札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「三愛地所のマンションどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 三愛地所のマンションどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-10-12 08:31:08

栄町の子育て支援のマンションに興味があります。タクシー会社のイメージが強いのですが、先日モデルルームを見ましたがイマイチ営業マンの説明にわからずじまいでした。将来性はどうですか?わかる方教えて!

[スレ作成日時]2005-08-17 18:00:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三愛地所株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 122 匿名さん

    >118さん
    私も狭いと感じましたが16畳以上あるようなので、
    少々間取りが悪いように思いました。
    余計なものがついていたり、
    お風呂とかけ離れた場所に
    洗濯機のスペースがあったりで(お風呂の残り湯は使えない)
    やはり評判どおりセンスはあまり良くないナ〜と思いました。
    ただ、やはり郊外ゆえに低価格は魅力的です。

    ちなみに百合が原の冬はハンパじゃありません。
    雪の多さに加え、風が非常に強いので、吹雪の日が多いですよ。
    ただし、夏は爽やかで非常に快適です。

  2. 123 匿名さん

    >>117,118
    既に百合が原のル・ケレスに住んでいる者です。
    確かに若干狭いかもしれませんが、
    なかなか居心地のよい空間でお勧めですよ。
    バルコニーも広いですし、
    周辺の環境も良いかと。
    私は自動車通勤なので最寄り駅は地下鉄である必要も無く、
    個人的には非常に満足しています。

  3. 124 匿名さん

    >122,123
    MRは夏に見に行ったので、周辺の環境は本当に爽やか!って印象でした。
    122さん、余計なものって感じたのはどの部分でしたか?
    逆に私は、いいなぁーと思った部分が全てオプションでした・・

    122さんがおっしゃったように、実は私も洗濯機のスペース場所が気になりました。
    なぜお風呂から離れた場所にあるんだろうと・・。
    残り湯が使えないというか、バケツで運ばなければならなくなるなーって。
    これって結構重要ですよね?
    ですが、お風呂場の横にスペースを設けても、吸い上げホースはかなり長くしないと
    無理ですし・・。

    123さんはすでに入居されてるとの事ですが、残り湯の活用はどうされてますか?


  4. 125 匿名さん

    続きです・・

    私はここの3LDKのDタイプが気に入ってます。
    洗濯機スペースの場所は気になるところですが、横に設置してある多目的流しは
    汚れ物を洗ったりするのに便利ですよね。
    各部屋(和室以外)にベランダがついてるっていうのも魅力ですし。
    3LDKで八軒西の4LDK程の専有面積で、しかもあの価格・・。

  5. 126 匿名さん

    >>124
    123です。
    確かに残り湯については以外と重要かもしれませんですね。
    うちの妻も、最初のうちは「欠点だ」と言っていました。
    結局、我が家では残り湯は使わなくなりましたね。
    初めのうちはバケツを使っていましたが・・・
    (吸水ポンプは投げました)
    ただ、今ではユーティリティが2つに分かれている事で
    来客時などに生活感が見えずらいという長所を優先して
    納得しています。
    夏期はバルコニーへ洗濯物を干すので
    逆に動線に有利のような気もしますし。

    ちなみに122さんがおっしゃるように、
    冬はそれなりに厳しい環境かもしれませんね。
    私はもともと近辺に住んでいたので気になりませんが、
    札幌中心部に住んでおられる方はビックリするかもしれません。
    ロードヒーティングが効いているので
    敷地内は別世界ですが。
    夏は静かでさわやか、非常に快適な土地です。

  6. 127 匿名さん

    >124さん
    122です。
    私が個人的に余計だと感じたのは、
    3LDKのMRではリビングとダイニングを2分割するように設置されたカウンターです。
    ブックエンド&ワインラックがついている、というものでしたが
    部屋の真ん中にこんなものが鎮座していては部屋が狭く感じるし
    家具の置き方も決まってきてしまいます。
    4LDKのMRでは、キッチン&ダイニングとリビングを完全に分割してしまった
    ガラスの壁(?)のような仕切り。
    感じ方は人様々でしょうが、私にはどうしても理解できません・・・。

    >123さん
    洗濯機置場は、すぐ横のドアからバルコニーに出れて干せるというのが売りなのでしょうが
    1年の半分以上は屋内に干さなければいけませんよね。
    冬はどこに干しているのでしょうか?

    また、この冬の寒さで室内の快適度はいかがですか?

  7. 128 124

    >126
    やはり使わなくなりましたか・・(残り湯)
    冷たい水道水で洗うより、温めの残り湯の方が汚れが落ちるので
    使いずらいのはちょっと欠点かな・・。

    >127
    そうですね・・思い出しました。たしかに、あのカウンターはオプションで
    いいかもって気がしますね!カウンターを購入する必要がないって単純に
    感じてましたけど、言われてみれば人によっては余計な部分かも・・

  8. 129 匿名さん

    札幌ではバルコニーにスロップシンク付いてるマンションってないですよね。東京に住んでいたときは付いてましたが。こちらにきてもバルコニーでも靴や物を洗いたいし、ガーデニングもいちいち水遣りが大変です。内は洗濯機置場からホースで引いてます。さすがに残り湯では気が引けるし・・札幌辺りでは寒冷地だから水栓が無理なのですか?

  9. 130 匿名さん

    >129
    残り湯の使用って一瞬不潔に思えますけど、洗剤との洗いの部分だけを
    残り湯を使用すると、水洗いより汚れが落ちるんですよ。
    あとのすすぎは水道水で洗います。寒冷地の冬の水温は手が痺れるくらい冷たいです。
    ですから、洗剤も溶けにくくて汚れも落ちづらいので、洗った洗濯物なのに
    嫌な匂いが残ります。
    そういえば、東京はベランダに洗濯機を置いてますよね。
    アパート住まいだと、外の玄関横にあるとか。
    残り湯の使用って寒冷地に住んでる人だけなのかしら?

  10. 131 匿名さん

    マンション住まいだけどバルコニーに水洗がありません。これって本当に不便。冬は凍結も心配だけど。あと防水コンセントもほしいですね。

  11. 132 匿名さん

  12. 133 匿名さん

    ↑「MS」ってあんまり、一般人は使わないが?

  13. 134 匿名さん

    「MS」が専有面積に入っているのならもったいないね。やっぱり専有面積に入らないバルコニーにほしいよ。

  14. 135 匿名さん

    ↑???
    「MS」=マンションでしょ?「MS」が専有面積に入るってなんだ?

  15. 136 匿名さん

    どーでもいいよそんなこと

  16. 137 匿名さん

  17. 138 匿名さん

    もうあれから何年も経ちますが、私のお友達がここの百合が原のマンションで
    暮らしていました。すぐ横に百合が原小学校がある大きなマンションです。
    ここは結露の酷さが、当時から篠路や百合が原界隈の人たちの間では有名で、
    その方も入居した最初の冬に押入のなかの大事なお布団がほとんど駄目に
    なってしまいました。
    なんでも、実家からいただいた大切なお布団ということで、その人はとても
    気落ちしていたんですよ。
    あの時のことは端から見ていても本当にかわいそうで、今でも色褪せることなく
    記憶に強く焼きついてしまっています。

  18. 139 匿名さん

    138さん、私もそれ、知っています。
    押入に物が入れられないという噂を何度も耳にしましたよ。

  19. 140 匿名さん

    >138
    >もうあれから何年も経ちますが、私のお友達がここの百合が原のマンションで

    ・・17年11月の完成ですよ・・ここ

  20. 141 匿名さん

    >>140
    140さん、ここって、どこですか?
    恐らく違うマンションのことを言われていると思いますよ。
    私の言っているのは、百合が原6丁目の古い方のマンションのことですけど。

  21. 142 匿名さん

    愛○番館って言うのですよね、
    今のはル蹴れすと名のってるんですよね
    今の百合が原のは自動車工場と一緒になってるんじゃなかったかな?

  22. 143 匿名さん

  23. 144 匿名さん

  24. 145 匿名さん

    >恐らく違うマンションのことを言われていると思いますよ。
    138さんがでしょ??

    >私の言っているのは、百合が原6丁目の古い方のマンションのことですけど。
    アナタも138さんでしょ?

  25. 146 匿名さん

    >145
    でも私も違う物件(中古)でかなりの物を見ましたよ
    築7年位の物件でしたけど
    一昨年、新築のMRを見ましたけど以前の物件から比較すると
    かなり良くなっている様なので購入しました
    今の所、うちのマンションは問題はないですよ

  26. 147 匿名さん

    同じルケレスでも、施工会社・設計事務所は違いますけど
    結露で話題になってるマンションと新築の百合が原のマンションは
    同じ施工会社なんですか?

  27. 148 匿名さん

    >>145
    北区篠路に住んでいます。
    145さんは何をむきになっているのですか。
    ここのマンションの結露の話、うちの近所でもみんな知ってますよ。
    特に私の住む篠路のこの辺り(線路から東側)は、親戚や竹馬の友といった関係が
    多くて、悪い噂はすぐに広まるんです。(困ったことに良い噂はあまり広まりませんが)
    でも新しい方のマンションの噂は、あまり聞こえて来ないですね。

  28. 149 匿名さん

    ○愛地所の名前は三菱の真似ですか? この名前に釣られて3年前に東区でマンションを買いました。結露はすごいし、エントランス床の浮き上がりはするし、とんでもないのを購入してしまいました。また会社の対応も悪いです。誠実に対応してくれませんね。二度とこの会社の物件は買いません! 今は毎週色々なモデルルームを見て買い換える物件を探しています。

  29. 150 匿名さん

    大きな買い物なのに釣られて買っちゃうなんて、かなり勉強不足かと。
    満足できる物件が見つかるといいですね。

  30. 151 匿名さん

    3年しか住んでないのに買い換える事を考えるまでひっでぇー物件だったの?

  31. 152 匿名さん

    三愛のマンションに住んでるけど結露はないよ。
    お風呂のリモコンの使い方忘れて電話で聞いたときも、うちまで来て説明してくれたけど?

  32. 153 匿名さん

    149≫ずっと三菱だと思って買ったの?なんかおかしい??
    私、東札幌で買ってますけど気分悪い。

  33. 154 匿名さん

    八軒のモデルルームがオープンしたようですね。
    見学に行った方いますか?

  34. 155 匿名さん

    3年前の東区のマンション?
    ○○東?かい?
    住人だけど、ここは問題ないよ。
    エントランスのドアが調整したけど。
    どこのマンションさぁ。

  35. 156 匿名さん

    結露は一部屋ごとに違いが出るみたいですね
    中古で見たマンションで同マンションの違う部屋で
    何とも無かった部屋とカビだらけの部屋とがあったから
    階数とか中と角でも違うしね
    ただ対応が悪いと言うのはいただけないですね
    私もここのデベで同様なお話を(中古)入居者の人に聞きました。

  36. 157 匿名さん

    悪く言う人ってみんなどこに住んでるのか言えないんですかね〜。
    (東札幌住人より)

  37. 158 匿名さん

    >157さん
    私はそのマンションに住んでいて実名で以前書込んだのですが
    削除されましたので、もう書き込めないのです。

  38. 159 匿名さん

    実名で書き込んだレスなんて見たことないなー
    もう一回チャレンジしてしてみてよ

  39. 160 匿名さん

    159>そんな煽りやめたら?
    (東札幌住人より)

  40. 161 匿名さん

    エク○ルシオールとか愛○番館のころの三愛は結露もひどくあるいみ地場企業らしいいまいち物件だったが
    最近のマンションって換気のシステムがしっかりしているから結露ほとんどないと思うけど?
    装備もどこのマンションもさほど変わらないしね
    エ○セルシオールは使ってる建材なんかも安っぽさ満載だけど三愛はまあそれなりにがんばってると思うよ
    宮川と比べたら三愛がかわいそうかなw

  41. 162 匿名さん

    私、啓明中学出身なのですが、今はまだ小学校へ通う子ども達の将来の進学のことを考え、
    その中学の学区内でのマンションを探しています。
    そんな中で、南6西20の三菱さんと南7西22の三愛さんのマンションが、最有力候補
    だったのです。
    でもこのスレを見て、とても落胆しています。
    三愛さんご自身、またはそのファン(?)の方が、他社を誹謗してまでも自社のものを
    販売しようとする姿勢を、感じずにはおれません。
    これは、私の思い込みなのでしょうか。
    今まで迷っていたのですが、これでどちらのマンションを購入するのか、
    思い切りがつきそうです。

  42. 163 匿名さん

    162さん、あなたの判断は正しいでしょう。
    >使ってる建材なんかも安っぽさ満載だけど・・
    これは161さんのレスの一部です。
    普通、壁の中の建材の質など、誰がわかるというのでしょう。
    この方は、壁のどこかをドリルでもして確かめたのでしょうか。
    私のような素人が読んでいても、吹き出しましたよ。(笑)
    162さんは、そのマンションで二者択一ならば、絶対に三菱がお勧めです。
    三菱には、こんな質の悪い人はいませんよ。

  43. 164 匿名さん

    >>162
    南6西20のマンションって、三菱のパークハウス円山邸苑ですか。
    あれは確か、ウエスト側が完売のはずだけど、イーストも良いね。

  44. 165 匿名さん

    >>157
    栄町、太平、百合が原、篠路辺りでは、けっこう沢山の人がその話を知っていますよ。
    特に押入れのふとんが結露で駄目になった件は、もう有名でしたよ。
    当時は、それで3年も売れずに空いてる部屋があるんだ、という噂が飛びかっていました。

  45. 166 匿名さん

    >165
    結露って地域的な影響もあるんじゃないかな・・
    冬の篠路周辺って厳しいですよねぇ

  46. 167 匿名さん

  47. 169 匿名さん

  48. 170 匿名さん

  49. 171 匿名さん

    ル・ケレス大通ってありましたっけ?

  50. 172 匿名さん

    ケレスって大地の女神のことらしい。「ル・」はめんどくさいんでないかい。
    ケレスXXXで充分のような気がする。

  51. 173 匿名さん

    いんでないの?別に

  52. 174 匿名さん

    ここってどお?

  53. 175 匿名さん

    新しく発寒(地下鉄宮の沢近辺)に建築中の雁行設計のマンションはどう思いますか?
    エムズレジデンスと場所が近く、形も似ていますが・・・

  54. 176 匿名さん

    ケレスがエムズレジデンスの雁行設計を真似したように見えなくもないんだけど、マンションの設計って
    すぐにパクれるものではないですよねぇ?

  55. 177 匿名さん

    南円山に建設中のルケレスの周りは黄色い旗だらけで抗議していますが、
    南円山の三菱地所のマンションの周りに抗議の黄色い旗は見当たりません。
    どういう理由なのでしょうか?

  56. 178 匿名さん

    黄色っていうか・・黄ばんですすけた布がパタパタ揺れてるよね。

  57. 179 匿名さん

    タカノ ロジェ南円山の周りにもある。

  58. 180 匿名さん

    三愛地所、タカノの周りでは反対して、住友、ライオンズ、三菱地所
    周りでは反対しない、、、、。

  59. 181 匿名さん

    北20東16に三愛地所がマンションを建設していますが、分譲ですかね?

  60. 182 匿名さん

    南円山のチラシ、毎週は入ってくる。

  61. 183 匿名さん

    三愛の社長!営業の数足りてないよ!
    住んでから電話の一つもかかってこねぇよ!
    営業の数足りてないのに建てすぎ!
    サポートできる体制にしろよな!

  62. 184 匿名さん

    ルケレスの販売中のやつはもう少しで↓こんなになるんだろうな。
    http://www.san-aijisyo.co.jp/campaign/detail/060512.html

  63. 185 契約者

    毎週新聞の一面を使って宣伝してるのに、チラシまで一緒に入ってくる・・。
    広告料かけすぎです!!

  64. 186 匿名さん

    南円山建築中の近隣に住んでますが、建つことで日当たりが悪くなります。この会社は説明会に出てこなく、設計事務所や丸○の担当者しか来ません。本当に誠意がない会社です。タクシーもこの会社のはパスですね。

  65. 187 匿名さん

    うー、タクシーも駄目ですか。
    坊主憎けりゃ袈裟まで憎いということですね、

  66. 188 匿名さん

    南円山のマンションの周りの旗は昨年よりは少なくなってきているようで、営業の方に伺ったところ「周囲の皆さんにご理解をいただきまして」という旨の返答でした。今後さらに「理解」を進めれば住みやすいマンションになるのではないでしょうか

  67. 189 匿名さん

    183さんが指摘するように、営業さんの数足りてないのかなぁ・・・
    契約したけど、オプション会の案内とか何もない・・

  68. 190 匿名さん

    宮の沢のFタイプ、3LDKいいなぁ〜・・

  69. 191 匿名さん

    ここの会社は元地主なんでお金はあります。
    ですが
    昔は売れない人は立たされて吊るし上げにされてました。
    恨みの多い元従業員がかなりいるでしょうね。

    【不適切な内容が含まれておりましたので一部を削除させて頂きました。管理人】

  70. 192 匿名さん

    朝7時から社長の講義があります。新人の大半が2ヶ月で辞めて行きますね。息子の専務は親が厳しいので何時もビクビクしてます。

  71. 193 匿名さん

    三愛の社長は超ワンマンです。工事費の見積もりが高いとすぐにゼネコンの役員を呼びつけ、脅しにかけるそうです。これまでは値下げに応じるみたいでしたが、最近ではゼネコン側も強くなり中々妥協しないそうですよ。所詮自社マンションが売れ残っても、東区の大地主だから玉葱畑を売れば支払えますね。

  72. 194 匿名

    この会社ISO9001認証されているようですが、会社および製品(マンション)の品質は認証されていると考えていいのでしょうか。発寒の物件検討しているのですが。どなたかご存知でしょうか。

  73. 195 匿名さん

    >>250
    いや、所詮第3者機構。
    現在、ISO推進業者は取りたくてしょうがないから審査基準は緩い、特に不動産は

  74. 196 匿名さん

    何だかんだ言っても、「ISOを取る」という姿勢と努力は評価できる。
    少なくとも何の向上心も無い、旧態依然とした会社よりはね・・

  75. 197 匿名さん

    ここのル・ケレス南円山と、近くのパークハウス円山邸苑とで比較検討しています。
    ル・ケレス南円山は、愛車家にとって嬉しい地下駐車場があり、その上クリーンで
    安全なオール電化にもなっています。
    今のところ、こちらに気持ちが傾いています。

  76. 198 匿名さん

    ル・ケレス南円山の坪単価は117万円で、近くのタカノに比べるとあまりにも高すぎ。地下駐車場は評価できますが、あまりにもオプションが多すぎますね。オプションだらけで基本プランがわかりづらい。三愛さんもタカノさんも売れているのは20%位らしく、完成して売れ残る可能性が強いですね。在庫の管理費は事業主が負担してくれるのでしょか?ミュージアムホールの維持費も高そうだし。ここの辺は住友のシティハウス啓明12条も完成して一年以上たつのに半分しか売れてません。ここも坪単価110万位だと思います。あまりにも高すぎて買う気が起こらないと思います。せっかく南円山や旭ヶ丘は人気のエリアですから、もっと活気のあるマンションを造ってほしいですね!

  77. 199 匿名さん

    >>298
    昨年、竣工したル・ケレスで暮らしている知人から聞いたのですが、
    とても快適な住み心地で申し分ないそうです。
    やっぱり、利害関係のない方からの意見は、信じられますよね。

  78. 200 匿名さん

    東京のマンション屋は朝、9時からテレコール、夜中まで飛び込みして売ってるんだよ。
    たかが、札幌のマンション屋なんだからそれくらい出来ないと売れないかと。

  79. 201 匿名さん

    336さんが自宅を訪問することを許可したというか、希望したからなのでは?
    私は、「自宅訪問は一切お断りします、用事がある時はこちらから連絡をします」
    と伝えましたら、自宅に来る事は1度もありませんでしたよ。

  80. 202 by 匿名さん

    337さん、そうなんですよ。購入するつもりなんですが、ここを開いてなんだか自信がなくなったんですよ。ただそれだけの話しでした。

  81. 203 匿名さん

    あちゃ〜バチですか。
    でも着工前に、南円山集会所で開かれた三愛の現地住民への説明会も住民側の意見も
    聴かずにさっさと説明会を打ち切ったとのこと。
    緑のハンカチが周辺に見えるようになったのは、その後でしたね。

  82. 204 匿名さん

  83. 205 管理人

    【不適切な内容が多かったためスレッドを再編成させて頂きました。管理人】

  84. 206 匿名さん

  85. 207 匿名さん

  86. 208 匿名さん

  87. 209 匿名さん

  88. 210 匿名さん

  89. 211 匿名さん

  90. 212 匿名さん

  91. 213 匿名さん

  92. 214 匿名さん

  93. 215 匿名さん

    ル・ケレス南円山を検討しました。駅からの距離が厳しいのと、設備がいまいち見劣りしました。価格的にも高いですよね。学校区は良いのですが理想的なマンションを購入したパスしました。それからというもの週末に必ずアプローチの電話や訪問をされます。しつこい営業は最低ですね。しまいには営業マンもきれて○00万値引きをチラツカセテきました。それなら最初から売れないのでこれだけ値引きするから購入して下さいと言えよ。

  94. 216 匿名さん

    ワタシもモデルは見ました。設備はなかなかいいかも。
    しかしながらお値段が高すぎですな。
    坪120〜130万はあの立地ではありえない。
    「高すぎます」と営業マンに言ったら、それ以来電話一本
    かかってきません。
    そのうち中古市場にひっそりと出てくるでしょう。

  95. 220 匿名さん

    ここのトップはケチで有名です。わしら下請けはいつも泣かされっぱなしだし、何かにつけ値切ってくる。まともに発注したことないと思うよ。そのしわ寄せはマンションにもてできてもおかしくないって聞いたことがあるよ。工事単価上げてくれ!

  96. 221 ご近所さん

    モデルルーム公開中の、はでなノボリが哀愁をさそいますね。

  97. 222 ビギナーさん

    来年、新築(戸建て)を予定しています。<ノルウッド>とゆう木の家を知ってる方はいませんでしょうか・・・。とても気になっています。なんだかマンションはあまり評判がよくないみたいですね・・・。戸建ての評判はどうなのでしょうか。マイホームなんて言っていられるほどお金持ちではなく、死ぬ気でローンを組む予定です。家選びは、大変なものですね・・・。なにか情報知ってる方、教えてください!!

  98. 223 購入経験者さん

    どの辺りに立てるんですか?いずれにしてもおめでとうございます。

  99. 224 ビギナーさん

    223さん、ありがとうございます。東区を予定しています。ハウスメーカーとか、色々勉強しなくてはいけないことがたくさんあって、正直漠然とするばかりです。

  100. 225 購入経験者さん

    一戸建て、うらやましいです。いろいろ大変でしょうけど、頑張って夢を実現させてください。

  101. 234 ご近所さん

    三愛さんの南円山のマンションは大分、売れ残っているみたいです。友人の話では最近、色々な特典を付けられたり、価格も下げて販売しているそうです。エントランスには旗やのぼりを付けていて恥ずかしいと言っていました。入居者の方の心情をもっと察してもらいたいですね。一部の人だけ値引きしてたら入居者も黙っていられないと思いますが、いかがでしょうか?

  102. 235 物件比較中さん

    よく遊ぶ友人が「ルケレス新道東」に住んでいます。かなりお勧めです!(^^)

    アイランドキッチンで、IH(オール電化だと思います)建具がとてもおしゃれです。車寄せもあり、子供連れなのでいつも助かっています。

    中古分譲が出ているそうで、友人がすすめてくれたのですが
    我が家は両親と同居なので戸建て検討しています。
    担当者も親切で、メンテナンスがしっかりしてるようで、いつもロビーとかきれいです(ペットOKなのに)管理もよいようです。

  103. 236 匿名さん

    マンションの質はそれなり。営業マンの質は最悪らしい。

  104. 237 匿名さん

    235さん、戸建てを検討中ならわざわざこんなとこに書き込まないほうがいいですよ。

    そんなにベタ褒めだとなんだかわざとらしくて三愛の関係者と思われますよ。

  105. 239 マンコミュファンさん

    236の意見が正確に的を得ている。ざぶとん3枚。

  106. 241 入居済み住民さん

    何を言うか。三愛を**にスナ。いいマンションだぞ。

  107. 242 下請け業者

    スレ違いかもしれないけれど参考までに
    リフォームで一般戸建て現場に数回入ったが段取りが悪く
    だいたい最後のほうで施主が怒り出す
    お客様のためにという考え方は無いようで
    成り上がりが地所とかたいそうな名前つけるから勘違いしてしまうが
    まぁそれなりの3流ですね

  108. 244 地元不動産業者さん

    三愛は成り上がりじゃないよ。
    東区の玉ねぎ農家上がりの大地主。
    道楽の延長線上でマンションの分譲やってるようなもんだから買う側のことなんて考えないんだよね。

    会社の質もマンションの質も営業の質も道内で1番!
    あ、ワーストね(笑)

  109. 245 桃太郎

    ルケレス南円山ってかな。地下駐車場はいいのにな。何だかこのスレ読んでたら予想通りくそみそだな。

    がはは。タマネギ畑の成金だってか。三愛って何を愛するモットーなんだ?

    ちなみにオレは酒と女と金の3つを愛するのがモットーだぜ。

    おたくもよ。せめて客とマナーと建築基準を愛するデベになってくれよな。

  110. 248 契約済みさん

    三愛のマンション購入済の者です。
    担当営業の方は、誠実でとてもいい人でしたよ。
    悪く言われるのは、いい思いしません。

  111. 249 サラリーマンさん


    あなたは幸運だったということです。

  112. 250 通りすがり

    栄町に新しく建つ物件を検討中です。
    三愛地所、そんなにひどい会社、建物なんですかね?
    行政処分受けたことがあるとかは調べればわかることですが、本当なのでしょうか?
    営業マンは、家は地場で一番長くやっていて、それは信頼の賜物だと 自信を持って言っていましたし、行政処分に関しても、どうぞお調べ下さいってかんじでした。
    今はマンション売れ残りの時代ですから、建っても半分しか入居していないとかは仕方ないとしても、モノとしても悪いなら考えものですよね。
    だったらどこのマンションがいいの〜??
    教えて欲しいくらいです。

  113. 251 匿名さん

    ここの営業マン。
    悪い人じゃないけど、絶対良い人ではないな。

  114. 252 マンション投資家さん

    騙された人もチラホラいると聞きます。

  115. 253 入居済み住民さん

    2年いろんなマンションを検討した結果、三愛のマンションを買いました。
    間取り・デザイン・価格他・・・納得のいく買い物をしましたし、大満足です(^^)

    三愛を悪く言う人こそ、他業者の関係者ではないですか?
    担当者も人間ですから、いろんな人がいるでしょう・・・
    でも、担当者でマンションを判断するなんて、違うと思いますよ。

    入居してから担当者に会うことは、あまりないですし。
    マンションは、質で判断するべきです!

    今も、住みやすくて快適ですよ。
    うちのマンションは、転勤で中古に売り出した物件がありましたが
    すぐに売れました。わかる人には分かるんですね。
    検討している方には一度見てみることをお勧めします。

  116. 254 住まいに詳しい人


    分からない人には分からない。

    本当に良いと思っているとしたら可哀そう。

    質で判断するからここのマンションはダメなんだ。

  117. 255 マンション投資家さん

    入居してから担当者に会うことは、あまりないですし。

    って、逆に連絡こなくなるってことだろ。w
    マンション質はもちろん、担当者の質もいいほうがいいんじゃない?

  118. 256 土地勘無しさん

    ホント、この会社のスレはどこも荒れるね。
    やっぱり相当,,,酷い事とか色々あるんだな。

  119. 257 住まいに詳しい人さん

    マンション買ったことのないような営業マンに買う側の気持ちが解るわけがない。ここの会社は住宅もマンションもそんなのが多い。だから質も悪い。勿論建物自体の質もいまいち良くない。

  120. 258 サラリーマンさん

    購入して後悔してる一人です。
    これから購入する人はもう一度ここの会社事態をよくお調べになってください。

  121. 259 購入検討中さん

    何よりも経営が危ないという事はないのでしょうかね・・・・設備がとうとか外観がどうとかいう前に本当にこの会社は大丈夫なのかと思ってしまいます。

  122. 260 地元不動産業者さん

    会社が危ないとかは無いと思うよ。

    東区の大地主だし、危なくなったら売る土地がいくらでもあるだろうからさ。

  123. 261 ビギナーさん

    スレッド読んでるとMSの質はどうでも良い感じじゃん。
    会社が潰れるか潰れないか。
    まーあの地主なら潰れる事はないと思うけど、MSの質は・・・

  124. 262 匿名さん

    質も悪いのかね。
    とにかく東区にはあの会社と関係あるものが多いね。知ってびっくり。
    幼稚園もあるじゃん。賃貸マンションも沢山建ってるよ。
    東区ってさ、昔の玉ねぎ畑を切り売りして、地主とおぼしきデカイ家と賃貸マンションとちょっと残した畑 なんてのが多いけど、その大元も三愛の社長んとこ ってことなのかい?
    あ、○畑って名前だな。確かに、大地主だ。
    なんか東区いやだなぁ

  125. 263 地元不動産業者さん

    栄町方面の三大地主(笑)の一つだよ。

  126. 264 匿名さん

    あ、三大地主なんだ。
    そりゃまた気になる話…

  127. 265 サラリーマンさん

    大地主だから、逆に危なくなったら「やぁ〜めたって」会社たたむかもよ。

  128. 266 サラリーマンさん

    ご近所だと良い地主。
    グランド所有してるけど、
    近所に開放してくれて使い放題。
    親としてはうれしいけどね。

  129. 267 匿名さん

    まだふかしやってるんか?

  130. 268 上山

    やってるなら通報せんとな。

  131. 269 入居済み住民さん

    こんばんわ。
    スレが違うかもしれませんが、今年三愛の一戸建てを買いました。
    とても、住みごごちがいいですよ。
    営業も設計もいい人で対応もいいですし。
    (特に設計が一生懸命)

    会社が危ないというのは、まずありませんね。
    まだまだ札幌市内の土地を買いあさっているみたいですし。

    住んでからしょっちゅう営業や設計が来ることはないです。
    ↑前のスレで来ないのが悪いみたいな書き方をしてましたが、
    しょっちゅう来る方が問題ですよ。。
    クレームや欠陥があるから来るのですから。。。

    とにかく、ここの家はいい家です。

  132. 270 匿名さん

    ここまで自演しなければならないなんて従業員も大変ですね。?
    在庫が多すぎておかしくなったのかな?
    もうそろそろ自分のところの担保だけじゃ足りなくなってきたのでは?

  133. 271 地元不動産業者さん

    会社が危なくないってのは本当だと思うよ。

    東区の大地主だからね(笑)

    ただ、しょっちゅう来るのはクレームや欠陥があるからってのは
    違うと思うな。

    今、札幌で営業開始して話題になってるタ○ホーム。
    あの、み○もんたのやつね。

    本州方面ではクレームが山積みらしいんだけど
    その原因は会社が急成長したことによって人手が足りなくなり
    アフターが追いついてないってのがクレームの原因らしいよ。

    せっかく新築建てたんだから、
    アフターがしっかりしてるに越したことはないよね。

    三愛は顧客フォローといった面で少々おそまつなのかもね。

  134. 272 上山

    タ○ホームはもう終わりじゃね?

  135. 273 サラリーマンさん

    会社の大きさが違うから比較にならないのでは?

  136. 274 地元不動産業者さん

    比較というか、新築販売するならアフターもしっかりしないっていうことだよ。
    会社の大小関係なしにね。

  137. 275 地元不動産業者さん

    ※訂正※しっかりしないとねっていうことだよ。

  138. 276 豊平区民

    平岸に新しいのが建ってますね

    最近、考えはじめたのですが、モデルルーム見に行った方いますか?年末だからいないか(笑)良かったら参考までに感想をお聞かせください。

  139. 277 匿名さん

    後悔した理由はどのようなことなのでしょうか。
    気になります。

  140. 278 匿名さん

    No.258 by サラリーマンさん 2008/11/02(日) 19:56

    への質問でした。

  141. 279 匿名

    ここのマンション買うなら某デベのラブホマンションのほうがまだマシ

  142. 280 元社員(たちの良い)

    >270 272は三愛地所の元社員(たちの悪い)
    10年前にクビになり今だに嫌がらせをしている連中は出ていけ!本当の入居の声がわからなくなる。

  143. 281 近所をよく知る人

    業務縮小の為の解雇じゃないの?
    業務縮小じゃなかったの?
    訴訟しようかな?

  144. 282 匿名さん

    平岸のルケレス見ました。
    値段よく知りませんが、安っちかったよ。

    大手デベのマンションは、金額それなりだけどやはりモノもいいし。

    それに比べたら全然安っちい。
    比べるのが無理があるか。

    見るだけタダなんだから、見たら

    たちの良い元社員
    とかって、
    出てくるとイヤだね。

  145. 283 サラリーマンさん

    たしかに三愛は値段が高いけど、
    まぁそれなり系。

    好きな人は大好きだし、
    嫌いな人は大嫌いと思うよ。

  146. 284 匿名さん

    造りは別としてルケレス栄町は何であんなとこに立てたんだろ?すでに地下鉄徒歩5分以内に2棟も建てて苦戦してるのに、倍は距離あるのに売れないでしょ・・・ちゃんと市場調査してるのかな?

  147. 285 匿名さん

    284さん
    三愛地所は東区内に多数土地を持っている大地主だからだと思います。

  148. 294 匿名さん

    286以降削除されたんすかねぇ
    読みたいねぇ

    三愛のマンションは高いのかい

    今度建つルケレス栄町駅前とかいうの、
    行ってみたけど安かったよ。
    安いなりなんだろうな、きっと。

    あちこちに モデルルーム公開中って看板あるから行ったのに、ないんだよね。平岸のを案内されたくらいにして。
    あれは虚偽広告でないのいいの

  149. 295 e戸建てファンさん

    全然売れてないねここ。

  150. 296 周辺住民さん

    三愛地所てまだ潰れてなかったんだね。
    とっくの昔に倒産してるのかと思ってた。

  151. 297 物件比較中さん

    さっきHP見たらル・ケレス平岸1条が全て販売中(価格表示あり)になってた(笑)

  152. 298 社宅住まいさん

    ここのおぼっちゃま今日ホテルの会合で見たけどだいぶ痩せたわ。
    減量は成功しても会社はもう終わりだね

  153. 299 匿名さん

    管理やメンテなんかはどうなんでしょう?ちょっと不安ですが。

  154. 300 匿名さん

    心配なら買わなきゃ良いんだ。明日の事なんて誰も分かんないって

  155. 301 299

    ご心配なく。他所買いました。

  156. 302 ビギナーさん

    育ったここの地域が良くて、この辺に住みたいのですが、あまり高いときついです。。。
    というわけで、三愛さんのルケレスを見たのですが、造りや価格がなかなか良いように思いました。
    新古マンションという事で、ぎりぎり払えるかなって思ったのですが、
    よくよく考えたら、かなりの年数の売れ残りですよね。

    建ってからもう4年くらい建つのに、300万円くらいしか値引きしてくれません!

    マンションについてあまり詳しくないので、間違っているかもしれませんが、
    資産価値的にももっと値引きしてもいいのでは?と思ってしまいます。

    これって、限界の値引きでしょか?

    しかも営業マンのやる気の無さにちょっと、がっかりというか、いらっとしました!!


  157. 303 匿名さん

    営業も人見るからね。
    買えそうもない人に真剣にならんよ
    頑張って交渉受けて結局ローンとおらないって多いからね

    ローンはとおる、ローン審査済みを伝えて交渉してみな
    ローン審査はどこの物件でも試しに!

    本気にで交渉応じるよ

  158. 304 ビギナーさん

    教えてくれてありがとうございます。

    マンションの購入を考えている方で、ローンが通らない方も居るんですね。。。
    さっそく審査してもらいます。

  159. 305 匿名さん

    住友不動産に相手にされないのと違い三愛地所に相手にされないようであればとても恥ずかしくてマンション買えませんよ

  160. 306 匿名さん


    激しく同意。
    三愛みたいな四流デベに相手にされなかったらショックで2.3日寝込んでしまうね(笑)

  161. 307 ビギナーさん

    三愛さんはそういうイメージなんですね。

    造りは良いように思いましたけど、ほかの面で何か問題があるのでしょうか?
    壁にもコンクリートが入ってますし。

    住み心地、管理など住んでいる方の生の声を聞きたいですね。

  162. 309 入居済み住民さん

    マンションをみる目がないのでしょうか。
    管理会社も系列ですが、対応も悪くなく住み心地も悪くないように思うのですが。
    マンションの質というのは皆さんどのような内容や基準で評価されているのでしょうか。
    外観?内装?基礎や構造?
    見えるところはわかりますが、見えない部分は素人には判断が難しいと思いますが。

  163. 310 匿名さん

    乾式壁はコストダウンの象徴です。

  164. 311 匿名さん

    円山だけはRC構造・鉄筋コンクリートで
    平岸、栄町は見事に石膏ボード壁、
    価格差に表れていますね。

    円山だけは高級志向なのかな。

  165. 312 住まいに詳しい人

    乾式壁はコストで選びません。どの様にコストが下がるか聞きたいですね。ゼネコンに発注されるかも?

  166. 313 匿名さん

    乾式壁の話題、ここ最近、他の板でかなり話題になっていますが、
    実際に住んでいる方の感想を聞きたいです。
    本当にそんなに防音効果が劣るものなのでしょうか?

  167. 314 マンション投資家さん

    例 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45305/ ↓


    先日、モデルルームを見に行った友人から、・・・聞きました。
    隣の壁も、防音といいながら叩くと、ドンドンとすごい音がしたそうです。

  168. 315 匿名さん

    ブランズ札幌桑園駅前スレッドも参考になりますよ。

    No.401・・です。

  169. 316 匿名さん

    そりゃ壁を叩けば音がするでしょう。コンクリのように重さがないのですから。
    問題は室内の音が聞こえてくるのかってことですよね。

  170. 317 匿名さん

    壁を叩いて音がしない建物って存在するの?

  171. 318 匿名さん

    有ります、コストカット無しの、戸界壁200mmRCマンション。

    ただし、お値段それなりです。

  172. 319 住まいに詳しい人

    残念ながら、出てきている様なコストで音は無くせません。RC200mmでも無理です。コンクリートは逆に、音の種類にもよりますが、伝わりやすい素材です。音の問題は、簡単に比較も出来ません。ここでの表現も限界があり、文章からでは、同じ感覚で伝わっていないのがほとんどです。マンションの音のレベルは、たとえば音圧で35dbが目標値で採用されますが、まだうるさいという方から、すごく静かという方まで様々です。

  173. 320 匿名さん

    例えばA戸、B戸、C戸と1フロア横並び

    B戸が真ん中で、B戸がA、Cの両隣ともRC壁で作られてるマンションなど無いよ!

  174. 321 副管理人

    こちらはスレッドが重複していますので、以下をご利用願います。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45281

  175. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ北見

北海道北見市北四条東一丁目

2,398万円~5,498万円

1LDK~4LDK

43.13m²~103.67m²

総戸数 94戸

デュオヒルズ札幌ネクスティア

北海道札幌市東区北十三条東四丁目

2,900万円台予定~7,900万円台予定

1LDK~4LDK

34.45m²~86.02m²

総戸数 78戸