菊水で緑と寄り添う心地よさ。こころ安らかに時が過ぎる永住の住まい。
三菱地所がこだわり続けてきた気品と格調。
瀟洒にして機能的、壮麗にして実用的。
都心近接、公園隣接の11タイプ65邸の船出です。
こちらは過去スレです。
パークハウス菊水若葉公園前の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-10-06 16:44:00
菊水で緑と寄り添う心地よさ。こころ安らかに時が過ぎる永住の住まい。
三菱地所がこだわり続けてきた気品と格調。
瀟洒にして機能的、壮麗にして実用的。
都心近接、公園隣接の11タイプ65邸の船出です。
[スレ作成日時]2006-10-06 16:44:00
私は北口エリアのマンション居住者で不動産業者とは何の関係も
ありません。
個人的には場所柄気持ち悪くて菊水地区には到底住む気になれま
せん。どうしてこんな場所でマンション建てるのか不思議な位
です。全国区の企業だから歴史・風土とか調査してないのでしょうか。
しかし、これはあくまでも個人的な感想であり、菊水地区への固定観念
を取り去れば今再開発中の東札幌より都心にも近く利便は良い
と答えただけです。
私の個人的意見を押付けると営業妨害になるので自制して投稿して
いるつもりです。
菊水に住んでましたが、別に301さんのおしゃる様な所じゃなかったですよ。今は札幌駅周辺に住んでますが(マンションを購入できたので)。
このような固定観点を持ってしまって、それをぬぐいきれないでいる方って意外に多いのでしょうかね。残念です。
土地、人種、年収、肌の色、性別、デベで差別は良くないです。
一票の重みは同じです。。
ク○ーンリバーとここのパークハウス買うならどっちがまともですか?
ク○ーンリバーとパークハウスの住民に失礼ですよ。
パークハウスですね。
土地の歴史を考え出すと菊水に限らず購入できなくなてしまうのでは?
今は勢い良く開発が進んでいる桑園の周辺も人によっては気持ちのよくないものがあったそうです。(遊郭ではありません)
桑園のイオンへ時々行きますが、なんとも感じません。菊水周辺も歩いてみましたが不快な感じはしませんでした。
(土地の過去を知りたい方へ:白石区のHP)
>>http://www.city.sapporo.jp/shiroishi/gaiyo/chimeiko/index.html
>>http://www.city.sapporo.jp/shiroishi/koho/rekishi/pdf/reki04_07.pdf
>>http://www.city.sapporo.jp/shiroishi/koho/rekishi/rekishi_index.html
306の根拠は何?
立地や価格、間取り、設備等によって評価は変わりますので、どちらとも言えないですよ。