなくてもあきらかだと思います。
地下鉄からの距離も実際の距離を言っているんじゃありません。
遠く感じると言っているんです。理由は交番を出て駅方面に行くときに畑の横のまっすぐな道を通ることになります。
歩道を歩いていると何も無くまっすぐで、目に留まるような施設なども無い為ひたすらまっすぐ歩くことになります。ダイエーの第二駐車場を横切ってやっとダイエーが目に入り駅近くに来たんだって感じるのに実際に歩いて長く感じたので書かせていただきました。
ちなみにじょうてつは道に出ると南郷通りの交通量が逆にあるので、南郷通りまで意外に体感距離は近く、南郷通り沿いを歩いて日通道を渡ってダイエー、地下鉄入り口、だいわは商業施設の渡り廊下の下を通って信号超えてつぼ八、ダイエー内を通って地下鉄入り口。
私の感覚で近く感じたので書いたのに、準工地域はどうの?距離は徒歩7.8分だの
もう少し読解力を身につけてからコメントしてください。契約済みさん(笑)
体感速度はひとそれぞれ異なるので万人受けするモノサシにはなりにくいかも。ですが24さんのおっしゃることは分かります。検討中にこの周辺を歩き回ったので。
はじめて歩いた時、私も畑の所が遠いように感じました。町内をぐるりと歩いてダイエーに戻った時、実際は近いのだと分かりました。
通勤時などは感覚より実際の所要時間が重要になると思います。
何事もバランスが大事ですね!!
立地、内装はよかったのですが、管理人が週に3回しかこないと聞いてちょっとひいています。ゴミ置き場は屋外なわけで、清掃や冬場の雪かき等に支障がでないかと心配です。他のMSは平日は午前中だけでも管理人さんがいるところが多いのですけどね・・・MSを選ぶにあたって生活にストレスがたまらないところと思っているのですが、3回じゃね〜
全体的に敷地が狭いので、駐車場スペースがね〜外の何台かある平置きの駐車場も狭いので、びっしり駐車されると、出し入れにてこずりそうなカンジです。ただ環境的には良いですよね・・
週に3回の管理人さんってゴミステーションの清掃は行き届くのでしょうか??除雪のことも心配でしよね・・・
駐車場もりっぱな条件になりますよね〜住み心地は大切ですよね・・・管理人の話も含めて快適が一番ですよね・・・
管理人週3でも他より管理費安いなら納得できるけれども、同じくらいとか高いなら切なくなりますよね。
静かそうでいいなあと思うんですけどね。
駐車場が一部機械式なのは良いところもありますよ、今のマンションなんか60世帯で全面ロードヒーティングで冬場ものすごい費用かかってるし。機械式も下段選ぶと結構出し入れに時間がかかるとは言ってましたけどね。あと、ここの管理人さんは週4回(月、火、木、金)通勤とのことです←販売の人に聞いたので間違いなしです。管理費もネット使い放題の料金も入っているので逆に安いんじゃないかな〜
管理人の回数は私も販売員に聞いたのですけど、その時は週に3回と言っていたのですよ。ただ9月のあたま位にMRに行った時の情報だったし、ちょっとあまりわかっていないような販売員だったので、週4回が正しいのだと思います。情報ありがとうございます。週に3回よりは4回の方がずっと良いですよね。その回数で冬はどうなのでしょう・・・気にしているのは雪かきなんですけど・・・主要な部分はロードヒーティングだと思うのですが、それだけで充分ことたりるのでしょうか????他のMSに住んでいる人で情報があったら教えて欲しいです。
図書館前なので、バスの停留所もあるのでしょうか??あればそれなりに便利ですよね。6分も歩きたくない時とか・・・
はい・・・訂正します。(笑)「6分ですら」に・・・・
NET料金は月4000円かかっていることを考えると、それがコミの管理費でこの値段であればかなり魅力があるのかもしれませんよね。管理人がいない時の除雪に不便を感じても仕方ないことなのかもしれませんね。ここの物件は売れているのでしょうか???まだ上層階とか残っているのかな???
私は、管理人が週4日で十分だと思います。駐車場(出入り口の歩道を含めて)はロードヒーティングですし、隣が交番なのでゴミ置き場の前の歩道も除雪が早いと思うのですが?ネット料金込みの管理費もお安いですよね。立地条件の良さ、日照条件ばっちりのこの物件はかなり魅力があります。ただ・・・お部屋が広い分、収納がもう少しあったら(納戸)と思うのは少し贅沢でしょうか?
ここの最上階は売れたのでしょうか???
ここは、低層階から売れてたヨ。やっとの思いで買った人が多いということなの?それもどうかナ・・・。
ここのMSの戸数は多くないので、やっとの思いで買った人が多いなら微妙ですよね。管理費などの延滞が起こるとモロ打撃がくる。環境的には静かだし、図書館が目の前だから若い子供の小さな夫婦が無理して買いそうな物件かも・・・
Aタイプのリビングの広さにビックリ!!お風呂にも出窓があり、明るく大変気に入りました。Bタイプもモデルルームが白で統一されていて、とても明るく使いやすい感じでいいですね。もうお値段的に求め易いところは、売れちゃったんでしょうね!?