- 掲示板
北海道で買える財閥・地場のお好きなデベはどこですか?
[スレ作成日時]2008-12-06 20:52:00
北海道で買える財閥・地場のお好きなデベはどこですか?
[スレ作成日時]2008-12-06 20:52:00
社名 資本金 事務所形態
株式会社ホーム企画センター 4.9億 自社ビル
株式会社 札幌丸増 2億 自社ビル
株式会社 クリーンリバー 1.73億 自社ビル
日本グランデ株式会社 1億 賃貸
株式会社 宮川建設 0.5億 自社ビル
会社名 JCR格付 平均年齢 平均年収 従業員数(単独)(連結)
三菱地所 AA+p / 安定的 40.3歳 11,000千円 786人 7,617人
大和ハウス AAp / 安定的 37.3歳 7,490千円 12,831人 23,421人
三井不動産 AA- / 安定的 41.1歳 11,340千円 1,062人 14,788人
東京建物 A- / 安定的 38.3歳 10,570千円 441人 2,368人
東急不動産 A- / 安定的 41.6歳 11,150千円 581人 15,621人
住友不動産 BBB+ A / 安定的 40.5歳 6,510千円 3,538人 8,738人
穴吹工務店 BBB- / 安定的 32.4歳 5,870千円 248人 636人
大京 #BBB / ネガティブ39.8歳 8,020千円 1,378人 6,809人
yahooファイナンスから抜粋
なぜか大京も募集してるね。
営業職
仕事内容 マンションギャラリーにお越しいただいたお客様をモデルルームへご案内し、説明をしていただくお仕事です。お客様の気持ちになってアドバイスしていただけることを期待しております。契約行為はしていただきませんので、資格は必要ありません。
勤務地 首都圏(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県)各地。
詳しくはお問い合わせください。
OAスキル 入力ができれば結構です。
資格 特に必要ありません。不動産会社での就業未経験者も歓迎します!
接客、他業種での営業経験者尚可。
勤務時間 平日10:00〜18:00 土日祝9:00〜18:00(勤務地により多少の前後があります)
休日 火水(勤務地により異なります)
就業期間 2008年即日〜長期(但し、その間に勤務地は変わります)
備考 研修がありますので、不動産知識がない方でも安心してお仕事に就いていただけます。長く続けていただきたいお仕事です。
なんで退職希望者募ってるのに人員募集するんだ?
こりゃ出来の悪い営業マンをリストラするというのは本当だな。
世界金融恐慌のあおりを受けて日本も不況、とりわけ不動産業界が不況と聞きます。土地に関しては地下公示価格の0.7掛け、建築資材は円高のため、オーストラリア等の資源国から以前の3分の2程度のコストで輸入可。(もちろん海運の関係上、どうしても1〜2月のタイムラグがでます。)
でも、地デベに原材料を買い付ける力もなければ、建設資材を買い付ける力もない。ましてや自転車操業の地デベには体力もない。
結果、札幌デベの大手2〜3社はつぶれるだろうね。
財閥系も、事前調査の不足のためか、立地、価格条件見合わないMSを粛々と立ててるけど、札幌市ももう飽和状態なののね。
どうなることやら。
昔からマンション買うならライオンズ。また倒産しそうとか色々言われてるが日本のマンション業界を牽引してきたのは紛れも無い事実。営業マンの接客スタイルもピカ一。財閥や地場にはないこだわりがライオンズにはある。
消費者の多く(私も含む)は勝手なもので、買うときは自分は他人より安くと思い、
買ってしまうと、他人は自分より高くと願う。
もっと安く買った人がいるのでは・・・
もっと安く買えたのでは・・・
買った後も不安と後悔が付きまとう。
基本値引き0の物件ならそんな気持ちとは無縁でいられるのかな。
そういう私は基本値引き0のデベ(住友ではありません)から購入しましたが、
結果的にはよかったかなと思っています。
私の場合は、三井、ダイワ、住友かな。
不安材料がないデベは、残念ながらないけど
やっぱり大手は安心と言えるかな。
買って自分が満足できればいい。
仕上がりが雑って話は、取り合えず耳にした事ないので。
値引きなしで、気に入った間取りタイプで好きな階数を購入しました。
早いうちに決めたメリットだと考えています。
今は、どこのマンションも完売は厳しいから値引きも当たり前になってるけど。
大幅値引きされるようなマンションを選んだとは思っていないけど(MR使用はあるみたいですが)
今後、値引きされてると聞いたとしても、気にしていません。
NIPPOは耐震問題の前科持ちだからな。
クリーンリバーあたりがかなり値引きしてるからいいのではないの?
宮川建設もかなり値引きしてるが会社がどうなるかわからないからやめといたほうがいいかもな。
おぬし達、取り合えずさ。賃貸で様子を見ながら気が短い輩なら(俺は勧めないが)まあ来年の4月。できればここ2〜3年様子を見るのが賢明だぜよ。
3月決算期まで待てば最悪のデベは倒産するし、2〜3年待てば優良デベがどこか白黒がはっきりするしな。
前にも書いたがこの不況は大不況になるぜ。倒産もまだまだこれから、大手も2つ3つ倒産すると見てるぜ。地場で残るのもグランデと定鉄くらいでないの?
いま売れ残ってるMSはスーパーの賞味期限切れ寸前のワゴンセール食品。30%引きに喜んで下手に手を出すとあたるぜよ。
がはは。また荒れるようなこと書いたな。でも事実だぜ。んじゃ、また出会い系にもどるぜよ。
嫌がる人いるのを承知で・・・
質問:桃太郎さん
定鉄とグランデがだけが生き残ると思っている根拠はなんでしょう?
つまり、定鉄とグランデにはあり、他社にはないものは何かってことなんですが。
会社で選ぶなら
三井、三菱
造りで選ぶなら
ダイワ
間取りで選ぶなら
丸増
マンションの利点を生かした物件を選ぶなら
グランデ
最近一番気になっているのは
新札幌のプレミスト
4LDKモデルルーム(13階・98㎡)が
約900万円値引きの2700万円です。
もう売れて無くなってるかも知れませんが・・・
住宅建築・建設資材販売
松本建工株式会社
民事再生法の適用を申請
負債134億8900万円
2003年からは「札幌市南あいの里土地区画整理組合」より49.3ヘクタール、総区画数1100にのぼる大規模な開発を受託、同地区の開発を進め、2007年3月期には年売上高約115億1900万円をあげていた。
しかし、その後は住宅建築の売り上げが伸び悩んだうえ、2007年の建築基準法改正以降はFPグループ工務店向けの断熱パネルなどの建設資材の販売の落ち込みが大きく、2008年3月期の年売上高は約105億7400万円へとダウン。木材価格の高騰や取引先に対する貸倒引当、関係会社の整理損などから約 17億100万円の当期純損失の計上を余儀なくされていた。
加えて、「あいの里事業」の進捗が遅れていたことから、組合に対する多額の貸付金とこれに伴う金融機関からの借入金が財務内容を圧迫していた。その後も、主力の住宅事業、FP事業とも売り上げは落ち込み資金繰りは悪化、支え切れなくなった。
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2855.html
最近は、アンチ桃太郎さんも増えてきてしまったようですね。
特定のデベを押してるから公平じゃないから仕方ないのかな。
どのデベにだって、
気に入っている人と批判したい人はいるし
住んでる人が文句言うのでない場合が多いですから...
ここの掲示板は同じ登場人物が多いからね。