菊水で緑と寄り添う心地よさ。こころ安らかに時が過ぎる永住の住まい。
三菱地所がこだわり続けてきた気品と格調。
瀟洒にして機能的、壮麗にして実用的。
都心近接、公園隣接の11タイプ65邸の船出です。
こちらは過去スレです。
パークハウス菊水若葉公園前の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-10-06 16:44:00
菊水で緑と寄り添う心地よさ。こころ安らかに時が過ぎる永住の住まい。
三菱地所がこだわり続けてきた気品と格調。
瀟洒にして機能的、壮麗にして実用的。
都心近接、公園隣接の11タイプ65邸の船出です。
[スレ作成日時]2006-10-06 16:44:00
>>9
北海道では、あんまりマンション分譲が少ないので知らない人もいるよ
あとかなり大手でも北海道に(実質、マンションが商売として成立するのは札幌だけだし)
進出してきてない企業もたくさんあるしね
首都圏では、三菱地所は、ブランドとして成立してます
個人的には、野村不動産が再進出してほしいね。プラウドシリーズは人気あるしね
>>8
三菱だけが苦しいのではなく、マンション用地としてえ最適な土地の供給が
ほとんど無くなってきていることが要因
どこのデベみても、新規物件は中央区以外が多くなってきているね
企業の社有地・遊休地の供給が一段落したんでしょう。
それにしても、円山・宮の森あたりはマンションがすごく建ったんだね
久しぶりに帰ってきて、びっくりしました。
こんなに短期間に建って、ちょっと、将来を心配してしまいました。
もうすこし街づくりに関して、考えても良かったのではないかと
う〜ん、やっぱりモデルルームが安っぽかったかなあ。キッチン後ろに収納されてるゴミ箱入れってすんごく小さかったんだけどあれでは足りないでしょう。へんな大きさの中途半端な食器棚とか窓ちっちゃいし。
前が開けてて最高ですね。
でも、学校が廃校にならないかな?菊水に賃貸借りるときに、不動産会社の人に、菊水は小学生などの数が年々減少してきてるって話を聞いたことがあるんだけど。
そしたら、前に何か建つかも。ちょっと心配。
別に普通な場所ですよ
札幌でホームレスなんて凍え死んじゃうでしょうが〜
菊水・豊平は昔々赤線があった所があり
その名残でイメージが悪かったりしますが
今はそう言う女性を食い物にしていた方々も行啓方面へ移り住まれたようで
いらっしゃらないみたいですし
普通ですね。
近所に住んでます。歩いていくのには遠いですよ。理論的には、歩いていけないところは北海道内なら無いでしょうけど、普通歩く距離ではないとおもいます。
むしろ地下鉄をうまく利用すればいいと思います。
No.74です:根雪の前にMRの帰り等に現地から歩いてみました、図書館→ダイエー横とおつて東札幌図書館8分(豊富な本が、無料でで読めました、得した気分)
ファクトリー→菊水駅〜一条大橋〜中央小学校 19分(ビール飲んだから帰りはタクシー)
テレビ塔→菊水駅〜一条大橋→バスセンター前から地下道に入って 21分(毎日30分歩きなさいと言われてるから丁度良い散歩コース)ちなみにまだ契約していません。
来年夏OPENのSCも300mですし楽しみです、
東札幌ショッピングセンター・プロジェクト
札幌市による事業で札幌コンベンションセンターとの連携や地域密着型施設を目指し情報発信拠点を創造、2008年夏OPEN 。
ここま西松建設なんですね。大和ハウスのVガーデンも西松です。
竣工が同時期(今年の11〜12月)ですが、札幌での西松建設ってそんなに人材が豊富にいるんでしょうか?
なんだか、CRの東札幌グランディオに携わった方がパークハウス菊水若葉公園前とVガーデンに振り分けられるような予感がとってもします。
ということは・・・・超微妙ということですね。
建築期間に余裕があれば雑になることは少ないみたいな書込みがCRの板でありましたが、
パークハウスとVガーデンの期間は一般的に見て余裕があるスケジューリングなのでしょうか?
素人目には良く分かりません。お詳しい方の見解を聞きたいです。
西松さん、本当に気合入れてイメージ挽回してくださいね。発注金額がCRよりは大きいと思いますので躯体はもちろん内装を施工する会社も潤うはず!?=CRよりはていねいな仕事を期待していい?というか期待してます。
昨日14時ころMRに行ったら駐車場満杯、MR内受付には誰もいない、MR事務所に電話しても誰も出ない。
時間も無かったのでMR見ないでそのまま帰りました。
資料請求して、資料見ていろいろ検討して、興味もったのでMRに足運んでもこれじゃな・・・
ところで、今日第二期一次抽選日だったけど、抽選になった物件あるのかな?
菊水で駅からこれだけ遠い。中古では売れませんね。終の棲家覚悟ならいいのでは。マンションの価値は都心駅近立地がすべてです。ここの売り出しの値段で菊水なら戸建が買えますが。
と、マイナス評価を書きましたが、一方、三菱パークホームズのブランドイメージも捨てがたい。
菊水の地下鉄10分以内で戸建買えますか?
2千万円後半の予算では、白石区ならせいぜい北郷くらいかと
思っていたので、買えるなら教えて下さい。
パークホームズは三井でしょ?
ここはパークハウスですけど。
いえいえ、三菱のパークハウスはたいしたブランドだ。東京なら、鹿島、野村に次ぐべ。東京の親戚に三菱のパークハウス考えている、ちゅうたら、一億円クラスか、ちゅうておどろいたもんじゃ。
それが、菊水なんて川沿いの水はけの悪い下町で、駅から10分(ジジババ、ガキの足じゃ20分ね)もかかる場所に建ててくれるんだから。本当にありがたいべ。なんちゅうても、日本の三菱じゃけんの。もとは士族じゃけ。天秤棒かついだ丁稚あがりの三井、住友よりデベの格が違うんじゃ。
102は全く解ってないねえ・・・。白石区で数年前から検討しているが、この辺りで3LDK85㎡くらいを買うとなると今じゃ2,500万以上の予算ナイと買えないぜ!第一菊水で投資物件を買う奴がいるか!三菱をパークホームズなんていってるようじゃ・・・・投資するほど金あんの?
5戸契約がでたらめで、
15戸契約が本当だからじゃないですか?
削除される書き込みを書く方は
間違えなく購入者ではなく、
ひやかしの方なのですから、
その方々の書き込みは気にせず、
購入者と前向き検討中の方で有効利用させていただきましょう。
ここは浴室乾燥機ついてないとは気づきませんでした。大和には生ごみ処理機はありませんでしたよ(24時間ごみ捨て場はありました)。パークハウスは作り付け食器棚やリネン庫があっていいなとは思いました。大和もパークもサイレントシンクではなかったのがちょっと残念。ダイワはHPで概要くらいしか見ること出来ませんでした。
確かに玄関の段差は少なすぎてモデルルーム見た時、間違ってあがってしまいました。
でも、そこをわかるように玄関マットやスリッパを置けば大丈夫のような気がしますね。
確かにここのマンションはほかのダイア 大和に比べると浴室乾燥機やディスポーザーなど、ほかメーカーが標準でつけているものが、ついてない物は結構ありますが、実際自分の家庭で使うかどうか考えると、結構いらない部分も多いかなと、
この地区では金額もそこそこ安いとおもいますね
三菱の営業さんは対応が悪いというのかヘラヘラしていてあまり良い印象がありませんでした。(なんとなく信用感ないというのか)物件は金額はたしかに安かったのですが、梁がおおくて窓も小さくなにか圧迫感を感じました。扉が天井までの高さまであったのは個人的に好みでした。大和はトイレと豪華な共用施設に疑問を感じました。でも耐震構造がしっかり説明できていたことと目の前が開けている立地が気に入ってます。ダイアは見ていないけどいままでの物件の外観があまり好みではないですね。場所は三菱さんのところよりも大きな道路に面していて良いなと思います。
普通、外観が酷いというのはデザインを指摘する人がいるけど(日本グ○ンデ、ダイ○建設とか)
194が言う施工が酷い外観って、そうとう手抜き工事だよね。
具体的にどこを見れば酷いって分かるのでしょうか。