住戸数が70以上もあるのに、エレベータ1基で不便でないのかな?という素朴な疑問から
始まった書き込みですが、たまたま目に入ったパンフレットによれば
他のマンション シティ○ウス南郷通1丁目(15階建て60戸)もエレベータ1基ですね。
1基でも普通だ、ということですかね。
実家がほぼ同じ規模のマンションにすんでいますが(1フロア3~4部屋の18階建)
エレベータが一基でもいつもスカスカですよ。
市内に18階マンションは少ないのでどこだかバレバレですが。
朝でも同時に8人以上乗ったことないですたぶん。
いつもはせいぜい多くても5人くらいです。今はマンションに住む世代がバラけているので
通勤通学時も、みなさん時間がバラバラなのかもしれません。
17人乗りというのはかなり無駄に豪華な仕様です。
ついでに書くとこの手のマンションの特徴としては
エレベータまでの歩行距離が異常に短いです。
居間・・・・・・・WC・玄関・エレ
って感じです。玄関の機能の一部。
この4戸ごとに1台のエレベータというのはクリーンリバーの
マンションはすべて同じ仕様ですね。あっちは15階ですけど。
以上参考までに。
現地モデルルーム行って来ました。2階のBタイプ4LDKとDタイプ2LDKだけ見れました。3LDKが見れなくて残念。
・このスレ注目のエレベーターは工事中で見れません。
・エントランスはコンパクトに上品に仕上がってました。パンフのCGより茶色い壁材は落ち着いてよく見えます。
・調度品の影響による建物内モデルとプレハブのモデルルームの差は小さめ。
しかし入り口壁面の造作は欲しいところ。
・Bは西日が入り日当たりも良いほうかと。
・Dのキッチンや収納レイアウトが意外によいかも。
・Dは東からの採光が良さげ。
・壁紙の繋ぎ目などから丁寧な施工をしているかなと。少なくとも突貫工事の感じはなかった。
・Dの小さめな浴室サイズでも不足はない。
・日照を考えると3LDKのAと4LDKのBは左右反転させた方が序列が整っているかも。
モデルルーム見てきました。 この地区の高層物件ということで、ザ・サッポロタワー山の手との比較(あくまでも私見)ですが、駅近など利便性ではラジェストタワーが上ですが、物件としてはザ・サッポロタワー山の手のほうが高級感あるね。ラジェストタワーは意外と契約済の物件が多かったな。モデルルームに行った時も子供ずれの家族が来ていた。でも、購入決定の決め手にかける気がする・・・。
何かと比較されるタワー山の手だけど、あそこまでロビーを豪華にされても共益費が無駄にかさんで困る。
グランドピアノ。
実際にはシティハウス琴似3条が立地的にも1フロア当たりのレイアウトから見ても競合します。
しかしモデルルームがまだない。
この物件で床コーティングする人いませんか?
営業からは床のツヤが不自然になるとかでコーティング推奨されませんでしたが、めったにワックスがけをしないので、コーティング効果は魅力的。
他にオススメの改装オプションあれば教えて下さい。
そうですか・・・結構 売れているんですね。3月下旬だったのでそうかもしれません。4期分ってどのあたりか分かりますか?購入したいのですが収納の広さで悩んで踏み切れずにいます。
4月はまだ3期だったので不明です。3LDKはACタイプとも売約済みが多かったかも。
価格表にはなくても、予定価格は教えてくれます。
収納性はタワーマンションなので柱が邪魔して仕方ないのですが、改装でクロゼット増やしてみたら?
今のモデルルーム用の駐車場に指定されている場所は、当初は道営競馬のミニ場外馬券売場にする計画があったそうです。
その時は地域住民の反対で計画は消えましたが、来てたらゾッとします。
道新によると今度は場所を代えて琴似イトーヨーカドー向かいのパチンコ店の上に計画されているとか。
全く懲りてないな。
地域住民にはさらに反対の方向で頑張って欲しい。
売り方に不信って値引きとかしてくれなかったからでしょうか?
ここは値引きしなくても条件が揃っているから即決される方が
多いと聞いています。踏み切れない人はいろいろな理由をつけて
買えない理由と自分が正しい理由を正当化しようとしてるだけです。
ここの物件は結構販売のほうは健闘しているとの話です。
この経済情勢でローンの支払いが難しくなり物件を手離す
人が増えてくるなかで、比較的裕福な方が買われているんで
ないでしょうか。
売れているんでしょうか?と尋ねる人が多いけれど
なぜ自分で調べないの?
MRに行ったり、直接現地に問合せしたりすれば、すぐわかるのに。
他人の情報なんてアテにならないでしょ。
>>174
ラジェストタワ-琴似|SUUMO(スーモ)新築マンション
http://suumo.jp/mb/bukken/shosai/MO010FJ001/?ar=010&bs=010&nc=...
他デベ乙!
中島公園アルファタワーもそうだけど、販売外れでもいないのに好き勝手書いてる。
大体琴似界隈の物件少ないし、一通り廻っているから、どの担当が言ってるか想像がつくわ。
企業信用情報を揺るがすと、誹謗中傷だけで済まないの分かってんの?
大分外観や中が見えて来て もう一度 見に行こうって感じになりなした。
最初は 食器洗い機や24時間ゴミ捨て無しで ちょっとさびしい気もしましたが 他のマンション見て逆にこのシンプルさが良くなった。
後は 空いてる所が予算内で納まってくれれば◎
確か 無いはず。
便利かもって思ったけど 維持費が結構掛かるよ。機械式の駐車場も安くて良いと思ったら 十数年後取替えもあるし結局便利な物って数年後のメンテナンスなんかでお金が掛かるのね。
ある意味 希少価値・・・食器洗い機は 自分で選んで購入出来るけど ゴミは家の中は無理だしバルコニーも狭そう・・・けど ここは立地が良いからやっぱり◎
最後は 自分の優先順位で決めたら◎ここまで 考えがまとまるのに半年かかりました。
24時間ごみ捨ては欲しいな。
たが建物内にごみ捨て場を置くと、臭いが漏れるので避けたい。
通常のごみ捨て場をケージで囲って、24時間対応にならないかな。
それでもダメなら、物置設置してごみ捨て場を囲う対応は可能性がある気がします。
183です。
なあるほど、食洗機はオプションで取り付け可なんですか。
それなら標準仕様の安物より自分の気に入ったものを後付けできて良いですね。
私のマンション選びの際はゴミ処理は最優先順位でした。
しかし、ゴミの臭いや処理は各家庭の工夫次第でなんとかなるかもしれません。
完璧な物件はありませんから、ご自身の優先順位に従うのが一番だと思います。
現地が近いので思わず見に行ってしまいました。
観音開きのドアの後に自動ドアはありました。
2枚とも自動ドアでないのは残念ですが、マンションの敷地面積から考えると標準的かと。
食洗機はマンションが用意したものはグレードが落ちるので、ビルトインタイプより外付け品を別途購入した方が、安価で更新しやすいと思います。
立ち退きしなかった格安フクちゃんに居酒屋と氷やさん。
最初は邪魔だなーと思ったが、建ってみると住人が
結構利用するんだろなあと思います。
ただし裏のボロスナックの常連になるとは思えませんが。
身動き取れない車を持って、平置きだからといって満足する人間はいないわ。
全長が長すぎて斜めに停めてる車もあるし。
今のところエレベーターは朝の時間帯は全く混雑しません。
今後入居者が増えてもまだ余裕がありそう。
老人世帯や自営業が多いのか、理由は不明。
それよりエレベーターの扉が閉まるのが、閉ボタン押してから反応が遅い。
ここって、まだ、上層階で空きはあるの??
この入居開始後の時期に現地に見学に行くと、販売員がしつこそうで・・・。なかなか見学への足が遠のきます。情報持ってる人、教えてください。
どんな人が入るかは別として早いとこ埋まってください。
長いこと空きがあるのは良くありません。景気不景気に
関係なく、くだらない書き込みに踊らされることなく
自分の目で確かめてください。
15Fの4LDKモデルルームのB2タイプが1月3日から4280→3580で値引き販売開始とか、看板に書いてありました。
地デベとは言えお得過ぎ安すぎ。
多分、後期に販売開始した価格設定は当初より抑え込んでいた上で値引き販売してると思う。
価格値下げの葉書が届きました。
ホームページを見たら良く見えるので検討してみたいのですが。
ここを読むと駐車場の平置きはとても良いと思うのですが。
狭いと書かれています。
雪の季節になり如何ですか?
生活するにも便利な所にうかがえますが。
入居するものです。
確かに、駐車場の幅というより車路が狭い。
止める場所を出入り口の近くにしました。
どうでもいいけど、場所柄なのか不動産会社も強気で
経費が通常の賃貸よりすごくかかる。やれやれ
>222さん
住人さんですか。少々質問させていただいてよろしいでしょうか。
駐車場の場所ですが、まだ空きがあり好きな位置を選べるんですか?
駐車場の契約率が、現在どれくらい埋まっているのか教えていただけると嬉しいです。
部屋も広いみたいですし、家族で住むにはもってこいの物件ですね。
駐車場があるようですし、車を持っている方には便利ですね。
過ごしやすそうな物件なので、気になる方も多そうです。
こちらのマンションは、もう中古での販売になるのですよね?賃貸などもあるのでしょうか?
検索してみたら売りで1件あるみたいですね。同じ部屋を複数の会社で扱っているようでした。価格はどれも同じで。
中古の相場を知るには、付近のマンションを何件も比較してみないとわからないですよね?
お得なのかどうか、判断が難しいです。収納が少ないなあとも思います。
まだ秋があると言う事みたいですが、ここは条件が整っている物件だけあって、もっと早く埋まりそうなイメージがありますよね。
車があるとさらに便利に生活出来そうですし、辺りはさほど賑やかではありませんので、
静かな雰囲気があって良いと思います。
複数の不動産会社で扱っても賃料が同じというのは、
何か協定のようなものがあっての事なのでしょうか。
某不動産が持つ部屋はインターネット無料、駐車場無料で
どちらも不要な場合は賃料を減額することも可能だったようです。