地下鉄ひばりが丘駅7分ですが、馬場公園の横を通るので朝の通勤時などは気持ち良いですよ!また、小学校の通学もサイクリングロードを通ると思ったより近く感じ、車の事故の心配もなく良いです。
悪い物件ではないと思います。
ただ難点は、厚南中脇からサイクリングロードに降りて大谷地方面に行けないとこです。
獣道ではなく、自転車が通れる道があったなら・・・・残念です。
道路を渡ることなくサイクリングロードに入ることができますよ。
通行禁止の立て看板がある危ない道ではなく、
厚南中体育館すぐ横にある門から体育館の脇を通り、
サイクリングロードに出られます。
小学生は毎日(冬でも)そこを通って通学しているようですし、
自転車で降りることも可能です。
交通量の多い道路を渡ることなく
サイクリングロードに行けるのはとても安心ですね。
はじめまして!一年前に入居した34歳です。
うちは、一階に住んでいますが…静かでいいですよ!!
ただ、真上の階は…いまだに未入居ですね…他はそれなりにいるみたいですが…
あと、駐車場は屋上に止めていますが、せめて階段に屋根があればだいぶ違うかな…
今朝の朝刊にも、当物件チラシに入っていました。
完成後1年半経過していますが、119戸の内、23戸販売となっています。
地下鉄駅や買い物施設から、めちゃくちゃ遠いので仕方がないと思いますが
住んでいる方の管理費や積立金の追加の負担はないのでしょうか?
土日のチラシではあと19戸の様ですネ。
地下鉄駅もスーパーからも遠い環境で、あの値段では買えません。
家内はアイランドキッチンは気に入っていますが・・・。
ブランズステーションは収納少な過ぎだし、プレミストの建物と営業の人は良いけど
A棟の道路の騒音はうるさ過ぎで、B棟はレクシオの日陰になっている。
フォートレス新札は論外・・・。
いっそ、森林公園パークで妥協するか・・・。
今の月十数万円の家賃がもったいない。
今後大谷地に建つ、明和の新マンションに大いに期待しています。
ひばりが丘ってどうしても
貧民街のイメージが抜けきらなくって
収入の格差によってトラブルがありそう。
現実にパトカーが頻繁にくる分譲マンションもあったので。
相変わらず明和さんは価格が高いですね、ここも立地は悪くないけど、20戸程度の少数マンション
管理費と駐車場が高くなりそうです。敷地が小さいのでプランに余裕が無いこと。駐車場も100㌫
とれないでしょう。とりあえず近隣のマンションと比較してみますか。
どちらかというと東区、北区でしょう…
白石区は本州からの転勤族が円山に次いで多いと聞きます。
実際、我が家のマンション(分譲)の場合、お隣は愛知から上階は福岡、下階は東京から越されてきたご家族です。道内の方は意外と少数なようです。
貧民街として、なぜ東区がイメージされるのでしょうか?
生活保護の受給者や、市営住宅の戸数が理由だとすれば、
そもそも東区は人口が多いのであって、
人口に対する割り合いで考えれば、他区と大差はないと思います。
自分は生まれも育ちも東区ですが、
東区は貧民街ではないと、断言します。
ちょっと皆様の意見が聞きたいです。
最近我が家の上に引っ越してきた家族がいるのですが、昼夜問わずやたらドンドンうるさいのです。
最初は引越しの片付けか・・・と思っていたのですが、1ヶ月以上経っても変わらず。
『生活音』と言われてしまえばそれまでですが、ボールボイドの入っている天井(床)壁を通してくる音としてはひどい。
同じブランズ住民の方は上階の音はどのように感じてますか?
礼儀も正しいし、これから先何年も近所である若い夫婦とも険悪になりたくない。どーしたらいいでしょうか・・・
東区の市営住宅の近くでは、ホームレスが空きカン拾ってるよ。
厚別区では、住人が貧しくて、近所に物を恵んでもらったりしてるよ。
どっちにしろ、市営のそばに分譲マンション建てるのが間違い。
デベは、損害を住人に押し付ければいいからとても無責任です。でもよく考えて下さい。
食べてくのもやっとの貧しい人たちと、御近所になれる奇特な購入者はめったにいません。
>No.75 by 入居済み住民さん> 昼夜問わずやたらドンドンうるさい
とは足音ですか、それとも椅子の音ですか
また低音の衝撃音であれば直上とは限りません
低音には指向性がないので
斜め上かとなりかもしれません
先週から今週にかけて厚別区・白石区の物件を回っています。
ここはまず,駐車場に入る所の道路とロードヒーティングの段差が氷でデコボコ・・・
駐車場に入ってからも雪が解け切れていない状態で,駐車場の階段が凍っていてとても
怖い思いをしながら通りました・・・
ロードヒーティングがあるのだったら,もう少し何とかなると思うのですが・・・
販売事務所の窓から見えたすぐ隣のクリーンリバー(完売しているようです)は,除雪がとてもきれいでした。
その他の物件でも雪がしっかり解けていて,そのようなことはあまり気になりませんでした。
販売員の方の印象は良かったのですが,大雪が降った後とは言え管理があまり良くないと感じ,パスさせていただきました。
来週くらいに雪が降った後にもう一回確認に行こうと思います。
>一般論として、市住が近くだったり同じ学区なのは勘弁してほしいけどね。
市住が近くであった場合、何か不利益がありますか?
同じ学区であった場合、何か不都合がありますか??
所得レベルは、人間の質のレベルとは比例しませんよ。
見下す発言は止めて下さい。
チラシではとうとう残り8戸のようですね。
逆に言えば2年以上経っているのに・・・ですが。
住みたいけれど、給与が下がり先行き不安で買えません。
営業さん頼むから○百万円値引いて下さい。