ザ・サッポロタワー山の手。
「ザ・サッポロ」シリーズ第三弾だそうですね。
山の手と名前がつく物件の中では地下鉄へのアクセスもまーまーだし、
100平米超の広さの部屋もある。
小・中学校の校区は・・・・・・・
後はお値段ということになりましょうか。
[スレ作成日時]2007-09-18 14:11:00
ザ・サッポロタワー山の手。
「ザ・サッポロ」シリーズ第三弾だそうですね。
山の手と名前がつく物件の中では地下鉄へのアクセスもまーまーだし、
100平米超の広さの部屋もある。
小・中学校の校区は・・・・・・・
後はお値段ということになりましょうか。
[スレ作成日時]2007-09-18 14:11:00
そうですね。内覧会もうすぐですね。家具系はアフィックさんが一手に引き受けているのでしょうか。何件かの選択肢があってもいいかもしれませんね。
内覧会で記念撮影もやるんですね〜〜。まさに記念になります♪うかれてばかりいないで、内覧会チェックしっかりしないといけませんね。。。
引越しも抽選でしたね。なんとか3月中になったのでがんばります。引越し、家具・家電購入でお金もいろいろかかりますが、楽しみながら買い揃えていきたいと思います♪
わたしも早くに完売してほしいですね〜入居後に見学の方々がいらっしゃると落ち着かないですものね。。。大京さんがんばってくださいね。
内覧会も近づいてきましたね! 皆さんはどんなオプション(設計変更)をしましたか? 参考までに教えてください。 我が家はリビングの壁を変えました。 本当は、もう少しいろいろしたかったのですがお金が。。。 カーテンや照明など、何かとお金がかかりますが、引っ越しが楽しみです。
私のところはクローゼットの拡張(3箇所)と照明の一部をモデルルーム(旧)風の間接照明にチェンジしました。
本当は洋室にひとつを和室にしたかったのですが、予算の関係で断念しました。その部屋の照明を和洋兼用のデザインにして、琉球畳を敷く予定です。
私のところは、ヒーターの移設、電気コンセントの増設などのみの設計変更です。(旧)モデルルームの間接照明は素敵でしたね! 私のところも間接照明に変更すればよかった・・、残念!
みなさん、アフィックって高いと思わない? 競合業者も紹介してくれれば、もっと安くなりそうなのに・・・。
うちはイエスリビングにしました。
アフィックより安くて親切でした。
別にどこのインテリア会社でもいいみたいですよ。
引き渡し前の内装工事は、アフィックだけと聞いていたのですが、他社もOKなんですか、本当?
イエスリビングにカーテンを発注しても、あらかじめサイズを測って、入居までにはカーテンを取り付けてもらえるのでしょうか?
おせっかいかもしれませんが、同じシリーズの一員としてコメントを。
琴似タワーの時も同様で、引渡し前に照明やらなんやらするならアフィックのみということになっていました。430さんの言うように、他社のカーテンをつけるとしたら、採寸を内覧会の時にやって引き渡し後に取り付けとなります。私は後からゴチャゴチャやるのが嫌だったので、引越し時には家具だけで済むようにカーテン・照明はアフィックさんにお願いしました。他にも間取りの変更、ライトの設置etc.少なからぬ金額をかけております。自分で言うのもなんですが、金払いのよい優良顧客だったと思いますが、カーテンは引越し時に全て揃わず後日取り付けにきました・・・。これではアフィックに頼んだ意味無いじゃん!
アフィックに関しては、もうご覧になっているかもしれませんが別にある掲示板を参照してみてください。全体的には否定的意見が目立つような印象です。
価格は安くはないと思いますが、私の第一条件は上述の通り、引越し時にカーテン・照明は全て済んでいることでしたので、他社との比較はしておりません。家具はあちこちで自分の気に入ったもの、部屋の雰囲気に合ったものを選択したので、アフィックさん推薦の業者さんの所には行きませんでした。
みなさんが今そうであるように、完成・引越しがとても楽しみだった3年前を思い出します。
お邪魔しました。
たいへん貴重なご意見ありがとうございました! 今後とも、よきアドバイス、ご意見お願いします!
そろそろ内覧会が始まっていると思いますが、内覧会を終えた方からの感想、ご意見などお待ちしています。当方は、まだ、内覧会は先です。
内覧会、行ってきました
大体のところ、きれいに仕上がっていましたので安心しました
大きな問題はなかったです
あまり詳しく書くと個人情報が特定されてしまうのですが
窓や網戸なんかも、よく見るといいですよ
「おやあ〜!」というのがありました
考えていたよりも景色が良かったのがうれしかったです
窓を閉めていると騒音は気になりませんが
開けると、それなりにうるさいですね
やっぱり夏はクーラーがいるのかな
あと、居間しか暖房を入れていない割には
他の部屋も暖かいので安心しました
モデルルームでも見ていたのですが
和室の畳がしょぼいのが残念でした
こんな感じです
私も内覧会に行ってきました。
施工状況はまずまずで、細かな数点を除けば大きな不満はありませんでした。
それより、入居の伴ういろいろな業者の説明が盛りだくさんで大変でした。
もう少しお部屋を見る時間があっても良かったかなと思います。
ところで、こちらに入る予定だったカフェベーカリーはどうなったのでしょうか?
前はよく焼き立てパンの試食会などがありましたが、最近は音なしです。
内覧会でも説明はいっさいありませんでした。
どなたかご存じの方はおられるでしょうか?
主さんが、気になさってた、校区は小学校も、中学校も心配ない人気のある校区ですよ。
只、今まで山の手はマンションが多くなく、それなりに裕福層の戸建住民が多い地区なので、
父兄の中では、これからマンションの子供が増えてくると、学校が荒れてしまうのでは?と
気になさっている方がちらほらいるようで耳にしました。
戸建派、マンション派で、子供の交わりもすこしやっかいかも。です^^;
うちは山の手幼稚園に通ってますよ。
近いしお勧めです。
西区は教育に熱心な環境なので、幼稚園もそれぞれ個性のある良い、幼稚園がいっぱいあります。
近年は、宮の丘の幼稚園が、かなりの人気ですよ。送迎バスも、ドアトゥドアですので、安心です。
園庭にポニーがいたり大自然一杯でお勧めです。(来年度はもう定員満ですが)
山の手幼稚園は近年、??上のお子さんが、山の手でも下のお子さんをリピートされる方が
年々減り、上記の幼稚園、平和幼稚園へ移行しているようですが・・・。
まずは、実際見学に行かれるのがベストでしょう。
共用部、素敵ですね! ここは小さな子供さんがいるfamilyが多いのでしょうか?
かなりの値引きしてるって、風のうわさでききましたが、どれくらいなら、営業の人に言ってもいいのかなあ?(価格交渉するにあたって)