月寒中央駅から2分ととっても便利な立地です。
4月5日からモデルルームがオープンするそうです。
検討されている方、もう申し込んだ方
一緒に情報交換しましょう。
http://www.31sumai.com/yahoo/A7602
[スレ作成日時]2008-04-01 00:05:00
月寒中央駅から2分ととっても便利な立地です。
4月5日からモデルルームがオープンするそうです。
検討されている方、もう申し込んだ方
一緒に情報交換しましょう。
http://www.31sumai.com/yahoo/A7602
[スレ作成日時]2008-04-01 00:05:00
うーん 正直かなり期待してたのに ガッカリです 営業マンの対応は 最悪で 大手は あんなものなのかなって 感じです かなりのモデル回りましたが 一番ガッカリでした でもでも それは個人差なので 立地条件は かなりいいんで よく考えてみては。 参考にならず すいません
三井からパンフレットが来てたけど
FACTなのに、何故IHなのだろう?
せっかく都市ガスひいてるなら普通にガスコンロにすればいいのに・・・。
立地はよいですね。
周辺の学校のレベルが気になりますが。
一人っ子と決めてる家庭なら3LDKもありですから子供がいない事はないでしょうけど
4LDKが無い事は、単身かDINKSの方が多いと思えます。
そういう意味では、ファミリー向け物件では無いかもしれませんね。
我が家も一人っ子だけど、やっぱり子供のいるご家族が多い構成のマンションがいいです。
若いご夫婦や年配の方には、とても良いと思います。
あれ?ここは総戸数56世帯に対して平置き16機械式18と合計34の駐車スペースしかないですね。これって少し問題がありすぎでは?いくら地下鉄駅2分だからってそれはないでしょ。しかも80㎡台の3LDKばかり作って・・・三井さん、ここは車を運転できなくなった人が集まる老人マンションでいいと思ってるの?
収納が多い分、当たり前ですが狭いです。
パークホームズの裏参道を見に行ってそう思いました。
私はシンプルライフ派なので収納よりも広さを取りたいと思うのでパスしました。
三井ブランドは好きなんですけどね〜。
北海道はいくら地下鉄が近くても、車が要る土地柄だと思います。広いですし、雪も積もりますから・・・
首都圏でもここみたく駐車場がすくなすぎるMSは沢山あると思いますが、北海道では1世帯1車両は現実問題として必須かとおもいます。車が運転できないか運転が危なっかしい世代といったら例えば70歳以上でしょう。そういう人を当て込んだMSなのでしょうか・・・
駐車場がないと言うことは車をもてないと言うことで、特殊な人のみから支持されるMSだと思います。駐車場がないから貸すにしても賃貸もなかなかつかないかも知れませんね・・・・あと住民同志で駐車場でもめなければいいですが。
23を擁護するわけではないが、車もたない転勤者はうちの支店にも半分ぐらいいる。
この立地なら客はつくだろう。
賃貸専用マンションなら駐車場充足していない物件がほとんどだからね。
まあ、買う人は早々に駐車場押さえておくのが得策なのは間違いない。
駐車場埋まった後の販売が大変かも。
またファミリー向けではないのは確だが老人マンションと決めつけるのも悪意を感じるね。
せめてこの辺で月極駐車場はないのか。
スーパーはフードセンターまで徒歩2分〜3分程度ですか。近くて便利だと思います。立地もよいし三井ブランドだし魅力はありますね。
しかしながら、もしも駐車場が確保できなくて車を持てなかったら、いくらスーパーが近くてもお米・ペットボトルなど重い荷物をどうやって運んだらよいのでしょう?手が千切れそうで大変でしょう。特に冬場は困るのでは?
荷車かそりでも買えばよいのでしょうか(笑)この物件で地下駐車場だったら最高だったと思います。。。残念
ここは三井さんに開き直ってもらって駐車場1台潰してカーシェアリングしてもらうしかないな。
あとは車持ちが持ってない人を誘ってスーパーに一緒に行くなど欧米のような成熟したコミュニティを形成できれば極めて住みやすいマンションになると思う。
結局は住民の質とか考え方次第のような気がする。
それにこのままだとガソリンリッター300円になるよ。
満タンにすると2万ぐらいかかるんだね。
支払が滞って5、6年でマンション手放す人が増えてきていると聞く。
いくら駐車場あっても車手放す人確実に増えるんじゃない?
時代は今がピークであとは少しずつ不自由な時代に入っていくと思う。
年金制度の破たんや物価/ガソリン高騰、温暖化を見ればマイカー依存度は低下と予想する。
やっぱこのマンションはカーシェアリングすべきだね。
確か今週のAERAかプレジデントに首都圏のマンションで維持費を払えなくて
機械式駐車場を潰す話が出てましたね。
札幌ではというと読めないところですが
今の若い人ほど車を買わないですからね。
車の買いびかえは起きてきているようですね。
先日、某区で機械式駐車場のトラブルで大騒ぎになっていましたが
古くなると突発的な事故もありうると実感しました。
それを防ぐ為には、定期点検しかないですから
平置きよりは確実に管理費(修繕費)はかかりますね。
通勤に使用しないなら機械式でも良いかなと迷っていましたが
かなり考えさせられる出来事でした。
購入ビギナーです。
間取りや駐車場問題などあるようですが、マンションはやっぱり立地だと思うので
ここは夫婦2人きりの私たちにとって外せない選択肢の一つです。
駐車場もいまなら機械/平置きとも選べるようです。
また内装もシンプル、主張が強すぎないので私たちにとっては必要にして十分に思えました。
今のところコストパフォーマンスは高く有力候補ですが、このご時世、
他社の値引きがどんどん大きくなっているのでこの物件のアドバンテージが減少気味。
せっかく貯めた貯金を少しでも無駄にしたくない思いもあり・・・
もう少し様子見して購入待ったほうが良いでしょうか?
地下鉄間近は、便利なのは分かるのですが
駅に近いという事は、大きな道路に面して交通量が多い。
ベランダに洗濯物を干したり
天気の良い日は、窓を開けた生活をしたい
そう思う私のような人は、地下鉄からあえて離れる選択しかないと思うのですが
幹線道路に面したMSはたくさんありますが
やはり24時間換気もあるし、
窓はあけないし洗濯は浴室乾燥機を利用すると考えるのでしょうか。
35さんと同意見です。
幹線道路に面していると、夏場に窓を開けるとかなりうるさいと思います。
建物ひとつ挟むだけで音ってかなり変わるものだと実感しています。
気にならない方にとっては良い物件だとは思うのですが・・・
階数によっても違うんじゃないの?やっぱり下の方は道路に近ければうるさいでしょうけど、ある程度までいけば、そんなに気になるもんですかね?(百聞は一見にしかずですかね?)
私はやっぱり駅近物件に限ると思いますけどねぇー
33です。
皆さんご意見いただきありがとうございます。
駅近にこだわるのは、以下の3点です。
主人が結構多忙なので体力的消耗をできるだけ少なくしたい。
今の自分ではなく、老後の自分を考えると交通の便が重要になってくる。
転勤で借家にした場合、借り手がつきやすい。
ただ、35さんの云うように騒音はある程度許容しなければと思います。
その上でやはり駅近物件で検討してみようと思います。
あと、スレ読み返してみて地元の方よりも東京からのUターン、転勤組に
支持されているような感じですね。
私は去年まですぐ近くのMSに住んでいましたが、
音に関してはほとんど問題ないと言っていいです。
確かに幹線沿いなので窓を開ければ多少の音はしますが気になることはなかったです。
天気の良い日は洗濯物も布団も干していましたよ。
もちろん個人の感じ方によって違いますが。
それよりも今の家に越してきて駅、スーパー、銀行が遠いことの不便さ。。
逆を返せばここの立地の良さを今更ですが感じています。
本当に立地は大切です。
思ったより白っぽい外観ですね。
竣工2か月前で残数が27戸/56戸、意外と残っている気がします。
ただ、値ごろ感のある中層階は売れているようです。
カラーはダーク&ライトが希望だったのですが予算オーバーの部屋しか残っていませんでした。
残念。
利便性の申し分ないこのMSの弱点は全体的に狭いこと、駐車場が少ないことと、幹線道路に面している為の騒音をあげるレスがありましたが、上層階に行くほど騒音は気にならなくなると思います。その点で中層階が売れているということはコストの問題でしょうか?
ただ、コスト的には最上位の棟でも366/㎡ですからこれは大手デベとしては立地を考えても2007年着工物件の平均的なもので資材高騰の直撃は免れていると思われます。上層階はどこのMSでも人気で資産的な価値もあり値下がりも少ないかと思われますが。。。
上階層ほど騒音は、気にならなくなる..のでしょうか。
他のスレで、逆の意見を目にしました。
どちらが本当なのでしょう。
低階層は、道路に近いので音も埃もはあると思いますが
上に行くほど軽減されるものなら、高さは苦手だけど上階を検討したいです。
上階層ほど騒音は、気にならなくなる..12階以上では、そのとおりです。
道路幹線沿い15階居住者ですが、時計の針の音ぐらいの音です、就寝時も
気になりません、しかし高層階はカラスと鳩がバルコニーに来て悪さします。
はっきいり言って
車の排気ガス^^気になります・
花粉フイルター2ヶ月で真っ黒です。
ですから、窓開ければ涼しい
なんて言う方は肺の中真っ黒です
よってエアコンが必須です
結局、便利な駅前MS
は窓はあまり開けませんから
空気も吸気フイルターで綺麗、騒音も
気になりません。
その反対の生活を、する方は
郊外の駅遠い物件をおすすめします。
眺望見てみたいな。
先日1時間ぐらいMR見てきたがR36の騒音はほとんど気にならなかった。
ただ、駐車場が狭いし、出し入れがR36かつ両脇ビルで見通し悪く、ストレスになるかも。
あとマンション前の不動産屋とクリーニング屋がビルになると厄介だね。
やはり上層階の方がいいかも。
10Fぐらいでも南西角部屋以外は2600万台だし。
車の出し入れについては視界は悪いのを除けば、街へのアクセス良し、周辺には金融機関(北洋銀行)やコンビニあり、スーパーあり、クリーニング屋ありと大体の用件は済んでしまうので立地はかなり良いと思います。価格も場所の割に高くは無い方ではないかと。札幌ドームやアルファコートドーム(旧グリーンドーム)も徒歩圏内だし、スポーツ好きにも良いでしょう。他の方が言う様に騒音は思った程、気にならなかったです。まあ個人差があるとは思いますが。